140メートル手前で犯行断念、特殊詐欺「受け子」の窃盗未遂罪は「成立」…最高裁が上告棄却

1 : 2022/02/17(木) 13:11:50.15 ID:3pYZlng29

読売新聞 2022/02/17 11:02

 特殊詐欺グループの指示を受け、キャッシュカードを盗むために被害者の高齢者宅近くに行ったものの、犯行を断念した被告に窃盗未遂罪が成立するかどうかが争われた刑事裁判で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は「成立する」との判断を示し、被告の上告を棄却した。別の窃盗罪と合わせて懲役4年8月を言い渡した1審・山形地裁判決と2審・仙台高裁判決が確定する。

最高裁判所
 14日付の決定などによると、グループの「受け子」だった男(25)は2019年6月、キャッシュカードを封筒の中に入れさせて盗むという計画に基づき、金融庁職員を装って山形県内の高齢者宅に向かったが、約140メートルまで近づいたところで警察官の尾行に気づき、断念した。

 被告側は「カードを盗む具体的な行動をしていない」として、この事件については上告審で無罪を主張した。

 しかし、同小法廷は、グループの共犯者が事前に高齢者宅に電話をかけ、「詐欺に遭っている可能性があるので、金融庁の職員が持って行く封筒にカードを入れて」とうそをついていたことを重視。被告が高齢者宅近くに赴いた時点でカードが盗まれる危険性が生じたとして、「窃盗行為の着手があったと認められる」と結論付けた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220217-OYT1T50146/

2 : 2022/02/17(木) 13:13:43.48 ID:ZFMrEu5E0
ざまぁ
3 : 2022/02/17(木) 13:14:12.07 ID:06F7fmf90
もう犯罪行為は開始されているからな
4 : 2022/02/17(木) 13:14:37.23 ID:5sYyBdw+0
なるほど、自主的に道徳心で断念したわけではなく
警察の尾行に気付いてやめたのだから、
犯罪の着手はしていた
って理屈かな
8 : 2022/02/17(木) 13:16:54.15 ID:Vr+V+ZJR0
>>4
なんでわざわざそう言ったのかね?
良心の呵責に耐えかねてって言えばいいのに
11 : 2022/02/17(木) 13:18:46.95 ID:5sYyBdw+0
>>8
想像だけど、
闇バイトに応募するような頭の悪いガキなので
そこらへんまで頭が回らなかったと予想
13 : 2022/02/17(木) 13:24:20.38 ID:xIbkHWhs0
>>11
頭の悪いガキに尾行ばれる警察官も駄目だな。
20 : 2022/02/17(木) 13:33:18.46 ID:Vr+V+ZJR0
>>13
尾行もバレてダメな尾行とプレッシャーをかけるためにワザとバレバレな尾行をする2つがあるらしいぞ
22 : 2022/02/17(木) 13:34:27.02 ID:ImrzwIXj0
>>20
無知乙
24 : 2022/02/17(木) 13:35:41.56 ID:Q3jEOwNh0
>>8
多分、アホだから
32 : 2022/02/17(木) 13:48:23.76 ID:bgv7TnPm0
>>8
それ自体だと犯意はあった、行動はしたと取るので情状酌量が見込まれる未遂犯。無罪主張するなら馬鹿な理屈でもゴリ押し。弁護士は罪な職業
19 : 2022/02/17(木) 13:33:17.33 ID:6EmwY/sP0
>>4
そこは今回の争点ではないと思うよ
事前に共犯が嘘の電話をしていたので、到着後に被害者が騙される可能性が高まっていた点を評価して140m手前で断念しても実行の着手ありだと考えたんだろう
21 : 2022/02/17(木) 13:33:54.56 ID:Vr+V+ZJR0
>>19
それなら尾行なんかせずに姿を現場に現した時点で逮捕しろ
28 : 2022/02/17(木) 13:42:44.90 ID:EWjQFK3n0
>>21
他の犯行もすれば別件連行できるからだよ

信号無視とかタバコポイ捨てとか
微罪でも引っ張れる

33 : 2022/02/17(木) 14:00:03.32 ID:Vr+V+ZJR0
>>28
犯行が実行されるのを分かってて指をくわえて見てるとか最低だな
じゃあこれが殺人だったら人が殺されるのを待ってから逮捕に踏み切るってこと?
35 : 2022/02/17(木) 14:03:11.98 ID:EWjQFK3n0
>>33
凶器を手に持ってたら
もう止めるけど
凶器を隠してたら判らないだろ

結果知ってから時間遡るのは映画や漫画ドラマの世界だけ

5 : 2022/02/17(木) 13:15:32.88 ID:PT6Gdk+Q0
死刑で。
6 : 2022/02/17(木) 13:16:31.36 ID:BsIvlUOr0
共犯者が電話をかけた時点で犯行の着手って当然すぎるのでは
7 : 2022/02/17(木) 13:16:48.38 ID:thKWDNLo0
警察が尾行してるのに気づいてやめただけで、
普通にクズ
9 : 2022/02/17(木) 13:16:59.73 ID:GlT7HY8P0
尾行がバレたポリ公も無能やな
10 : 2022/02/17(木) 13:17:00.49 ID:Yi/sXnYO0
尾行気付かれちゃダメだろ
12 : 2022/02/17(木) 13:22:01.78 ID:mlPLU8/40
一発実刑で割に合わない犯罪だと周知しろ
14 : 2022/02/17(木) 13:24:29.67 ID:axpBFhDY0
受け子の家族、親戚の財産をすべて没収して
今までの被害者に渡そう。
15 : 2022/02/17(木) 13:28:37.29 ID:Qy3Yv9pA0
この理論なら一時停止前に白バイに気づいて停止しても違反ですね最高裁さん
23 : 2022/02/17(木) 13:34:31.35 ID:vx0+Dxzc0
>>15
全然違うけど池沼?
26 : 2022/02/17(木) 13:36:52.55 ID:W49l+xgL0
>>15
例えが的外れすぎるw
30 : 2022/02/17(木) 13:44:42.05 ID:IME4hL6Q0
>>15
白バイがいなければ一時停止をしなかった事をどうやって証明するんだ?
16 : 2022/02/17(木) 13:30:52.03 ID:7/5Rz2Tp0
受け子が捕まる
ニュースはよく聞くが
中枢も多く捕まってるの?
17 : 2022/02/17(木) 13:30:55.87 ID:LdUto1o60
受け子とかリスクとリターンがまるで合わないのに
18 : 2022/02/17(木) 13:32:23.90 ID:7prh0dDC0
ストーカーって、半径何キロに近付いたら犯罪になるんだ?
被害者が東京にいたとしたら、首都圏は出禁とか?
25 : 2022/02/17(木) 13:36:09.52 ID:RW7n0T4K0
判例百選に載るかな?
27 : 2022/02/17(木) 13:40:14.07 ID:3Fij66AV0
ざまあw
29 : 2022/02/17(木) 13:43:47.87 ID:Fx4OSWnO0
初めてのおつかいでもバレ無いというのに
31 : 2022/02/17(木) 13:47:38.32 ID:n323gmId0
翻意したわけでもないのに図々しい主張をしたもんだ
34 : 2022/02/17(木) 14:01:01.13 ID:17I5QT7C0
誰?こいつ
36 : 2022/02/17(木) 14:05:31.56 ID:v88Em58j0
詐欺未遂じゃなくて窃盗未遂なんやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました