最近のネット社会攻撃的すぎんか?

1 : 2020/05/24(日) 23:29:10.74 ID:tFjsA6KXp
誹謗中傷やらそれに対するリンチやら
2 : 2020/05/24(日) 23:29:35.97 ID:7hWxmQkea
野球スレとか元からやべーやん
7 : 2020/05/24(日) 23:30:06.85 ID:tFjsA6KXp
>>2
なんJは元からやけどTwitterの治安の悪化ヤバイやろ
3 : 2020/05/24(日) 23:29:37.51 ID:tFjsA6KXp
いつからこんな殺伐とした社会になったんや
62 : 2020/05/24(日) 23:35:32.84 ID:mD+RcQpYM
>>3
前から
4 : 2020/05/24(日) 23:29:39.18 ID:HlQMNOid0
最近・・・?
5 : 2020/05/24(日) 23:29:40.20 ID:s2S14pEo0
ネットリウンチ
6 : 2020/05/24(日) 23:29:40.61 ID:PKQHJV0La
バカが発言権持つとこうなるんや
8 : 2020/05/24(日) 23:30:12.63 ID:iMQW/1Ah0
不景気だから
9 : 2020/05/24(日) 23:30:18.78 ID:pCMWzjjG0
打たれ強さなんて人それぞれで画面の向こう側の人間のメンタルなんて分かったもんじゃないから安易に誹謗中傷するのは良くないな
10 : 2020/05/24(日) 23:30:19.27 ID:TjXEfdrzd
深夜から早朝にかけてのツイッター工作とか笑えないで、共産党
42 : 2020/05/24(日) 23:33:54.90 ID:XgOqV7vn0
>>10
自民信者がツイッター工作批判とかどんなギャグだよ
179 : 2020/05/24(日) 23:41:13.61 ID:6JjRQ/R/d
>>42
ブサヨイライラで草ァ
11 : 2020/05/24(日) 23:30:19.55 ID:6n5z+T300
一回潰れたほうがいいと思う
12 : 2020/05/24(日) 23:30:27.55 ID:tFjsA6KXp
トレンドとか地獄やし
13 : 2020/05/24(日) 23:30:45.71 ID:EV5mmVD3d
煽り耐性身につけるべきや
14 : 2020/05/24(日) 23:30:46.84 ID:KcjPTvzR0
安倍のせいだよ
安倍について考えた奴はみんな馬鹿になる
15 : 2020/05/24(日) 23:30:47.53 ID:9/CeY++Z0
注目されなかっただけで前からこんなもんやろ
16 : 2020/05/24(日) 23:31:10.18 ID:5ymJPGAka
言質取り好き多いけど簡単に取られる人多いよな
なんでなんや
38 : 2020/05/24(日) 23:33:44.46 ID:pCMWzjjG0
>>16
そら発言した時点で不特定多数に品評されるからな
必ず揚げ足を取ったりする人間は現れる
71 : 2020/05/24(日) 23:36:01.11 ID:mD+RcQpYM
>>38
意味のない発言をたくさんするしかないよな
わいらは未来に生きてる
17 : 2020/05/24(日) 23:31:35.34 ID:kWdUOpp70
世代によって違うんやろか?
18 : 2020/05/24(日) 23:31:39.25 ID:sUBm185Pd
理想のネット
→年齢立場関係なく建設的議論ができる場

現実のネット
→底辺のゴミがストレス発散する場

19 : 2020/05/24(日) 23:31:51.59 ID:tFjsA6KXp
声のデカい煽動者が過激なこと言ってそれに呼応する連中多すぎや
20 : 2020/05/24(日) 23:31:53.57 ID:GYvKd9h10
自分の脳みそにいい影響与える事だけやればええ
21 : 2020/05/24(日) 23:31:58.09 ID:utmfne+6a
昔からひどいと思うけどそろそろやめた方がええやろ
いつまでも黎明期の北斗の拳の世界続けてたらあかん
22 : 2020/05/24(日) 23:31:59.63 ID:bS4AB7bU0
もう中国みたいにネットの書き込みSNSとか規制すりゃいいのに
23 : 2020/05/24(日) 23:32:01.09 ID:klbXiy4p0
元からやろ
スルーできないやつが増えすぎたから
24 : 2020/05/24(日) 23:32:30.80 ID:pCMWzjjG0
テラハの子も同じことされた経験がある人間に話すだけでもだいぶ気は休まったと思うで
76 : 2020/05/24(日) 23:36:24.01 ID:mD+RcQpYM
>>24
ネットに強い弁護士の出番やね
111 : 2020/05/24(日) 23:38:33.80 ID:gxJI9rN90
>>76
自分を誹謗中傷する歌でコンサート開かれても笑ってる無敵メンタルの人はもはや例外過ぎて参考にならない
121 : 2020/05/24(日) 23:38:57.96 ID:mD+RcQpYM
>>111
ここで唐沢再評価路線
ありうる
141 : 2020/05/24(日) 23:39:38.62 ID:2LPLubnK0
>>111
唐澤みたいな痛覚が死んでるタイプの人間をメンタルが強いって言うのは違う気がする
319 : 2020/05/24(日) 23:46:08.55 ID:/bNhDAlMa
>>141
今痛覚が死んでるからって最初から死んでたわけちゃうやろ
175 : 2020/05/24(日) 23:41:02.57 ID:vPWTGvv8a
>>111
冷静に考えたらあの人のメンタルやば過ぎるわ
もはやゲーム実況始めてるし
意味がわからない
25 : 2020/05/24(日) 23:32:34.92 ID:Jo+aT6SgM
逆にここはそんなやばくなくなってきたな
26 : 2020/05/24(日) 23:32:41.63 ID:/0DWLyMd0
ヨウキャがスマホでネット始めたからやぞ
オタクだけだった時代はそれなりに平和やった
48 : 2020/05/24(日) 23:34:19.77 ID:K04uY5Aya
>>26
昔のオタクもタラコやソシャゲ訴えるっかやってた楽天のおっさんみたいなのやし
27 : 2020/05/24(日) 23:32:49.35 ID:BdN9Nfhv0
リアルでエグいイジメとか平気でやるような層がネット使うようになった結果やろ
テラハとか5chの文化やないし
28 : 2020/05/24(日) 23:32:57.45 ID:3EPFtQ/L0
近いうちに匿名性は無くなるやろ
29 : 2020/05/24(日) 23:33:05.31 ID:qim+qjhya
元からだけどTwitterとかいいねがアカン
沢山ついてたら嘘でも本当だと思うアホおるし都合の良い情報ばかり囲って自己暗示かけとる
30 : 2020/05/24(日) 23:33:09.50 ID:inZjSwjK0
Twitterとかほぼ匿名のやつがほとんどの中実名でやってるやつおったら
そらああいう結果になるわ
31 : 2020/05/24(日) 23:33:14.38 ID:fBtyK/fc0
ビビりながら2chに書き込む…そんな経験が足りないんや
33 : 2020/05/24(日) 23:33:22.96 ID:7LivRqSba
奴隷商人の搾取社会で貧乏人が増えたからやで。貧困で心の余裕がなくなってきている。
34 : 2020/05/24(日) 23:33:23.53 ID:08eR3cqU0
最近?
35 : 2020/05/24(日) 23:33:24.12 ID:1mn8xTzm0
ほんまゴミやな爆サイは
36 : 2020/05/24(日) 23:33:25.65 ID:1VSpuL2H0
昔はネット接続にそれなりの知識が必要やったから住民は自分たちがナード側の存在であることを理解してたんや
現在はネット接続が容易になって勘違いした奴がイキっとる
37 : 2020/05/24(日) 23:33:35.89 ID:smuyOP+v0
せやな
ワイらはともかく表出る連中は改めるべきやわ
39 : 2020/05/24(日) 23:33:44.68 ID:utmfne+6a
言葉の暴力って点じゃ今のネットは人を殴ってもよほどのことがなきゃ無罪の世界や
極論やが「人めがけて石を投げる」のと同じぐらいの罰則を作ってもええと思ってる
40 : 2020/05/24(日) 23:33:45.71 ID:5YL7JBbA0
ずっとそうやろ
やる奴が増えただけや
41 : 2020/05/24(日) 23:33:50.89 ID:GYvKd9h10
半年ROMれって至言やったんやな、って
73 : 2020/05/24(日) 23:36:10.12 ID:dMIPTGaWd
>>41
バカを半年見てもバカにしかならんわ
74 : 2020/05/24(日) 23:36:12.67 ID:pCMWzjjG0
>>41
無知識に出て来られるのはそいつにとってもコミュニティにとってもええことないからな
余計な軋轢を産まんようになる
43 : 2020/05/24(日) 23:34:00.97 ID:ii6eSONp0
なんでも一般化するとアカンわ
完全にリアルがネットに侵されてるやん
なんでも隅っこでワイワイやってるくらいが面白い
44 : 2020/05/24(日) 23:34:12.40 ID:n/323GRr0
Twitterばっか言われとるけどインスタも目立たんだけで普通に中傷コメ多いからなあ
人の本質やろ
45 : 2020/05/24(日) 23:34:12.42 ID:c438vFtm0
最近じゃないけどな
なんJはまだおっとりしてるほうだと思う
ヤフコメとかSNSはもっと酷いし、爆サイにはキチゲェしかおらん
ワイがお前らに「4ね」って言っても、レスアンカー一つつかんやろ
46 : 2020/05/24(日) 23:34:12.95 ID:bS4AB7bU0
匿名性というものを無くせば万事解決なのにな
47 : 2020/05/24(日) 23:34:14.43 ID:jccTujjHM
コロナ自粛のイライラでより攻撃性が加速してる感じやね
まぁ5chのノリが一般的になってきてて草生えますよ
49 : 2020/05/24(日) 23:34:29.79 ID:6gnNNct50
すまんなええんやでの精神、廃れる
50 : 2020/05/24(日) 23:34:30.69 ID:1E1rXSls0
Twitterは日本人ネットユーザーから何かを壊した
コロナでよくわかる
SNSが普及してなかった東北の頃はここまでひどくなかった
51 : 2020/05/24(日) 23:34:40.56 ID:XgOqV7vn0
黎明期からずっとそうやろ
52 : 2020/05/24(日) 23:34:51.79 ID:Jo+aT6SgM
ここに大量にいたへんなのもツイッターに消えてんやろうな
53 : 2020/05/24(日) 23:35:07.77 ID:tjlhfuKi0
実は昔も昔でやばかったよ
劇場版エヴァなんてまさにそれが晒されてたじゃん
55 : 2020/05/24(日) 23:35:11.27 ID:7/3YfvLpp
原住民から板奪ってチンフェとか唐沢虐めまくったなんj民が言えることか?
56 : 2020/05/24(日) 23:35:12.79 ID:utmfne+6a
口が悪いやつも多いよな
モラル掲げてるやつが特に口が悪い
85 : 2020/05/24(日) 23:37:01.42 ID:pCMWzjjG0
>>56
熱くなんのは分かるけど結局同じことしてるやん…ってなるんよな
57 : 2020/05/24(日) 23:35:14.91 ID:WVwxlCD7a
もっと厳罰化でええわ過激な投稿には
荒くれ者がいて会話が機能しないこと多いし
58 : 2020/05/24(日) 23:35:15.76 ID:dsrA6Tzd0
エンタメをエンタメと理解出来ない程度の知能のガ●ジを焚きつけて
話題にするような番組作りをしてるTVサイドに問題があるのでは?🥺
59 : 2020/05/24(日) 23:35:21.51 ID:I6x+RqxJ0
スマホで爆発的に人増えたからしゃーない
60 : 2020/05/24(日) 23:35:23.96 ID:6AwZZAUna
正論で人を殴るのが楽しくてしょうがないんや
61 : 2020/05/24(日) 23:35:28.43 ID:NC40sS+L0
いやならネット見なきゃいいだけやん
ネットというか匿名掲示板とかSNSというごく限られた一機能見なきゃ済むのになんでみちゃうのん?
80 : 2020/05/24(日) 23:36:48.34 ID:gzoyEEWE0
>>61
それなんの解決にもなってへんやろ
そんなやつらのためにSNSやめる必要なんかない
110 : 2020/05/24(日) 23:38:31.59 ID:5YL7JBbA0
>>80
キチゲェはどうやっても減らないんだから逃げるのは大事やで
法が裁くようになるまで待ってたら死ぬやん
254 : 2020/05/24(日) 23:44:08.17 ID:NC40sS+L0
>>80
やめる必要もないけどSNSやらなきゃ死ぬわけでもないし
人間怖いものみたさで自分の悪評だってどんどん追いかけたくなるもんなんや
その結果悪意を食い過ぎて病んでしまう
ホラー映画を見るとリアルでも気分悪くなるのと同じや
見たい知りたいのとそれを受け止められるは別問題や
63 : 2020/05/24(日) 23:35:33.09 ID:/vAXIjgR0
最近の誹謗中傷は先鋭化されすぎた感じもあるのは確かやけど
日陰者の集まりやったのにそこにズカズカ入ってきてお前ら日陰者は出て行け!って言われてる感もあってなんだかなぁという気はする
64 : 2020/05/24(日) 23:35:34.85 ID:p4pu6H/y0
むしろ原則実名禁止にすべき
なんで自分から逃げ場無くすのかわからない
65 : 2020/05/24(日) 23:35:35.95 ID:2LPLubnK0
00年代にファラコがまともに管理せんかったのが悪い
66 : 2020/05/24(日) 23:35:41.88 ID:klbXiy4p0
企業とかメディアは活動媒体がネット主流になってからやりたい放題過ぎるわ
絶対扇動やら情報統制裏でやっとるやろ
68 : 2020/05/24(日) 23:35:56.22 ID:NIQy1va20
そこら辺のやつでもネットできるようになって気軽に誹謗中傷できるのがいかんな
69 : 2020/05/24(日) 23:35:58.93 ID:f+LP0WePM
匿名じゃなかったらこんな攻撃的ちゃうぞ
結局は自分が大事やからな
70 : 2020/05/24(日) 23:35:59.46 ID:6VlKggR8d
何も考えず本能で書き込みしてるやつ多いよな
72 : 2020/05/24(日) 23:36:04.41 ID:YsPzH5f80
スマホ普及してから異常
ネタレベルの発言が本気
75 : 2020/05/24(日) 23:36:20.22 ID:ii6eSONp0
昔が良かったかはともかく昔は人が今ほど多くなかったから
事が大きくならなかったし
単純に頭おかしい奴の割合が一緒でも人が増えれば頭おかしい人数増えるしな
77 : 2020/05/24(日) 23:36:25.27 ID:PKkddYRYd
Twitterはオタク垢と一部の政治語りたい奴の隔離所として機能すりゃええやろ
一般人はインスタに移行や
87 : 2020/05/24(日) 23:37:10.46 ID:RX9UMEkLd
>>77
インスタも最近コメント欄の荒れが酷いぞ
103 : 2020/05/24(日) 23:38:20.13 ID:PWfwNO4W0
>>87
そうなんか
インスタはTwitterのおしゃれ版みたいな勝手な印象持ってたから驚いたわ
どこも殺伐としてるんやな息苦しすぎるわ
127 : 2020/05/24(日) 23:39:09.02 ID:27FlZaGT0
>>103
鈴木花とかいう自殺したの叩いてたのもインスタじゃなかったか
94 : 2020/05/24(日) 23:37:36.89 ID:fMYNiynd0
>>77
インスタも少しずつ侵攻されてるからそろそろ次が必要や
131 : 2020/05/24(日) 23:39:13.99 ID:PKkddYRYd
>>94
ま? インスタは政治語りたい奴らを禁止してほしいわ
あいつらが入ってくるとめちゃくちゃになる
148 : 2020/05/24(日) 23:39:52.05 ID:5okMQc8L0
>>77
出会い系サイトの利用者の顔晒して品評して喜んでる奴らがいるのにインスタなんて怖くて使えんわ
町にいる見ず知らずのチー牛盗撮して晒される例もあるのにネットに個人情報載せたりなんてしたら餌食やろ
185 : 2020/05/24(日) 23:41:32.07 ID:PKkddYRYd
>>148
はえー確かにそうやな 
ワイもチー牛なのに普通にインスタで顔晒してたわ
なんj品評会に見つからんとええけど
78 : 2020/05/24(日) 23:36:26.28 ID:5okMQc8L0
チー牛煽りとか独身煽りとか陰陽煽りとかマウント煽りが酷すぎるし
何が悪質かって自分が思う幸せや勝ちの形を押し付けてそれにそぐわない人間は勝手に負け組認定してくる所
陰キャでも人生充実してる奴は充実しとるやろ
129 : 2020/05/24(日) 23:39:13.02 ID:pCMWzjjG0
>>78
まあリアルでもそういう人はおるんやけどそいつが現実という制限を外れて無関係な他者にまでその手を広げ始めたのが問題やな
そういう奴らはそれが快感やから満たされるまで同じことをやり続ける
79 : 2020/05/24(日) 23:36:30.24 ID:YK35PUPHM
レスバなんて平和なもんやな
81 : 2020/05/24(日) 23:36:55.50 ID:8+2aTDdz0
同じ考えの人間が固まるから統失製造機や
83 : 2020/05/24(日) 23:36:58.40 ID:1r0/Jzfu0
コロナで暇を持て余した結果
SNS沼にハマり感情の純化と先鋭化が進んでるんや
ネットでも言われてるがSNSは似たもので集まるからヤバイ
90 : 2020/05/24(日) 23:37:19.56 ID:mD+RcQpYM
>>83
時間的に早く先鋭化するよな
84 : 2020/05/24(日) 23:36:58.87 ID:gtTsMYbT0
日本人は優しいとはなんだったのか
これじゃヒクソンの言う通りじゃん…
109 : 2020/05/24(日) 23:38:29.09 ID:aPtSN5ua0
>>84
グレイシーそんな事もいっとったんか
304 : 2020/05/24(日) 23:45:39.40 ID:gtTsMYbT0
>>109
日本人の優しさはビビってシャボン玉に入ってるようなものだと
86 : 2020/05/24(日) 23:37:07.43 ID:Jo+aT6SgM
そもそも頭わるすぎて理解できないからあすぺとか糖質とか言って暴れるやつらもやべぇわ
88 : 2020/05/24(日) 23:37:13.99 ID:c438vFtm0
実際匿名じゃなくなったらお前らなんJ辞める?
99 : 2020/05/24(日) 23:38:03.00 ID:1E1rXSls0
>>88
接客業やからそもそも無理になるやろね
106 : 2020/05/24(日) 23:38:25.90 ID:bS4AB7bU0
>>88
辞めるに決まってるわ
実名晒してこんなとこ恐ろしくて書き込めんわ
122 : 2020/05/24(日) 23:39:00.83 ID:HlQMNOid0
>>88
うん
145 : 2020/05/24(日) 23:39:47.49 ID:PWfwNO4W0
>>88
辞めると思う
積み重ね云々のコピペもあったけどワイみたいなコミュ障には匿名でなおかつ日を跨げば全く違うIDになる5chのシステムが合ってる
151 : 2020/05/24(日) 23:39:57.86 ID:pCMWzjjG0
>>88
少なくとも全く同じようには書き込まなくなる
161 : 2020/05/24(日) 23:40:26.87 ID:svQaL0fT0
>>88
当たり前だろ
169 : 2020/05/24(日) 23:40:46.38 ID:mD+RcQpYM
>>88
それはいままでどおりはむずかしいね
キチゲ解放できないでしょ
188 : 2020/05/24(日) 23:41:40.72 ID:6YqgeCW8M
>>88
ネットが匿名やなくなったらワイはジサツするけど
89 : 2020/05/24(日) 23:37:15.50 ID:tjlhfuKi0
昔との違いは
「何が悪いかを具体的に説明できる奴が少なくなった」ことかな
理由はわかってないけど周りが叩いてるからとりあえず叩いとけって感じ
91 : 2020/05/24(日) 23:37:19.97 ID:5YL7JBbA0
何十何百万のフォロワー数持ってる奴が一人を晒したら簡単に殺せる装置やで
92 : 2020/05/24(日) 23:37:21.85 ID:fLRi6YDP0
・半年ROMれ
・嘘を嘘を見抜ける人でないと難しい

この精神がなくなったからな

104 : 2020/05/24(日) 23:38:20.15 ID:Q/UdOsDa0
>>92
ソース文化も失われつつあるな
連投規制で貼れないのもあるし
93 : 2020/05/24(日) 23:37:35.57 ID:TLoZqRXD0
言うほど最近じゃない定期
95 : 2020/05/24(日) 23:37:47.35 ID:bH4KiEcja
インターとか言いながらも実態は村よな
96 : 2020/05/24(日) 23:37:49.38 ID:/vAXIjgR0
完全実名か完全匿名かはハッキリ分けた方がええと思うわ
Twitterとか中途半端で一番アカンパターン
115 : 2020/05/24(日) 23:38:51.64 ID:jccTujjHM
>>96
これ
実名顔出しマンと匿名プロフマンがレスバしてたりしててカオス過ぎや
137 : 2020/05/24(日) 23:39:23.75 ID:6VlKggR8d
>>96
趣味同じやつらで集まって語るぐらいにはちょうどいい匿名性なんやけどな
今は不特定多数と絡みまくるやつが多すぎてアカンわ
167 : 2020/05/24(日) 23:40:41.01 ID:p4pu6H/y0
>>96
完全実名の学校や会社でイジメが無くならないんだからネットだけは匿名であるべき
97 : 2020/05/24(日) 23:37:51.22 ID:Jo+aT6SgM
彼は弁護士としては無能やし心理カウンセラーに転職やね
98 : 2020/05/24(日) 23:37:59.10 ID:/63f/4feM
芸能人がSNS見たらあかんわ
120 : 2020/05/24(日) 23:38:57.32 ID:dMIPTGaWd
>>98
逆やろ
むしろ芸能人だけやればええねんあんなの
100 : 2020/05/24(日) 23:38:12.86 ID:sfDpCBzqM
法律もサイトも誰も止めないんだから過激化していくわ
101 : 2020/05/24(日) 23:38:13.34 ID:5L/VbyNr0
懐古になるが昔のネットは面白かったな
今はリアルの延長線上みたいになっててつまらんわ
105 : 2020/05/24(日) 23:38:22.24 ID:xSYylvgyp
今回の女が偶然自殺したから話題になっただけで岩間とかシャムとか尊師やチンフェだって自殺しててもおかしくなかったやろ
130 : 2020/05/24(日) 23:39:13.89 ID:fMYNiynd0
>>105
自殺したのがもっとブスやったらこんな騒いでないやろな
107 : 2020/05/24(日) 23:38:26.05 ID:Qdg93hoD0
野球ファンは球場で直接罵倒してるぞ
108 : 2020/05/24(日) 23:38:26.69 ID:5okMQc8L0
ハセカラも酷かったけど出会い系サイトの晒しはマジで全方位無差別に人権侵害してるのがヤバいし
最近のなんj全体的に容姿マウント多すぎだろ
いちいちダメ出ししてくるファオタみたいな奴今まではそんなにおらんかったろ
112 : 2020/05/24(日) 23:38:36.88 ID:gvdDflO90
ようやっとるの精神ってすげぇわ
114 : 2020/05/24(日) 23:38:43.25 ID:xE3s51P1a
全部在日の仕業定期
116 : 2020/05/24(日) 23:38:52.33 ID:MgElI+/ga
現実社会も攻撃的じゃん
長期不況のストレスとコロナで箍が外れてる
126 : 2020/05/24(日) 23:39:08.59 ID:mD+RcQpYM
>>116
わかる
117 : 2020/05/24(日) 23:38:53.73 ID:YsPzH5f80
正直ネットは昔のほうがよかったよ
118 : 2020/05/24(日) 23:38:55.70 ID:klbXiy4p0
実名であそこまで煽れるイルベ兄さんマジパネェわ
119 : 2020/05/24(日) 23:38:56.99 ID:KndVNgRO0
なんJの捻くれ者が言う正義マンじゃなくてガチの自分の正義を振りかざす正義マンがめっちゃ増えたわ
236 : 2020/05/24(日) 23:43:28.38 ID:flKKUVAAd
>>119
それは感じる
123 : 2020/05/24(日) 23:39:03.78 ID:8lpF8oXYd
誰でもネットが出来るようになってリアルに侵食されてもうたからな
ネチケットという言葉も死んである意味この汚らしさが人の真の姿なのかもしれん
124 : 2020/05/24(日) 23:39:04.15 ID:n0rNdLDIa
4ねって言葉が普通に飛び交ってるTwitterやべぇよ…
なんJでもレスバしてるときに4ねって言葉使う奴そんなおらんやろ
135 : 2020/05/24(日) 23:39:20.62 ID:mD+RcQpYM
>>124
わかる
4ねよ
235 : 2020/05/24(日) 23:43:25.79 ID:WMgMHrli0
>>135
ちんちん亭かな?
125 : 2020/05/24(日) 23:39:07.03 ID:NqTMtCvF0
今のTwitterちょっと前の2chより民度低い
128 : 2020/05/24(日) 23:39:09.91 ID:4afsXo3v0
物心ついた時からネット有る世代が成人してきたからな
今回の件でアンチしてたのも10代後半前後のキッズ多いんちゃう
ありきたりな言葉で言えばネットリテラシーが全く無い奴らが多い
158 : 2020/05/24(日) 23:40:23.56 ID:I6x+RqxJ0
>>128
逮捕まで行くとしたらスマイリーの時とは違う層ばっかやろなあ
168 : 2020/05/24(日) 23:40:42.59 ID:TzH0rEeq0
>>128
ネットで暴れる奴がガキというのは昔の幻想
hagex殺したhatena荒らしやスマイリーキクチ中傷犯とか中年ばっかり
132 : 2020/05/24(日) 23:39:14.29 ID:08eR3cqU0
ハッセが死んでたら加害者になってたんやで
153 : 2020/05/24(日) 23:39:59.45 ID:mD+RcQpYM
>>132
昨日のわいと今日のわいが同じだと思うなよ
134 : 2020/05/24(日) 23:39:20.58 ID:OO0Jb74N0
ネット閉じれば全部防げるよね😅
136 : 2020/05/24(日) 23:39:22.73 ID:iRo0C8Py0
女にツイッターを与えたから
170 : 2020/05/24(日) 23:40:46.44 ID:1E1rXSls0
>>136
魔法のiらんどあたりに隔離されてた頃とは空気変わったかもな
男も男で出会い厨増えてるし
190 : 2020/05/24(日) 23:41:42.42 ID:5okMQc8L0
>>136
女より男が圧倒的に多いなんjがこの荒れっぷりだから男女は関係ないやろ
138 : 2020/05/24(日) 23:39:25.59 ID:KAa6Lwsq0
叩くだけって簡単だよな
140 : 2020/05/24(日) 23:39:34.88 ID:6YqgeCW8M
ハセカラ騒動見てたら最近はかわいすぎやろ
数年前まで近所に突撃とか普通にやってたし
174 : 2020/05/24(日) 23:40:57.78 ID:5okMQc8L0
>>140
ハセカラを全方位無差別にやってるのが今だろ
老若男女関係なくマッチングアプリの利用者の顔晒ししてるじゃん
204 : 2020/05/24(日) 23:42:18.01 ID:6YqgeCW8M
>>174
いやそんなの前からやってたやん
なんJにあらわれた男たち
142 : 2020/05/24(日) 23:39:38.90 ID:c2fNhIFsd
貧乏人が発信手段持ったのが大きな間違い
スマホ以前はある程度フィルタがかかってた
146 : 2020/05/24(日) 23:39:48.01 ID:ApO+554j0
現実ではそうもいかんがネットなら自分の感情丸ごと吐き出せるからな、もろ排泄行為
便所なんやネットは

昔はそれでもそれなりの敬意があったけど
一部の過激派の声がデカ過ぎてネットの世界ってこれでいいんだよね?っていうアカンフォロワーが増え過ぎた

171 : 2020/05/24(日) 23:40:53.35 ID:6YqgeCW8M
>>146
美化しすぎやろ
2005年以前の専門板とかキチゲェの巣窟やん
219 : 2020/05/24(日) 23:42:56.99 ID:ApO+554j0
>>171
2ちゃんだけがネットやないんやで
チャットルームとかあったけど紳士淑女多かったわ
245 : 2020/05/24(日) 23:43:42.83 ID:6YqgeCW8M
>>219
なりきりチャット楽しかったねえ
251 : 2020/05/24(日) 23:43:57.03 ID:c2fNhIFsd
>>219
わかる
261 : 2020/05/24(日) 23:44:23.89 ID:mD+RcQpYM
>>219
やれたしな
183 : 2020/05/24(日) 23:41:24.73 ID:ii6eSONp0
>>146昔は主だったゴミがねらーだけやって
ねらーが嫌われてたし数も大きくなかったけど
今はあらゆる匿名SNSがゴミやからな
186 : 2020/05/24(日) 23:41:36.45 ID:mD+RcQpYM
>>146
昔を知らんよな
147 : 2020/05/24(日) 23:39:51.18 ID:julVZC+zd
匿名だから言いたい放題やで
149 : 2020/05/24(日) 23:39:55.05 ID:Q/UdOsDa0
ハセカラなんかガチの犯罪者生み出してるんやからホンマはあかんのやけどな
150 : 2020/05/24(日) 23:39:57.26 ID:IC+mNvqWd
ネット社会とかなんでリアルと切り離すんや
普通に日本の民度が下がっただけやから全体で反省せえや
152 : 2020/05/24(日) 23:39:58.55 ID:WMgMHrli0
だいたいスマホのせい
154 : 2020/05/24(日) 23:40:10.33 ID:n/323GRr0
というか5ちゃんにいるやつらってスマホが普及する前からネットやってた奴が多いやろ
そういう奴らはネットの扱い方慣れとるからええんや
そうでないやつらがいきなりネットでコミュニケーション取ろうとするのが間違いや
217 : 2020/05/24(日) 23:42:55.66 ID:ii6eSONp0
>>154これあるわ
コロナで暇になったワイのパッパネットみて先鋭化されて安部にメッチャ切れてたわ
ワイはずっと潜ってたからまぁこんなもんやろと思ってたけど
248 : 2020/05/24(日) 23:43:52.52 ID:KndVNgRO0
>>154
いうても前まではSNSってフォロワー同士でのやり取りの場やったろいつの間にか論争の場になってるけど
155 : 2020/05/24(日) 23:40:11.46 ID:VqCNfTG+a
これを期に規制が進めばおもろいのに
157 : 2020/05/24(日) 23:40:18.65 ID:kDeXEgtV0
スマホの普及や
159 : 2020/05/24(日) 23:40:23.81 ID:GYvKd9h10
リアルで接する人間もささくれ立ってるんだよなぁ…
メンタルちょっとしんどいわ最近
182 : 2020/05/24(日) 23:41:23.45 ID:xE3s51P1a
>>159
嫌なら人間辞めれば?
160 : 2020/05/24(日) 23:40:26.02 ID:1r0/Jzfu0
SNSはマジでクラスター形成して先鋭化がヤバイ
まだネットや2chの方が違う意見も目につくけど
SNSは本当にクラスターに入り込んでしまう
完全に構造的欠陥や
207 : 2020/05/24(日) 23:42:26.21 ID:c2fNhIFsd
>>160
「普通」の考え方が出来ない知的にイカれてる下の下が固まるのがまずい
なんJのほうが大学生とかが多い分まだ正常やと思うわ
162 : 2020/05/24(日) 23:40:27.70 ID:+Eo6DQU/0
すまんなええんやでの精神って大事やな
196 : 2020/05/24(日) 23:41:57.25 ID:6VlKggR8d
>>162
議論するのはええんやけど
自分の間違い認めないやつが多いのとそのまま暴言合戦に発展するがなあ
163 : 2020/05/24(日) 23:40:32.85 ID:sUBm185Pd
一番まともなん現実の延長に近いFacebookやな
煽りあいのバトルとか見たことないで
164 : 2020/05/24(日) 23:40:33.72 ID:R/rv0YHVa
攻撃的過ぎる言うか、マジで受け止める奴とマジで攻撃する奴両方が増えたやなあという印象やね
プロレスができんやつが増えたという感じや
ネットも所詮社会の延長線上にあるっちゅうことがわかっとらんちゅうか
214 : 2020/05/24(日) 23:42:47.78 ID:pCMWzjjG0
>>164
その2つは表裏一体なんやろな
ダメージ受けるから攻撃性が増す
まあ何も考えんで暴言吐くやつもそれはそれでダメやけど
166 : 2020/05/24(日) 23:40:36.95 ID:AwiOZvvId
じゃあネットやめろよ
向いてねえから
195 : 2020/05/24(日) 23:41:52.05 ID:dMIPTGaWd
>>166
ネットに向いてるのってどんなやつや?
172 : 2020/05/24(日) 23:40:56.36 ID:qBVpZiAd0
偏見かも知れんが
育ち悪い奴ほど、プライド高くて攻撃的な印象や
裕福な奴はおおらかで気の良い人が多い
173 : 2020/05/24(日) 23:40:57.39 ID:HlQMNOid0
あと20分でリセットや
この救い(?)がワイには必要
176 : 2020/05/24(日) 23:41:03.58 ID:TXNOtzMw0
なんjになって初めてここまで日本人への攻撃が強い板が一番勢いのある板になったと思う
203 : 2020/05/24(日) 23:42:16.42 ID:nx8OK4c9d
>>176
末期ニュー速と大してかわらんやろ
177 : 2020/05/24(日) 23:41:06.99 ID:5YL7JBbA0
SNSは情報量多すぎやねん
ある程度厳選しないとアカンけど偏るとエコーチャンバー効果でそれはそれで不味いから
ちょうどいいラインが見極められない
178 : 2020/05/24(日) 23:41:09.30 ID:SKhdPKvGd
最近だけではないけどPCの普及、スマホの普及、SNSの普及という流れの中で人とネットの関係性が変わってきてるな
たかだかネットの普及なんて20年そこらだしまだまだデジタル黎明期なんやろ
180 : 2020/05/24(日) 23:41:14.71 ID:KndVNgRO0
最近のTwitterのインフルエンサーは右も左も極端なこと言う煽動家ばかりや社会的分断起きかねんぞ
181 : 2020/05/24(日) 23:41:16.50 ID:QePrD7520
ネットが自分達の都合のいい世界な訳ない
自衛するしかないのになんで誹謗中傷は辞めようみたいな話になるのか分からん
262 : 2020/05/24(日) 23:44:26.31 ID:8lpF8oXYd
>>181
それには同意するわ
いくら現状がクソでも世の中の流れなんぞ変わらんからな
340 : 2020/05/24(日) 23:47:00.32 ID:5L/VbyNr0
>>181
正論やね
いじめと同じでどうしたってネットから誹謗中傷無くすなんて100%不可能よ
184 : 2020/05/24(日) 23:41:27.46 ID:1ulAHcB80
実害はないうちはええやろ
クソの掃溜めから何言われても何も感じんわ
187 : 2020/05/24(日) 23:41:40.63 ID:DSrKErZJ0
真面な企業にいるなら、多少ネット利用の際に空気読むことを理解してる(指導される)から
いま必要以上に群れてやらかす連中のノリってのは、まさに学生のソレなんだよな
そう中、高、大学共が長期夏休みになってるから香ばしい連中が目立つんだよ、少なくとも5chは
189 : 2020/05/24(日) 23:41:41.03 ID:o0yCpflU0
自衛するのならそのコミュニティを見ないようにする

これ割と正論だろ
中傷はどうやっても止められないんや

257 : 2020/05/24(日) 23:44:11.52 ID:5okMQc8L0
>>189
ネット見るのやめたからと言ってその煽りが無くなる訳じゃないし下手したら批判しないとガンガン広まって外部に輸出されて当たり前のように使われるようになってまうからなあ
今のなんjって想像以上に社会に悪影響与えとるで
306 : 2020/05/24(日) 23:45:43.47 ID:xE3s51P1a
>>257
経産婦の同僚が俺嫌理論振りかざした時は笑ったわ
マンさんもなんJ見てるよな
191 : 2020/05/24(日) 23:41:43.56 ID:CgxeUN2qa
テレワークで暇な上に野球ネタで発散することもできんからな
192 : 2020/05/24(日) 23:41:43.62 ID:Bh3kTLhEa
なんJもお客さんだらけになったしな
ただのお客さんならまだしも辛辣な事言えば面白いと勘違いしてるようなのばっかやからタチが悪い
215 : 2020/05/24(日) 23:42:52.32 ID:KcjPTvzR0
>>192
会話できるって幸せなことやったんやなと思うわ
240 : 2020/05/24(日) 23:43:33.21 ID:7rVKf/t9p
>>192
定期スレとかにマジレスしてる奴多すぎて目眩するわ
193 : 2020/05/24(日) 23:41:44.19 ID:Kerk1KoCM
パソコン通信がインターネットに変わってしばらくの間は品の良い金持ちオタクの趣味だったんやでPC1台60万の時代や
スマホの普及で貧民や子供も参加するようになって一気に民度も落ちたんや
201 : 2020/05/24(日) 23:42:05.05 ID:mD+RcQpYM
>>193
すこしずれてるで
211 : 2020/05/24(日) 23:42:35.44 ID:ujlh3/x50
>>193
頭悪そう
194 : 2020/05/24(日) 23:41:46.00 ID:smaOsU+o0
とにかく相手を制圧しないと気が済まないって性質はいつから生まれたんだろ
現実で草食とか言われ出した頃から反比例してネットの攻撃性は増してきてるよな
197 : 2020/05/24(日) 23:41:58.44 ID:V7XFbOxv0
赤信号よろしくみんなが悪口書き込んでるから別にいいじゃんって感じ
誹謗中傷発言なんかでもいいねつける奴らがいるから余計に増長していくんや
198 : 2020/05/24(日) 23:41:58.92 ID:MD49fbSe0
誹謗中傷したら逮捕されるようにして欲しいわ
一国の総理大臣に対して誹謗中傷して逮捕されん国なんて日本ぐらいやろ
220 : 2020/05/24(日) 23:42:57.96 ID:r7nB/+o0a
>>198
妊婦にカビマスクを送りつけといて謝りもしないやつがなんて?
244 : 2020/05/24(日) 23:43:42.66 ID:n0rNdLDIa
>>198
独裁者やんけ
199 : 2020/05/24(日) 23:42:03.44 ID:bX+bO6xg0
誰でもできるからね
200 : 2020/05/24(日) 23:42:04.17 ID:n0rNdLDIa
やっぱりGREEmixiから始まりTwitterFacebookを学生時代に経験してきたアラサー世代ってネットリテラシー持ってるわ
206 : 2020/05/24(日) 23:42:22.52 ID:BjpSSv+da
単純に数が増えたのと可視化できるからってだけやろ
208 : 2020/05/24(日) 23:42:31.20 ID:lMkmdaTj0
ゴミの溜まり場を世論的な扱いで取り上げるマスコミが悪い
まともな頭してる奴なんてほぼいないんや
209 : 2020/05/24(日) 23:42:33.48 ID:+JtbJMc60
Twitterとかキモオタのたまり場でええねん
ソシャゲの更新とかアニメの話題がトレンド入りするくらいがちょうどいい
最近は政治ツールになりかけてる
210 : 2020/05/24(日) 23:42:34.21 ID:PWfwNO4W0
相手が悪いから非があるからと言って何をしてもいいわけない
これを理解できてる奴がほんま少ない印象やわ
芸能人の不倫とかそんな叩く必要あるか?ってレベルで罵詈雑言書き込まれるし
213 : 2020/05/24(日) 23:42:46.79 ID:N2iD/1OQa
殺し合い社会だからしゃーない
他人を殺して奪う方が奴隷労働して生産するより儲かるんや
218 : 2020/05/24(日) 23:42:55.82 ID:fcrvsjeO0
Twitterってここまで先鋭化するツールとは思わんかったわ
その速度が尋常じゃなく早い
221 : 2020/05/24(日) 23:42:58.16 ID:RU9lxuUcd
安全地帯から多人数で一方的に1人を虐めるのって楽しくないか?
誹謗中傷もラインを見極めれば、捕まるとかまずあり得んし
312 : 2020/05/24(日) 23:45:52.61 ID:5okMQc8L0
>>221
一ミリも楽しくないしこういう奴の考えが理解できない
いつか自分にやり返されたら、
いつか自分がしてる中傷で自分が論破されて傷付いたらって考えると怖くて悪さなんて出来んし
何の罪もない人間を虐めて遊ぶのが楽しいって考えが意味不明や
見てるだけでも胸くそ悪い
223 : 2020/05/24(日) 23:43:00.02 ID:H13/N7GK0
人が増えたからスルーできない人が増えたんやろな
そのスルーできない人を煽る奴も増えたし明らかに殺伐としてる
225 : 2020/05/24(日) 23:43:05.92 ID:Xm9ELKKOa
ネットはリアルと切り離して使うのが当たり前やと思ってたから、ここ何年かくらいの進歩で置いてかれてると自覚してる反面やっぱ間違ってなかったと思ってる
228 : 2020/05/24(日) 23:43:10.80 ID:TzH0rEeq0
実際「○○4ね」が叩かれるどころかRTいいねで賞賛されるんやからそりゃ加熱しますわ
230 : 2020/05/24(日) 23:43:19.47 ID:VnNjXzEH0
「でもお前ハゲじゃん」

相手が返信してきた場合→「ハゲ必死で草」「ハゲイライラで草」
相手の書き込みが途絶えた場合→「ハゲだんまりで草」

攻撃的な奴にはこれでOK

243 : 2020/05/24(日) 23:43:37.99 ID:I6x+RqxJ0
>>230
サンキューハッゲ
231 : 2020/05/24(日) 23:43:20.95 ID:U/ViilFWd
ヒョロガリチー牛でも安全な場所から煽れるんや
232 : 2020/05/24(日) 23:43:22.06 ID:MD49fbSe0
あと、よくネットで平気で4ねよとか書き込めるよな
本当に自殺されたら加害者で逮捕されるぞ
247 : 2020/05/24(日) 23:43:44.30 ID:mD+RcQpYM
>>232
ほんまそうやわ
4ねよ
237 : 2020/05/24(日) 23:43:30.00 ID:VgPimyVQ0
メディア側が炎上商法やりだしただけやろ
ネットは何も変わってない
238 : 2020/05/24(日) 23:43:30.25 ID:nNr/qSUs0
2ch来て一番ビビったのはプロ野球板でずっと野球叩きしてる集団見たとき
272 : 2020/05/24(日) 23:44:46.98 ID:Jo+aT6SgM
>>238
いや現実でもおるやん
239 : 2020/05/24(日) 23:43:31.22 ID:1r0/Jzfu0
そもそも完全匿名って考えが幻想やろ
開示ガチれば特定できるんやから
最低限の節度は持つべきやろ
242 : 2020/05/24(日) 23:43:36.34 ID:vd5RFmlCa
ワイの好きな声優なんてツイートしないだけで叩かれとるわ
ほんまに最近おかしい
246 : 2020/05/24(日) 23:43:43.11 ID:c438vFtm0
まあみんな匿名じゃなかったらやめるよな
そりゃそうか
じゃあこんなキチゲェどもを野に放つわけにはいかないから
ここはずっと匿名でよしとする!
250 : 2020/05/24(日) 23:43:54.68 ID:5YL7JBbA0
いじめのフィールドがネットに移っただけやろ
まあリアルのいじめも全然無くならんけど
252 : 2020/05/24(日) 23:43:58.01 ID:yt96gFdZd
辛辣なのが面白いみたいな風潮っていつからできたんやっけ、思い出せん
269 : 2020/05/24(日) 23:44:36.82 ID:TzH0rEeq0
>>252
「ほーん用済みじゃ失せろ」みたいなコピペが広まったあたりかな
253 : 2020/05/24(日) 23:44:00.34 ID:VLYPIoTy0
日本人の陰湿さが表に出てきただけのこと
何を今更
255 : 2020/05/24(日) 23:44:11.06 ID:YYg6KTiQp
ワイ反出生主義なんやけどTwitterの反出生主義垢ヤバくない?
反出生主義というより妊婦に対する憎悪が凄まじい
256 : 2020/05/24(日) 23:44:11.25 ID:DGtT9O/Kr
横浜ファンの倉本への悪口ヤバすぎよな
258 : 2020/05/24(日) 23:44:12.78 ID:vF3emLvT0
そもそも仕事を選ぶべきや
恋愛ドキュメンタリーのヒール役なんてメンタル脆い人が受けるべき仕事じゃないんや
その仕事しか貰えない程度で芸能人名乗ろうとするならサッサとやめてその辺でレジ打つかリスク取ってその仕事やるしかないんや
259 : 2020/05/24(日) 23:44:20.91 ID:U+ODZtVk0
違いがわからん
260 : 2020/05/24(日) 23:44:22.27 ID:IA8rRFNQd
ハセカラとか防弾やらtorでコソコソやる陰キャのイジメやん
Twitterの本アカで平気でゲスい誹謗中傷しまくる陽キャのが容赦ないってわかったわ今回ので
284 : 2020/05/24(日) 23:45:04.90 ID:U+ODZtVk0
>>260
いや変わらないだろ
293 : 2020/05/24(日) 23:45:20.87 ID:0jWA9Ximr
>>260
直接家にいくほうがやべえだろw
263 : 2020/05/24(日) 23:44:27.15 ID:+JtbJMc60
ニュースのリプライ欄とか民度0どころの騒ぎやないで
なんjが可愛く見えるわ
264 : 2020/05/24(日) 23:44:27.78 ID:fvSUIFOAa
美しき国日本なんだが?
266 : 2020/05/24(日) 23:44:30.86 ID:IBHOQD1I0
これでも裏学校掲示板とか無くなったんやけどなぁ
267 : 2020/05/24(日) 23:44:33.65 ID:Q/UdOsDa0
これからもツイッターでデモやる感じ続くのはきっついなぁ
268 : 2020/05/24(日) 23:44:36.30 ID:knhAg+Jxa
なんJの野球嫌いは異常
昔は選手に対するリスペクトもありつつ叩いてたという感じだが
今は叩かれる選手は叩かれしかしない
巨人の小林なんてまさにそれだし
309 : 2020/05/24(日) 23:45:45.56 ID:IBHOQD1I0
>>268
国際試合だと崇め祀られてるだろ
270 : 2020/05/24(日) 23:44:44.55 ID:N2iD/1OQa
資本主義は富の蓄積に寄り貧富の格差を生む
貧富の格差が極まれば労働より簒奪の方が儲かる様になる
他人を殺し奪う人数が警察力を上回れば殺しても捕まらない世の中になり更に殺し合いが捗る
こうやって社会は壊れていくんやで
つまり安倍が悪い
271 : 2020/05/24(日) 23:44:45.90 ID:3qUUpU1G0
一昔前より容姿煽りがやたら増えた気がする
はよARメガネ普及させてdeepfakeで全員美形にするしかないなあ
273 : 2020/05/24(日) 23:44:47.73 ID:6lweSB01M
どこを見ても叩きコメントばかりよな
まあワイも書き込むことあるが
274 : 2020/05/24(日) 23:44:48.66 ID:Bh0iXcbh0
ぬくもりてぃがたりない
275 : 2020/05/24(日) 23:44:49.84 ID:pCMWzjjG0
人の感情を煽ればお金になってしまうのが悲しい運命よな
金が発生するものを人間は見逃さない
283 : 2020/05/24(日) 23:45:00.86 ID:mD+RcQpYM
>>275
電通のあれやな
276 : 2020/05/24(日) 23:44:50.48 ID:q0n1UdfQ0
しゃーない
有名人は事務所にSNS管理してもらった方がええわ
277 : 2020/05/24(日) 23:44:51.01 ID:PKkddYRYd
Twitterとかもはや政治語りたい系の奴らの論争場だからな
悲しい
278 : 2020/05/24(日) 23:44:52.77 ID:cAXu/tZKr
スマホの普及やけど
昔からクソやし
279 : 2020/05/24(日) 23:44:55.96 ID:lMkmdaTj0
ぶっちゃけネットでまともな事書いてもガ●ジが絡んで来るだけだから
テキトーな事しか書かんやろ?

それをネットの反応=世論的に扱われてもねw

280 : 2020/05/24(日) 23:44:59.70 ID:5YL7JBbA0
コロナ騒動が加速させたのは間違いないな
自分勝手な正義感を盾に人を叩くことに快感覚えた奴この3カ月でめちゃくちゃ増えたろ
282 : 2020/05/24(日) 23:44:59.82 ID:9k2QtQdG0
今は単に過渡期なんやないか?
スマホ普及して匿名のSNSで手軽に都合いい意見を考え無しに吐き出せるようになってるけど
今問題視されてるように匿名でも不特定多数にちゃんと監視されてるって自覚が芽生えてきとる
共産主義の言論弾圧みたいに主義主張を制限しないのなら今のまま進んで自然発生的な抑制効果を待つしかないんや
285 : 2020/05/24(日) 23:45:06.28 ID:dUkLzavT0
少し前は自分の中でだったり仲間内でしてたような事を自分の知り合いの範囲にいない人にまで言えるようになってしまった その感覚ないから軽い気持ちでキツイ言葉投げつけるんでしょ あと文字だと言葉が強くなるからそれもあるかも
286 : 2020/05/24(日) 23:45:07.02 ID:S0PyDIca0
スマホの普及で馬鹿がネットできるようになったから仕方ない
287 : 2020/05/24(日) 23:45:10.69 ID:Ye6gLtFG0
昔のネットはそれなりに頭の良いおっさんしか使えなかった
今は老若男女誰でも使えるからこうなった
316 : 2020/05/24(日) 23:45:59.77 ID:mD+RcQpYM
>>287
PCVANのころにはもう基地外の巣窟やぞ
288 : 2020/05/24(日) 23:45:12.84 ID:MgElI+/ga
ネットはきっかけに過ぎなくて根本の原因は社会不安とか貧困にあると思うけどな
それこそ上に貼られてる大正時代の新聞と現代の様相は似てる
289 : 2020/05/24(日) 23:45:13.05 ID:JP/wtJP60
殺害予告は攻撃的ではない?
290 : 2020/05/24(日) 23:45:15.88 ID:ts7kfNRo0
日本人て大人しくて真面目やけどめっちゃ攻撃的やん
333 : 2020/05/24(日) 23:46:41.62 ID:PfQ+WCYBd
>>290
卑屈で陰険なだけじゃね?
291 : 2020/05/24(日) 23:45:16.93 ID:8FE2kXS90
最近のツイッター政治煽りはほんまやめてほしいわ
萎える
344 : 2020/05/24(日) 23:47:03.17 ID:6VlKggR8d
>>291
例のハッシュタグとか内容の良い悪いは置いといてみんな何も考えず気軽に乗っかってるのはアカンわ
292 : 2020/05/24(日) 23:45:17.57 ID:/ew8RzCR0
ハセカラ全盛期のがよっぽど凶悪なんだよなぁ・・・
マンフェをレイプするけんま民集合とかいうスレが立って実際に集合してたわけやしな
294 : 2020/05/24(日) 23:45:21.61 ID:fLRi6YDP0
香川県「やっぱワイの政策、正解やったやんけ」
295 : 2020/05/24(日) 23:45:24.77 ID:+JtbJMc60
最近で草生えたのは蓮舫高卒のやつ
高卒は大卒には持ってないものを持ってるだの高卒であることが誇りですとかもはや笑うしかないわ
296 : 2020/05/24(日) 23:45:27.10 ID:VFGx6gPsp
まあスマホやTwitterできる前のネットはもう少しマシだったわ
ワイが子供のころリヴリーアイランドやってた時は分別ついてる大人が多かったわ
298 : 2020/05/24(日) 23:45:28.77 ID:2SOeDTJY0
元から明らかに社会問題やったで。
ワニの作者とかほんまに可哀想やったもん
299 : 2020/05/24(日) 23:45:31.01 ID:UZSiQnaA0
2chにこもって文句言ってた奴らが時代進んで相対的に一つの場所こもって文句言ってるだけマシ扱いになるの草はえる
芸能人がよく言うてた文句言うカス共の例えみたいなワードも
2chで叩かれてる、とかからツイッターに凸されるとか垢燃やされるとかに変わったし
301 : 2020/05/24(日) 23:45:34.54 ID:N2iD/1OQa
お前らは早くこっち側にこい
殺し合いは楽しいぞ
302 : 2020/05/24(日) 23:45:38.10 ID:je5+ShH/0
言論弾圧でもいいから誹謗中傷は全部取り締まってええやろ
匿名でも誹謗中傷は許したらアカン
330 : 2020/05/24(日) 23:46:38.58 ID:xE3s51P1a
>>302
とりあえず反日とパヨクと在日は全員逮捕されそう
303 : 2020/05/24(日) 23:45:38.57 ID:QePrD7520
明日からのワイドショーは地獄やろうな
元々地獄やったけど
305 : 2020/05/24(日) 23:45:40.90 ID:aA/HDQBF0
攻撃的というのは誰に対して?
307 : 2020/05/24(日) 23:45:45.16 ID:891EHINu0
誹謗中傷に対する開示とか現実味あるんか?
パカ弁みたいになるのがオチなんやないか?
310 : 2020/05/24(日) 23:45:47.60 ID:TKPfqwk0a
そう考えたらなんJって平和よな
ここで完結するから表には出ないし
327 : 2020/05/24(日) 23:46:28.85 ID:mD+RcQpYM
>>310
ほんまわかる
338 : 2020/05/24(日) 23:46:58.51 ID:Eq3w3KOea
>>310
逮捕者出しまくったり弁護士に迷惑かけまくっとる板のどこが平和やねん
311 : 2020/05/24(日) 23:45:51.22 ID:tCQoRdb60
誹謗中傷禁止になったらなんJの価値なんかなくなるな
それやったらもう閉鎖でええよ
332 : 2020/05/24(日) 23:46:41.19 ID:0F2ACekr0
>>311
こういうキッズがネットに増えすぎなのが終わってるわ
313 : 2020/05/24(日) 23:45:52.79 ID:0Ywuwcmip
ID:mD+RcQpYM

こういう奴とか見てて辛い
こんな感じやとリアルでも居場所無いんじゃないかと思ってしまって可哀想になる

314 : 2020/05/24(日) 23:45:53.51 ID:GYvKd9h10
爆サイも大概やべーよな
リミッター外れとるやろ
315 : 2020/05/24(日) 23:45:58.59 ID:zFdUGQopa
文化の違いじゃない?
ワイの地域は56すぞとか4ねとか割と褒め言葉みたいに使うし
317 : 2020/05/24(日) 23:46:05.28 ID:TxN5E+WC0
ネット黎明期と比べると暴言の嵐なのはマジ
でも自殺者数が減ってるのはいまのネットがセーフティネットになってるからってのはある
318 : 2020/05/24(日) 23:46:08.12 ID:O8Xmhfkz0
Twitterがキモすぎてなんj見てる時間増えたわ
320 : 2020/05/24(日) 23:46:10.64 ID:I7A+AIlmd
他人のことはあまり当てにしないでいい
善意を押し付け促すなんて出来ないだろうし
どうしようもないだろう人にはそれらしい振る舞いで接するだけ
321 : 2020/05/24(日) 23:46:10.80 ID:U+ODZtVk0
Twitterのほうが幼稚な人間が幼稚なまま叩かれない風土はあると思うが
2chは選民意識みたいのが定期的に生まれて炎上起こしたがるから一長一短やわ
322 : 2020/05/24(日) 23:46:14.30 ID:CDuLqMdX0
まんさんが大量参入してから
323 : 2020/05/24(日) 23:46:21.51 ID:7bt9BcOIa
5ちゃんならいいとか匿名掲示板ならいいとかそういう問題じゃないやろ
こういうやつは誹謗中傷しないと気が済まんのか?
324 : 2020/05/24(日) 23:46:23.50 ID:PYcK4yXy0
実際掲示板であんまり汚い言葉書いてると実生活でとうっかり出てしまう恐れがあるから気を付けんとな
328 : 2020/05/24(日) 23:46:31.09 ID:n/323GRr0
どうでもええけど誹謗中傷と伊藤忠商事って似てるよな
329 : 2020/05/24(日) 23:46:38.44 ID:+kYRfccIp
スマホが普及してからバカ、ガキ、老人にもネットの世界が広がったからな
そら攻撃的にもなるよ
331 : 2020/05/24(日) 23:46:39.74 ID:lMkmdaTj0
ガ●ジを煽って絡んで来たら放置するのがネットの遊び方
345 : 2020/05/24(日) 23:47:03.82 ID:mD+RcQpYM
>>331
出会い系リモコンとばしてたの忘れたやろ?
334 : 2020/05/24(日) 23:46:41.81 ID:InoaKeQe0
パソコン通信の時代とかはどうだったんやろな
335 : 2020/05/24(日) 23:46:48.51 ID:d5tzB4y7r
YouTubeのコメ返信も確実に一人はレスバ仕掛けてるもんな
336 : 2020/05/24(日) 23:46:49.97 ID:Z5lOBQBm0
やはり半年ROMるのは大事なんやなって
337 : 2020/05/24(日) 23:46:53.15 ID:PtgZJaYl0
いい加減ネットリテラシーの教育は必要やと思う
今のネットは過激な情報を見たらその情報に囚われるようにできてるけど、
広告屋はそれをわかって誘導してて、見る側は知らずに怒りを伝播させてるイメージ
339 : 2020/05/24(日) 23:46:58.61 ID:adofJ92O0
無職氷河期が荒らしとるんやろ?
341 : 2020/05/24(日) 23:47:00.64 ID:ts7kfNRo0
日本のネットは2ちゃんねるが先に大きく育ってしまったのが悪かった 皆このノリや
342 : 2020/05/24(日) 23:47:01.91 ID:lgB5UZwuM
コロナでイラついてるから正義警察多すぎやねん
343 : 2020/05/24(日) 23:47:02.55 ID:o9cJ5Mrv0
こないだ死んだ女子レスラーとかメンタルザコいやつはネットやらん方がええわ
346 : 2020/05/24(日) 23:47:06.97 ID:VLYPIoTy0
Twitterのヤフーニュースとか新聞社の公式に感想のリプ送ってる奴ら、中の人が読んでくれてると思ってんのかな?それともリプ欄をコメント欄かなんかと勘違いしてんのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました