【ショック】 アタリの家庭用ゲーム機「ホーム・ポン」プロトタイプが驚きの3300万円落札

1 : 2022/03/29(火) 19:52:49.42 ID:pIX9UVUg9

2022.03.27(Sun)

海外エンタメ

 米国のビデオゲーム会社・アタリ(ATARI)の家庭用ゲーム機「ホーム・ポン」の原型となったモデルが、このほど27万910ドル(約3300万円)で落札された。
電子工学のエンジニア、アラン・アルコーンが開発したアーケードゲーム『ポン』を家庭用にした1976年発売の同機。今回のプロトタイプは1本の「ポン」チップを中心に全てが手作りとなっている。

 アランはこう話す。「1975年にアタリはコイン投入のエンタメビジネスを席巻しようとする中、家庭でのビデオゲームの製作に移行していったのです。
『ポン』をシリコンチップ1本で動くようにしたことで、消費者の手の届く価格での製作が可能となりました」

https://yorozoonews.jp/article/14582804

3 : 2022/03/29(火) 19:53:23.51 ID:R5729xfR0
スクリューちんこ
4 : 2022/03/29(火) 19:53:46.78 ID:TSSJfMpq0
アタリ前田のローキック
5 : 2022/03/29(火) 19:54:04.68 ID:raNzwTcw0
アタリ前田
6 : 2022/03/29(火) 19:54:38.20 ID:8nTdUWMy0
そこまでの価値があるのかと
8 : 2022/03/29(火) 19:56:06.10 ID:y4xZF1kJ0
>>6
古いゲームは価値がある
うちにあった任天堂ゲームウオッチなんか3万で売れたよ
12 : 2022/03/29(火) 19:56:44.45 ID:GCB8jCEJ0
>>8
マジかー
バーミンとライオンがまだ家にある
11 : 2022/03/29(火) 19:56:31.07 ID:z1PsclDM0
>>6
数が少ないからね
32 : 2022/03/29(火) 20:29:07.64 ID:31/6XmsG0
>>6
幻のニンテンドープレイステーションも三千万円で落札だったからそれくらいの価値はありそう
7 : 2022/03/29(火) 19:55:47.47 ID:Dp2t6+mO0
ファミコンに駆逐されちゃった
19 : 2022/03/29(火) 20:05:12.62 ID:fLCF0GfG0
>>7
駆逐というより自滅では?
13 : 2022/03/29(火) 19:57:27.44 ID:MZkdzsmF0
この文章はアタリです。
14 : 2022/03/29(火) 19:58:12.90 ID:lMSwa7kN0
こんなん欲しいに決まってるやろ!
15 : 2022/03/29(火) 19:58:17.28 ID:N0aiNbPM0
僕のセガマークⅢもいつかは
18 : 2022/03/29(火) 20:04:14.00 ID:gHUrAFSY0
あ、それポン
20 : 2022/03/29(火) 20:06:18.20 ID:iTHVWAzy0
やっぱりあまり物捨てない方がいいな
人の物捨てまくった姉の未使用リカちゃんコレクションのダンボールいっぱいあるから捨てようかな
21 : 2022/03/29(火) 20:07:29.63 ID:LlxF5vK00
ゲーム機があってもブラウン管テレビがない
22 : 2022/03/29(火) 20:07:52.67 ID:ydLZ70gj0
あショックウェーブ
23 : 2022/03/29(火) 20:09:51.54 ID:aya4g1DA0
アタリはグラフィック機能が貧弱だったのが敗因
24 : 2022/03/29(火) 20:12:26.01 ID:959uDbA80
ロッキード事件の頃か
25 : 2022/03/29(火) 20:13:45.78 ID:bnvftVD10
木こりの四作
26 : 2022/03/29(火) 20:16:41.04 ID:T/9OCe6+0
アタリ持ってた奴なんて見たことないな
珍しいところでスーパーカセットビジョンくらいか
27 : 2022/03/29(火) 20:21:58.90 ID:g3NPmBvP0
この間ETやってみたけど、クソつまらんかった
29 : 2022/03/29(火) 20:23:56.60 ID:OtS/N9KB0
俺はカセットのやつ持ってた
インベーダーとか家でやってた
30 : 2022/03/29(火) 20:25:33.81 ID:Bz/i4A/j0
アターリ
ってCMやってたよな
スーパーカセットビジョンやファミコンが出たばっかであの頃は熱かったな
31 : 2022/03/29(火) 20:26:01.44 ID:E8BaCjul0
こういうのが夢の島に埋まってるの?
33 : 2022/03/29(火) 20:29:43.38 ID:Ub6h/t1g0
当時は画期的なゲームだった
たった2色であのゲームはすばらしい
34 : 2022/03/29(火) 20:30:03.69 ID:4qSxIYGr0
ゲーム機の進化見てると人間の文明の進化も分かるな、一番分かりやすい。
35 : 2022/03/29(火) 20:31:28.91 ID:Ub6h/t1g0
アメリカはテニスとロケットの隕石よけゲームだけだったな
奇想天外なインベーダーとか平安京エイリアンとかのゲームを雨あられと開発しだした日本の敵ではなかった
38 : 2022/03/29(火) 20:32:26.61 ID:Ub6h/t1g0
>>35
パックマンができた段階で勢いは完全に日本だったしなあ
36 : 2022/03/29(火) 20:32:19.20 ID:0hjltPHF0
あたり前田のびっくらポン
39 : 2022/03/29(火) 20:33:05.47 ID:BqsWZqX80
きこりの与作
40 : 2022/03/29(火) 20:33:21.59 ID:4qSxIYGr0
今の時代戦争の当事者同士でも仲良くゲームしてたりするんだろうな
41 : 2022/03/29(火) 20:34:25.16 ID:mYr+tV+M0
どうせ未開封とかじゃないの?
転売ヤー魂がないと無理でしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました