- 1 : 2022/03/17(木) 15:07:56.36
- 4 : 2022/03/17(木) 15:08:27.34 ID:07axp9Cn0
-
言うほどすごいか?
- 170 : 2022/03/17(木) 15:32:37.94 ID:B5+S7n320
-
>>4
いや凄いやんこれ道路線路寸断しまくりやろこれ🙀
- 6 : 2022/03/17(木) 15:08:50.52 ID:7N5QjEAZr
-
リメンバー・パールハーバー!!
日帝は罪深い存在だぞっ! - 7 : 2022/03/17(木) 15:08:57.66 ID:XlQe7epZ0
-
中越沖地震クラスだったか
- 9 : 2022/03/17(木) 15:09:19.68 ID:2FMfcuhN0
-
東日本大震災でボロい家はあらかた壊れたんだろ
- 10 : 2022/03/17(木) 15:09:24.22 ID:D8/iK2e/0
-
>>1
夜中で良かったね
昼間なら死人がたくさん出てた熊本地震も昼なら1000人は死んでた。
- 81 : 2022/03/17(木) 15:18:04.22 ID:PnXi/RYy0
-
>>10
それいうなら阪神淡路じゃん
昼間ならとんでもない人数だったんじゃね - 11 : 2022/03/17(木) 15:09:48.04 ID:amuOeoI30
-
福島ってもうすまない方が良くないか
- 15 : 2022/03/17(木) 15:10:26.73 ID:+dR98MXd0
-
>>11
それを言うと会津の人間が怒る - 42 : 2022/03/17(木) 15:13:22.89 ID:amuOeoI30
-
>>15
でもなあ…ここまで大きい被害が2度3度あると住むのに適していない場所なのかもって思うの - 55 : 2022/03/17(木) 15:14:55.55 ID:ZXkPf1oY0
-
>>42
海外から見たら日本自体そう思われてそうだなw
「あんなに巨大地震ばかり連発炸裂する国によく住めるな…」 - 75 : 2022/03/17(木) 15:17:30.24 ID:mQaTda/S0
-
>>42
むしろ全然地震が起きてない地域のほうが防災意識がまったくないだろ - 93 : 2022/03/17(木) 15:19:10.64 ID:EPeaU48L0
-
>>42
しかも将来確実に3.11レベルの津波が
また来るのにわざわざ住んでるんだから
自業自得 - 105 : 2022/03/17(木) 15:21:12.87 ID:mQaTda/S0
-
>>93
3.11以上の大津波が確定している南海や四国の連中は絶対に助成金与えないでほしいわ - 135 : 2022/03/17(木) 15:24:55.93 ID:RVb5IShQ0
-
>>105
それ言うなら日本全部だろ馬鹿
沖縄も北海道も静岡も岡山も広島も
説明してやらんけど地震だけが天災じゃねえぞ情弱 - 117 : 2022/03/17(木) 15:22:39.09 ID:XMp6yKWqM
-
>>93
首都直下型地震とかトラフ地震来るのにそこに住んてる奴らも自業自得だよな~ - 140 : 2022/03/17(木) 15:25:23.07 ID:0G/NJ05/0
-
>>11
核燃廃棄都市にしたらいいのにな - 12 : 2022/03/17(木) 15:09:54.68 ID:QwMHEuxg0
-
震度5ごときでボロボロかよ
耐震性どーなってんだ? - 14 : 2022/03/17(木) 15:10:26.71 ID:11U+GWaxM
-
とーほぐじゃなかったら結構えらい事なってたと思うよ
- 16 : 2022/03/17(木) 15:10:28.16 ID:S21L2OUf0
-
ここまでされてロシアを許せるか?
- 17 : 2022/03/17(木) 15:10:36.64 ID:7bCGhvJnd
-
どうせ他の震災の画像も混ぜてるんだろ
- 18 : 2022/03/17(木) 15:10:39.46 ID:zIKd656J0
-
あんまり人死んでないのが凄いわ
物だけならじゃんじゃん壊れて良い - 19 : 2022/03/17(木) 15:10:55.07 ID:AR3uCr8G0
-
M7.3の直下でこの程度で済むのは日本だけだぜ
- 21 : 2022/03/17(木) 15:11:19.52 ID:1jUhXvxt0
-
東日本のときより震源地近いからぶっ壊れたんかな
- 22 : 2022/03/17(木) 15:11:22.77 ID:ZXkPf1oY0
-
東日本でもなんともなかった政宗公まで傾いちまったからな。
- 23 : 2022/03/17(木) 15:11:25.21 ID:Y+CkyDVhM
-
結局津波なんだよね
- 24 : 2022/03/17(木) 15:11:35.14 ID:Sxx+JDTC0
-
TBSでタクシー乗り場の列にインタビューしてたけど女装のやつおらんかった?
- 25 : 2022/03/17(木) 15:11:54.15 ID:wngyNGtT0
-
さすがに震度6クラスだと色々ぶっ壊れるのね
- 26 : 2022/03/17(木) 15:11:58.31 ID:4YIG2gul0
-
本震前に逃げろ
- 27 : 2022/03/17(木) 15:12:01.06 ID:Il4ChtWfd
-
直す人も技術も不足してるから地獄だな
- 28 : 2022/03/17(木) 15:12:17.50 ID:wfb+eEmD0
-
>>1-8
懲りねえなあっていうのが率直な感想 - 29 : 2022/03/17(木) 15:12:20.86 ID:TYqAL7x80
-
市街地でこれということは
原発の中がどうなっているか
その先はいわないでもわかりますね - 30 : 2022/03/17(木) 15:12:24.20 ID:VOZZ0ccB0
-
地震被害受けた奴らは反日のゴミ共だろ
屈強な日本建築が反日地震で倒壊するわけ無いからな
- 31 : 2022/03/17(木) 15:12:28.37 ID:tfC7I1nC0
-
大したことないな
すぐ復旧できる - 32 : 2022/03/17(木) 15:12:29.30 ID:cvWTVpMT0
-
311以降あらゆるところで耐震補強工事してる東北でこれだから
他の地域で同程度の規模の地震がきたら被害はもっと大きくなるだろう - 33 : 2022/03/17(木) 15:12:47.34 ID:Y62MuODBH
-
311の前も余震があったよね
- 34 : 2022/03/17(木) 15:12:55.99 ID:YFGocPDs0
-
東日本大震災で弱い家はほとんど壊れたんだろうな
- 35 : 2022/03/17(木) 15:13:00.22 ID:wtD0sadT0
-
あらゆる所で老朽化が進んでいるから仕方ないよな
新しい建物以外は崩れるかもで動かないとダメだな - 36 : 2022/03/17(木) 15:13:00.71 ID:Ve4w0F1f0
-
学ばないのぉ
- 37 : 2022/03/17(木) 15:13:00.93 ID:Jhinc+IL0
-
よっしゃ札幌五輪はこれから東北復興五輪としてアピールしていくで
- 38 : 2022/03/17(木) 15:13:03.37 ID:Cbu3K+PQ0
-
倭猿の日頃の行いが悪いからだわ
- 78 : 2022/03/17(木) 15:17:45.65 ID:/DsLmMzh0
-
>>38
朝鮮人がベトナムでレイプ大虐殺やらかした報いは? - 39 : 2022/03/17(木) 15:13:10.91 ID:15ALDR6q0
-
来週後半仙台行くけど、新幹線大丈夫かなぁ
- 50 : 2022/03/17(木) 15:14:19.62 ID:zIKd656J0
-
>>39
無理だろ - 94 : 2022/03/17(木) 15:19:10.99 ID:IB5spRow0
-
>>39
✈ - 172 : 2022/03/17(木) 15:33:01.24 ID:/MJTiIt70
-
>>39
那須塩原まで新幹線
以北は宇都宮線と東北本線だろうな - 188 : 2022/03/17(木) 15:37:05.25 ID:B5+S7n320
-
>>39
これは無理だな仙台は陸の孤島😹
- 40 : 2022/03/17(木) 15:13:12.11 ID:ZTMJGpI20
-
かあーっ
こりゃあもう復興に金かかるからロシア制裁やウクライナ支援なんてしてる場合じゃねえな - 41 : 2022/03/17(木) 15:13:22.71 ID:uUmW9UDIa
-
学習障害児
- 43 : 2022/03/17(木) 15:13:31.40 ID:sHmWPr1N0
-
西にいると全く分からんが大変そうだな
- 44 : 2022/03/17(木) 15:13:41.15 ID:EPV9smByd
-
凄いけど当事者にならんとな
- 45 : 2022/03/17(木) 15:14:04.12 ID:8Ismj2LKd
-
土建屋が儲かるし別にいつものことだろ
気にしたら負け⭐︎ - 46 : 2022/03/17(木) 15:14:04.36 ID:S2wjwLmu0
-
去年の震災よりたいしたことなかった
- 47 : 2022/03/17(木) 15:14:08.23 ID:I6+0dj7RM
-
柱が折れてたら全損だね…かわいそう
- 48 : 2022/03/17(木) 15:14:17.43 ID:z82Dcc/g0
-
日本経済は大晋災
- 49 : 2022/03/17(木) 15:14:18.34 ID:89j7E+j30
-
なんか津波来なければたいしたことないみたいな雰囲気になっちゃった感はあるな
そんだけあの映像のインパクトはすごかった - 51 : 2022/03/17(木) 15:14:26.01 ID:Que+L0Hs0
-
そりゃ6強って普通に大震災だろ
何事もなかったように過ごしてる関東以南がおかしいだけ - 52 : 2022/03/17(木) 15:14:27.61 ID:3/N80kQ70
-
夜でよかったな
- 54 : 2022/03/17(木) 15:14:52.97 ID:i4VmS2Ct0
-
全然じゃん
津波も来ないし
ほんとに6強あったのか? - 56 : 2022/03/17(木) 15:15:01.22 ID:k2DzLQoPr
-
津波来なきゃ死なないから大丈夫
家なんてまた建てろてめえの金でな - 57 : 2022/03/17(木) 15:15:06.34 ID:AR3uCr8G0
-
在来線は栃木の黒磯で途絶えてるからバスか飛行機使った方がいいよ
- 59 : 2022/03/17(木) 15:15:23.06 ID:4lw3ZsAJ0
-
あぁゼネコン系の株狙っとくか
- 60 : 2022/03/17(木) 15:15:27.55 ID:qalj/QZx0
-
やっぱ津波が必要だわ
町を飲み込むレベルの - 61 : 2022/03/17(木) 15:15:27.86 ID:RwXcwMsg0
-
3.11時のダメージが残ってて、合わせ技で逝ったか
老朽化で7年前に建て替えたけど、実家も3.11の時に家の
基礎部分に何か所か目立つひび割れが入ってた - 62 : 2022/03/17(木) 15:15:35.18 ID:62m2zcio0
-
311超えてからスレ建てろ
- 63 : 2022/03/17(木) 15:15:42.38 ID:72RaKXgF0
-
まだ寒いのにガラスが割れて住めないじゃん
懲りずになんでまだ住んでんだよ - 64 : 2022/03/17(木) 15:16:18.33 ID:bW9hqtU+a
-
国力ないから新しくできねンだわ
- 66 : 2022/03/17(木) 15:16:23.17 ID:0ynFZFUFM
-
そろそろ関東に来そう
- 67 : 2022/03/17(木) 15:16:25.86 ID:6eexj76v0
-
ピカ水漏れてるんやないの
- 68 : 2022/03/17(木) 15:16:38.02 ID:1I1+yNQt0
-
でも東京じゃないから
- 70 : 2022/03/17(木) 15:16:51.76 ID:iWpWX5Xm0
-
津波来てから騒げ
- 71 : 2022/03/17(木) 15:16:58.19 ID:tMW2hfBg0
-
津波と原発事故がないだけでこれでも軽症っていう
日本やべーな - 72 : 2022/03/17(木) 15:17:06.93 ID:e/xsqgMCa
-
>>1
やはり津波ないとそんなに人死なないんだな - 180 : 2022/03/17(木) 15:34:49.69 ID:B5+S7n320
-
>>72
いや昼ならもっと事故多発で死んでただろう🙀 - 73 : 2022/03/17(木) 15:17:20.20 ID:Ux1a5ZTY0
-
新しい家は結構大丈夫そうやね
- 74 : 2022/03/17(木) 15:17:25.14 ID:mfujVwq30
-
なんで対策しないの
いつも事が起きてから大騒ぎしてるじゃん馬鹿なの? - 76 : 2022/03/17(木) 15:17:41.23 ID:txVM1Duj0
-
2021年の6強の時は被害どうだったの?
その時の累積ダメージ? - 79 : 2022/03/17(木) 15:18:00.95 ID:Ca6TRGRT0
-
こうやってわかりやすいのはいいけど、内部てダメージはいってるのありそう
- 104 : 2022/03/17(木) 15:20:20.65 ID:sMUeXMKG0
-
>>79
まあリフォームしてないと
大きな地震来るたびに耐震力落ちてしまうから要注意だわな - 80 : 2022/03/17(木) 15:18:01.71 ID:3J+YNc8Jr
-
東日本大震災で倒壊しなかった丈夫そうな家でもこれだけ震度6が来たら家の基礎とか弱りそうだな
- 82 : 2022/03/17(木) 15:18:06.13 ID:qcxtgTKOa
-
今から福島の土地値段つくんか?
家を立てるやつおるんか? - 83 : 2022/03/17(木) 15:18:19.34 ID:EGZZYzk+a
-
福島って311とか今回のに限らず地震多すぎだよな
あんまりこういう事は言いたくないが住むのに適してないのでは? - 118 : 2022/03/17(木) 15:22:39.20 ID:zlyvl9+O0
-
>>83
避難所がありませんなんて宣言してる23区のどこかよりマシでは? - 84 : 2022/03/17(木) 15:18:22.98 ID:IB5spRow0
-
6強はガチ
- 85 : 2022/03/17(木) 15:18:25.28 ID:sMUeXMKG0
-
そりゃマグニチュード7でも震源が本土から近いからダメージは大きくなる
内陸地震ならもっと酷いことになってたよ - 87 : 2022/03/17(木) 15:18:36.79 ID:A40kwPc70
-
東京なら地獄だったな
- 89 : 2022/03/17(木) 15:18:49.21 ID:I6+0dj7RM
-
海岸から6キロ離れてるマンションが最強
- 90 : 2022/03/17(木) 15:18:53.44 ID:r/4SaBPX0
-
やっぱ神社のアレ危ないよなあ
- 91 : 2022/03/17(木) 15:19:01.01 ID:Fiv7UbLfd
-
311以前なら
震度6強とか朝まで大騒ぎウクライナなんて消え去るレベルで
翌日もヘリから空撮しまくり - 92 : 2022/03/17(木) 15:19:01.41 ID:Lk7B9Fe4r
-
時間帯が遅かったから火事とか少なくて済んだのかな。これから高速道路、新幹線の高架の経年劣化が進むとドカンと来そうで怖いな
- 95 : 2022/03/17(木) 15:19:11.63 ID:Ca6TRGRT0
-
でも自民党は自己責任と叫ぶだけだった
だろ? - 96 : 2022/03/17(木) 15:19:33.44 ID:mfujVwq30
-
ロシアの人工地震だろ?
たぬかなのせいじゃん - 97 : 2022/03/17(木) 15:19:40.79 ID:RMUoEv7V0
-
自己責任だろ💢
- 98 : 2022/03/17(木) 15:19:47.99 ID:lpZqoabO0
-
ロシアムカつくわ
- 99 : 2022/03/17(木) 15:19:54.15 ID:AFcY1Usax
-
政宗公
何故か疾走感満点になった
- 100 : 2022/03/17(木) 15:20:01.84 ID:sC3JyuNk0
-
政府は復興よりGOTOに予算を優先します
- 101 : 2022/03/17(木) 15:20:05.90 ID:GOpqv0jP0
-
M7だろ?
直下じゃなくてほんとに良かったな
直下だとこんな程度じゃ済まない - 103 : 2022/03/17(木) 15:20:20.50 ID:1k7DJCbA0
-
瀬戸内海が最強
- 106 : 2022/03/17(木) 15:21:24.16 ID:r/4SaBPX0
-
311の5弱が人生最大震度だから6や7は未知の恐怖
- 108 : 2022/03/17(木) 15:21:42.35 ID:YnylRCMLM
-
ぶっ壊れた橋脚とかどうすんだろうな
壊して建て直しだったら数ヶ月丸々新幹線走れなくなるし
補修で直せるのかあれ - 137 : 2022/03/17(木) 15:25:05.47 ID:RwXcwMsg0
-
>>108
工事で運行不可になる区間だけ、バスでピストン輸送だろうな乗り換えの手間や時間ロスで、新幹線のアドバンテージが
ガタ落ちだろうけど - 109 : 2022/03/17(木) 15:22:00.64 ID:yErvvSuj0
-
今回の地震って揺れ方の関係か震度の割に被害大きいね
- 121 : 2022/03/17(木) 15:22:51.09 ID:mfujVwq30
-
>>109
人工地震だからなあ - 110 : 2022/03/17(木) 15:22:01.00 ID:9qnvPiRGM
-
福島周りで地震保険入ってない馬鹿おるんか?
- 112 : 2022/03/17(木) 15:22:05.67 ID:R+Rl3TkC0
-
バラライカ バララライカ バラ ライラ カイカイ
- 113 : 2022/03/17(木) 15:22:06.71
-
>>1
また土建利権ばかり捗るのか… - 114 : 2022/03/17(木) 15:22:14.43 ID:iyid18Tw0
-
あと3日後にくる本震の準備練習だから
- 115 : 2022/03/17(木) 15:22:35.64 ID:mCehyFTF0
-
このレベルが前震だったのが東北大震災なのになんで耐えれる設計になってないの?
- 116 : 2022/03/17(木) 15:22:36.25 ID:GOpqv0jP0
-
橋か高速か知らんが足の部分ボロボロになってるの次のデカイ余震で逝くだろこれ・・・
- 119 : 2022/03/17(木) 15:22:41.56 ID:Z16WRipW0
-
甘えんなカス
ボロ屋を買って補助金ビジネスできるやん - 120 : 2022/03/17(木) 15:22:45.30 ID:cr9P/vBcd
-
このクラスの地震で被害受けた都市の人々が普通に次の日出勤してる日本社会って結構おかしくね?
- 122 : 2022/03/17(木) 15:22:56.42 ID:z15AU2oP0
-
あのザル管理の原発が無事とは思えないんだがまた隠蔽してるのか?
- 127 : 2022/03/17(木) 15:24:13.02 ID:72RaKXgF0
-
>>122
まだ30年以上 処理がかかるのに
隠す隠すなんだよ - 129 : 2022/03/17(木) 15:24:21.76 ID:DALlcFwx0
-
>>122
隠ぺいは発覚しなければ隠ぺいではないんです - 145 : 2022/03/17(木) 15:26:43.52 ID:vmsDiQP60
-
>>122
悔しそう - 123 : 2022/03/17(木) 15:23:04.91 ID:NT3i02WV0
-
震さん…
どうして…
どうすんのこれ…
まじでやばい…🥺
- 124 : 2022/03/17(木) 15:23:14.28 ID:pGXCBbh30
-
ウクライナ支援してる場合じゃなくなったな
余震が来たら困るから空いている公営住宅は
万が一の場合の避難所用に置いておこう - 125 : 2022/03/17(木) 15:23:23.07 ID:W1GUWoaC0
-
なにか革命的な建築技術が出てこない限り福島近辺は人が住むべきではないんやろな
- 126 : 2022/03/17(木) 15:23:54.61 ID:SAQxj3Je0
-
ジャップの耐震インフラもショボいな
- 128 : 2022/03/17(木) 15:24:17.82 ID:DtvxXPNT0
-
やはり東日本は住むところではないな
住むなら西日本だな - 130 : 2022/03/17(木) 15:24:39.03 ID:LlOIwAFj0
-
6強でこのザマ
もう終わりだよこの国 - 131 : 2022/03/17(木) 15:24:47.92 ID:aEGnRQra0
-
ツイッターとかニュース見てると「3.11より上の揺れだった」と言ってる宮崎辺りの人間がちらほらいるな
3.11ってM9以上だけど、それ以上の揺れだったなんて現地はそんなに凄かったのか - 132 : 2022/03/17(木) 15:24:51.92 ID:r/01awMt0
-
何万か死んでないのか
- 133 : 2022/03/17(木) 15:24:52.88 ID:YnylRCMLM
-
築30年の耐震性のない我がボロ家もこんなでけえの来たら潰れるだろうなあ
- 134 : 2022/03/17(木) 15:24:54.06 ID:6onqTVgl0
-
船みたいな揺れ方だったよな
- 136 : 2022/03/17(木) 15:25:03.68 ID:snaQYs2f0
-
大晋災だな
- 138 : 2022/03/17(木) 15:25:08.33 ID:5WKwzL1+d
-
キラーパルスってやつ?
- 139 : 2022/03/17(木) 15:25:22.58 ID:yKbxVHwW0
-
311のときは停電断水ガスもとまってたが今回は全部生きてるな
また不自由な生活しいられると思ったから助かったわ - 141 : 2022/03/17(木) 15:25:49.54 ID:BK7bLfS90
-
本当に今の家って震度7でも耐えられるの?
ニッポンの技術的に考えて嘘臭いんだが - 142 : 2022/03/17(木) 15:26:02.39 ID:vmsDiQP60
-
結局原発は無事だったな
- 160 : 2022/03/17(木) 15:29:25.24 ID:tMW2hfBg0
-
>>142
燃料棒が容器の底に溶け落ちてるから
格納容器が地震やらなんやらで今後もつんやろかって不安視されてる - 143 : 2022/03/17(木) 15:26:25.40 ID:GGiCQ4Jq0
-
そりゃ6強だからな
かなりのダメージが建物には残る。
基礎も歪むし - 144 : 2022/03/17(木) 15:26:39.82 ID:TzwJT6BYK
-
震度六強ならこんなもんでも驚かないしにゃ
- 147 : 2022/03/17(木) 15:27:02.88 ID:P2CPQuqn0
-
これ前震だからな覚悟しとけよ
- 148 : 2022/03/17(木) 15:27:22.05 ID:ZtOqxRuy0
-
日本のインフラはボロボロなのに国の予算はどこに消えていってるんだ?
- 157 : 2022/03/17(木) 15:28:40.39 ID:cvWTVpMT0
-
>>148
オリンピック!万博!カジノ!goto! - 149 : 2022/03/17(木) 15:27:28.74 ID:7PyncKG90
-
なぁにまだまだ
- 150 : 2022/03/17(木) 15:28:12.01 ID:StYVUtfv0
-
3.11のせいであんまり皆騒いでないよな
東京で起きたら大災害だろうに - 151 : 2022/03/17(木) 15:28:15.53 ID:RSQFh5fG0
-
今日が本番じゃないの
- 152 : 2022/03/17(木) 15:28:20.31 ID:QbKpquKn0
-
ひびはいってる橋に乗ってもいいのかよ
- 153 : 2022/03/17(木) 15:28:29.68 ID:NT3i02WV0
-
これ津波がほとんど来なかっただけで揺れの被害だけで見たら結構デカいだろ…
- 154 : 2022/03/17(木) 15:28:31.08 ID:nX7ViyuO0
-
コンサートホールは設計ミスだろ
人がいたら死んでる - 155 : 2022/03/17(木) 15:28:37.44 ID:3BQNR1qVr
-
やばたにえん🥺
- 158 : 2022/03/17(木) 15:28:47.37 ID:24AT8I4N0
-
中震災
- 159 : 2022/03/17(木) 15:29:20.82 ID:tONo9RGv0
-
福島狙われすぎだろw
- 161 : 2022/03/17(木) 15:29:42.18 ID:GF8RhUoX0
-
東北は地震慣れしてるから6強でもあまり騒がれなくなったな
これが東京に来てたら大騒ぎだったのに - 165 : 2022/03/17(木) 15:31:17.80 ID:YnylRCMLM
-
>>161
東京と東京以外で露骨に扱いに差があるからな
何年か前にあった大阪で起きた地震もすぐ報道されなくなったし - 162 : 2022/03/17(木) 15:30:21.10 ID:OHpkXgrrd
-
NHKが普通に相撲中継してるってことはそこまでではないと判断か
- 163 : 2022/03/17(木) 15:30:30.00 ID:47JUAG470
-
5までしか経験したことないわ
恐ろしい - 164 : 2022/03/17(木) 15:31:01.42 ID:B5+S7n320
-
まじかー😾
- 166 : 2022/03/17(木) 15:31:49.43 ID:rCQxnpi+0
-
これウクライナどころじゃないだろ
- 167 : 2022/03/17(木) 15:31:55.55 ID:+gm8PJ7d0
-
津波さえなければ前回もこの程度だよな
- 168 : 2022/03/17(木) 15:32:01.14 ID:r/01awMt0
-
つか10人も死んでないか?
- 169 : 2022/03/17(木) 15:32:02.27 ID:XNt7nOFH0
-
ウクライナにかまってる場合じゃねーだろ
国内の復旧復興に全力だわ - 171 : 2022/03/17(木) 15:32:41.28 ID:8Ismj2LKd
-
神奈川に原子炉施設いくつかあるよな?
関東に震度6来たら終わりだろ - 173 : 2022/03/17(木) 15:33:38.94 ID:yOP9Q+k+0
-
大震災以降年1で震度6程度起きる地域になっちまったから綺麗に直してもまたすぐ壊れちゃうのが悲しい
- 175 : 2022/03/17(木) 15:34:11.60 ID:yJGTI7Wh0
-
東北震災の時は震度5強で重い荷物も倉庫の棚から落下してたな今回は震度4とのことだけどコップの水が溢れそうな横揺れした。3.11って5強を首都圏襲った訳だからやっぱりとんでもねえな最大震度は7↑だろ
- 176 : 2022/03/17(木) 15:34:12.77 ID:rzYOC0gaM
-
俺工場勤務してるものだが昨日の夜勤中
地震来て結構やばかったわ
俺の課は大丈夫だったけど
品質管理の部署覗いたらいくつか測定器落ちててくさはえた - 178 : 2022/03/17(木) 15:34:29.63 ID:YetD/RqG0
-
このままウクライナへの空爆ってタグ付けて拡散すればゼレンスキー歓喜だぞ
- 179 : 2022/03/17(木) 15:34:32.51 ID:SgcZ47f/0
-
最近は、津波が無ければ大地震じゃないって傾向あるよね
- 183 : 2022/03/17(木) 15:35:57.84 ID:OXYo5LRSd
-
>13
ヒーハー! - 184 : 2022/03/17(木) 15:36:04.54 ID:gabdXnCQ0
-
れいわ大晋災
- 185 : 2022/03/17(木) 15:36:27.45 ID:Pm7cjIXs0
-
えーどうすんの?
インフレやばいよ? - 186 : 2022/03/17(木) 15:36:35.65 ID:QFc8nXaxM
-
震度6強なんだから、このくらいは壊れるだろ
- 187 : 2022/03/17(木) 15:36:52.72 ID:RuzBWzXd0
-
今南海来たら日本終わりだな
- 189 : 2022/03/17(木) 15:37:14.19 ID:OXYo5LRSd
-
地割れ岩盤崩落以外は甘えだろ
- 190 : 2022/03/17(木) 15:37:20.17 ID:/CIfToTp0
-
これくらいじゃ激甚災害指定は無理じゃないの
- 191 : 2022/03/17(木) 15:37:28.03 ID:BuO2xizFa
-
普通に考えて半分どころか全部大震災だろ
麻痺しちゃってるよ
- 192 : 2022/03/17(木) 15:37:33.33 ID:q3VnSHKg0
-
今日墓参り行ったら墓誌割れてるところあったわ
- 193 : 2022/03/17(木) 15:37:38.45 ID:uq2UiVUZ0
-
うちのパーフェクトジオングの足が取れて普通のジオングになってたわ
- 194 : 2022/03/17(木) 15:37:57.89 ID:lkeXutL9M
-
津波がないと震災感が
特に私のとこは昨日揺れてもいないし - 195 : 2022/03/17(木) 15:38:30.71 ID:wBZyEURi0
-
戦争は始まるわ地震はくるわでもう終わりだよこの世界
- 196 : 2022/03/17(木) 15:38:31.12 ID:yJGTI7Wh0
-
たしかに夜で良かったのか
- 197 : 2022/03/17(木) 15:38:37.02 ID:gabdXnCQ0
-
高架橋の桁がハチ割れてるのか
ちょっと危険だな - 199 : 2022/03/17(木) 15:39:00.10 ID:rQFWACCur
-
311クラスだからな今回の揺れは
マグニチュードと津波と原発事故ないから過小評価されてるけど - 200 : 2022/03/17(木) 15:39:12.64 ID:Im6f4qRt0
-
がけ崩れとか地割れとか古い家の家屋倒壊とかそういうのは仕方無い
でも大震災後に建った/整備されたような現代建築でボロカス壊れてるのは情けないと言わざるを得ない - 201 : 2022/03/17(木) 15:39:43.66 ID:CcaI/iaC0
-
むしろこの程度で済んでてびっくりだろ
- 202 : 2022/03/17(木) 15:40:00.44 ID:NT3i02WV0
-
宮城(仙台)の象徴たる伊達政宗像が傾くレベルって
こういう象徴的な物に被害出る地震って相当じゃね - 203 : 2022/03/17(木) 15:40:02.73 ID:3d7n2T3R0
-
3人死んだらしいな
3とうほぐが0.0000001都民ぐらいか?
次生まれ変わるときはかっぺでなく都民になれるといいな - 204 : 2022/03/17(木) 15:40:05.75 ID:pgdFGIR30
-
これって悪政に対する天罰ではなかろうか?
- 205 : 2022/03/17(木) 15:40:12.88 ID:Ca6TRGRT0
-
わりとマジで生きる気力ないわもう
震災、原発爆発、台風、洪水、感染症、戦争、また震災
これで前向きになれとかキチゲェじみてる
サイコパスしか無理だろ
地震の被害 結構凄い これ半分大震災だろ

コメント