馬鹿「メタバースは流行るw」

1 : 2022/02/07(月) 05:00:04.66 ID:Jv/sDwu80
俺「メタバースでできることを教えて?」

馬鹿「えっと、VR空間で友達とおしゃべりできて…」
俺「それ既にあるけど流行ってないよ。直接話すかビデオ通話でいいし」

馬鹿「自分の部屋を飾り付けできて…」
俺「いくらでもそういうゲームあるけど、すぐ飽きるよね。子供向けの域を出ないと思うけど」

馬鹿「ライブとか…」
俺「どうせ映像なのに機能制限して悪い視界からしか見れないってこと?録画でいいでしょ。わざと機能制限してリアリティなんて一般に浸透するわけないよね」

馬鹿「…………」

 馬鹿をまた論破してしまった

3 : 2022/02/07(月) 05:01:06.40 ID:DicjxdpKM
何だゴリラか
4 : 2022/02/07(月) 05:01:12.82 ID:qj4D6AKu0
流行るんじゃくて流行らせるんやぞ
超大企業はそれができる
5 : 2022/02/07(月) 05:03:02.98 ID:EFkZG7Wg0
>>4
採算とれなそうと疑うじゃん?
7 : 2022/02/07(月) 05:04:03.96 ID:q1EZe3rLr
>>4
Xboxは流行りましたか?
11 : 2022/02/07(月) 05:05:05.30 ID:uSNt1oiA0
>>7
Activision買収で流れ作られそうなのはあるよなじっさい
6 : 2022/02/07(月) 05:03:14.55 ID:oySfiCj1M
パナソニックの口にくわえるやつ
狂っててすこ
8 : 2022/02/07(月) 05:04:18.07 ID:1dLOm7ICd
6Gとかでスマホでもできる様にならんとな
9 : 2022/02/07(月) 05:04:29.09 ID:4kLS2eVsd
こいつギリギリまでガラケー使ってそう
12 : 2022/02/07(月) 05:05:13.50 ID:eUKNyhhM0
メタバース関連株買っとけよ
13 : 2022/02/07(月) 05:05:15.93 ID:WCz+5wBdM
出張、会議がインターネットに起き変わる可能性があるだけでも十分有益だから最低でもそこそこ普及するやろ
14 : 2022/02/07(月) 05:05:30.62 ID:aoqW7DEcd
日本人と親和性高いやろ顔出したくないですvチューバー大好きですこれ絶対流行るわ
15 : 2022/02/07(月) 05:05:34.50 ID:E+O6C04vM
一日に失う時価総額過去最高おめでとう
16 : 2022/02/07(月) 05:05:37.84 ID:jMlk6QYg0
いつか流行るのは間違いない
ただそのときメタバースが主導してるかはわからんって感じやろ
17 : 2022/02/07(月) 05:05:51.00 ID:jMlk6QYg0
>>16
メタバースじゃないメタや
18 : 2022/02/07(月) 05:06:06.49 ID:uhDCs8kad
最終的にはアップルグラスが時代を変えるよ
19 : 2022/02/07(月) 05:06:23.32 ID:mcUxBUGg0
早くオンラインゲーム作れよ
20 : 2022/02/07(月) 05:07:26.97 ID:KL+5I0/S0
インフラ囲われたらやらざるを得んよ
21 : 2022/02/07(月) 05:08:36.56 ID:slplnbMRd
私がゴマキ
22 : 2022/02/07(月) 05:08:37.07 ID:rm7YRFU90
NFTの胡散臭さだけは本物だと思うで
23 : 2022/02/07(月) 05:09:05.00 ID:A8seDMIiM
このままコロナが続けばワンチャンあるやろ
24 : 2022/02/07(月) 05:10:04.72 ID:P3TYuOkcd
スマホできないと流行らない
25 : 2022/02/07(月) 05:10:20.39 ID:r0TbSFl90
PSVR2の発表で流れ変わったやろ
26 : 2022/02/07(月) 05:10:24.01 ID:bdA2jaCM0
テレ東がバーチャル池袋とかいうPS2くらいのカクカクの奴を開発してて大爆笑したわ
27 : 2022/02/07(月) 05:10:39.21 ID:4+7mRCRQd
儲かってないだけで人口はいるって聞いたけど
28 : 2022/02/07(月) 05:10:42.72 ID:V78SGg2Oa
エ口を主体にすればほっといても広まるやろ
33 : 2022/02/07(月) 05:14:46.51 ID:EFkZG7Wg0
>>28
VRAVすぐ飽きるじゃん
30 : 2022/02/07(月) 05:12:31.69 ID:J3Ca23Zs0
VRセックスしたこと無いんか?
おっさん三人で美少女になって無心で腰フルのめちゃくちゃ気持ちええぞ
31 : 2022/02/07(月) 05:13:18.05 ID:jMlk6QYg0
>>30
😰
32 : 2022/02/07(月) 05:13:42.00 ID:bdA2jaCM0
こういうの目の当たりにすると一定の周期で詐欺と流行りものが巡ってくるのは本当なんだなって思うわ
35 : 2022/02/07(月) 05:15:10.46 ID:yQxemsvzM
VRとメタバースがごっちゃになってる人が割といる
38 : 2022/02/07(月) 05:18:39.97 ID:czcoUrq70
>>35
それな
メタバース=VRは化石の発想やで。老人 ネットにいるのに発想が10年前
36 : 2022/02/07(月) 05:15:21.84 ID:yhf/KUOA0
会議なんてビデオで十分やろ
仮想空間にこだわる必要ある?
37 : 2022/02/07(月) 05:17:46.88 ID:OA4V7k1D0
どっかの企業がバカでかいオープンワールドみたいなん作ってこれがメタバースですって発表して
結局やってることいつものネトゲじゃねーかって言われて
でも結局そこそこの人数が定着する

いつもの流れになる気がする

39 : 2022/02/07(月) 05:18:41.81 ID:/PvwTELT0
PSHOME復活させろや
40 : 2022/02/07(月) 05:19:24.30 ID:PH9Pmyn30
インターネットもスマホ世代の新参が覇権とってつまらんくなったから新しいの出て来た欲しい
41 : 2022/02/07(月) 05:20:20.16 ID:Hm8Euu9s0
VRChat内でガチの弾き語りとかダンスパフォーマンスしてる人らには未来を感じたわ
42 : 2022/02/07(月) 05:20:46.95 ID:qI2iklxRd
インターネットだって初期は同じように馬鹿にされてたよ
25年前のインターネットはガチのヲタしかいなかった
146 : 2022/02/07(月) 05:39:26.77 ID:EFkZG7Wg0
>>42
全然違う
ネットは当時から文書検索や連絡ツールとして他にない手段だった
メタバースはまだ固有の価値がはっきりしない
43 : 2022/02/07(月) 05:21:40.60 ID:PAYUyvCX0
グリーがメタバース銘柄に入ってる違和感😨
44 : 2022/02/07(月) 05:21:40.79 ID:1OlaK/Ha0
3大欲求のうち1つも満たされるものない時点で流行る気がしないわ
でもVtuberに実際に会いに行けるみたいなもんやから萌え豚には流行りそう
45 : 2022/02/07(月) 05:21:42.77 ID:CNIKqRi60
セカンドライフってVR対応してないんか?
46 : 2022/02/07(月) 05:21:49.33 ID:RR1jm8Bx0
仕事面はともかく娯楽としては現状じゃ微妙に見える
50 : 2022/02/07(月) 05:22:47.14 ID:QGjKcl5I0
>>46
むしろ仕事で使う方が微妙じゃね?
コレならではのメリットが無い
55 : 2022/02/07(月) 05:24:28.92 ID:Jv/sDwu80
>>50
でもVRゲーってほとんどが最初の新鮮さだけの一発屋なんだよ
実用方面の方が希望があるというのは俺もわかる
そっちもお前の言った理由で薄いんだけどな
47 : 2022/02/07(月) 05:22:01.44 ID:Jv/sDwu80
日本でVRメタバース系が一切広まる気配がないのは、要因の一つに国別にサーバーが分かれてないからっていうのがあると思うわ
いきなり外国人だらけの場所に放り込まれる

調べれば日本人が集まる場所なんてすぐわかるよ?
でも大抵の人間は突然外国人に囲まれたところでやめて二度とログインしないんだよ
残った奴らはコアなオタクだけ
一般人はコアなオタクばっかりだったら空気が違うなって抜けるから、余計にその傾向が強化されていく
この状況はどうにかしないと駄目だと思う

48 : 2022/02/07(月) 05:22:36.90 ID:z+rBJumI0
超高精細の動くARフィギュアにハマってるわ
マジ目の前におるしどんだけ接近しても綺麗
51 : 2022/02/07(月) 05:23:29.56 ID:kFqyTiixr
そのうち流行るとは思うけど何年後だろうな
きっかけが何になるかどうか
52 : 2022/02/07(月) 05:23:31.84 ID:PAYUyvCX0
世界中の言語をリアルタイムで翻訳してくれれば流行る
62 : 2022/02/07(月) 05:25:18.91 ID:QGjKcl5I0
>>52
即時多言語翻訳の有用性は分かるけど、それをメタバースでやる事にメリットが無い
81 : 2022/02/07(月) 05:29:05.95 ID:PAYUyvCX0
>>62
エ口マンガ島の奴らに紗霧の素晴らしさを説きに行く
56 : 2022/02/07(月) 05:24:31.18 ID:7CjDzP1d0
セカンドライフ思い出すから駄目だ
57 : 2022/02/07(月) 05:24:41.11 ID:jFlEI1OFd
セカンドライフから何も学んでないのホント草
58 : 2022/02/07(月) 05:24:50.70 ID:ofjaPQTDd
向こうの世界でニートできるなら乗るわ
60 : 2022/02/07(月) 05:25:00.28 ID:QK4Fp/uD0
もはや脳内に直接なんか流し込んでくれや
63 : 2022/02/07(月) 05:25:34.63 ID:CNIKqRi60
どうせ初期装備はジーパン白Tなんだろ?
65 : 2022/02/07(月) 05:26:12.91 ID:rexPNN7Od
メタバースで何ができるかが重要であってVRだとか外人がどーのこーのはどうでもええ
66 : 2022/02/07(月) 05:26:24.10 ID:C3rrZWnZd
脳みそに機械埋め込んで変なゴーグルとかいらんでもVR楽しめるようになったら流行るんやないか
眼鏡ですら煩わしいのにあんなん流行るわけ無いやろ
68 : 2022/02/07(月) 05:26:31.51 ID:d7IlgzJp0
メタ糞どう考えてもアレなのにそれ関係の仮想通貨クソ上がってんのムカつくわ
69 : 2022/02/07(月) 05:26:43.27 ID:usZZD7xk0
流行らせたるって気概のあるユーザー見えてこないのは微妙や
ワイがよく調べてないだけってのもあるけど
70 : 2022/02/07(月) 05:27:12.35 ID:tslVE1+bd
あんまり他人と関わりたくないンゴ
なんJくらいの距離感ががちょうど良いわ
72 : 2022/02/07(月) 05:27:31.93 ID:qI2iklxRd
セカンドライフとは時代が違うからね
当時は動画すら気軽にネットで見れる時代しゃなかった
73 : 2022/02/07(月) 05:27:45.84 ID:YhLPL0KTd
でもVRマジで面白いわ
これもっと技術進化したら覇権確定やろこんなん
76 : 2022/02/07(月) 05:28:43.83 ID:QK4Fp/uD0
>>73
エ口目的で買おうと思ってるが他におもろいのあるか?
80 : 2022/02/07(月) 05:28:59.31 ID:YhLPL0KTd
>>76
卓球や
86 : 2022/02/07(月) 05:30:11.26 ID:7UtpSgN/0
>>73
VR元年

って言われて何年経ってんだよチンカス

88 : 2022/02/07(月) 05:30:35.42 ID:E6rAUwz3p
>>86
Quest2でもう元年過ぎたで
90 : 2022/02/07(月) 05:30:51.83 ID:YhLPL0KTd
>>86
全然経ってないやん
74 : 2022/02/07(月) 05:27:51.01 ID:n5DN0Ffe0
SNSがもっとダイナミックになるんやないか
数十億人が登録する同接数千万人のネトゲみたいな感じになるとか
106 : 2022/02/07(月) 05:33:34.28 ID:QGjKcl5I0
>>74
関係ないでしょ
現実にSNSの拡大をもたらしたのはスマホの普及
さらなる拡大をもたらすのも、たぶんデバイスの進歩であってネット上のサービスの変化ではない
75 : 2022/02/07(月) 05:28:32.21 ID:CNIKqRi60
セカンドライフはペンMでも普通に使えたで
77 : 2022/02/07(月) 05:28:44.54 ID:+w0DCLfF0
ちょうどさっきまで電脳コイルの再放送やってたけどメガネつけて現実世界にリンクした電脳空間で遊べたら楽しそうだよな
92 : 2022/02/07(月) 05:31:02.83 ID:Jv/sDwu80
>>77
ポケモンGO進化版みたいにな
でも絶対交通事故の元だから無理だと思う
100 : 2022/02/07(月) 05:33:01.59 ID:CNIKqRi60
>>92
ポケゴはホンマ害悪やで
ハゲちらかしたおっさんが銭湯の脱衣所で平気でいじりよる
78 : 2022/02/07(月) 05:28:47.75 ID:Jv/sDwu80
次世代機カンブリアが出ると空気変わると思う
オキュラス2で一気に話題性上がったのは間違いないし
これで出るカンブリアは、FBが投資して開発した技術が際限なく盛られる
そうなったら「VRが勝ってること、VRでしかできないこと」が一気に注目されると思う
オキュラス2で得たユーザーフィードバックもあるしな

逆にカンブリアが出てから数年は新しい動きはないはず
カンブリアが本当の勝負になる

89 : 2022/02/07(月) 05:30:42.92 ID:hh7VbRDEM
>>78
お前はメタバースの話したいのかVRの話したいのかちゃんと考えて話せ
105 : 2022/02/07(月) 05:33:27.18 ID:Jv/sDwu80
>>89
「メタバース流行らせるにはVRしかない、VRならできる」っていう風潮が投資界隈にも大きな影響与えてて、その前提の上でVRとメタバースに未来があるのかという話をしてるんやが
82 : 2022/02/07(月) 05:29:20.54 ID:CNIKqRi60
まず移動がメンドくさい
83 : 2022/02/07(月) 05:29:42.65 ID:E6rAUwz3p
エ口に関しては最強のツールやと思う
84 : 2022/02/07(月) 05:29:45.21 ID:4jWelqTQ0
セカンドライフも失敗扱いされてるけど
知らない人が居ないくらい知名度高くなってるし成功っちゃ成功だろ
108 : 2022/02/07(月) 05:33:54.48 ID:62uWrvXU0
>>84
その理論だとセガサターンやピピンアットマークも成功ということになりそう
120 : 2022/02/07(月) 05:35:22.19 ID:4jWelqTQ0
>>108
セガサターンは間違いなく成功だろ
ピピンは知名度皆無に近いから失敗だよ
87 : 2022/02/07(月) 05:30:13.58 ID:HM014lr60
どうせappleかgoogleかmsが覇権だろ
91 : 2022/02/07(月) 05:31:01.64 ID:CNIKqRi60
ちょっと金入ったからVRでもやろうかと思ったけど、
家ではほぼ寝たきりだから椅子に座るのさえメンドくさいからやめた
93 : 2022/02/07(月) 05:31:07.15 ID:skM93gz40
セカンドライフやってたことある奴おる?
PCのスペックそこそこ必要で利用者少ないし同時に一つの空間に入れる人数も限りがあるしでそんなに流行してなかったって話聞いたことある
94 : 2022/02/07(月) 05:31:21.79 ID:78jOxgQf0
メタバース流行らんて言ってるのはワープロあればパソコンなんて要らないと言ってた時代みたいよな
126 : 2022/02/07(月) 05:36:47.19 ID:QGjKcl5I0
>>94
逆でしょ
ワープロからパソコンの場合は、「出来ること」が圧倒的に増えたから普及した
セカンドライフやメタバースの場合、「出来ること」は特に増えないから普及しないのよ
138 : 2022/02/07(月) 05:38:16.53 ID:rexPNN7Od
>>126
メタバースで出来ることはまだ分からんくない?
152 : 2022/02/07(月) 05:40:01.87 ID:QGjKcl5I0
>>138
サービス立ち上げの時点でそのヴィジョンすら無いんだから駄目でしょ
150 : 2022/02/07(月) 05:39:51.13 ID:78jOxgQf0
>>126
当時の雑誌では各企業がパソコンをフルボッコに酷評してたんやで
95 : 2022/02/07(月) 05:31:41.82 ID:TkuSmex90
VR系は機材がもっと手軽で軽くならんと厳しい
固体電池の実用化と普及が来んと無理やろね
96 : 2022/02/07(月) 05:32:29.23 ID:Jv/sDwu80
ただどこまでいっても会議用、シミュレーター、フィットネスゲームの域を出ないと思うんだよなこの界隈
97 : 2022/02/07(月) 05:32:33.06 ID:WbF/ju/0d
meetme流行らんかったしな
110 : 2022/02/07(月) 05:34:00.19 ID:gc7QF+g20
>>97
東京が完全再現されてりゃよかったのにな殆ど戦後の焼け野原やったからな
98 : 2022/02/07(月) 05:32:51.28 ID:n5DN0Ffe0
例えばなんJも文字だけじゃなくて仮想空間を各々カスタマイズしたやきう民or原住民アバターが歩きながら吹き出しで会話して
レスバになったらキャラでバトルして倒せるみたいなのをヌルサクのハイクオリティでありながらmateの気軽さを維持したものでできたらおもしろそうやん
99 : 2022/02/07(月) 05:32:51.33 ID:gc7QF+g20
VRの闘技場で殺しあいするゲーム出してそこで賭け事できれば流行るぞ
101 : 2022/02/07(月) 05:33:04.35 ID:8CbrZ8ZR0
つってもキリトくんがあんだけ売れたんだからあれにつながる技術に需要がないとは思えんが
102 : 2022/02/07(月) 05:33:09.83 ID:E6rAUwz3p
今の段階だとバッテリーがマジでキツい
無線前提だと2時間しかもたん
103 : 2022/02/07(月) 05:33:10.71 ID:wudsMe/80
VRがまずお手軽じゃないし
104 : 2022/02/07(月) 05:33:27.08 ID:Fgn/n59d0
MRが主役だと思ってるわ
視覚の拡張機能が充実してデバイスが付けてて自然なものになったら間違いなく化ける
112 : 2022/02/07(月) 05:34:24.03 ID:skM93gz40
>>104
ワイも流行るならMRかなと思うわ
107 : 2022/02/07(月) 05:33:45.23 ID:gqLb0Rd6d
OZみたいな世界憧れるけど
サーバーの人数多いと重くなるから無理だろうね
シームレスな世界が作られたら流行ると思う
109 : 2022/02/07(月) 05:33:59.51 ID:8KFZSxncM
フェイスブック、メタバースへの投資で滅茶苦茶大損してて草
フェイスブッククラスなキャッシュリッチ企業ですら失敗してたら上手くいくかいな
116 : 2022/02/07(月) 05:34:42.07 ID:E6rAUwz3p
>>109
あれメタバースとは関係ない部分での損って聞いたが
111 : 2022/02/07(月) 05:34:03.28 ID:rexPNN7Od
なんでこんなメタバース=VRってイメージついたんや
あつ森もフォートナイトもメタバースではあるのに
119 : 2022/02/07(月) 05:35:13.66 ID:8tOx5MZR0
>>111
流行る云々の話しとるんやからVRの話になるのは当たり前やろ
136 : 2022/02/07(月) 05:37:44.46 ID:m0mYQCAO0
>>111
作る側がその辺掛け合わせようとしてるんやから
113 : 2022/02/07(月) 05:34:30.72 ID:gc7QF+g20
足りねぇんだよな
114 : 2022/02/07(月) 05:34:35.55 ID:cfKBw0uC0
パナのメガーヌエックスがSteamVR対応だから楽しみだ
Vive環境とIndexコントローラーはあるし
115 : 2022/02/07(月) 05:34:38.52 ID:nNINY8k1d
24時間人がいるなんJの世界版になるんや
面白いに違いない🤣
117 : 2022/02/07(月) 05:34:44.16 ID:xY7FBUBl0
すまんそれ現実でよくね?って話やな
121 : 2022/02/07(月) 05:35:23.86 ID:gc7QF+g20
>>117
それが言えちゃうぐらいにリアルなVRゲームが出てくれば流行るで
118 : 2022/02/07(月) 05:34:51.22 ID:usZZD7xk0
セカンドライフなぁ
こういうアイデア部分だけ先進的なものでコケてそのトラウマで一生手を出さない負けパターンよくやらかすからなこの国
スマートフォンとかそうやろ
122 : 2022/02/07(月) 05:36:04.63 ID:rsjfdPHVM
>>118
セカンドライフは日本のものやないんやが…
133 : 2022/02/07(月) 05:37:21.29 ID:CNIKqRi60
>>118
一度や二度やないで
148 : 2022/02/07(月) 05:39:42.62 ID:TkuSmex90
>>118
そもそもスマホならAppleやAndroidより前にWILLCOMとシャープのW-ZEROシリーズとか一定の成功はしてた例もあるぞ
失敗云々よりメタバースが金になるかどうか未だに不透明なのが原因やと思うぞ
123 : 2022/02/07(月) 05:36:23.60 ID:62uWrvXU0
エ口VRが言うほど流行ってない現状見てるともうVR的なものは本質的な部分でダメなんだと思う
130 : 2022/02/07(月) 05:37:02.14 ID:gc7QF+g20
>>123
だってリアルじゃないし…
131 : 2022/02/07(月) 05:37:10.94 ID:OXJa6//E0
>>123
気軽さがないしな
面倒なのは廃れるわ
124 : 2022/02/07(月) 05:36:41.82 ID:1OlaK/Ha0
Facebook大損こいとるやんけwとか言ってる経済を何も知らねぇバカばっかで草
Amazon20年以上赤字やったけど一気に今の地位来たんやで?
【初期投資】ッテ言葉調べるとええわ
139 : 2022/02/07(月) 05:38:38.17 ID:Z/btXE1KM
>>124
metaのやってるのは初期投資やないぞ
赤字でOculusばら撒いてるだけや
125 : 2022/02/07(月) 05:36:44.44 ID:1u/dfbCj0
スマホやITやEVと同じくいつもの如く目新しい事に批判して奴らも後に乗り遅れた後になって叩きだすだろうし
最終的には使用するんだろうなあ負けるのはいつもの日本企業だけやろ
127 : 2022/02/07(月) 05:36:47.36 ID:dKyO4M9b0
FF14のこと?
128 : 2022/02/07(月) 05:36:54.25 ID:usZZD7xk0
いやセガサターンは跡形もないんやから失敗やぞ
歴史に名を刻むのが目的ならそれでええけど
143 : 2022/02/07(月) 05:39:08.69 ID:CNIKqRi60
>>128
サターンの周辺機器がPC用に復刻なんて何回あったと思ってんねや
129 : 2022/02/07(月) 05:37:00.67 ID:egjy0vQ30
絶対流行るわ
広く浅く投資しとけば5年後には当たるだろ
132 : 2022/02/07(月) 05:37:14.02 ID:sBPvAlIY0
しょせん既存のゲームでしかないわな
134 : 2022/02/07(月) 05:37:22.99 ID:hmQKEFFd0
メタバースはともかくPSVR2には期待してる
135 : 2022/02/07(月) 05:37:41.02 ID:gc7QF+g20
PSHOMEを返せ
137 : 2022/02/07(月) 05:38:08.61 ID:Goxnmq1q0
メタバースとかやるより先に土台の生産業が死んでいく方が早そうやないか日本
140 : 2022/02/07(月) 05:38:43.90 ID:sBPvAlIY0
レディプレイヤー1みたいに専用の装置で走るジャンプまでいければええんやが金がかかりすぎる
141 : 2022/02/07(月) 05:38:51.83 ID:aS8PsSci0
ワイの友達でNFTにちょっと手出してる奴がおって、その影響でTLにNFT系インフルエンサーのツイートがよく流れてくるんやけど、今は日本ではまだ人気が出てませんがあと少しです!あと少しで爆発するのでそれまで耐えましょうみたいな事を具体的根拠ゼロで呟きまくっててこれ詐欺師じゃんってなってる
142 : 2022/02/07(月) 05:38:53.66 ID:Hm8Euu9s0
Metaには頑張ってほしいけどザッカーバーグの事は信用できねえんだよな
144 : 2022/02/07(月) 05:39:09.93 ID:Da31bH800
テレワークメタバース(バーチャルオフィス) VS 満員電車大好き出勤依存ジャップランド
154 : 2022/02/07(月) 05:40:18.22 ID:QK4Fp/uD0
>>144
どっちもいらないが勝ちそう
145 : 2022/02/07(月) 05:39:18.72 ID:OXJa6//E0
庶民はスマホで気楽にやれる娯楽で満足しとんねん
いちいちVRやるのに機器のセットしてられんやろ
147 : 2022/02/07(月) 05:39:28.43 ID:jC67qaeNd
いい加減気付けってこと
149 : 2022/02/07(月) 05:39:45.58 ID:aS8PsSci0
オキュラス2買わずに今年の新シリーズ発売待つことにしたんやから順調であってほしいわ
151 : 2022/02/07(月) 05:39:59.87 ID:h9Wi4J7L0
フォートナイトはメタバースとか言われても困るわ
しょっぱなから枠広げ過ぎじゃない?
153 : 2022/02/07(月) 05:40:09.72 ID:gc7QF+g20
幽体離脱好きな奴は絶対ハマるやろな

コメント

タイトルとURLをコピーしました