ツイッターとフェイスブックは、10代の若者の間で全く人気がない ―― 最新調査

1 : 2021/10/12(火) 16:58:01.25 ID:IckDA5500

若者の間で最も人気のないソーシャルメディアは、ツイッターとフェイスブックだ。

パイパー・サンドラー(Piper Sandler)は、半年に一度実施している調査「Taking Stock With Teens」 の結果を10月5日に発表した。アメリカの10代の若者1万人を対象に、さまざまな業界のさまざまなブランド、サービスについて尋ねたものだ。

その1つが"一番好きなソーシャルメディア"で、1位はスナップチャット(Snapchat)だった。回答者の35%がスナップチャットが自分たちのお気に入りだと答え、ティックトック(30%)、インスタグラム(22%)がこれに続いた。

ツイッター、フェイスブックが好きだと答えたのは、わずか2%だった。

若い世代がティックトックやインスタグラムといった写真や動画を共有するプラットフォームに集まる一方で、ツイッターは政治家、ジャーナリスト、有名人の間で人気となり、フェイスブックはベビーブーマー世代に愛されている。

今回の調査では、10代の若者の間で最も利用されているサービスはインスタグラムで、81%が「使っている」と答えた。2位はスナップチャット、3位はティックトックだった。

ソーシャルメディア企業は、若いユーザーの次の世代を取り込み、自社のサービスを使ってもらおうと必死だ。フェイスブック傘下のインスタグラムは、Z世代に大人気のティックトックを真似て、短い動画の機能をプラットフォームに追加した。

政治家や専門家らの批判を受けて今は開発が一時停止されているものの、インスタグラムはそのキッズ版を立ち上げようとしていた。内部告発をしたフランシス・ホーゲン(Frances Haugen)氏は、 フェイスブックはインスタグラムが10代の少女のメンタルヘルスに与える負の影響を把握していたにもかかわらず、それを連邦議会の公聴会では明らかにしなかったことを示す内部文書をウォール・ストリート・ジャーナルに提供した。

インスタグラムはその"キッズ版"について、アプリを使用する子どもを親が監督できるような仕組みを用意すると話している。

https://www.businessinsider.jp/post-243769

2 : 2021/10/12(火) 16:58:36.07 ID:Uy5O5NEx0
Twitterとか陰キャしか使ってないしな
3 : 2021/10/12(火) 16:59:20.60 ID:fRkCGiyC0
よしいいぞ
そのままTwitterつぶせ
4 : 2021/10/12(火) 16:59:24.44 ID:0Ln9H2wXd
俺実質10代だったわ
5 : 2021/10/12(火) 16:59:25.45 ID:c5Ph6Zzj0
これじゃツイッターを根拠に若者人気を主張してたオッサンがバカみたいじゃん
6 : 2021/10/12(火) 17:00:04.45 ID:+4rhHMHTd
うちの子供はTwitterばっかだな
8 : 2021/10/12(火) 17:00:10.70 ID:GUCFSirAp
スナップチャットてSNSだったのか
初めて知ったわ
9 : 2021/10/12(火) 17:00:13.73 ID:o2BmyERf0
やっぱマストドンだよな
10 : 2021/10/12(火) 17:00:15.95 ID:t5ApYfDG0
自己顕示欲厨専用だからな
まともな感覚の若者は近づかない
11 : 2021/10/12(火) 17:00:59.67 ID:oyvFaVOcM
ツイカスは5chのネタパクって気持ちよくなってるクズしかおらんからサービス終了していいぞ
18 : 2021/10/12(火) 17:04:03.64 ID:pzbLa5hVp
>>11
今やもう逆だろ
伸びてるスレ見るとツイッター発のネタばっか
12 : 2021/10/12(火) 17:01:33.16 ID:9LqTb7Am0
Facebookは40代以上しかやってない
13 : 2021/10/12(火) 17:02:22.98 ID:POgZF9Fg0
10代がインスタに何上げるんだ
友達と遊びに行って映えーって楽しいのそれ
58 : 2021/10/12(火) 17:17:26.54 ID:ZlUXpcSb0
>>13
実際に友達と行くという対価を払ってるだけ中身があるじゃん
嘘松、昔話、ニュースのコメント、評論、これらと違って
14 : 2021/10/12(火) 17:02:25.62 ID:b4oeLucF0
スナップチャットってそんな人気あるんや
15 : 2021/10/12(火) 17:02:29.07 ID:S8sQ3YYDd
ツイッターはキモオタ陰キャがすぐシュバってきてうざい
フェイスブックはオッサンがマウントとってきてうざい

結論・キモオタとおっさんは文化やブランドを破壊する

17 : 2021/10/12(火) 17:03:57.16 ID:Xr2AJgi/0
>>15
政治厨よりはマシだけどね(´・ω・`)
23 : 2021/10/12(火) 17:04:40.47 ID:AnY+oPIX0
>>15
これだと思うわ
どっちも大人しく5chに引きこもってればいい
16 : 2021/10/12(火) 17:03:03.59 ID:ccDmeRfy0
途上国の話じゃないのか
19 : 2021/10/12(火) 17:04:07.29 ID:Bpku1TdT0
ネトウヨネトサポ多いバカッターなんかやる意味あるの
20 : 2021/10/12(火) 17:04:22.32 ID:FZSjG8y+0
スナチャやってるやつ一人しかいないわ
ラインばっか
21 : 2021/10/12(火) 17:04:22.96 ID:ZJWAWbvQd
スナップ…チャット…?
22 : 2021/10/12(火) 17:04:33.91 ID:CQuoVqGu0
インスタはやるとメンタルが壊れるって批判されてんじゃん
リア充アピール、金持ちアピールなんて誰もができるもんじゃねえからな
24 : 2021/10/12(火) 17:04:45.74 ID:suvsuYFcM
女子大生の娘、Twitterばっかやってるが
25 : 2021/10/12(火) 17:05:00.66 ID:2WYj421J0
嫌儲は40代以降に人気
26 : 2021/10/12(火) 17:05:11.00 ID:+TB0eeWZ0
ガ●ジしかおらん
27 : 2021/10/12(火) 17:05:30.83 ID:CQuoVqGu0
スナップチャットってtik tokに食われて人気落ちてるのかと思ってたわ
28 : 2021/10/12(火) 17:06:15.61 ID:oWbqSouD0
ワイはクラブハウス
29 : 2021/10/12(火) 17:06:22.40 ID:hxmhSPDJ0
FBっておっさんの名刺がわりになってるよね
何も投稿してないけど連絡用にアカウントだけ仕方なく持ってる
30 : 2021/10/12(火) 17:06:26.30 ID:4T5Fh0IK0
オタク趣味をこじられるとTwitterって印象
31 : 2021/10/12(火) 17:06:39.07 ID:QHi4oW2Q0
コロナで死んだ40代のことな
32 : 2021/10/12(火) 17:06:51.69 ID:rGHuXdpw0
Twitterってもう五六年くらい前のツールだろ
情報収集目的以外なら今から新規でアカウント作ることはないと思うよ
33 : 2021/10/12(火) 17:07:10.95 ID:2WYj421J0
mixiは?
34 : 2021/10/12(火) 17:07:11.38 ID:CQuoVqGu0
Twitterは政治ネタとビジネスネタがうざすぎるな
趣味で繋がろうとしても、そういうツイートが流れてくる
あとテレビと時事ニュースの話題をみんなが一斉にするが嫌い
45 : 2021/10/12(火) 17:10:21.36 ID:Tcw9Sz0Ua
>>34
趣味で繋がっても政治ネタやらかすアホがいるからね
選挙前後は政治ネタRTばっか並ぶようになって嫌になったよ俺
46 : 2021/10/12(火) 17:11:04.75 ID:fRkCGiyC0
>>34
結局みんな同じ話してたり数字に左右されたりするようになって見るのやめた
35 : 2021/10/12(火) 17:07:18.55 ID:J18iMPtdp
全世界に個人情報を晒すFBはあり得んな
36 : 2021/10/12(火) 17:07:19.28 ID:kjwi3DTH0
まさかmixiがツイッターとかより上とはびっくりした
37 : 2021/10/12(火) 17:07:20.20 ID:tKDhfn1a0
Twitterはインフラ化したな
Facebookは仕事用
38 : 2021/10/12(火) 17:07:21.65 ID:GhIENCeMM
ジャップのtwitter好きは異常
39 : 2021/10/12(火) 17:08:25.14 ID:qfdSoi5Ja
海外ゲーの紐付けによく使ってる
40 : 2021/10/12(火) 17:08:44.08 ID:1SZq3NOK0
でもさあチクタクあれ酷えぜ
ストリッパーもどきの陽キャごっこばっかじゃん
41 : 2021/10/12(火) 17:08:45.01 ID:h3GcDsjU0
LINEは?
42 : 2021/10/12(火) 17:09:28.69 ID:KAkUAh4yp
>>1読むだけで、あくまでアメリカの話であって日本のSNSの人口分布は全く関連性がないことくらいわかるだろ
日本においてスナップチャットなんか流行にかすりもしてないじゃん
43 : 2021/10/12(火) 17:09:34.40 ID:Iwi1OPnB0
ツイッターはデマと企業宣伝だらけだからアカウント消したわ
44 : 2021/10/12(火) 17:09:57.17 ID:Xr2AJgi/0
もうTwitterも最近ネットに来たニワカの新参しかやってなくて昔から居るのはマストドンに移住して楽しくやってんね
とくに日本のTwitterはTwitter Japanとかいうキチゲェ組織に生殺与奪の権握られてて理不尽に凍結やシャドウBANされるからそれに嫌気が差してるのもある(´・ω・`)
47 : 2021/10/12(火) 17:11:05.25 ID:218nUf+g0
それもう8年くらい前から言われてた
48 : 2021/10/12(火) 17:11:48.14 ID:iAjBcVijd
ツイがなくなったら嫌儲のスレ一気に減りそう
49 : 2021/10/12(火) 17:13:01.55 ID:XJjQj8+60
日本だとmixiが先に流行ってたから定着しなかったよ
みんな登録するけどそこでの交流とか盛り上がりは全盛期のmixiの1/10もなかった
50 : 2021/10/12(火) 17:13:17.85 ID:9duGSIoWa
10代はやらなくて良いよ
51 : 2021/10/12(火) 17:13:32.97 ID:XJjQj8+60
あ、Facebookの話ね
Twitterは普通に定着してる
52 : 2021/10/12(火) 17:14:11.15 ID:wT6tAQ8z0
>>内部告発をしたフランシス・ホーゲン(Frances Haugen)氏は、 フェイスブックはインスタグラムが10代の少女のメンタルヘルスに与える負の影響を把握していたにもかかわらず、それを連邦議会の公聴会では明らかにしなかったことを示す内部文書をウォール・ストリート・ジャーナルに提供した。

すごいよな先進国は

53 : 2021/10/12(火) 17:15:22.57 ID:hiyRWExA0
それでいいよ
重たくなるし有益な情報を発信する人だけ残ればいい
54 : 2021/10/12(火) 17:16:11.99 ID:hRNs4dTc0
Twitter →キモオタ
Facebook →中高年の同窓会
60 : 2021/10/12(火) 17:17:33.71 ID:wmZlHILs0
>>54
これ
55 : 2021/10/12(火) 17:16:41.65 ID:fu+ss37Bp
日本はインスタとTikTokのユーザー数あれで40代男性が一番多いの闇よな
人口比で40代以上が強すぎる
56 : 2021/10/12(火) 17:16:52.58 ID:/LGj1sBMr
10代でも陰キャはTwitterやるだろ
57 : 2021/10/12(火) 17:17:26.53 ID:0glNVvGS0
fbとかsb以上に関わりたくない企業だわよ
59 : 2021/10/12(火) 17:17:26.71 ID:CQuoVqGu0
インスタやってる若い人も歳を取るし
オッサン、オバサンのアプリになるのは確実
61 : 2021/10/12(火) 17:17:55.73 ID:Fm3NNz+ba
ジャップ若人はTikTokだと思ってた
62 : 2021/10/12(火) 17:17:56.51 ID:a+HhyM6Cd
パパ活カスや詐欺師しかおらんし。運営もゴミだし。とっとと潰れろや
63 : 2021/10/12(火) 17:18:06.91 ID:GId7CupXM
10台とTwitterで絡みたくないわ
せめて20台からだわ
64 : 2021/10/12(火) 17:18:15.57 ID:hdi3O+7Ga
写真とか動画はリスク高いスよ
65 : 2021/10/12(火) 17:18:29.07 ID:QHi4oW2Q0
気持ち悪い 高卒だろ

さっきの 肉のキモイ

66 : 2021/10/12(火) 17:18:44.47 ID:hdi3O+7Ga
Twitterもお節介にリアルを繋げようとするようになってなあ
やっぱりマストドンだわ
67 : 2021/10/12(火) 17:18:54.77 ID:sKu4+zfqa
TwitterはともかくFacebookは加齢臭が著しい
68 : 2021/10/12(火) 17:19:33.57 ID:eKQ5VfCU0
Twitterはダークウェブの次ぐらいにアングラだろ
売春、児童ポルノ、クスリ、政治、宗教、マルチとこの世の地獄の欲張りセット
69 : 2021/10/12(火) 17:19:43.07 ID:50Zb5cwZ0
日本だとまだまだ10代いるわTwitter
フェイスブックは知らん
70 : 2021/10/12(火) 17:20:03.65 ID:BodfZ9bB0
外国人と連絡先交換すると大体スナップチャットかインスタの垢送ってくるわ
71 : 2021/10/12(火) 17:20:26.61 ID:pvAW1pke0
Twitterに若者がいないのは昔からだけどFacebookでもそうなのか
Facebookが就活の必須ツールじゃなかったのかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました