茂木健一郎「歴史なんて暇な時間に通史を読めば充分。ゴミ知識。」→歴史オタクブチ切れ

1 : 2022/03/13(日) 17:34:53.09 ID:QdvVRVxoM
レス1番の画像サムネイル
2 : 2022/03/13(日) 17:34:59.54 ID:QdvVRVxoM
3 : 2022/03/13(日) 17:35:10.73 ID:CoHQfvHz0
頭アハおじさん
5 : 2022/03/13(日) 17:35:24.93 ID:QdvVRVxoM
文系dis
7 : 2022/03/13(日) 17:35:43.34 ID:MbI9T4vC0
モギ!モギ!茂木健一郎
8 : 2022/03/13(日) 17:35:47.18 ID:zfDjPEBod
でも脳科学も割とゴミ知識じゃん
34 : 2022/03/13(日) 17:38:45.33 ID:lgU3+lQi0
>>8
学生が歴史みたいに脳科学学ばされてるんか?笑笑
脳味噌無さそうw
9 : 2022/03/13(日) 17:35:50.14 ID:QdvVRVxoM
脳科学者()
10 : 2022/03/13(日) 17:35:52.09 ID:cFeAKkMbM
納税も暇なときにすればおk
11 : 2022/03/13(日) 17:35:55.98 ID:WWylBExW0
ぶっちゃけ歴史を学ぼうが戦争は回避できないしなんの役にも立たんよな
12 : 2022/03/13(日) 17:35:58.31 ID:3KmKHHsd0
脳科学者になったひろゆき
13 : 2022/03/13(日) 17:36:27.09 ID:T1ia22eAa
それよりも大切なことは脱税
14 : 2022/03/13(日) 17:36:29.61 ID:+Lu347TR0
正直ちょっと分かるわ
歴史って他の学問と比較するとあまりにも不完全やろ
24 : 2022/03/13(日) 17:37:45.80 ID:jnxnnCQHa
>>14
過去のことを完全に知るのは無理やから方法論で妥結するのはしゃーない
15 : 2022/03/13(日) 17:36:39.55 ID:epW9jICq0
わからなくもない
戦国時代とか言うほど重要じゃないのに
大名でお人形遊びするやつ多すぎや
16 : 2022/03/13(日) 17:36:44.65 ID:INbTpzJRa
脳科学者が言うのは皮肉が効いてるな
17 : 2022/03/13(日) 17:37:11.67 ID:GK9BmVpDp
これがなければおそらく大学入れなかったワイをディスるな😡
19 : 2022/03/13(日) 17:37:26.35 ID:petRdRbg0
まあ小中高の歴史はゴミ教科やろ
20 : 2022/03/13(日) 17:37:36.84 ID:4NS0pwO70
たとえ事実やとしても他人から反感買うだけのことを公に発言するこたないやろ
コイツ脳科学者のクセに脳に障害あるんちゃう?
21 : 2022/03/13(日) 17:37:39.19 ID:T1qCK6C+0
ワイ歴史好きだけどまあその通りだと思うわ。特に三国志だけ好きで詳しいみたいなやつはちょっとねえ
22 : 2022/03/13(日) 17:37:41.46 ID:Bo7gqC1Fr
専門家から失笑されてるような脳科学者(笑)が何言うてんの
23 : 2022/03/13(日) 17:37:42.06 ID:prbYH1BCx
ぶっちゃけ歴史なんて創作ばっかりだからな
45 : 2022/03/13(日) 17:39:46.27 ID:+Lu347TR0
>>23
真面目に江戸時代の講談ソースに学術論文かいてた人まで山ほどいるしな
25 : 2022/03/13(日) 17:37:46.10 ID:QdvVRVxoM
受験は論述問題ならセーフか?
54 : 2022/03/13(日) 17:40:21.49 ID:tlKlfDKR0
>>25
こいつそもそも受験も塾も予備校も一切いらん主義者やろ
全部AOにしろが持論
26 : 2022/03/13(日) 17:38:06.34 ID:fHWpcRyJF
結局この人って何研究してた人なん?
41 : 2022/03/13(日) 17:39:14.95 ID:W3NjB/Ng0
>>26
アハ体験や
28 : 2022/03/13(日) 17:38:25.78 ID:+Lu347TR0
例えば現在の政治経済に直通する近代史はいろんな意味で意味があると思うが
それはむしろ避けるしな日本
WW2で終わりや
29 : 2022/03/13(日) 17:38:26.19 ID:/Iy7FqUYd
脳科学突き詰めても脱税にしか行き着かないしな
30 : 2022/03/13(日) 17:38:26.36 ID:xI3UM8wg0
昔の資料って適当すぎるしほんと意味ないと思う
31 : 2022/03/13(日) 17:38:26.99 ID:laj1a/lZ0
歴史って教育面からすると何をどう教えるかによって1つの事実に対してさまざまな見方が出てくるから慎重に取り扱わなくてはいけないしなぁ
そういう意味では1番取り扱いにくい分野やね
32 : 2022/03/13(日) 17:38:30.93 ID:cFeAKkMbM
こいつこの前アベマ出ててボコボコにされてコメント欄でも批判されまくってたな
33 : 2022/03/13(日) 17:38:42.09 ID:BXUHjSkt0
武士の家計簿の先生との対談本出せば売れそう
37 : 2022/03/13(日) 17:39:00.56 ID:JvAMA85gp
こいつTOEICに異常な程ブチ切れてて怖くなったわ
48 : 2022/03/13(日) 17:39:56.23 ID:cFeAKkMbM
>>37
これこれ
なんか役所とかで身勝手にブチギレてるクソ老人が思い浮かんだわ
38 : 2022/03/13(日) 17:39:03.74 ID:x2T5l1R80
受験のためだけの歴史勉強がクソっていうてんやろ
39 : 2022/03/13(日) 17:39:11.07 ID:sHkPNzU20
自国の歴史教えない国てどれぐらいあるんや
40 : 2022/03/13(日) 17:39:12.74 ID:/uNMdfNU0
脳科学って何なん?認知科学なられっきとした学問分野やけど
42 : 2022/03/13(日) 17:39:20.72 ID:pJY7by5z0
「プーチンは歴史を曲解した」だのぬかしてるけど歴史を学ばなければそれこそ為政者に騙され続けるだけだろ
43 : 2022/03/13(日) 17:39:29.09 ID:SeG5r06J0
こういう奴が同じことを繰り返すんやろな
歴史は間違いの繰り返さないために必要や
44 : 2022/03/13(日) 17:39:35.41 ID:2jO/nGDX0
たし蟹
元朝秘史読みたい
49 : 2022/03/13(日) 17:40:01.12 ID:G0roMgIh0
賢者は歴史から学ぶって言うけど🤔
50 : 2022/03/13(日) 17:40:03.24 ID:epW9jICq0
まあ地理のほうが役に立つけど
地理も地理で歴史と絡んでくるところがあるから
決して無駄ではないと思う
51 : 2022/03/13(日) 17:40:08.33 ID:tcaL4iX5a
こんなこと言うとまった学ばない奴だらけになるからダメなんや
53 : 2022/03/13(日) 17:40:21.20 ID:saSAQSkGd
黒瀬深の友達なだけあるね
55 : 2022/03/13(日) 17:40:28.62 ID:jnxnnCQHa
方法論で妥結してるとはいえようやっとるとは思うんやけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました