MVNO業界団体提言「MNOによる最新ハイエンド端末の一括1円の復活を許すな!早急な規律強化により根絶せよ!」乞食完全終了へ…

1 : 2022/03/19(土) 21:38:48.35 ID:trXqTTKQ0


ITmedia Mobile > MVNOの業界団体が政策提言 「1円端末の復活は早急に規制すべき」「接続料算定の適正化を」
MVNOの業界団体が政策提言 「1円端末の復活は早急に規制すべき」「接続料算定の適正化を」
2022年03月18日 22時37分 公開
[田中聡,ITmedia]

 テレコムサービス協会MVNO委員会が3月18日、MVNOを取り巻く競争環境について、2030年代までに取り組み政策課題をまとめた「MVNOの事業環境の整備に関する政策提言2022」を発表した。MVNO委員会は、MVNO事業に関する情報交換や課題抽出、解決策の発信を主な目的としている業界団体。

レス1番の画像サムネイル
3月18日にMVNO委員会が発表した提言

 MVNOの認知が着実に増えつつある中、2021年は、モバイル市場の競争環境が大きく変わった。政府主導の料金値下げによって、大手キャリアはオンライン専用プランを提供したり、サブブランドやメインブランドを値下げしたりすることで、料金水準がMVNOに近づいた。さらに、楽天モバイルも0円から利用できるプランを提供している。これらの結果、MVNOの契約数やシェアは鈍化した。

 そこでMVNO委員会は、MVNOが移動通信市場の競争を活性化し続けられるよう、以下の5つを提言する。

1. 接続料算定のさらなるブラッシュアップ・卸料金の適正性確保
2. MNOグループ内外におけるイコールフッティングの確保
3. 5G(SA方式)から、その先の6Gを見据えたMVNOの在り方の検討
4. 利用者本位の移動通信業界を目指す取り組みの推進
5. イノベーション実現に向けた諸課題の解決

レス1番の画像サムネイル
政策提言で目指すもの

 1の接続料については、将来原価方式をさらにブラッシュアップして適正に算定すること、MVNOが安心してチャレンジできる適正な卸料金を実現することを求めている。

 2のイコールフッティングについては、スタックテストによるMNOの料金プランが適正であるかどうかの検証、KDDIとソフトバンクに対して二種指定設備制度を拡充して禁止規制行為を早期に適用することを求めている。

レス1番の画像サムネイル
接続料算定のさらなるブラッシュアップやMNOの料金プランの適正性検証などを求めている

 3の5Gと6Gについては、仮想化と技術のオープン化を踏まえた「VMNOモデル」の早期実現、6G時代に向けた仮装通信事業の在り方に関する先行的研究の強化を求めている。MNOは現在、5GのSA(スタンドアロン)サービスを立ち上げつつあるが、5G SAのMVNOへの提供については協議が始まっているものの、まだハードルがあるとしている。

 4については「分かりやすい」「安心」「持続可能な」移動通信ビジネスの在り方について議論すべきだとし、「MNOによる最新型ハイエンド端末の1円端末販売の復活に対し、早急にMNOに対する規律強化を行い、『端末の大幅値引き等により利用者を誘引するモデル』を根絶すべき」と訴えている。具体的には、iPhone SE(第2世代)やiPhone 12/13シリーズなどのモデルが、一部店舗で単体販売で値引きをした上でMNPでさらに値引きをすることで「一括10円」といった価格になり、そこがMVNOからの流出につながっている現状がある。

 またMNPのワンストップ化(転出先のみで手続きを可能にすること)やMNO端末の対応周波数制限を解消することなど「スイッチングコストのさらなる低減による利用者の流動性確保」も求めている。

 5については、MVNOへの音声電話番号の直接割り当て、(卸ではなく)接続による音声役務提供に向けた制度整備の促進を求めている。eSIMのさらなる普及についても言及。MVNOの利用を阻害する要因がないかを検証することと、IoT機器向けのeSIMについて継続的に注視することが必要だとしている。

レス1番の画像サムネイル
6G時代を見据えたMVNOの在り方の検証、スイッチングコストのさらなる低減、eSIMのさらなる普及などを求めている

 2021年9月時点におけるMVNOのシェアは13.2%だが、今回の提言により、提言では2025年度末までに15%以上のシェアを目指す。

Copyright c ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2203/18/news180.html

2 : 2022/03/19(土) 21:39:01.73 ID:trXqTTKQ0
携帯乞食死んだw
4 : 2022/03/19(土) 21:39:18.26 ID:trXqTTKQ0
もうiPhoneもらえないねぇw
5 : 2022/03/19(土) 21:39:39.58 ID:trXqTTKQ0
春は短かった
6 : 2022/03/19(土) 21:40:29.51 ID:FVdNhnUT0
新規参入を許さない
7 : 2022/03/19(土) 21:40:55.01 ID:bpeRnUWw0
MVNOとかもう要らないから
皆殺しにしようよ
存在価値ないじゃんこいつら
9 : 2022/03/19(土) 21:41:40.22 ID:trXqTTKQ0
>>7
オンライン専用プランがある今昼間激遅のMVNOなんて完全情弱御用達に成り下がったな
37 : 2022/03/19(土) 23:23:39.26 ID:cx6G3CIQ0
>>7
そしたらまた値上げだぞガ●ジ
8 : 2022/03/19(土) 21:41:00.92 ID:Y9Nof72i0
楽天はMVNOで良かったやろ
10 : 2022/03/19(土) 21:42:19.51 ID:siPr4bU80
移動機ガ●ジのせいで復活の機運が断たれそう
11 : 2022/03/19(土) 21:42:42.92 ID:P5wOO8vS0
総務省は本体だけで売らないといけないと言ってるのに、本体だけ買おうとすると突然在庫切れになるインチキがまかり通ってるからな。
ソフトバンクとかソフトバンクとかソフトバンクとか。
この手のインチキ商売やってる会社は徹底的に糾弾されるべき。
12 : 2022/03/19(土) 21:44:10.93 ID:qg5uJ5gk0
自分たちが儲からないからってお客の足を引っ張るとか何様だよ
13 : 2022/03/19(土) 21:44:41.55 ID:lNYpgNyH0
スダレハゲは去ったので携帯業界はもうこのまま放置やで
15 : 2022/03/19(土) 21:46:08.02 ID:trXqTTKQ0
>>13
5Gのカバレッジ整備は諸外国に比べわーくには完全に遅れているんだよな
アメリカなんか都心も郊外も全部5Gエリアなのが普通だよ?
一方東京都心でさえまともに整備できてないジャップキャリア…
21 : 2022/03/19(土) 21:50:37.28 ID:bpeRnUWw0
>>15
どうせバンド転用のなんちゃって整備なんだから
5Gとかどうでもいいよ
バカみたいに使いまくったら規制されてお前が悪いとか説教されるんだし
今の利用形態を続けて使うなら必要ないよ5Gなんて
16 : 2022/03/19(土) 21:46:21.73 ID:P5wOO8vS0
>>13
いや、本体価格の規制はスガより前からやってるから関係がない。
スガがやったのはキャリアのプラン料金を下げさせたこと。
14 : 2022/03/19(土) 21:45:16.34 ID:7I2CmZifM
もうキャリアは端末売るの禁止にしろよ
17 : 2022/03/19(土) 21:47:49.16 ID:DTxgTn7vM
もう買ったから終了でいいよ
18 : 2022/03/19(土) 21:48:13.23 ID:XCWk5COmp
キャッシュバック辞めさせたせいで無駄に余った奨励金を突っ込んで来たんだろ
高い月額料金を既存から絞って乞食にばらまくとか悔しいから俺もiPhone2台確保した
19 : 2022/03/19(土) 21:49:09.30 ID:cDlY9jJj0
MVNOとか存在意義ないと思うけど
どんな人らが契約してるの?
UQ ワイモバイル ahamoの三千円くらいも払えない払いたくないケチな人らって何考えてるんだろ?
23 : 2022/03/19(土) 21:51:16.83 ID:7fv9UO6AM
>>19
その分投資に回してる
20 : 2022/03/19(土) 21:49:51.31 ID:Nl6dfQMM0
もう在庫ないぞ
24 : 2022/03/19(土) 21:53:04.98 ID:Pu/jiXqT0
>>20
12とかは普通にあるけど移動機で騒ぐ奴いるからPOP剥がしたりめっちゃ慎重になってるみたいだ
25 : 2022/03/19(土) 21:53:16.91 ID:WmidaB6UM
総務省の規制って結局iPhoneのキャリア自爆ダンピングバラまきをなんとか禁止したいってことなんだよな
アメリカに表立って喧嘩うれないから試行錯誤してるけど
独禁法でやろうとしたら圧力食らったし本当にアップルが日本の敵
30 : 2022/03/19(土) 22:00:42.57 ID:5cuwOWoL0
>>25
現状で既に赤字覚悟で売らなきゃならないくらいの奴隷っぷりで
売れば売るほどiPhoneへの依存度が高まっていく悪循環だもんな
32 : 2022/03/19(土) 22:03:36.05 ID:ZtCa7obSd
>>25
ってかむしろiPhone以外が死んでないか
総務省の規制以降、Androidの値引きがほぼ消えて
iPhoneの値引きしか残らなくなったんだが
34 : 2022/03/19(土) 22:13:08.30 ID:DFAPQiIE0
>>32
s21が19800だぞ
26 : 2022/03/19(土) 21:53:45.40 ID:ECjmNoGzM
MVNO派だけどSIMフリー端末って限られるんよね
かといって中古とか新古品には手を出したくないし
27 : 2022/03/19(土) 21:53:58.47 ID:GlYNAGql0
余計なことすんなボケ
28 : 2022/03/19(土) 21:54:57.55 ID:eIT0RZzB0
中途半端に分離したせいで移動機乞食を生んでしまった
やるなら販売奨励金を制限しろよ
29 : 2022/03/19(土) 21:57:32.59 ID:bnbONqey0
地方民が得しないからなこんなん
普通に安売りせーや
31 : 2022/03/19(土) 22:01:50.34 ID:Kq89TXnC0
なんで復活してんのとは思ってた
33 : 2022/03/19(土) 22:07:54.84 ID:dk/ex6sRd
アップル製品の取り扱いを禁止したらええだけやろ
35 : 2022/03/19(土) 22:27:26.10 ID:Tac4D7/Qd
自由競争に戻せ
36 : 2022/03/19(土) 22:28:48.15 ID:Lr2yUaBI0
もう端末屋と回線屋を完全に分けろよ
38 : 2022/03/19(土) 23:30:05.69 ID:iLpCwpV70
移動機も審査制にすればいいのに
相貌的に判断して
39 : 2022/03/20(日) 00:31:34.67 ID:rzWFcSkwr
移動機は量販店のクレカ必須とか規制かけろよ
普通にMNPしてるのに移動機乞食のせいでクソ迷惑だわ
40 : 2022/03/20(日) 02:46:55.71 ID:b9jKJuIF0
MVNO業者はもうなくなっていいから
必要のない業界をなんで救わないといけないの?
41 : 2022/03/20(日) 02:50:37.16 ID:j9/aQNwG0
楽天モバイルなら0円

コメント

タイトルとURLをコピーしました