神戸大学、ワクチン2回打っても7ヶ月後にはほぼ効果無くなると判明、これじゃあ接種したやつただのバカじゃん

1 : 2022/02/09(水) 09:06:34.40 ID:SVOE9J/Cr


神戸大学は2月1日、2021年6月から2022年1月にかけて、ファイザー製新型コロナウイルスmRNAワクチンを2回接種した
神戸大学医学部附属病院の医師82人を対象として、接種後約2か月と7か月の時点の血清中における新型コロナウイス(SARS-CoV-2)変異株
(オミクロン株を含む)に対する中和抗体の測定結果ならびに、3回目の接種(ブースター接種)を行った72人の血清中の中和抗体を測定し、
オミクロン株やデルタ株に対する年齢ごとの抗体価の推移を解析した結果を発表した。

兵庫県と神戸大学大学院医学研究科附属感染症センター臨床ウイルス学分野の森康子教授らの研究グループによるもので、詳細は「medRxiv」にオンライン掲載された。

ワクチン2回接種後約2か月の時点では、従来株とアルファ株に対しては対象者82名全員ともに、
デルタ株に対しては93%が中和抗体を有していたが、オミクロン株に関しては28%にとどまったという。

また、その中和抗体価についても、どの変異株と比較しても有意に低い値であることが確認されたという。

また、38歳以下(若年)、39歳から58歳(中高年)、59歳以上(高齢)の3群間で比較したところ、59歳以上の群で中和抗体陽性率は低下する傾向があり、
デルタ株では有意に抗体価も低下していたほか(陽性率:若年97%、高齢79%)、オミクロン株ではすべての年齢群で抗体陽性率が低く
(若年32%、中高年31%、高齢16%)、抗体価に有意差は認められなかったという。

さらに、ワクチン接種後7か月時点における抗体価はさらに低下。デルタ株に対しては67%、オミクロン株に対しては全体の6%しか中和抗体を持っていないことが確認されたとする。

ただし、3回目の接種(ブースター接種)を行った72人を対象として、オミクロン株、デルタ株および従来株に対する中和抗体を解析したところ、
対象者全員がオミクロン株を含めたすべての変異株に対して中和抗体を獲得していることが確認されたとするほか、
オミクロン株に対する中和抗体価についても、ワクチン2回接種後2か月および7か月時点の抗体価を超え、それぞれ32倍および37倍となっていたという。

3回目接種を年齢別で比較したところ、59歳以上の群でも2回接種後7か月時点の約27倍ほどと、
十分に中和抗体価が上昇していることが確認されたとする。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220201-2262897/

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/02/09(水) 09:07:24.25 ID:NvYtgiP30
ワクチン打った体の不調も7ヶ月で無くなるのか?
5 : 2022/02/09(水) 09:10:56.45 ID:7KfqJ0js0
>>2
遺伝子組み換えしちゃってるからそれでハズレ引いた人は一生の付き合い
3 : 2022/02/09(水) 09:09:04.49 ID:aJ7VdZ3U0
当たり前では
インフルのワクチンと同じくようなもんでしょ
4 : 2022/02/09(水) 09:10:38.93 ID:VeFuPyP+0
2回目打って4ヶ月しか経ってないんだが?
6 : 2022/02/09(水) 09:10:57.34 ID:XccU6xVl0
一生効果あると思ってたのかよ反ワクはまず頭診てもらおうな
7 : 2022/02/09(水) 09:11:27.23 ID:k8dKF6QTa
毎年副反応に怯えながら打つとかアホみたいだな
8 : 2022/02/09(水) 09:11:58.47 ID:5QDVXOkP0
5Gは何ヶ月?
9 : 2022/02/09(水) 09:21:52.81 ID:zefzW6j8a
だから世界はどんどんブースター接種してるのにそれを拒否してる馬鹿日本人
テレビがオミクロンは風邪だと宣伝してるしもう終わりだねこの国
10 : 2022/02/09(水) 09:32:26.48 ID:uzOxR3wJ0
一生効果あると思ってたのはアメリカとワク信
反ワクはイスラエルから半年って聞いてたわ
11 : 2022/02/09(水) 09:34:05.49 ID:MVrxJWsU0
つまり死ぬまで打たされるのか
12 : 2022/02/09(水) 09:36:00.06 ID:1uyarm180
一生続くって思ってたやついるのか?
13 : 2022/02/09(水) 09:36:56.98 ID:hWFWGr8YM
雨の時にレインコートいるだろ。それがワクチンだ。
14 : 2022/02/09(水) 09:37:17.95 ID:OdZ37+/P0
インフルのワクチンも毎年打ってるけど
15 : 2022/02/09(水) 09:39:10.07 ID:frbCKQ1n0
半年毎にうてばいいのか
16 : 2022/02/09(水) 09:39:54.23 ID:xJ6Cn27x0
ワクチンじゃないじゃんなんでワクチンなんて言うの?
17 : 2022/02/09(水) 09:45:12.39 ID:lGQ457tM0
3回目みんな打てよあくしろ
数を減らして見せてくれ。増えるムーブは飽きたから
18 : 2022/02/09(水) 09:45:15.41 ID:NVBpvWab0
主を担うのは細胞性免疫なんで、なんだったら一回接種しとけばよろしい
19 : 2022/02/09(水) 09:47:44.24 ID:wJBBED6J0
抗体なんて元々そんなもんだろ
インフルワクチンの効果だって数か月だし、麻疹ワクチンだって再感染で強化されるだけで、
もし再感染の機会がなければ十年ほどで無くなるって言われてるで
問題は抗体の持続期間ではなく、今回のワクチンで出来る新型コロナの抗体が、
感染で出来る抗体と違うタイプで色々ヤバいんでは無いかって言われてる事だな
21 : 2022/02/09(水) 09:52:41.84 ID:5QDVXOkP0
>>19
えぇ…なんか今まで言われてたメリットも特に実感ないし従来技術のワクチンで良かったんじゃないの…?
25 : 2022/02/09(水) 10:05:07.71 ID:wJBBED6J0
>>21
早く大量に作るためにmRNAワクチンの方が都合良かったって話だな
でも中国は不活化ワクチン大量に作ってるし、ワクパスだののためにどうせ打つなら
効果あるのかないのかも分からん従来型の中国製不活化ワクチンの方がまだマシな気がするな
俺はどっちも打たんが
20 : 2022/02/09(水) 09:48:49.20 ID:IaMo6FUO0
なら今更打っても手遅れだな
どうせ打つなら次の波前の夏前の方がよさそうだ
22 : 2022/02/09(水) 09:57:26.33 ID:rxv5cdD30
ワクチン2回打ってパスポート!とか言ってたワク信が
効果が短いのは常識とか言い出して草
23 : 2022/02/09(水) 10:01:02.47 ID:5xpHM7+b0
インフルエンザワクチンにもブースター効果があるので
毎年打つと特定の型に対してハマると効果が高くなる
24 : 2022/02/09(水) 10:04:38.53 ID:8Oat2JFN0
3回目は一ヶ月ももたんらしいな
なんなら感染率と上がるという笑
26 : 2022/02/09(水) 10:11:56.64 ID:SL1D9GEL0
>>24
怪しいソースでイキってそう
27 : 2022/02/09(水) 10:12:30.70 ID:PTnGhB1u0
時期考えて打たないと
ほとんどがほぼ無駄打ちだろ
28 : 2022/02/09(水) 10:16:04.37 ID:EzfO9uloM
そらそうよ一生もんじゃないだろ
普通に考えて
副反応で死ぬまで打たないと
29 : 2022/02/09(水) 10:21:42.56 ID:NmPBpcGdx
7ヶ月でキレイな血に戻るの
30 : 2022/02/09(水) 10:22:30.67 ID:kMkoASnqa
打ち続けてたらいいのでは
31 : 2022/02/09(水) 10:26:00.98 ID:cBUdNZyxM
最悪死ぬ劇薬の効果がたったの半年w
32 : 2022/02/09(水) 10:26:20.25 ID:5QDVXOkP0
まーワクパスは土台無理な話よな
そもそも似たようなインフルワクチンもそんなに持たねえし
33 : 2022/02/09(水) 10:26:46.29 ID:cd/2hhQsM
ワクチンサブスク毎度
34 : 2022/02/09(水) 10:29:09.51 ID:21w00qPw0
不活化や生と違って遺伝子組み換えの場合、人体は何本まで耐えられるんだろうか
35 : 2022/02/09(水) 10:40:02.53 ID:JO/rIiwh0
一生打ち続ける必要があるんだろ大変だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました