- 1 : 2022/02/23(水) 21:38:32.01 ID:Z/f5n05Dr
-
「公式音MADは草」「プロのニコ厨」 モスバーガー、新商品のPR動画が“ニコ動の音MAD”すぎると話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/aca75a7ea88ba7fce7e4d13a96d00ca56b688b89 - 2 : 2022/02/23(水) 21:38:45.38 ID:Z/f5n05Dr
-
あんな凄かったサイトがどうしてこうなった
- 3 : 2022/02/23(水) 21:39:02.54 ID:IV2OBbNW0
-
ニコニコ生放送の生主と結婚したわ
- 68 : 2022/02/23(水) 22:06:07.13 ID:dQpjlFKT0
-
>>3
うわ… - 4 : 2022/02/23(水) 21:39:28.66 ID:OVT3W1qv0
-
粉雪
- 5 : 2022/02/23(水) 21:39:52.78 ID:h2LqddnH0
-
覇権取ってたよな
- 6 : 2022/02/23(水) 21:39:53.87 ID:01buCLlr0
-
お前らってニコニコ嫌いじゃなかったの
Vとか嫌いそうだったのに今じゃ… - 13 : 2022/02/23(水) 21:41:28.84 ID:NKNFL9TW0
-
>>6
Vは生主文化の延長でニコニコの中でもまた特殊なんじゃないか? - 7 : 2022/02/23(水) 21:39:53.92 ID:Mwab9aSDa
-
当時はゲームやアニメの公式発表はニコ生が主流だったよな
今や… - 8 : 2022/02/23(水) 21:40:06.43 ID:531/MhOp0
-
そんな時代はなかった
100万再生いけば神とかそんなレベル
YouTubeの10分の1 - 9 : 2022/02/23(水) 21:40:10.26 ID:XqYK1EuG0
-
いやその時代はニコニコ見てるなんて口を裂けても言わないだろ
- 21 : 2022/02/23(水) 21:44:21.45 ID:Z/f5n05Dr
-
>>9
いやみんな幕末志士とボカロの話してたぞ - 10 : 2022/02/23(水) 21:40:42.15 ID:qH7t616X0
-
当時からYouTube派だったわ〜
- 11 : 2022/02/23(水) 21:40:48.17 ID:JbmYNC4R0
-
パンツレスリングシリーズで死ぬほど笑ってたわ
- 12 : 2022/02/23(水) 21:41:07.23 ID:2djz/3VR0
-
いや、ふつうに気持ち悪かったよ
- 14 : 2022/02/23(水) 21:42:16.81 ID:FzRN93lt0
-
なんたこのゆとり
昔からクソガキVIPPERの劣化版みたいなニコ厨をニュー速で叩いてたのが今のケンモメンだぞ - 15 : 2022/02/23(水) 21:42:41.39 ID:EtPoP5dL0
-
無料会員だと画質落としたり追い出したり見てる最中に時報とか結構ユーザー舐めてたから
- 16 : 2022/02/23(水) 21:43:16.47 ID:h4ksIl4s0
-
すでに学生じゃなかったし当時からノリがキモかっただろ
- 17 : 2022/02/23(水) 21:43:26.29 ID:rtXDr3eA0
-
あの時代てニコニコに人が多すぎて
俺のIDじゃゴールデンタイムに入れないから夜中しか見れなかったわ - 18 : 2022/02/23(水) 21:43:44.49 ID:F2zO5lK00
-
妄想とはいえキモオタとネトウヨしかいないクラスって地獄だなw
- 19 : 2022/02/23(水) 21:43:53.63 ID:bwrrIkhWM
-
いやぁ
ヲタが見るサイトって共通認識だったから見てることを隠してたよ。 - 20 : 2022/02/23(水) 21:44:15.91 ID:7Q5pfnEq0
-
頭がパーンネタはなかなか話せなかったな
- 22 : 2022/02/23(水) 21:44:25.37 ID:293LQoB10
-
ニコ生派だった
- 23 : 2022/02/23(水) 21:44:31.74 ID:4XSnseHP0
-
変な機能入れて肝心の画質とか糞だったからな
- 24 : 2022/02/23(水) 21:45:04.82 ID:tX1prknh0
-
再生数見る限りそんなでもない
- 25 : 2022/02/23(水) 21:45:43.02 ID:2djz/3VR0
-
Youtubeの動画に勝手に繋いで自分とこの動画みたいに偽装してたのがバレて、
Youtubeから締め出し食らってたよな - 60 : 2022/02/23(水) 22:00:40.24
-
>>25
YouTubeから裁判におわされたらダッシュで対応したニコニコ
2ちゃんねるの削除依頼と一緒で相手によって態度が違いすぎる - 26 : 2022/02/23(水) 21:46:03.30 ID:LNAPUVxz0
-
ランランルー
- 27 : 2022/02/23(水) 21:46:55.89 ID:SeltJkR10
-
ニコニコ組曲とかオタクネタしかなかったけどあれ一般人見てたの?
- 28 : 2022/02/23(水) 21:47:06.04 ID:1GFL//Yo0
-
↓wwwwwww
↓wwwwwww
↓おいやめろw クソワロタ - 34 : 2022/02/23(水) 21:47:54.27 ID:2djz/3VR0
-
>>28
あのノリ当時からくっそさむかったわ
いつもコメント消してた - 29 : 2022/02/23(水) 21:47:08.08 ID:tX1prknh0
-
ボカロとか10万再生程度で殿堂入りとか言ってたわけだし
- 30 : 2022/02/23(水) 21:47:13.83 ID:BkkmV+Tt0
-
気持ち悪い動画しかなかったしみてる奴らも気持ち悪かった
- 31 : 2022/02/23(水) 21:47:15.16 ID:c0uR5xTX0
-
毎日ランキングを注視していないと「おいて行かれる」感があったな
- 32 : 2022/02/23(水) 21:47:31.13 ID:JzUug36ia
-
4桁のid使ってた
- 33 : 2022/02/23(水) 21:47:43.07 ID:jtlqiSQp0
-
888888888888
- 35 : 2022/02/23(水) 21:48:19.91 ID:CR809KAH0
-
遊戯王MAD
- 36 : 2022/02/23(水) 21:48:45.95 ID:f5xr061k0
-
登録制になって即時に申し込んだのにID3万番台だったわ
- 37 : 2022/02/23(水) 21:49:03.74 ID:z5b+zteW0
-
良かったのは2007年~2009年辺り
- 38 : 2022/02/23(水) 21:50:16.30 ID:3kwngr4u0
-
2008年ぐらいで飽きてYouTubeに乗り換えた俺は
いつも最先端だわ - 39 : 2022/02/23(水) 21:50:16.49 ID:ewnmEN7I0
-
歌い手が流行って時代
- 40 : 2022/02/23(水) 21:50:28.57 ID:u3VlVlEm0
-
見てて楽しい動画が一杯あったのに
今は見る気さえしない - 41 : 2022/02/23(水) 21:50:45.09 ID:tQrkX4ahM
-
IDでマウント取っていた時代w
- 42 : 2022/02/23(水) 21:50:59.41 ID:1GFL//Yo0
-
最近のニコニコ見ると再生数やコメントが多い動画は
投稿日が2009年くらいのが多いな - 43 : 2022/02/23(水) 21:51:09.02 ID:2djz/3VR0
-
くわかずとかいうオッサンが飯食いながら日々思ったことを淡々と喋る10分ぐらいの日記動画を上げててそれだけは欠かさず見てた
なんであんなもん毎日見てたのか今となっては自分でも分からん - 44 : 2022/02/23(水) 21:52:05.98 ID:ZPKS4ppH0
-
アニメがやたらアップされてたときが一番重宝した
それとZipがうpされてたとき - 45 : 2022/02/23(水) 21:52:30.02 ID:HjKjLHQr0
-
その時代に学生てゆとり辺りか
- 46 : 2022/02/23(水) 21:52:31.23 ID:jmiPcBPB0
-
ガキが…
- 47 : 2022/02/23(水) 21:52:57.96 ID:tQrkX4ahM
-
当時は動画長さに制限もないしyoutubeに比べるといい点が多かった
- 48 : 2022/02/23(水) 21:54:39.81 ID:tX1prknh0
-
MMD開発されて手描きアニメ主体だったのが3DCGのPVもかなり出てきたりして激動の流れが面白かったな
- 57 : 2022/02/23(水) 21:59:44.28 ID:c0uR5xTX0
-
>>48
その辺りで技術格差や素材集めの労力が高まって敷居が高くなったように思う - 49 : 2022/02/23(水) 21:55:29.66 ID:CJsJS1G1a
-
ホモ蔓延の元凶だろ
- 50 : 2022/02/23(水) 21:55:46.59 ID:J7+hM/2j0
-
流行りってのは数ヶ月、持って1年程度なのに
オタクや発達障害はいつまでも引きずるのはなぜ? - 51 : 2022/02/23(水) 21:57:38.55 ID:yUlG1XMe0
-
実際、2010年頃ってカラオケチャートでも上位がボカロばっかりだったんだよな
今のYOASOBIやadoに匹敵するくらい流行ってた印象 - 53 : 2022/02/23(水) 21:57:55.37 ID:NQJGzTEW0
-
大学のPC室半分くらいニコ動みてたわ
- 54 : 2022/02/23(水) 21:57:55.57 ID:1inXPGqG0
-
叩きつつもID5桁なのがケンモメン
- 55 : 2022/02/23(水) 21:58:13.68 ID:lCdqz/Sl0
-
まともなアプリも作れなかった無能集団
- 56 : 2022/02/23(水) 21:59:29.51 ID:1swT9V1u0
-
ワンピースの海賊版をYouTubeで見てるやつのほうが多かった
- 58 : 2022/02/23(水) 22:00:12.55 ID:FwXFD5Wl0
-
昔のYoutubeはニコ動の補完サイト扱いだった
- 59 : 2022/02/23(水) 22:00:14.72 ID:8Wtut/uz0
-
マイナーなアニメ全話上がってた頃がピーク
- 61 : 2022/02/23(水) 22:01:22.43 ID:/VEV8trE0
-
電話屋だか広告屋入れた時期に札束でピシピシってな感じで技術者大量に囲っておけば現在それなりの位置には居られたと思う
- 62 : 2022/02/23(水) 22:02:07.28 ID:eN1qkqrG0
-
ニコ生の先行者アドバンテージを活かせないで自滅したな
トップがアホで目先の金に目が眩んだ印象 - 63 : 2022/02/23(水) 22:02:09.07 ID:p9n+kVoC0
-
25歳~30歳ちょいくらいの人か
- 64 : 2022/02/23(水) 22:02:43.40 ID:SeltJkR10
-
しかしボカロも15年くらい前の話なのに鮎川ぱてとかが最先端のサブカルのように語ってるのが違和感あるわ
- 65 : 2022/02/23(水) 22:03:09.43 ID:Mu90wt1W0
-
クラス・・・?
その頃には社会人だろ中堅の - 66 : 2022/02/23(水) 22:04:13.44 ID:z391TTwi0
-
普通に大学生だわ
- 67 : 2022/02/23(水) 22:04:35.58 ID:qsIxf7eJ0
-
今のニコ動も5chより遥かにアクセス多いですよw
- 76 : 2022/02/23(水) 22:09:50.94 ID:3kwngr4u0
-
>>67
どこと競ってんだよw
動画サイト相手じゃ歯も立たん宣言か - 69 : 2022/02/23(水) 22:06:19.81 ID:Sdo2OkDZ0
-
ブロリーMAD好きだったわその頃
- 70 : 2022/02/23(水) 22:06:48.23 ID:Qk8zJR80a
-
ニコニコは将棋で実質的な人間VSコンピューター逆転劇となった
第2回電王戦を主催したから将棋がある限り歴史には残る - 71 : 2022/02/23(水) 22:06:49.73 ID:CrNR7xr80
-
クラス?
- 72 : 2022/02/23(水) 22:07:08.82 ID:x5s6zUAt0
-
youtubeにタダ乗りしてる頃が一番おもしろかったわ
- 73 : 2022/02/23(水) 22:09:26.12 ID:hNEmpY850
-
懐かしいな
初期の頃はアニメ系がランキングを占めていた様な気がするんだが、途中で政治系が多くなって嫌になって見なくなったよ - 74 : 2022/02/23(水) 22:09:26.41 ID:zHwqcAwLp
-
どの辺りのIDなら古参名乗ってええの?
- 75 : 2022/02/23(水) 22:09:35.01 ID:PjULPJMb0
-
ランキング毎日チェックしてたわ、御三家が強かったな
- 77 : 2022/02/23(水) 22:10:23.10 ID:PqNphKAx0
-
ランキングにアニメ系が増えすぎて終わった
これは間違い無い
アニメ一色だったから、アニメに興味無い面白いやつが消えて過疎った
2008~2010年くらいのニコニコ動画の流行って凄かったよな。マジで男女関係なくクラスで見てない奴がいないレベルだったわ

コメント