- 1 : 2022/02/06(日) 06:44:14.16 ID:6qbmGH+A9
-
独立行政法人「地域医療機能推進機構」が発注した医薬品の入札をめぐる談合事件で、公正取引委員会は、医薬品卸大手のアルフレッサ(東京)、スズケン(名古屋)、東邦薬品(東京)の3社に対し、独占禁止法違反(不当な取引制限)で近く排除措置命令と計約4億2千万円の課徴金納付命令を出す方針を固めた。関係者への取材でわかった。
各社に処分案を通知しており、これに対する各社の意見を踏まえて結論を出す。3社は2020年12月、公取委から刑事告発を受けて東京地検特捜部に起訴され、昨年6月に各法人がそれぞれ罰金2億5千万円、各社の幹部ら計7人が執行猶予付きの有罪判決を受けていた。
判決によると、3社は、機構…(以下有料版で、残り185文字)
朝日新聞 2022/2/6 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ256KKPQ25UTIL021.html?iref=sptop_7_02 - 2 : 2022/02/06(日) 06:46:29.52 ID:2KkhjQgA0
-
日常
- 3 : 2022/02/06(日) 06:46:45.37 ID:gNFy/k250
-
課徴金のゼロを1つ増やさないとダメじゃね?
- 4 : 2022/02/06(日) 06:51:08.47 ID:fWASMcEW0
-
>>3
あと、執行猶予は会社につけないと。
会社のやることなんだから。再発したら理由のいかんを問わずその時の担当は収監で良い。
- 26 : 2022/02/06(日) 10:43:18.57 ID:u2fXRIF/0
-
>>3
四億なんて製薬大手にとってゴミみたいなもんだよな - 33 : 2022/02/06(日) 16:51:58.90 ID:1UoyX5Af0
-
>>26
卸し業者だよ、薬なんて卸しと言うより仕分け配送業者だね - 5 : 2022/02/06(日) 06:53:05.55 ID:YicqmtwH0
-
薬価下がりすぎで利幅がないんだろうな
- 6 : 2022/02/06(日) 06:56:18.21 ID:iOv/0HMQ0
-
処分案ってなに?
- 7 : 2022/02/06(日) 07:04:00.37 ID:ynygOPV/0
-
2.5億の罰金でも執行猶予
- 8 : 2022/02/06(日) 07:05:49.17 ID:9HcN/isG0
-
それ以上の利益が出るなら、やったもん勝ちの制度じゃね?
宅建士くらいに会社に所属してはダメ、会社も5年の免許停止 くらいの制度でやらないと
- 9 : 2022/02/06(日) 07:15:00.00 ID:tSmZLSqu0
-
談合しようぜ談合
- 10 : 2022/02/06(日) 07:22:35.31 ID:T9rYvzDF0
-
尾身の病院
- 11 : 2022/02/06(日) 07:33:41.72 ID:IjJRtcIS0
-
製薬いじめてないで有事に役に立たない連中を締め上げろよ
- 12 : 2022/02/06(日) 07:33:55.61 ID:pOrIEA4S0
-
ある程度は団子しないと会社成り立たんやろ。
つかこれ以上ジェネリック潰しやんなや。ただでさえ供給ガタガタなのに。 - 13 : 2022/02/06(日) 07:44:40.02 ID:znPjEy5m0
-
吐き気がする連中から吐き気止めの薬勧められそう
そもそもおまえらに吐き気がするのに - 14 : 2022/02/06(日) 07:44:45.28 ID:m9W05oiF0
-
なぜバレた?内部通報か?
- 15 : 2022/02/06(日) 07:52:02.71 ID:f+6CE6TK0
-
よく分からんがこいつらのせいでインチュニブが1錠410円もすんのか
- 16 : 2022/02/06(日) 08:01:23.52 ID:rJEhU9Eu0
-
>>15
薬価決めは厚労省VS製薬で、こいつらはただの卸だから蚊帳の外じゃないか? - 17 : 2022/02/06(日) 08:05:29.47 ID:O6IfMdTl0
-
たった4億で済んだんか。100億クラスやろ
- 18 : 2022/02/06(日) 08:07:30.00 ID:9p1+y7wL0
-
4億以上儲けただろうから勝ち
- 19 : 2022/02/06(日) 08:15:17.81 ID:IGjcxf+d0
-
医薬品卸は薄利多売ってか、例えば1000円で仕入れて900円で売ってるようなシステムだしな
製薬会社からのアローワンスで生き長らえてるだけ - 20 : 2022/02/06(日) 08:21:21.30 ID:rcI8HA430
-
医薬品の卸って、大手4社だろ?
もう1社は真面目な会社なの? - 21 : 2022/02/06(日) 08:22:08.00 ID:rHP2TwIr0
-
卸の取分は通常は薬価の10%程度じゃね
叩き合いすればどんどん薄利
仕切価と納入価の逆転が起きてメーカーからリベートもらわないと10%維持できずきつい - 22 : 2022/02/06(日) 08:26:28.04 ID:IGjcxf+d0
-
大手はどこも営業利益率1.5%前後というね
- 23 : 2022/02/06(日) 08:37:07.45 ID:noUIvwMo0
-
談合がねえと、シロウトが引っ掻き回して市場がだめになるんよ
こんなのあらゆる業界の常識 - 27 : 2022/02/06(日) 10:45:14.27 ID:/ZNv5y8T0
-
>>23
それは初めて聞いた
今までにそれで崩壊した市場ある?
具体例教えて - 28 : 2022/02/06(日) 11:02:03.20 ID:/gb7n4Y10
-
>>23
それは広義の意味での談合でしょ
その業界で業界団体を作って色々な基準を作って色々な所と折衝したりこの場合の談合なんか今時やってるは頭昭和な所位だよ
- 24 : 2022/02/06(日) 10:31:57.30 ID:VXb4/Wbd0
-
アベノマスクは最高だったろうな、言い値なんだから談合とかの追求も無いし。
- 25 : 2022/02/06(日) 10:43:03.94 ID:rDGt5dNq0
-
製薬会社なんて利益率高いのにセコイことしてんなぁ
- 29 : 2022/02/06(日) 13:11:39.57 ID:w4m88pUS0
-
日本の薬屋は儲からないね
- 30 : 2022/02/06(日) 13:15:26.54 ID:c06zNu760
-
卸の利益率は1%とかしかないからね
談合したい気持ちはわかるけどさぁ
公的機関はやらかした企業からは買えないはずだけど、メディセオから買うの?
メディセオはゲロって処分して免れただけだけど - 31 : 2022/02/06(日) 16:11:41.52 ID:D4PmOBBa0
-
こんなもんしょっちゅうやっとるのにいちいち課徴金とか収めてられんわ
薬品業界は協力して200億くらい前払いして、今後50年間お目溢しとか
しないと「薬九層倍」という根底にある利潤の源泉さえ枯渇に追い込まれるぞ
我々富裕層も株で利益を得ているんだから、ここは正義ヅラして剣を振るう馬鹿を排除でね
なんたって他人の命で稼いだカネで食う飯はうまいんだよ - 32 : 2022/02/06(日) 16:49:50.85 ID:1UoyX5Af0
-
>>1
この手の違反は罰金だけなの、国内の公共機関から十年とか入札や取引禁止にするとか
転勤狙いで…幹部社員と担当社員が所属する会社も事業内容を問わずに入札禁止とか取引禁止とか - 34 : 2022/02/06(日) 22:16:51.25 ID:P+Ex9Z500
-
払えませんて言った方が良いで。
会社つぶれるで。
払えませんて言ったら分割とか色々やってくれるで。 - 35 : 2022/02/06(日) 22:17:04.98 ID:P+Ex9Z500
-
分割とか減額とか。
- 36 : 2022/02/06(日) 22:26:07.41 ID:ZEmA48Yy0
-
製薬会社と医薬品卸の区別もつかないのに偉そうにコメントしてるの滑稽だな
【公取委】医薬品の入札談合事件、卸大手3社に計4億円の課徴金命令へ

コメント