去年のいわき少年少女6人死傷自損事故で車載コンピューターを解析 時速150㎞以上で走行し道路中央の橋の欄干に衝突した危険運転か

1 : 2022/02/07(月) 13:43:18.57 ID:rwjL70TV9

いわき少年6人死傷事故 危険運転致死傷の疑いで捜査

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220207/6050017184.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

去年7月、福島県いわき市の県道で、少年6人が乗った乗用車が橋の欄干に衝突し
6人が死傷した事故で、当時この車が時速150キロ以上で走っていたことが捜査関係者への取材でわかりました。
運転していたのは当時18歳の少年で、警察が危険運転致死傷の疑いで捜査しています。

去年7月、いわき市小名浜の県道で、高校生を含む10代の男女6人が乗った乗用車が
道路中央の橋の欄干に衝突し、後部座席に座っていた内山裕斗さん(当時18)が
死亡したほか、5人が重軽傷を負いました。
現場は片側2車線の緩やかな左カーブで、当時18歳の少年が運転していました。

捜査関係者によりますと、友人などと互いの位置情報をリアルタイムで共有する
スマートフォンのアプリなどから、事故当時制限速度を大幅に超えていたことがわかりました。

その後、防犯カメラの捜査や車に搭載されたコンピューターの解析結果などから
制限速度の2点5倍の時速150キロ以上で走っていたことがわかったということで、
警察が、車を制御できないほどの大幅な速度超過のすえに事故を起こし
同乗者を死傷させた危険運転致死傷の疑いで捜査しています。

02/07 12:52

2 : 2022/02/07(月) 13:44:13.67 ID:CL1CDcvS0
2点5倍?
11 : 2022/02/07(月) 13:47:23.49 ID:sXmo0g5y0
>>2
2点距離間を5倍と読み取った
45 : 2022/02/07(月) 14:02:40.21 ID:JYoc3CNM0
>>2
2コンマ5Bay
3 : 2022/02/07(月) 13:45:27.13 ID:P1uRcyBm0
スピードを落とせばぶつからないんだよ
4 : 2022/02/07(月) 13:45:42.32 ID:M9a/gzDt0
最大積載量をはるかに超えてしかも150㎞/hだろ
 そりゃ駄目だわなw
5 : 2022/02/07(月) 13:45:57.37 ID:TCQ1IbVL0
こういう事故のその後の遺族と運転手の内ゲバを取材して笑わせて欲しいんだよなぁ
6 : 2022/02/07(月) 13:46:08.39 ID:C7Hts+e40
2点5倍、斬新だな
7 : 2022/02/07(月) 13:46:39.01 ID:kVHbE4wH0
この時期は毎年恒例イベント
8 : 2022/02/07(月) 13:46:53.32 ID:x2opqaBI0
何の努力も技術も必要なしにアクセル開ければ猿でも速度が出るクソくだらない乗り物で
なんでお前らテンション上がるの?
9 : 2022/02/07(月) 13:47:07.77 ID:eVuQ6iLn0
他の人を捲き込まなかったからなんの問題もないな
10 : 2022/02/07(月) 13:47:08.99 ID:Uixma0ML0
SKRNBR化まだ?   02/07 13:46
12 : 2022/02/07(月) 13:49:20.90 ID:ajBp0PaW0
橋の欄干の修理費用の請求は絶対にしないとな。
33 : 2022/02/07(月) 13:56:06.45 ID:PpBm4ESC0
>>12
自賠責
38 : 2022/02/07(月) 13:58:49.36 ID:fwbz9djw0
>>33
自賠責は物損をカバーしない
13 : 2022/02/07(月) 13:49:25.61 ID:CGe8mpws0
ハラさんに全部
さらに倍
みたいな話?
14 : 2022/02/07(月) 13:49:56.09 ID:5+dd8liQ0
この事故がどんな車か知らないけど、
余裕で150キロ出せる設計のスポーツカーなら制御出来るスピードってことになるの?
31 : 2022/02/07(月) 13:55:28.47 ID:NVaUxjn80
>>14
ブレーキやハンドリングで安全な場所で止まれる位置を過ぎても超スピードで走ってたって意味だと思う
48 : 2022/02/07(月) 14:04:17.28 ID:5+dd8liQ0
>>31
なるほど難しいな。記者は理解してたんだろか
15 : 2022/02/07(月) 13:50:00.38 ID:hgqPM+O30
道路中央の橋の欄干が想像できない
35 : 2022/02/07(月) 13:57:34.29 ID:7W01sD9Z0
>>15
ソース元で事故現場が見れるかもという想像力が働かないアホが存在することが想像できない
50 : 2022/02/07(月) 14:04:54.80 ID:eebRAh3L0
>>15

欄干は端にあるもんだよな

中央にあるのは中央分離帯じゃね?

61 : 2022/02/07(月) 14:07:11.83 ID:a9B76GQt0
>>50
ソース元の写真見たけど分離帯であって欄干ではないよな
70 : 2022/02/07(月) 14:09:48.77 ID:6RLOe0Yy0
>>50
橋を作ったときは1車線で後から対向車線の橋も作ったのかね
それぞれの橋の欄干が中央分離帯として機能してるとか
ソースの動画みたけど中央分離帯にしか見えなかった
67 : 2022/02/07(月) 14:09:07.25 ID:axFWQZJq0
>>15
2車線から4車線に拡張した時、隣に同じ幅の橋を架けたなら
中央にも欄干が残ることになる
16 : 2022/02/07(月) 13:50:46.65 ID:mbfaXidi0
運転手は生き残ってるのね

人生、これからが本番だ!!!

62 : 2022/02/07(月) 14:07:12.08 ID:RJWJ7a+T0
>>16
違う意味で「何で俺じゃねえんだよおおお!」だな
17 : 2022/02/07(月) 13:51:08.77 ID:cQA8VP1q0
高卒wwwwww
18 : 2022/02/07(月) 13:51:12.45 ID:a9B76GQt0
制限60キロの2.5倍の150キロ以上ってこと?
34 : 2022/02/07(月) 13:56:24.66 ID:xPt3EjCC0
>>18
あぁ2点5倍って2.5倍かw
19 : 2022/02/07(月) 13:51:39.97 ID:8TJsAJOk0
あれじゃね?
アクセルの上になにか乗って戻らなくなったとか
20 : 2022/02/07(月) 13:51:52.69 ID:xkbbQUHQ0
こういうアホには軽でも与えとけば十分だったな
軽は150キロは出ない
21 : 2022/02/07(月) 13:51:56.42 ID:7W01sD9Z0
150kmでも始末できたのはたった一人、シートベルトしてたのか?
22 : 2022/02/07(月) 13:52:09.97 ID:Ru7LG6QL0
もはや風物誌
23 : 2022/02/07(月) 13:52:36.23 ID:Ha6L3Pfo0
エビスじゃ150出せないだろうしな
24 : 2022/02/07(月) 13:53:12.62 ID:2uRfvx2b0
免許取り立ての奴が6人乗せて150kmオーバーとか頭おかしいわ
1人2人乗せて運転するのとは全然車の挙動変わるのに
64 : 2022/02/07(月) 14:07:47.62 ID:rbLyrDGy0
>>24
逆に取り立てだからそんなスピード出せるんだろ
25 : 2022/02/07(月) 13:53:15.38 ID:T6+vix8F0
こんなんでもどうせ軽いんだろ?
26 : 2022/02/07(月) 13:53:15.48 ID:3JwpR91a0
田舎じゃ18でも車を所有し運転してると言うのにトンキンときたら……電車………wwwwwwwwwwwww
28 : 2022/02/07(月) 13:54:00.61 ID:hxaAn5b10
どういう精神構造したらこうなるのかな
29 : 2022/02/07(月) 13:54:28.42 ID:PuxhDtFp0
自動文字起こし使って、ろくに校正してないのがバレる
30 : 2022/02/07(月) 13:55:00.07 ID:TRyC9ePk0
関係ない人が巻き込まれなくてよかった
不幸中の幸い
32 : 2022/02/07(月) 13:55:31.37 ID:ANvgPhnP0
無関係の第三者が事故に巻き込まれなくて良かったな
内輪同士で醜悪な責任のなすりつけ合いでもしててくれ
36 : 2022/02/07(月) 13:57:39.81 ID:PsVB/TiZ0
アクセルとブレーキを間違ったんじゃないか
37 : 2022/02/07(月) 13:58:17.24 ID:yJGCxw0C0
俺、免許取ってから20年くらいたつけど、最高速は125キロ位だぞ。
63 : 2022/02/07(月) 14:07:38.06 ID:idbQQTHb0
>>37
免許取った頃は首都高で180キロまで出してたw
今は反省しているw
39 : 2022/02/07(月) 13:59:27.20 ID:/xD21Tfz0
こういう事故って絶対運転手が死なないな。
40 : 2022/02/07(月) 14:00:17.08 ID:cNkPFqrL0
捜査する意味あるのか?
運転手が悪い以上だろ
41 : 2022/02/07(月) 14:00:25.61 ID:S4+XnKuz0
ゼンリー君やるじゃん!
42 : 2022/02/07(月) 14:02:16.06 ID:TANgfqV40
なんで150も出せるのか
頭がおかしい
どうせ賠償なんかできっこないし、同乗者が制止しなかっあのも過失だろうから大目に見て死刑で許してやる
43 : 2022/02/07(月) 14:02:33.40 ID:OHd5KQX/0
ムーディーブルース
47 : 2022/02/07(月) 14:03:41.00 ID:AS1Z7tUc0
<がんばれ街の仲間たち>
【欄干】
1ブロックにつき300kJPY・40(時々下の水や崖に落とす)ガードレールとみせかけて車両は容赦なくスルーパス、対人保護に徹するプラグマティスト。
「橋の重量軽減で軽いんだからしょうがない」などとクールにうそぶきつつ、末端基礎部は車両を一瞬でクワガタにする破壊力をもつ。
対物補償も多額にむしり取る、二重人格の冷酷な詐欺師。涼しい顔して獲物を待つ。また、ガードレール普及以前に作られた古い道では、華奢な鉄筋コンクリート製のものが橋以外の箇所にもガードレールと同じ様に設置されている場合もあるが、元々強度が低い上に老朽化が激しいのでDQNを崖下へと道連れにする。
49 : 2022/02/07(月) 14:04:36.74 ID:VqvajZOK0
定員オーバーの6人乗った状態で150km…自殺願望でもあったのか?
誰も巻き込まれずなかったのが不幸中の幸い
51 : 2022/02/07(月) 14:05:32.70 ID:Nb7NX4ex0
自動車事故の場合は、少なくとも未成年だからといって
刑を軽くすることがないようにしてほしい。
もし刑を軽くするんだったら
免許取得を20歳以上にするべき。
66 : 2022/02/07(月) 14:08:11.64 ID:HuJbtPTF0
>>51
未成年じゃなくたって
自損事故ならたいした刑にはならんだろ
死んだ同乗者も暴走行為の共犯者なんだぞ
52 : 2022/02/07(月) 14:06:04.52 ID:JEw7WB840
プリウスアルファなら定員内かな
53 : 2022/02/07(月) 14:06:05.00 ID:rwrMXKQp0
「馬鹿どもに車を与えるな」は至高の名言
54 : 2022/02/07(月) 14:06:19.33 ID:g0jHAdGK0
>>1
そーなんだよね、プリウスとかは事故前の車両データ残してるから
今後は飛行機みたいにブラックボックス搭載義務になって速度のみならず舵角や重心位置とか全てバレそうやね
56 : 2022/02/07(月) 14:06:24.95 ID:xooWUwdW0
自業自得
57 : 2022/02/07(月) 14:06:49.15 ID:Su92zsS40
車両コンピューターに速度データ残るんだな
58 : 2022/02/07(月) 14:06:51.26 ID:TC/6ltfj0
バカのふざけたクソ運転のせいで青春の1ページが地獄と化したな
こういうやつに限って10年後免許再交付しに行くんだわ
一生運転させるなよ
60 : 2022/02/07(月) 14:07:00.64 ID:GE2iMQEc0
6人乗っけて150kmも出るもんなんだな
しかも高速でもない県道で
65 : 2022/02/07(月) 14:08:07.30 ID:dHTJuz5x0
これはスタンド攻撃だ!
そうじゃなきゃ
うちの子がバカみたいじゃあ、ないか!
68 : 2022/02/07(月) 14:09:37.92 ID:CbpjjI9d0
昔の車なら全滅だな
71 : 2022/02/07(月) 14:10:11.95 ID:84810BrU0
安定性の良い車乗ると
自分が思ってるよりもスピード出てて驚く
でも下道で150は流石にないわ
72 : 2022/02/07(月) 14:10:24.19 ID:09ub4s1R0
集団自殺だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました