- 1 : 2022/03/30(水) 09:01:29.35 ID:uGAx1VeA0
-
日本政府の中国に対する途上国援助(ODA)の全ての事業が3月末で終了する。40年以上にわたって中国の発展を支えてきた一方、日中関係が冷え込む中で日本国内から厳しい目も向けられてきた。「助ける」時代が終わった後、中国とどうやって関係を築いていくべきなのか。
朝日新聞 2022年3月31日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3Y6TPYQ3SUHBI027.html?ref=tw_asahi - 2 : 2022/03/30(水) 09:03:21.13 ID:JSLj8FrDd
-
お陰で旅行や爆買いしてもらって日本は観光立国になれたろw
- 3 : 2022/03/30(水) 09:05:07.43 ID:Z5LdA9/G0
-
中国も買ってくれてるやろ
- 4 : 2022/03/30(水) 09:09:11.61 ID:Wgw/tDJsa
-
日本企業が儲けたって事実無視して一方的に助けたつもりなの草
- 23 : 2022/03/30(水) 09:30:54.11 ID:qGdnhL+E0
-
>>4
日本国内やれば丸々日本で金回ってたんだけど? - 24 : 2022/03/30(水) 09:33:28.81 ID:aM9vt3q8F
-
>>23
こういう馬鹿って未だに金本位制だと思ってんの? - 5 : 2022/03/30(水) 09:11:18.50 ID:M2Pawmre0
-
なんで中国が敵?
日本を侵略してるのは、日本を民族浄化中のアメリカ白人男のペニスじゃないか - 6 : 2022/03/30(水) 09:11:47.93 ID:Eorl6zztM
-
>>1
こんなに支援したのに厚顔無恥な対応を、中国はとるよね - 7 : 2022/03/30(水) 09:12:34.40 ID:R1a0SQYK0
-
成長する国に投資してたんだから儲かってたんだぞ
- 8 : 2022/03/30(水) 09:12:53.66 ID:UfXcxmDMH
-
戦後賠償を有耶無耶にするためのODAだろ
- 9 : 2022/03/30(水) 09:13:33.14 ID:S/j8m/ys0
-
まあ中国は戦争の賠償金受け取らなかったからしゃーない
- 10 : 2022/03/30(水) 09:14:27.90 ID:Al+vl8nW0
-
丸々と肥え太らせた中国という豚を解体して食うとこまでがODA
- 11 : 2022/03/30(水) 09:15:29.53 ID:63LTfKMba
-
これからは日本がもらう立場
- 12 : 2022/03/30(水) 09:17:00.76 ID:M2yz5IIk0
-
朝っぱらからく自民のアルバイトが火消しに湧いてきてワロタw
- 13 : 2022/03/30(水) 09:18:15.05 ID:A6rVZUjm0
-
自国よりGDP大きい国にODAしてたの?
- 14 : 2022/03/30(水) 09:19:08.16 ID:KVMK9uGlr
-
貢物だぞ😡
- 15 : 2022/03/30(水) 09:21:04.44 ID:M2Pawmre0
-
鄧小平は返礼として、日本側の実効支配を黙認することで尖閣を日本に譲ろうとした
(野田佳彦による国有化強行が、日本の実効支配の下での棚上げ状態をブッ壊した)
鄧小平は偉い人だ、天安門事件もすべてが間違いだったとは言えないんじゃないかと思う
朝鮮戦争で米軍重砲の砲火でバラバラにされながら祖国のために散った父祖が築いた歴史も考えず、天安門広場に自由の女神を模した像を建てるような大学生らに正義はないと思ったんだろう> 【日中】尖閣「見解の相違」認める、「領有権問題は存在しない」との立場の日本が譲歩…安倍首相と習近平主席が日中首脳会談★10 (2014)
- 16 : 2022/03/30(水) 09:21:29.19 ID:ANU2yx2h0
-
これおかしいよな
ちゃんと賠償金払えよJAP - 17 : 2022/03/30(水) 09:21:38.61 ID:dKmiX4Xh0
-
これからの40年は中国さんが援助してくれるんだよなあ?
- 18 : 2022/03/30(水) 09:21:52.49 ID:CGF+BP9k0
-
GDP的な視点から言えば中国父さんにお金をもらうのが適切だろ
- 19 : 2022/03/30(水) 09:22:17.03 ID:ZUUfOxNz0
-
戦後補償だからね
- 20 : 2022/03/30(水) 09:23:54.52 ID:6uoFMnBS0
-
賠償金なしに釣られた結果
- 21 : 2022/03/30(水) 09:30:19.80 ID:ANU2yx2h0
-
1000万人以上殺して賠償金無しっておかしいだろ
- 22 : 2022/03/30(水) 09:30:37.83 ID:qZkUMfb+0
-
今後は貰えよ
- 25 : 2022/03/30(水) 09:34:39.68 ID:ZJtf7sCV0
-
賠償金代わりの経済協力金だろ
- 26 : 2022/03/30(水) 09:37:30.38 ID:QQ7KPjxQa
-
中国の日本企業への補助だろどうせ
- 27 : 2022/03/30(水) 09:40:41.14 ID:H/oAjA450
-
来年中国「ところで賠償金まだ?」
- 28 : 2022/03/30(水) 09:54:44.96 ID:g4SI1bIw0
-
中国が早くアメリカの代わりにポテトを大量生産するようになってほしい
- 29 : 2022/03/30(水) 09:55:01.11 ID:HOra2Z/nr
-
助けて貰う側になってしまった
- 30 : 2022/03/30(水) 09:56:13.23 ID:g4SI1bIw0
-
そもそもODAって日本企業の製品や役務を購入するのが条件だから。
敵に塩を送っただけの愚策 対中ODAがようやく終了

コメント