- 1 : 2020/12/15(火) 12:46:38.79 ID:m4PsHs230
- 「流転の地球」46億8000万元(725億4000万円)
SF大作としてもなかなか凄かった
構成はハリウッドほどしっかりはしてないけどビジュアルはマジで十分すぎるくらいカッコよかったで - 2 : 2020/12/15(火) 12:46:52.59 ID:J5mdLjN2M
- ちなネトフリで見れるで
ワイはこれを中国の映画として誇るというより
アジアの映画がこれだけのクオリティになってることを誇りに思う
アジア人主人公のこれだけの映画、今まであっただろうか - 4 : 2020/12/15(火) 12:47:28.61 ID:XHTw5VFzp
- まだ語るんか?
- 5 : 2020/12/15(火) 12:47:46.52 ID:J5mdLjN2M
- >>4
語りたい
これはマジで衝撃やった - 9 : 2020/12/15(火) 12:48:47.70 ID:JTayoEp/p
- 設定めちゃくちゃやな
- 10 : 2020/12/15(火) 12:48:49.57 ID:J4/jlv17M
- 00年代のCGやん
- 18 : 2020/12/15(火) 12:50:27.76 ID:J5mdLjN2M
- >>10
いうほどか?
最新CG水準やろ
ほんで映画全編こんな感じやで
やば - 12 : 2020/12/15(火) 12:49:12.19 ID:kvnw0Gm/M
- ほーんみてみるわ
- 14 : 2020/12/15(火) 12:49:34.59 ID:J5mdLjN2M
- >>12
面白い! - 15 : 2020/12/15(火) 12:49:38.28 ID:LUUGGVINp
- この技術で酔拳撮ってほしい
- 17 : 2020/12/15(火) 12:49:54.28 ID:Dbi1bPumd
- >>1の2枚目が海岸線が延々と続くやつ系かと思った
- 19 : 2020/12/15(火) 12:50:34.29 ID:UvJg/yeT0
- ファイナルファンタジーやん
- 20 : 2020/12/15(火) 12:50:41.49 ID:3HGndRwp0
- 中国のアニメとか映画とかを宣伝する奴って
なんでこうわざとらしい喋り方ばっかりなんだろう
全部同一人物かな - 22 : 2020/12/15(火) 12:51:13.10 ID:UvJg/yeT0
- >>20
業者やろ - 23 : 2020/12/15(火) 12:51:36.88 ID:LUUGGVINp
- >>22
マジで業者だろうな - 28 : 2020/12/15(火) 12:52:10.03 ID:J5mdLjN2M
- >>23
業者にしてはしょぼすぎるだろ
こんなスレで見る人増えるかよ
なんJ過大評価しすぎ - 21 : 2020/12/15(火) 12:51:12.16 ID:eAuHokuar
- ほんまに中国映画?
- 25 : 2020/12/15(火) 12:51:52.41 ID:t98s+T110
- 2枚目ウイグルの人働いてそう
- 30 : 2020/12/15(火) 12:52:33.99 ID:eAuHokuar
- >>25
ウイグル人は出てこないぞ
これが中国のポリコレや - 26 : 2020/12/15(火) 12:52:02.83 ID:IeIiQFA3a
- なんて不自然なんだ
- 27 : 2020/12/15(火) 12:52:04.98 ID:eAgSEmas0
- 面白そう
- 29 : 2020/12/15(火) 12:52:26.00 ID:jdBjB6fNr
- ウイグル人を人件費タダでエキストラにしてるだろ
- 31 : 2020/12/15(火) 12:52:47.35 ID:eAuHokuar
- >>29
ウイグル人出したら映画BANやで - 41 : 2020/12/15(火) 12:55:09.92 ID:AVYON5RJ0
- >>31
うそつけ
ネトフリの中国ドラマにおもっくそでてたぞ - 43 : 2020/12/15(火) 12:55:32.28 ID:J5mdLjN2M
- >>41
マ?
ちなどれや - 51 : 2020/12/15(火) 12:58:38.28 ID:AVYON5RJ0
- >>43
如歌~百年の誓い~とかいうやつやな
これに出てるやつがウイグル系や - 54 : 2020/12/15(火) 12:59:14.50 ID:J5mdLjN2M
- >>51
はえ~それはすまんかった
出れるんやな - 32 : 2020/12/15(火) 12:53:11.83 ID:sLEiAn2a0
- 日米との人口比でいくといつか興収3000億円の映画も出てくるんか
- 50 : 2020/12/15(火) 12:58:22.20 ID:J5mdLjN2M
- >>32
そのうちあり得るだろうな - 33 : 2020/12/15(火) 12:53:12.65 ID:nzTxX1z+p
- プロパガンダきつそうでなあ
- 35 : 2020/12/15(火) 12:53:59.73 ID:eAgSEmas0
- >>33
今の時代ハリウッドも変わらんやん
エンタメ全部そう - 46 : 2020/12/15(火) 12:56:28.05 ID:UvxzJrWj0
- >>33
前テレビでやってた支那のサメの映画でもちうごくすげええええええしながら日本人だけ死んでて笑ったわ - 34 : 2020/12/15(火) 12:53:58.45 ID:Goo/ERC9M
- 中国アニメおもんねーわ
- 36 : 2020/12/15(火) 12:54:12.80 ID:J5mdLjN2M
- ちな監督は攻殻機動隊とかブレードランナー、インターステラーとか色々の映画を参考にしてると名言してる
こういうの認めるところに凄さを感じる视觉参考则包含了太多的电影,像《攻壳机动队》、《银翼杀手》、《星际穿越》、《2001太空漫游》等经典电影都看过,但我们的参考实在太多,最终自己都没有觉得是直接受了哪一部电影的影响。但在视觉上,我们的宗旨一是要让《流浪地球》中国化,二是根据我们的能力去把它做到最好。
- 53 : 2020/12/15(火) 12:59:11.30 ID:xfjC8hKdF
- >>36
SFなんて過去作に影響されて当たり前
自分から言うの凄いとかアホかと
映画観たことないんか - 56 : 2020/12/15(火) 12:59:35.27 ID:J5mdLjN2M
- >>53
中国ってそういうの言わない主義なんやで
なんでも自国独自と言いがち - 37 : 2020/12/15(火) 12:54:20.88 ID:UvxzJrWj0
- でも中国には光るビルがあるから…
- 38 : 2020/12/15(火) 12:54:29.39 ID:UvJg/yeT0
- もうCGとかええわ
ゲームも映画も - 39 : 2020/12/15(火) 12:54:32.22 ID:QnGySu5Q0
- どうせなんかのパクリなんでしょ
- 42 : 2020/12/15(火) 12:55:17.46 ID:J5mdLjN2M
- >>39
インターステラーとか攻殻機動隊とか参考にしてるって明言しとるで - 44 : 2020/12/15(火) 12:55:37.38 ID:XHTw5VFzp
- アメリカ映画「USA!USA!」
ワイ「おっもしろw」
中国映画「」
ワイ「あ、プロパガンダっぽいのでパス」なぜなのか
- 48 : 2020/12/15(火) 12:57:45.83 ID:J5mdLjN2M
- >>44
草
わかるにはわかる
戦狼っていう映画は中国の愛国主義丸出しで日本人に引かれてたけど考えてみればアメリカ映画全部それやしなあ - 45 : 2020/12/15(火) 12:56:27.75 ID:hZVU6dlCd
- そこらへんのCGアニメ映画みたい
- 47 : 2020/12/15(火) 12:57:15.11 ID:b1GEusoWM
- 中国映画昔からCG凄かった記憶
- 49 : 2020/12/15(火) 12:58:00.22 ID:qsJN4kxy0
- 凄いのは分かったけど何を伝えたい作品なん?
- 52 : 2020/12/15(火) 12:59:00.20 ID:J5mdLjN2M
- >>49
家族愛とかヒューマンドラマがメインのメッセージやな - 59 : 2020/12/15(火) 12:59:56.41 ID:ynwaTj7r0
- 業者なんやろなぁ
露骨すぎる - 61 : 2020/12/15(火) 13:00:09.35 ID:K+MtSxGLa
- これエメリッヒみたいなアホパニック映画やと勝手に思ってるけど実際はどうなんやろ
- 62 : 2020/12/15(火) 13:00:12.75 ID:th3SDpVU0
- 中国は元々CGは結構いい感じの作ってた気がする
- 63 : 2020/12/15(火) 13:00:14.15 ID:F5iw0FVF0
- FF7か?
- 64 : 2020/12/15(火) 13:00:16.85 ID:p901Ki9r0
- CGこれマトリックス3と同じ感じやんけ
- 68 : 2020/12/15(火) 13:01:38.99 ID:mfMJuudw0
- >>1
これ見た
カメラの引きのショットが「おっ!」ていう中国映画でしょ?
でも中国映画は全般的にストーリーが共産党から見て政治的に正しくなきゃいけないから、ストーリーの予測不可能性に欠けるインパクト重視の短いCMなら向いてる映像かな
- 69 : 2020/12/15(火) 13:02:00.45 ID:ttGqmBUiM
- 三体に出てくる三体星人って失政の情報を国民に隠蔽する独裁政権で
どうみても中国共産党を揶揄した存在なんだけど
三体がウルトラヒットしたおかげで
作者が共産党から厚遇されているのが面白いわ - 82 : 2020/12/15(火) 13:05:07.11 ID:xfjC8hKdF
- >>69
三体おもろいよな - 84 : 2020/12/15(火) 13:05:18.10 ID:J5mdLjN2M
- >>69
あるある
さっき紹介した文革時代の芳華って映画は中国国家宣伝局に上映禁止食らったんやがそのあと中国人民解放軍映画芸術部やらがバックについて上映しろと圧力かけたから上映できたんよな草生えるで
- 70 : 2020/12/15(火) 13:02:19.53 ID:XQZyvoVc0
- 父さんはアニメーションのレベルも凄くなって来てるからな
正直日本よりレベルの高いアニメバンバン作ってるよ - 73 : 2020/12/15(火) 13:02:54.57 ID:w+8uT4et0
- >>70
政府の検閲という足枷がね・・・ - 77 : 2020/12/15(火) 13:03:35.92 ID:AVYON5RJ0
- >>73
こういうこと言うやつって一個でもちゃんと作品見てるんかな? - 71 : 2020/12/15(火) 13:02:23.08 ID:w+8uT4et0
- なお日本の映画・・・
- 74 : 2020/12/15(火) 13:03:17.23 ID:qPxcStJEd
- 中国の最先端の技術で日本の昔の名作をリメイクして欲しい
- 75 : 2020/12/15(火) 13:03:18.18 ID:zKk4wbZo0
- 映画ってかゲームみたい
- 76 : 2020/12/15(火) 13:03:28.37 ID:w+8uT4et0
- 日本の映画「ジャニーズ!!!乃木坂!!AKB!」
- 79 : 2020/12/15(火) 13:04:17.22 ID:Kzt9eBFad
- 人口14億と考えると700億ってそんなでもないように思える
- 94 : 2020/12/15(火) 13:07:20.62 ID:mr6l0RtW0
- >>79
先進国水準の生活してる人って日本の人口くらいしかおらんのやっけ - 135 : 2020/12/15(火) 13:16:51.75 ID:k3ygaM3u0
- >>79
平均年収48万で
日本の1/9や - 143 : 2020/12/15(火) 13:18:19.34 ID:Kzt9eBFad
- >>135
いやそれは流石に嘘やろ
たしか平均200万前後やった気がするんだが - 80 : 2020/12/15(火) 13:04:27.01 ID:w+8uT4et0
- このままだと父さんにアニメのほうも負けるぞ
兄さんにすら映画勝てんし日本のエンタメって衰退しすぎ - 85 : 2020/12/15(火) 13:05:23.25 ID:p901Ki9r0
- >>80
中国アニメって10年前から凄い言われてるけど海外で売れたアニメあるんか - 91 : 2020/12/15(火) 13:06:47.38 ID:AVYON5RJ0
- >>85
欧米様に評価されないと死ぬ病気かな - 95 : 2020/12/15(火) 13:07:53.44 ID:p901Ki9r0
- >>91
国内評価だけでいいなら日本映画は鬼滅がヒットしたんだから素晴らしいてなるやんけ - 105 : 2020/12/15(火) 13:10:20.67 ID:AVYON5RJ0
- >>95
別に作品くらい自分で見て確かめればええやん
鬼滅は鬼滅でおもろいしええんちゃうの?
キミは中国のアニメちょっとでも見たんか? - 107 : 2020/12/15(火) 13:10:52.25 ID:/AMV0pGUr
- >>105
結局名前ロクに出せないの草 - 120 : 2020/12/15(火) 13:12:54.76 ID:p901Ki9r0
- >>105
見たこと無いから聞いてるんやぞ
なんJの個人的アニメ評なんかクソの役にも立たんから海外評価の方がよほど参考になるやん - 121 : 2020/12/15(火) 13:13:41.57 ID:/AMV0pGUr
- >>120
海外で評価されてる中国アニメなんて無いんや、もうやめてやれ - 89 : 2020/12/15(火) 13:06:26.48 ID:ma1Ql6WSx
- >>80
中国のスタジオでリメイクされたドラゴンボールとか初代ガンダムとか見てみたいわ - 108 : 2020/12/15(火) 13:10:53.96 ID:NmW+jZvg0
- >>89
絵がどれだけ綺麗でも、どれだけヌルヌル動いても、話が面白くなくて制約受けていたら無意味だよな
だから永遠に下請け。日本人監督の下で初代ガンダムリメイクだな。
だが、その日本人監督も信用できる人材は枯渇しつつある - 111 : 2020/12/15(火) 13:11:26.05 ID:/AMV0pGUr
- >>89
当局の規制で別物になりそう - 118 : 2020/12/15(火) 13:12:23.59 ID:J5mdLjN2M
- >>111
中国産になりそう - 81 : 2020/12/15(火) 13:04:51.59 ID:1X5ojwbRM
- 三体って面白いんか?
- 83 : 2020/12/15(火) 13:05:11.94 ID:e0qYqhpV0
- 中国映画は既に世界最高レベルやろ
- 86 : 2020/12/15(火) 13:05:47.87 ID:XQZyvoVc0
- 海外で主要のアニメサイトだと中国アニメが上位にランクインしてるからな日本はきしょい深夜アニメしか作れない
- 96 : 2020/12/15(火) 13:08:09.77 ID:UvxzJrWj0
- >>86
例えば?シナアニメって何があんの? - 88 : 2020/12/15(火) 13:06:19.95 ID:xfjC8hKdF
- 三体は文革時代の描写が素晴らしい
- 90 : 2020/12/15(火) 13:06:35.21 ID:w+8uT4et0
- クールジャパン()
- 93 : 2020/12/15(火) 13:07:03.44 ID:n/75jStb0
- 映画は知らんがドラマおもろいけどな
琅琊榜とか - 97 : 2020/12/15(火) 13:08:23.67 ID:J5mdLjN2M
- >>93
听風者っていう抗日映画も凄かったで
昔みたいなとんでもストーリーで日本兵を手で引き裂く系とは全く違った内容で
盲目の障碍者が日本軍の暗号を解いていくって内容やとにかく質的に違ってきたのがわかる
- 98 : 2020/12/15(火) 13:08:33.78 ID:J5mdLjN2M
- >>97
抗日ドラマやったすまん - 99 : 2020/12/15(火) 13:08:39.63 ID:35jJaAlyd
- 金かけなくてもビー・ガンとかいう才能が出てくる土地だもん
日本じゃ敵わないよ - 104 : 2020/12/15(火) 13:10:19.07 ID:J5mdLjN2M
- >>99
台湾行ったんやっけ? - 100 : 2020/12/15(火) 13:09:30.87 ID:VFdSaJEQ0
- もう映画もアニメもゲームも勝てないやろ下仕事全部投げてるうちに向こうは必死で勉強してたと
工業分野で起こってたことが芸術分野で遅れてきただけや
芸術は言論の問題があるから同様には言えんが - 101 : 2020/12/15(火) 13:09:35.60 ID:qsJN4kxy0
- というか中国と比較する事自体おかしいわ
今や世界一の人口で世界一の生産大国なんだから中国が比べていいのは現状アメリカだけやぞ
日本はヨーロッパの先進国あたりと比較してたらええ - 115 : 2020/12/15(火) 13:12:04.75 ID:mr6l0RtW0
- >>101
歴史見てると日中の序列が逆転してる19~20世紀が異常なだけだって分かるしな - 142 : 2020/12/15(火) 13:18:18.56 ID:ma1Ql6WSx
- >>101
日本なんかヨーロッパの先進国にも相手にされんやろ - 147 : 2020/12/15(火) 13:19:13.96 ID:Z4UlmBuC0
- >>142
それはない - 152 : 2020/12/15(火) 13:19:51.73 ID:qsJN4kxy0
- >>142
それはない
落ちぶれてはいるが日本舐め過ぎや
世界的には同格かそれ以上の評価や - 102 : 2020/12/15(火) 13:09:59.70 ID:hNvKjL4l0
- 中国人は中国なんてコロナウイルスばら撒く世界に嫌われてる土人国家に愛国心持てるんか?すげえな馬鹿すぎて
- 148 : 2020/12/15(火) 13:19:21.58 ID:ma1Ql6WSx
- >>102
中国のコロナ対応は完璧やし世界を支援して回ったから世界からめっちゃ支持されてるぞ - 103 : 2020/12/15(火) 13:10:17.53 ID:tqRxM4/v0
- つまんなくて途中で見るのやめたけど面白い?
凍りついたビルのところまで見た - 106 : 2020/12/15(火) 13:10:46.40 ID:njcXN/sRa
- それより功夫映画とキョンシー映画作れよ
- 109 : 2020/12/15(火) 13:11:05.87 ID:p6T3rpprp
- でも中国ってなんかダサいんだもん
- 129 : 2020/12/15(火) 13:14:49.64 ID:qpmbi/ANd
- >>109
抽象的な批判しかできないの草 - 110 : 2020/12/15(火) 13:11:20.41 ID:jklZMPD9p
- 中国でいうハリウッドって香港になるんか?
- 113 : 2020/12/15(火) 13:11:34.03 ID:IB6iFsJGr
- SF映画って舞台は魅力的なのにストーリーが台無しにすることあるよな
台無しストーリーよりかはSF世界でのモキュメンタリーみたいなの見たいわ - 117 : 2020/12/15(火) 13:12:14.18 ID:pIVE0SpS0
- 中国映画ならオペレーションレッドシーが最高やぞ
中国海軍全面協力のゴリゴリプロパガンダ戦争映画やけど
監督が有り余る予算でグロ全開の人体破壊祭りにしてて結果的に反戦映画になっとる - 119 : 2020/12/15(火) 13:12:44.39 ID:J5mdLjN2M
- >>117
紅海なんたらか
見ようかな - 123 : 2020/12/15(火) 13:13:58.82 ID:Kzt9eBFad
- 中国アニメは全然知らんけどソシャゲで割と日本アニメ絵みたいなの見るしキモオタ向けにもかなり力入れてるよな
- 130 : 2020/12/15(火) 13:15:00.24 ID:J5mdLjN2M
- >>123
日本の影響力意外と凄いことになってるからな
オタク層の信仰心が厚い
精神的日本人だとか政府が批判するくらい - 126 : 2020/12/15(火) 13:14:18.34 ID:FjlGgrI3r
- 日本人は死ぬ以外の出番無し
- 127 : 2020/12/15(火) 13:14:43.39 ID:7rzaTD6Va
- スゴいよね最近の中国って
日本の映画なんてもう足元にも及ばないよ
それどころかハリウッドですら太刀打ちできなくなってる
中国人はアジアの、いや、世界の先生だね! - 128 : 2020/12/15(火) 13:14:45.15 ID:e0qYqhpV0
- 中国台湾とかはフランスと共同制作とかしてるよな
そういうところから質の高い作品がじゃんじゃん出てる
是枝監督が日本でもああいう作品が生まれる環境を作りたいみたいだけど
なんか構造的にあかんのかなやっぱり - 131 : 2020/12/15(火) 13:15:43.69 ID:m1Ldfmj70
- 30年前の日本映画って感じやな
中国が日本に勝てる分野って人口以外になんかあるんか - 133 : 2020/12/15(火) 13:16:10.22 ID:J5mdLjN2M
- >>131
マジで言ってる?
ひぇ - 154 : 2020/12/15(火) 13:20:58.39 ID:ma1Ql6WSx
- >>131
逆に何なら中国に勝ててると思ってるんだよ - 136 : 2020/12/15(火) 13:16:55.59 ID:yu3ebytVM
- 三体て日本語訳で読んでも面白い?
- 139 : 2020/12/15(火) 13:17:38.09 ID:rBx+cCxD0
- また日本が負けてるよ…
- 144 : 2020/12/15(火) 13:18:30.32 ID:7rzaTD6Va
- 日本の映画は基本的にカメラワークがダメ
役者はそれなりなんだけどカメラワークがハリウッドのB級映画以下なんだもん
あと画面のコントラストも酷い
バラエティーの再現ドラマみたいな質感で興醒めしちゃうんだよね - 146 : 2020/12/15(火) 13:18:50.42 ID:OFWxM6FWa
- ほーん鬼滅のが上でしょ
- 149 : 2020/12/15(火) 13:19:26.21 ID:LzCB/sSPa
- 賢い人なら日本はもちろんアメリカより中国と未来を歩もうとしてるからね
中国は脅威ではない
脅威なのは中国を脅威とするその考えだよ - 151 : 2020/12/15(火) 13:19:41.69 ID:E8XsHlPF0
- ちょっと前に千尋正式上映しとったけどあれはなんぼいったん?
- 155 : 2020/12/15(火) 13:21:07.82 ID:J5mdLjN2M
- >>151
日本円で75億6000万円やったで - 161 : 2020/12/15(火) 13:23:17.26 ID:E8XsHlPF0
- >>155
はえー結構いったのか
鬼滅やったらどうなるのかな
そもそも規制で観れへんのか - 170 : 2020/12/15(火) 13:24:30.23 ID:AVYON5RJ0
- >>161
鬼滅ってなんか規制される表現あったっけ? - 156 : 2020/12/15(火) 13:21:51.76 ID:7rzaTD6Va
- 今やハリウッドの映像制作会社が中国人に教えを請いに行くレベルだからね
日本人が判子とFAXを使って仕事をしてる間に中国人はコンピュータを学んで世界最高の先進国になったんだ - 157 : 2020/12/15(火) 13:22:20.74 ID:UvxzJrWj0
- >>156
ビルも光るしな - 159 : 2020/12/15(火) 13:22:47.71 ID:AVYON5RJ0
- >>156
そんなことないやろ
何もソース無いなキミ - 160 : 2020/12/15(火) 13:23:10.67 ID:J5mdLjN2M
- >>156
中国行ってて日本の役所に提出物があったからファックスってあります?って聞いたらファックスってなに?って反応されて草生えた結局郵便局3個くらい回ってもなかったからメールで送ったわ
- 168 : 2020/12/15(火) 13:24:21.08 ID:7rzaTD6Va
- >>160
そもそも日本人にはメールの概念すらないからね😆 - 162 : 2020/12/15(火) 13:23:19.94 ID:Okq2TiEy0
- 五毛かイッチは
- 165 : 2020/12/15(火) 13:23:55.89 ID:J5mdLjN2M
- >>162
いうほど五毛っぽいか? - 166 : 2020/12/15(火) 13:23:58.13 ID:PaN3ukhj0
- バケットホイールエクスカベーターやん
- 167 : 2020/12/15(火) 13:23:59.23 ID:w2Fed6hc0
- ワイSFフリーク
今チラ見してみたんだけど凄いんやな
調べてみたら原作者って三体の人やんけ
最近ケン・リュウとかもそうだけどまさか中国がSF界の
トップランナーになる時代が来るとは思わんかった - 169 : 2020/12/15(火) 13:24:25.07 ID:J5mdLjN2M
- >>167
あと5、6年、長くて10年と見てる - 171 : 2020/12/15(火) 13:25:03.70 ID:EsYcJlHT0
- ジャッキー出とるんか?出てないならイラン
- 172 : 2020/12/15(火) 13:25:40.34 ID:qsJN4kxy0
- 鬼滅って日本鬼子を連想させるから駄目とか?
- 173 : 2020/12/15(火) 13:25:43.87 ID:wZKuc50u0
- 三体はよ文庫にならんかな
ハードカバーは重いし
電子書籍1冊に2000円はちょっとな - 174 : 2020/12/15(火) 13:26:09.23 ID:dqfxGs/X0
- 実写のすごいCGってより
リアル寄りのアニメって感じに見える - 176 : 2020/12/15(火) 13:26:15.63 ID:cOAu+Jmh0
- 中国人の映画なんか気持ち悪くて見ねーよ
【朗報】中国映画で興行収入700億円のSF映画がハリウッドより凄いと話題に

コメント