ホリエモン暴言、「保育士なんて誰でもできる仕事なんだから給料低くて当然なんだよ」←保育士発狂

1 : 2022/02/01(火) 13:45:32.45 ID:00ol71RI0
流石に言いすぎやろ
2 : 2022/02/01(火) 13:45:54.40 ID:wfZA+KQlH
正論
3 : 2022/02/01(火) 13:46:09.51 ID:wfZA+KQlH
実際そうやろ
4 : 2022/02/01(火) 13:46:21.22 ID:GusuwuZgd
そうは言ってもこいつは保育士できんやろ
59 : 2022/02/01(火) 13:51:10.58 ID:WQAdkE0qM
>>4
なんで出来ないと思うの?
103 : 2022/02/01(火) 13:54:35.94 ID:+f1sUnff0
>>4
まあやらせてはいけないタイプの人間よな
そういう意味で資格がない
5 : 2022/02/01(火) 13:46:31.08 ID:wfZA+KQlH
保育士って専門的知識いらんし正論やろ
287 : 2022/02/01(火) 14:09:32.71 ID:sqi7bm95d
>>5
え?
6 : 2022/02/01(火) 13:46:43.07 ID:OlqhIDU40
お前らも無理だろ
7 : 2022/02/01(火) 13:46:55.70 ID:wfZA+KQlH
誰でもできる仕事だから給料安いんよなそんなんも分からんのか保育士は
8 : 2022/02/01(火) 13:46:59.26 ID:ZNm9blQwM
ホリエが保育士とか100パー無理やろ
9 : 2022/02/01(火) 13:47:02.48 ID:lZOzbX6ap
言葉が通じない子供相手に毎日8時間とか適性ないとストレスで死ぬぞ
32 : 2022/02/01(火) 13:49:12.91 ID:DRQShmUp0
>>9
適正は必要でもその適性がレアじゃないところが問題
10 : 2022/02/01(火) 13:47:03.60 ID:9fOLdvBTa
専門職やったら家族が介護とかできんやろし正しいやん
11 : 2022/02/01(火) 13:47:12.07 ID:HHrEgZ7L0
一応国家資格やん
12 : 2022/02/01(火) 13:47:13.43 ID:wfZA+KQlH
保育士とかひろゆきですらできそう
19 : 2022/02/01(火) 13:47:54.94 ID:ZNm9blQwM
>>12
数日だけなら出来るやろうけど、数年に渡っては無理やろ
28 : 2022/02/01(火) 13:48:58.87 ID:peWBb84+0
>>19
誰でも出来るには違いないな
40 : 2022/02/01(火) 13:49:56.52 ID:ZNm9blQwM
>>28
毎日ストレスが蓄積されてくからムリやで
あんなん適正ある
39 : 2022/02/01(火) 13:49:53.25 ID:00ol71RI0
>>12
ひろゆき「なんでなくんすか?俺の勝ちっすね〜w」
13 : 2022/02/01(火) 13:47:25.16 ID:aQTWfBem0
実際は正しくない
利用者があんまりお金払えないから安いだけ
14 : 2022/02/01(火) 13:47:31.68 ID:gi9ex8QL0
本当に言ったん?
15 : 2022/02/01(火) 13:47:31.98 ID:fDIODJked
需給関係だろ
16 : 2022/02/01(火) 13:47:40.96 ID:hlEbbE3l0
ケツ売り前科付け野菜食べさせられなんて誰でもできるだろ
17 : 2022/02/01(火) 13:47:46.38 ID:8mOPtG5K0
保育園ビジネスは保育士を薄給にしないと成り立たないからな
逆に黒字で儲けてる保育園に子ども通わせたいか?
18 : 2022/02/01(火) 13:47:53.28 ID:wfZA+KQlH
そもそも兄弟いるところは保育士みたいなもんやろ下の面倒見なアカンのやから
がきでもできる仕事なんよ保育士は
20 : 2022/02/01(火) 13:48:02.28 ID:nlrpI2wFa
そうだったっけ資格無いの
21 : 2022/02/01(火) 13:48:13.22 ID:VYGaj34Fd
こいつやったこともないこと文字だけで見てやった気になるの好きだよな
22 : 2022/02/01(火) 13:48:13.31 ID:IuCDpkhhM
誰でも出来ないだろ
給料が安いから
23 : 2022/02/01(火) 13:48:14.97 ID:6EHjEvMF0
マジで言ったのこれ?イカれてるだろ
24 : 2022/02/01(火) 13:48:32.60 ID:mUNkdz2v0
国で雇いあげればええやん
25 : 2022/02/01(火) 13:48:34.03 ID:80hnIMeSM
安くてもやるやつおるからな
26 : 2022/02/01(火) 13:48:40.75 ID:s1JA/3pBM
一応は資格が必要な仕事でかつ有資格者が余ってるほどでもないやろ
27 : 2022/02/01(火) 13:48:55.82 ID:MFnliUwkM
親がモンペ化してる状況で保育士とか絶対嫌だわ
29 : 2022/02/01(火) 13:49:01.61 ID:yzO4TK8s0
でも堀江にはできないじゃん
あ、ブタ
30 : 2022/02/01(火) 13:49:04.73 ID:00ol71RI0
ワイ「保育士バカにするな!!誰でもできる仕事じゃない!!」
ホリエモン「じゃあなんで給料低いんだよいくらでも変えが聞くからだろw」
ワイ「」

なん言い返せんかったわ

31 : 2022/02/01(火) 13:49:10.25 ID:s1JA/3pBM
やりがい搾取よな
33 : 2022/02/01(火) 13:49:23.39 ID:GAZw2Y7qr
別に難易度と給料は関係ない
安いのはお前がその値段でやるって言ったから
34 : 2022/02/01(火) 13:49:31.26 ID:qqYRNvLjM
これへの反論でお前がやってみろってのがあったけど多分この人仕事でやるなら完璧にやるやろ
41 : 2022/02/01(火) 13:49:58.08 ID:hlEbbE3l0
>>34
野菜食べさせる段階で逆ギレしそう
68 : 2022/02/01(火) 13:51:57.47 ID:v0f2mabR0
>>34
ケツの穴がガバガバすぎて無理
93 : 2022/02/01(火) 13:53:42.15 ID:H06hnLnA0
>>34
こういうタイプはやらねーよ
自分の効率のために他人に負担をかける
105 : 2022/02/01(火) 13:54:48.95 ID:oJyFGmP10
>>34
保育士の仕事って気狂いクレーマーの対応も多いから論破はできるやろうな
結局論破された親が集まって声大きくなって解雇されそうけどね
35 : 2022/02/01(火) 13:49:40.19 ID:C1gArfj20
マ●コの仕事は大体簡単なのしかない
36 : 2022/02/01(火) 13:49:48.93 ID:+4ETmT0p0
子供作れないから保育士の必要性を感じないんやろ
37 : 2022/02/01(火) 13:49:49.18 ID:/y+tdaI6d
少なくともワイにはできない
49 : 2022/02/01(火) 13:50:31.44 ID:1Tvr6pSf0
>>37-38
なんで被るんだよ
38 : 2022/02/01(火) 13:49:50.22 ID:8X8wEeV/0
少なくともワイには出来んが
42 : 2022/02/01(火) 13:50:01.15 ID:S1ZGb8jId
ホリエモンは無理やろ
男児においたすると警戒されて
43 : 2022/02/01(火) 13:50:08.76 ID:s1JA/3pBM
なんでって資金が流入しないからだろ
できる出来ない関係あるか?
44 : 2022/02/01(火) 13:50:14.45 ID:/qf1K/Nb0
ガキひとりにつき7人同時に見るのはストレスだぞ
ホリエモンにはできんやろ
45 : 2022/02/01(火) 13:50:18.96 ID:IuCDpkhhM
女じゃチンポが立たない堀江らしい意見やな
46 : 2022/02/01(火) 13:50:21.78 ID:Z6zGjuq/0
ホリエモンって以外と保育士適性ありそう
47 : 2022/02/01(火) 13:50:28.87 ID:Rq3p1Lv30
ホリエモンが保育士してるの想像すると草生える
135 : 2022/02/01(火) 13:57:20.42 ID:OllAsaM60
>>47
ずっとガキに説教してそう
48 : 2022/02/01(火) 13:50:30.28 ID:C1gArfj20
保育士「おい国ぃ!金出せ!」
50 : 2022/02/01(火) 13:50:40.04 ID:wfZA+KQlH
保育士って大体4百万くらいやろ
むしろガキの重りでそんなもらえるとか過大評価やろ
63 : 2022/02/01(火) 13:51:22.38 ID:ZNm9blQwM
>>50
400万ないやつ多いやろ
51 : 2022/02/01(火) 13:50:40.58 ID:aQTWfBem0
保育士に高給払おうと思ったら利用料を上げるしかない
それができないからこうなってる
53 : 2022/02/01(火) 13:50:44.16 ID:5nYG2cWWd
こいつとかひろゆきとか持ち上げてるやつがなんの仕事やってるのか気になるわ
54 : 2022/02/01(火) 13:50:50.09 ID:8X8wEeV/0
保育園に来るような幼児はちょっと目を離したなら死ぬような雑魚やし気が抜けないわ
もし死なせたら大変なことになるし
56 : 2022/02/01(火) 13:50:57.54 ID:/MLGl6ker
もしかして妊娠してる?
57 : 2022/02/01(火) 13:51:00.98 ID:yJag43Pn0
でもいなきゃ困る仕事だからやってる人はえらいと思うで
看護士も介護士もや
66 : 2022/02/01(火) 13:51:39.47 ID:L1Tc8Mzpa
>>57
その点ホラレモンはいなくてもええもんな
58 : 2022/02/01(火) 13:51:04.36 ID:vsUozT60d
今時の親とか相手してたら頭おかしくなりそう
60 : 2022/02/01(火) 13:51:11.45 ID:wx8LMenaM
看護士も実際そうだよな
61 : 2022/02/01(火) 13:51:12.55 ID:wfZA+KQlH
保育士「ガキあやすだけです」

これ言うほど仕事って言えるか?

62 : 2022/02/01(火) 13:51:22.18 ID:eqgmb3zn0
目離せば全力で死ににいく生き物数十匹確実に面倒見るとか想像しただけで吐くわ
89 : 2022/02/01(火) 13:53:31.75 ID:xt6hmjtAd
>>62
全力で死ににいく草
120 : 2022/02/01(火) 13:56:21.36 ID:oFqX1d/A0
>>89
実際過言やない
危険かどうか判断できないのが保育園児やから目を離した隙に国道に突っ込むことさえある
64 : 2022/02/01(火) 13:51:28.57 ID:8mOPtG5K0
ホリエモンは妊娠願望あるのにできないからといって保育とかにはキツくあたるのやめようよ
67 : 2022/02/01(火) 13:51:50.98 ID:s1JA/3pBM
更年期や
69 : 2022/02/01(火) 13:51:59.97 ID:ugCwyjPOM
ガキの面倒見るのなんてニートでも出来るわ
74 : 2022/02/01(火) 13:52:29.01 ID:8mOPtG5K0
>>69
自分の面倒見れない奴に他人の子の面倒みれるわけねーだろw
70 : 2022/02/01(火) 13:52:02.77 ID:rgdH+8Gb0
メスイキは選ばれしものしか出来へんもんな
71 : 2022/02/01(火) 13:52:14.75 ID:Xpawl3wJ0
保育士に関してはなりたい人が多いからでは?
事務の方が誰でもできるやろ
72 : 2022/02/01(火) 13:52:17.45 ID:EQnWnR120
モリエホンに子守は無理だろ
誰でも出来ねえじゃん
預けたくねえわ
73 : 2022/02/01(火) 13:52:22.12 ID:tM6XS/Jaa
誰もならんかったら需要出て高くなるんやからならんかったらええやん
75 : 2022/02/01(火) 13:52:32.53 ID:xt6hmjtAd
ひねくれたワイですら福祉系の人達は素直に尊敬するわ
76 : 2022/02/01(火) 13:52:35.01 ID:wfZA+KQlH
ホリエモンって正論しか言わないのになんで炎上するか謎だわ
誰かが言わないといけないことだろ
86 : 2022/02/01(火) 13:53:28.61 ID:S1ZGb8jId
>>76
ブスにブスと言ってみろよ
77 : 2022/02/01(火) 13:52:40.36 ID:Io5jodRDM
子供なんて1人2人でもキツいのに人様の子供何人も見るとか頭おかしなるわ
保育士様々やで
90 : 2022/02/01(火) 13:53:31.89 ID:Xpawl3wJ0
>>77
おっさんの相手するより子供の相手したほうがマシやろ
123 : 2022/02/01(火) 13:56:28.81 ID:Io5jodRDM
>>90
子供つっても年齢1桁なんて話もほとんど通じへんしむちゃくちゃ体力あるし飼育員みたいなもんやで
キャバ嬢みたいなんとはベクトルが違う
79 : 2022/02/01(火) 13:52:43.90 ID:nEn8ksOCM
医者は高学歴だけど低学歴看護士がイきって給料上げろ言ってるのと一緒
80 : 2022/02/01(火) 13:52:45.76 ID:XcoFAw950
資格が要る時点で誰にでもできるわけではないやろ
薄給なのはその値段で辞める奴がいないからとか、中抜きとか、色々あるやろけど
81 : 2022/02/01(火) 13:52:48.34 ID:AR4Qh9hYp
一般的に幾らくらい貰ってるもんなんや
82 : 2022/02/01(火) 13:52:51.07 ID:Y0Bm/kMs0
動物みたいなガキに怪我一つさせないで面倒見るとか言うほど誰でも出来るか?
83 : 2022/02/01(火) 13:53:17.85 ID:vDPbyIb5r
誰にも出来ても誰もやりたがらないならある程度上げてやらないかんやろ
84 : 2022/02/01(火) 13:53:21.11 ID:wfZA+KQlH
ガキの面倒見るとか5歳児でもできるぞ
それを仕事と名乗ってるのが保育士なんよ
85 : 2022/02/01(火) 13:53:21.95 ID:bhA2qac70
誰でも出来るかもしれんけどみんなやりたくないんだから給料でバランスとるしかないやろ
土方と一緒や
88 : 2022/02/01(火) 13:53:28.88 ID:Ba1KgAwT0
介護も保育士も需要あるのに給料低いの不思議やなぁ(白目)
118 : 2022/02/01(火) 13:56:13.41 ID:VjcterPZ0
>>88
やろうと思えば家族ができちゃうせいで価格の上方硬直性が働くんや
つまりホリエモンがいってることは正しい
91 : 2022/02/01(火) 13:53:32.54 ID:KERz7f0od
誰でもできる(誰でもなれる)の意味で言ってんのに
誰でもできないだろってアスペが発狂すんだよな
92 : 2022/02/01(火) 13:53:33.43 ID:gZoqV6Ou0
3人以上は無理やわ
おりこうさんばっかりならええけど今ハッタショ多いし
94 : 2022/02/01(火) 13:53:51.83 ID:YIecC+PtM
ゼンカモンには出来ん仕事やろ
誰にでも出来る仕事じゃないですよね?
95 : 2022/02/01(火) 13:53:54.03 ID:qcivAFS50
単純にマネタイズできないからでしょ
誰でもできるとは思わんわ
96 : 2022/02/01(火) 13:53:54.74 ID:LZyeHG7cM
嫌なら辞めろ
誰でもできるから代わりは幾らでもいる
97 : 2022/02/01(火) 13:54:07.92 ID:8mOPtG5K0
そもそも保育はビジネスモデルに無理がある
コストカットが恐ろしく上手なワタミですら手を出さなかった業界だからな
98 : 2022/02/01(火) 13:54:08.43 ID:b0+J0h4u0
ワイはできない
99 : 2022/02/01(火) 13:54:19.23 ID:1r8b/YFf0
なんJ民の半分くらいしかない知能の生物を何体も世話し続けるとか鋼メンタルがないと無理だよな
100 : 2022/02/01(火) 13:54:24.77 ID:lEYAwxMXd
誰でもできるからじゃなくて誰でもやるからやろ
風俗嬢なんてま●こついてりゃデッドボールでもできるのに給料高いし
保育士がみんなでこんな給料じゃやりませんと言えば給料は上がる
101 : 2022/02/01(火) 13:54:26.16 ID:Io5jodRDM
小学生以下のガキとかほぼ動物みたいなもんやで
子なしニートおじにはわからんかもしれんけど
102 : 2022/02/01(火) 13:54:30.11 ID:wfZA+KQlH
???「ならお前がやってみろ」

この手の議論で毎回湧くけどこいつなんなん?
やれるかどうかとやりたいかどうかは全くちゃうやろ

110 : 2022/02/01(火) 13:55:37.76 ID:+f1sUnff0
>>102
本音はどうせ誰もやりたくないんだからみんなさっさとやめたらええねん
どうにもならなくなれば給料上げるやろ
104 : 2022/02/01(火) 13:54:40.02 ID:mjMWMu0Cp
実際そうだろ
保育士なんて特別な能力は無い
ただガキと過ごした時間が長いから。ガキとの距離感を分かってるだけ

無能マ●コ共は自覚しろw

106 : 2022/02/01(火) 13:54:49.88 ID:rqeUUQgQd
ぶっちゃけこれ言ったらたいていの仕事誰でもできるで
122 : 2022/02/01(火) 13:56:22.03 ID:Xpawl3wJ0
>>106
正論とか言ってる奴は逆張りしたいだけやろうな
107 : 2022/02/01(火) 13:55:03.09 ID:am9it+Old
正論
しかも介護と違って、これから減ってく仕事だし
108 : 2022/02/01(火) 13:55:06.64 ID:CahV5cVl0
何ならワイがやってやろうか?🤗
129 : 2022/02/01(火) 13:56:51.94 ID:+f1sUnff0
>>108
保育園「なんj民はキモいのでお帰りください(無資格未経験はちょっと)」
109 : 2022/02/01(火) 13:55:20.49 ID:vsBjGvDvp
一応今の時代給料低い仕事にはちゃんと理由があるんだよな
それをある程度どうにかせんといかんのだが
111 : 2022/02/01(火) 13:55:54.25 ID:aUPzxctW0
ヒス持ちのホリエモンには出来なさそう…
112 : 2022/02/01(火) 13:55:56.63 ID:rgdH+8Gb0
コミュ力ないなんJ民には出来へんよな
113 : 2022/02/01(火) 13:55:57.19 ID:nEyN0iVqM
てか給料低いならそんな仕事つかなきゃええんよ
そしたら上げざるを得ないから
保育士やってるくせに金に文句言うやつガ●ジやろ
お前みたいなナァナァで働いてる奴隷が原因作ってんだよ
134 : 2022/02/01(火) 13:57:13.82 ID:aUPzxctW0
>>113
すでに不足してるのに子供減ってるから上がらんやろ
介護とかも一緒やけど
国が貧しくなるとまずこの辺がおざなりになんねん
114 : 2022/02/01(火) 13:55:59.69 ID:nlrpI2wFa
自衛隊共にそろそろ本来の役割果たして果敢に戦地で特攻する日が来ねぇかなこいつら何で居るんだ
115 : 2022/02/01(火) 13:56:01.77 ID:3Fmdb9mQ0
彼女が保育士だからブチ切れそうや
ちなみに週末は吉祥寺行くで
162 : 2022/02/01(火) 13:59:37.80 ID:C1gArfj20
>>115
こういうどうせ男に寄生してる女のために、岸田が介護士賃上げとかほざいてるのちゃんちゃらおかしいわ
116 : 2022/02/01(火) 13:56:04.30 ID:Mwh5LSCOM
絶望的に人手が足りなくなれば給料は上がる
誰でもできて誰も辞めないぬるい仕事だから上がらない
137 : 2022/02/01(火) 13:57:29.77 ID:8mOPtG5K0
>>116
保育は市場の失敗の典型例だから補助金出さない限り人手不足でも賃金は上がらない
117 : 2022/02/01(火) 13:56:11.29 ID:h0Hl9LY/d
その辺の中学生捕まえてきてさ
「看護師の代わりに仕事やれ」って言われてもできないと思うけど「保育士の代わりに仕事やれ」だったらまぁ問題起こさないレベルなら出来ると思うわ
119 : 2022/02/01(火) 13:56:14.67 ID:5k/dwnWX0
海外はどうなんや?
育児の時間より取りにくそうやけど
155 : 2022/02/01(火) 13:59:02.45 ID:h0Hl9LY/d
>>119
その辺の大学生がベビーシッターやっとるで
172 : 2022/02/01(火) 14:00:25.91 ID:5k/dwnWX0
>>155
海外ドラマやと定番やけど、それで賄えるんかね
121 : 2022/02/01(火) 13:56:21.60 ID:sOvVmiZA0
ホリエモンはいくらケツ掘られても子供産めないからジェラシーなんや
124 : 2022/02/01(火) 13:56:29.61 ID:KERz7f0od
誰でもって言っても全員が全員って意味じゃないのにアスペは分からず発狂するんだよな
うちの会社は誰でも歓迎ですって言ってもお前は受からないぞ
126 : 2022/02/01(火) 13:56:39.63 ID:SogrvlzL0
まぁしゃーない
127 : 2022/02/01(火) 13:56:43.57 ID:nEyN0iVqM
保育士って言うほど大変か?
よく介護看護の括りで話されてるけど違和感しかねぇわ
コイツラと違って相手するするのは非力なガキやん
157 : 2022/02/01(火) 13:59:11.34 ID:/qf1K/Nb0
>>127
保育士1人につき7~9人のガキを同時に見て飯とお昼寝とレクリエーションこなして死なない怪我しないように生存させとくのはムズい
ただでさえガキは自分から死にに行くので
169 : 2022/02/01(火) 14:00:07.77 ID:nEyN0iVqM
>>157
自分から死ににいくってなんだよガ●ジ 
自殺願望者の集まりじゃねぇよ
168 : 2022/02/01(火) 14:00:02.37 ID:h0Hl9LY/d
>>127
どう考えても介護の方が体力使うしジジババの相手するよりは子供の相手の方が精神衛生上楽だよな
196 : 2022/02/01(火) 14:02:35.03 ID:7e+YlPlMp
>>168
介護と保育は家族の対応が全然違うで
老人介護は意外と家族が無関心に近いパターンが多いんで文句は言われにくい
保育はモンペ対応必須や
211 : 2022/02/01(火) 14:03:33.05 ID:h0Hl9LY/d
>>196
傾向はあるだろうけどそんなん個人に寄るやろ
現に訪問診療の医者殺されてるやんけ
245 : 2022/02/01(火) 14:06:22.87 ID:nEyN0iVqM
>>196
それお前の妄想やんちゃんとしたソースある?
179 : 2022/02/01(火) 14:01:12.61 ID:Io5jodRDM
>>127
ガキが非力とか子供に接したことないの丸わかりやで
意味不明な爆発力で暴れ回るくせにまだ骨脆いからすぐ怪我するんや
128 : 2022/02/01(火) 13:56:49.09 ID:nUF29pmad
ぶっちゃけそんな事言ったら誰でもなれない職業なんで本当ひと握りじゃね
どうやってもなれない仕事ってスポーツ選手と芸能人とかだけやん
130 : 2022/02/01(火) 13:56:59.11 ID:11+CJ+Iqa
金払わなくて良い理由にはならないんやで
131 : 2022/02/01(火) 13:57:02.93 ID:9iTusDRj0
○○○士とかつく職業って大体底辺だよな
140 : 2022/02/01(火) 13:57:38.69 ID:6sd380iuM
>>131
弁護士会計士
141 : 2022/02/01(火) 13:57:40.82 ID:E9j4XNPVd
>>131
戦犯尊師
132 : 2022/02/01(火) 13:57:07.63 ID:gTPzzjsk0
言ったらどうなるか分からないはずがないのに
こんなん煽りカスだろ
133 : 2022/02/01(火) 13:57:09.07 ID:eNZsFuCA0
メスイキはマジ才能や
ワイには出来んかった
136 : 2022/02/01(火) 13:57:22.62 ID:dbWCmDPlp
これ言ってる奴揃って育児エアプなんだよな
158 : 2022/02/01(火) 13:59:18.30 ID:ugCwyjPOM
>>136
ホリエモン結婚して子供いるけど
183 : 2022/02/01(火) 14:01:25.11 ID:C1gArfj20
>>158
やめたれw
200 : 2022/02/01(火) 14:02:45.41 ID:dbWCmDPlp
>>158
離婚して親権母親でしょ?
223 : 2022/02/01(火) 14:04:27.24 ID:Z6VpH7qRa
>>158
自分がまともに子育て出来なかった嫉妬やろなぁ

また、子育ても自身のSNSで「私は楽な子育て(ベビーシッターとかお手伝いさんとかフル活用)を提案しましたが元配偶者が感情論で拒否したので離婚しました。」

子供ができたら結婚したほうがいいと勧められ、まあ、そういうもんなのかな、と思いつつ結婚しましたが、自分の場合は結婚生活になじめないというか、社長業で毎日朝から晩まで働いてみたいなのが、使命だと思っていたしそれが優先されるべきものという考えでしたから、当然のように家庭生活中心の考えとは合わず、離婚となってしまいました。まあ、他にも色々あったけど一番の理由はそれかな。

138 : 2022/02/01(火) 13:57:34.04 ID:nEyN0iVqM
全員ボイコットしたら給料上げざるを得ないよね?
文句言いながらも働いてる春日一番害悪だわ
151 : 2022/02/01(火) 13:58:57.41 ID:nlrpI2wFa
>>138
損するの株主とその腰巾着やし成功すればええ方法や
139 : 2022/02/01(火) 13:57:34.26 ID:C1gArfj20
女の仕事なんか全部一緒だよ
ガキのウンチ拭くか、チビオッサンのウンチ舐めるか、老人のウンチ拭くか、それだけの違い
142 : 2022/02/01(火) 13:57:43.55 ID:85YErN0b0
前科がなければ誰でもやれるとは思う
143 : 2022/02/01(火) 13:57:53.69 ID:BCIsFSD+0
ほならね
144 : 2022/02/01(火) 13:58:01.63 ID:S72bHM5W0
これで保育士叩いてるチー牛って子供部屋で父親に駆除されそう
153 : 2022/02/01(火) 13:59:00.52 ID:peWBb84+M
>>144
たれww
145 : 2022/02/01(火) 13:58:02.81 ID:ww4I/nWZd
しれっと看護師と同列に扱わせようとしてて草生える
146 : 2022/02/01(火) 13:58:09.44 ID:q01P01IeM
誰でもできるけど向き不向きがある仕事だと思う
介護もそうだけどワイが介護やってたら人殺してそう
160 : 2022/02/01(火) 13:59:35.00 ID:+f1sUnff0
>>146
まあ底辺職だから
人殺しそうな奴らも働いてるし殺してるんだけどな
最底辺ゆえの闇
147 : 2022/02/01(火) 13:58:32.17 ID:H0zZB+vq0
正論を言うって前提があると思ってるからイライラするんやで
こんなメスイキひろゆきの同類に過ぎんわ
逮捕歴もあるし
148 : 2022/02/01(火) 13:58:37.76 ID:aUPzxctW0
もっとホリエモンでも出来そうな仕事を叩けばいいのに
149 : 2022/02/01(火) 13:58:39.30 ID:HvK+/Fxu0
人がやりたがらへん時点で誰でもできるは否定されるで
161 : 2022/02/01(火) 13:59:37.46 ID:VjcterPZ0
>>149
ゴミ収集とかは誰でもできるけど俺はやりたくないぞ
アスペかよ
190 : 2022/02/01(火) 14:02:04.24 ID:HvK+/Fxu0
>>161
やらへんじゃないお前はできひんのや
引っ込めガ●ジが
208 : 2022/02/01(火) 14:03:21.53 ID:VjcterPZ0
>>190
canとwantごっちゃにしてるガ●ジがなにいっちょまえにレスしとんのや
150 : 2022/02/01(火) 13:58:55.00 ID:nEyN0iVqM
俺は中学の時トライアルで保育士やったけどさ
むしろこんなんで給料もらっていいの!?って呆れたわ
ガキあやすだけで大変とか思うならもう生きるの向いてないよ
堀江と違って経験者のわいなら説得力あるやろ
177 : 2022/02/01(火) 14:00:50.24 ID:aUPzxctW0
>>150
一番の役目はリスク管理よ
基本放置でええけど万一ガキを事故死させたら一生言われるねん
保守系の仕事って舐められるよな
222 : 2022/02/01(火) 14:04:25.24 ID:OlYQh3y60
>>177
まるでみずほの保守みたいだぁ
240 : 2022/02/01(火) 14:05:35.96 ID:aUPzxctW0
>>222
あれは有事以外仕事してなさすぎる
182 : 2022/02/01(火) 14:01:16.01 ID:Xpawl3wJ0
>>150
保育士が他の仕事と比べて大変だとは思わんけど中学生の職場体験でやったらどんな仕事でも楽にできるわ
201 : 2022/02/01(火) 14:02:47.17 ID:/qf1K/Nb0
>>150
中学生の職場体験でその仕事わかった気になってんのマジ?
205 : 2022/02/01(火) 14:03:08.90 ID:Io5jodRDM
>>150
中学のお遊び職業体験で仕事わかった気になるお前働いたことないやろ
一生キッザニアの思い出抱えとけやニート
242 : 2022/02/01(火) 14:06:05.54 ID:SueIy8S70
>>205
マジになっちゃってて草です
207 : 2022/02/01(火) 14:03:16.95 ID:iYEGvcsl0
>>150
まともに働いたことなさそう
300 : 2022/02/01(火) 14:10:21.60 ID:8c9LRoNfd
>>150
職場体験で消防士やったけどクッソ楽だったわ
これアホらしいやろ
305 : 2022/02/01(火) 14:10:37.40 ID:nr5d4ysK0
>>150
キッザニアかな?
152 : 2022/02/01(火) 13:59:00.46 ID:8N6l7f9o0
誰でもできるけどガキのお守りなんて大変だからやりたがらないだろ
154 : 2022/02/01(火) 13:59:01.53 ID:fXVosgBod
急に明日からこの仕事やってくださいって言われたとして
そのとき保育士の難易度が低いのは紛れもない事実やもん
165 : 2022/02/01(火) 13:59:54.88 ID:nUF29pmad
>>154
そんなん言ったら一番難易度低いのって営業とか販売業やろ
173 : 2022/02/01(火) 14:00:31.88 ID:fXVosgBod
>>165
馬鹿には商品の知識入れるとか無理やから
189 : 2022/02/01(火) 14:01:53.56 ID:nUF29pmad
>>173
明日から即やるなら人に物売るのが一番難易度低いやろ
何売ってるか知らんくても売る手順は誰でも知ってるから
216 : 2022/02/01(火) 14:03:52.32 ID:fXVosgBod
>>189
売らなきゃ会社潰れるぞ適当な知識で売れると思うのか
保育士なら取り敢えず怪我なく面倒見れば最低限やからなんとなくでもいいけど
227 : 2022/02/01(火) 14:05:00.73 ID:aUPzxctW0
>>216
クビになるだけやん
失業保険もらいながら次行くだけやろ
ガキ死なせようもんなら一生引きずるわ
244 : 2022/02/01(火) 14:06:13.11 ID:fXVosgBod
>>227
クビになる言ってもうてるやん
つまりそんだけ難易度あるということ
保育士ならクビにならない
256 : 2022/02/01(火) 14:07:38.28 ID:aUPzxctW0
>>244
事故起こしたらなるだろ馬鹿
あと自分がクビになるくらい大したことじゃない
274 : 2022/02/01(火) 14:08:45.75 ID:fXVosgBod
>>256
事故起こさずに遂行するだけなら難易度低い言うてんやわ
299 : 2022/02/01(火) 14:10:16.07 ID:aUPzxctW0
>>274
もの売るのもバカでも出来てるよな
この世の9割の仕事は馬鹿でも出来るんやで
難易度については大差ないよ
身体的、精神的な負担の差はある
156 : 2022/02/01(火) 13:59:07.43 ID:6e+UhYQG0
待遇悪いと思うなら辞めればええのに
164 : 2022/02/01(火) 13:59:50.27 ID:8mOPtG5K0
>>156
だからほんとうに辞めてる人多くて人手不足だろ
187 : 2022/02/01(火) 14:01:46.49 ID:am9it+Old
>>156
資格は持ってるけど、もう働かない勢が多いらしい
仕事続けるの辛いんやと
159 : 2022/02/01(火) 13:59:24.23 ID:s/R/RbFu0
ワイは無理
163 : 2022/02/01(火) 13:59:41.44 ID:B0g+GDnI0
ところでソースは?
言いそうだけど
217 : 2022/02/01(火) 14:03:53.73 ID:eNZsFuCA0
>>163
5年ぐらい前のツイート
恒例の再放送やで
225 : 2022/02/01(火) 14:04:55.74 ID:B0g+GDnI0
>>217
サンガツ
このスレの連中ほとんどヤバいな
166 : 2022/02/01(火) 14:00:01.05 ID:E9EIv3sY0
必要不可欠な仕事だし立派だと思う
けど誰でもやろうと思えばできる
167 : 2022/02/01(火) 14:00:01.70 ID:VEnLxGfba
ほならね高値でやったら誰も預けられなくなって共働き世帯は滅びますやん
半ば慈善事業やで
237 : 2022/02/01(火) 14:05:24.89 ID:C1gArfj20
>>167
子育てなんてまともにやれば3000万かかるんやから、私立保育園行かせられないような家庭はポアすべきだわ
その程度の人材は移民で十分
170 : 2022/02/01(火) 14:00:14.28 ID:eTq750umd
保育士は愛情が豊かじゃ無いと無理やろ
ワイには無理や、パソコンカタカタする方が向いてる
171 : 2022/02/01(火) 14:00:20.34 ID:tBV4t5A1a
保育士のホリエモン見てみたい
174 : 2022/02/01(火) 14:00:36.59 ID:6UAcDfY3d
誰でもは出来ねーよ、ケツイキ前科者なんか子供に触れてほしくないからな
175 : 2022/02/01(火) 14:00:38.29 ID:nlrpI2wFa
保育士ってオッヤやなく子供から給与貰っとるようなもんやし
176 : 2022/02/01(火) 14:00:38.31 ID:P4ZDvYEma
どの仕事でも誰でも出来るぞ
178 : 2022/02/01(火) 14:01:08.12 ID:C1gArfj20
保育士介護士らへんの年収知らんけど、日雇いとかの男性の仕事でも日当8000円とかなんだから、我慢しろよ
180 : 2022/02/01(火) 14:01:13.19 ID:UqncSRYVM
結局は需要と供給やろ
需要は高くても供給も高いから給料安い
クソムズ国家資格とかあれば供給が下がって給料上がるはずや
193 : 2022/02/01(火) 14:02:22.15 ID:8mOPtG5K0
>>180
需給バランスが取れない業界(市場の失敗)だからな
181 : 2022/02/01(火) 14:01:13.67 ID:00ol71RI0
こう言うので毎回庶民が体制側につくのほんま怖いよな
搾取される側の奴らがする奴らの擁護してるんやで?
197 : 2022/02/01(火) 14:02:35.41 ID:8tBI3MsY0
>>181
自虐教育の成果や
奴隷根性が染み付いとる
246 : 2022/02/01(火) 14:06:28.21 ID:C1gArfj20
>>181
介護士保育士看護師らへんの給料は国が決めてるんやで?
公務員みたいなもんやん
184 : 2022/02/01(火) 14:01:25.46 ID:8N6l7f9o0
みんなが保育園に子供預けられるようにならんと共働きは子供産もうと思わないよね
185 : 2022/02/01(火) 14:01:25.63 ID:3VDHUU5ta
本音「俺への保育なんかさ誰でも出来る仕事なんだからさ早く保育してくれよ」
186 : 2022/02/01(火) 14:01:30.45 ID:2LgfHNeR0
でもお前は保育士なんかできひんやろ
188 : 2022/02/01(火) 14:01:50.19 ID:0utkhFfsM
なんj民って自称ビジネスエリートの集まりだからてっきり業界構造に焦点あてて論じてるのかと思ったら違うんやな
例えば1.5倍のスピードでなんでもこなす保育士がいても利益貢献はそんなに差がない職やしゆえに給料頭打ちだよねみたいな

誰でもできる!!だから給料安い!!
とか小学生の感想やんけ
お前らホンマに働いてるのか?

199 : 2022/02/01(火) 14:02:44.31 ID:8X8wEeV/0
>>188
なんj民がビジネスエリートw
191 : 2022/02/01(火) 14:02:20.16 ID:rgdH+8Gb0
ホリエモンが保育士になったら子供が野菜食わんかったらどうするんや?🤔
192 : 2022/02/01(火) 14:02:21.47 ID:b2jErqC40
ガキのおもりw
194 : 2022/02/01(火) 14:02:22.39 ID:MxFxVUB00
就職難易度で賃金決めてる故の弊害やんな
仕事内容的にはハードやからもっと金やってもええやろとは思うわ
209 : 2022/02/01(火) 14:03:22.04 ID:aUPzxctW0
>>194
ハードかもガキの質に寄るやろ
でも責任重い仕事なのは確かやと思う
195 : 2022/02/01(火) 14:02:32.28 ID:4Df45w9aa
自分でこさえたガキすらしんどいとか言っとるんやし保育士はそらキツいやろ
230 : 2022/02/01(火) 14:05:08.55 ID:eTq750umd
>>195
このスレで保育士馬鹿にしてるやつは十中八九こどおじやで
262 : 2022/02/01(火) 14:08:08.49 ID:C1gArfj20
>>195
営業の方がキツいぞ
保育士は責任重大つっても連帯責任だから個人に責任行きにくいし、ノルマもない
198 : 2022/02/01(火) 14:02:44.20 ID:CtsozF/Bd
誰でもできるいう根拠が分からん
202 : 2022/02/01(火) 14:02:58.97 ID:y27LVTjXM
なんJでホリエモン馬鹿にされてるけど自身のyoutubeで話聞いてると博識やなぁおもったわ
なんでも知ってるで
210 : 2022/02/01(火) 14:03:31.29 ID:CtsozF/Bd
>>202
そりゃ自分が知ってる話しかしないからじゃ
213 : 2022/02/01(火) 14:03:48.08 ID:8mOPtG5K0
>>202
俺も知らないこと以外はなんでも知ってるけど?
220 : 2022/02/01(火) 14:04:21.10 ID:+f1sUnff0
>>202
ホリエモン「何でもは知らないわよ。知ってることだけ、、」
221 : 2022/02/01(火) 14:04:21.45 ID:8N6l7f9o0
>>202
頭はいいけど心が悪いんやホリエモンは
203 : 2022/02/01(火) 14:02:59.87 ID:8N6l7f9o0
保育士人手不足なら国が支援しないとだめだよね
204 : 2022/02/01(火) 14:03:00.26 ID:C1gArfj20
そんな保育士賃上げしたきゃそう思うやつだけ保育園に高い金払えばいいよ
それ払えないような保護者はそもそもガキ作るべきじゃない
ワイは税金で賄うくらいなら別に移民入れればいいと思ってるから、絶対に負担したかぁないけど
206 : 2022/02/01(火) 14:03:15.70 ID:4ZrGk6Iw0
ちゃんとやろうとするとゲロムズ
ほどほどでいいなら簡単

そんな印象

212 : 2022/02/01(火) 14:03:46.81 ID:gsnyCl/Mr
ただの職業体験で語ってる奴おって草
それは経験者とは言わんのやぞ
214 : 2022/02/01(火) 14:03:48.58 ID:8N6l7f9o0
ホリエモンは一年間育休取って子供の世話手伝った後離婚したんよな
215 : 2022/02/01(火) 14:03:48.64 ID:LhCLWm1k0
ホリエモンはできねーだろ
218 : 2022/02/01(火) 14:04:04.89 ID:nEyN0iVqM
保育士「子供あやすのちゅらいよぉ〜(泣)」
全国の長男長女「泣き言なんて言ってられない!私が面倒見なきゃ!!」

保育士さんガキ以下だった…

219 : 2022/02/01(火) 14:04:18.51 ID:eTq750umd
「ガキのおもりw」とか舐めてる奴育児したことないこどおじだろ
精神年齢にそって教育することの大変さを知らないからそう言えるんやろうな
231 : 2022/02/01(火) 14:05:09.64 ID:rgdH+8Gb0
>>219
なんJ民なんて子供どころか嫁もおらんで
249 : 2022/02/01(火) 14:07:00.36 ID:eTq750umd
>>231
違いないわ
224 : 2022/02/01(火) 14:04:51.47 ID:IK9AbbSA0
保育士は女が多いからな
ホリエモンはなぜか女嫌いだからしゃーない
226 : 2022/02/01(火) 14:05:00.26 ID:TzcO4jq+0
介護士やるくらいなら保育士の方がまだマシやろ
単純に子供は軽いし
228 : 2022/02/01(火) 14:05:02.73 ID:fVDUxvbXM
いやなら辞めろやワイだっていつもブラックに勤めてるお前も片棒担いでるいわれるんやで
229 : 2022/02/01(火) 14:05:06.24 ID:1OgAApnDd
保育士なんて、っていうから話が拗れるんであって
そもそも世の中の大半の仕事が誰でも替えのきくもんなんだよ
289 : 2022/02/01(火) 14:09:34.32 ID:9siPVVii0
>>229
替えが効くって言っても新たな人材を育てるコストよりはそいつを雇い続けたほうがいいってくらいの仕事をできてたらほとんどの人はそれでいいよな
232 : 2022/02/01(火) 14:05:10.01 ID:nEyN0iVqM
上司「君明日から〇〇の仕事してね」

でも保育士がこの中に入るのでかなりイージーな部類に入るのは否めないよな

233 : 2022/02/01(火) 14:05:15.79 ID:WzM7mnLL0
ガキの相手以上に保護者対応が無理やわ
市役所とか学校もそうやけど何言い出すか分からん一般市民の対応とか絶対キチゲ溜まるわ
234 : 2022/02/01(火) 14:05:16.65 ID:RfH9QnlB0
誰でもできるとか言ってるやつは想像力乏しそうだなと思う
235 : 2022/02/01(火) 14:05:16.72 ID:A5Und1GPd
ホリエモンならガキを殴ってそう
236 : 2022/02/01(火) 14:05:19.37 ID:Qwy9J58n0
まともな男は無理や
子供の親がすぐ文句言うからな
238 : 2022/02/01(火) 14:05:32.88 ID:+f1sUnff0
前科モンやしホリエモンはまじで嫌がられるやろな
239 : 2022/02/01(火) 14:05:35.50 ID:cI4Jb5GeM
誰でもできるからというより需要供給の問題やろ
風俗嬢も誰でもできるけど給料高いぞ
241 : 2022/02/01(火) 14:05:54.30 ID:ymA1jwNl0
生産性がクソな仕事は儲からない
生産性が高い仕事をしている人は高所得

この当たり前の事実から逃げ続けて
「俺は毎日真面目にハンコ押してるのに何故給料上がらない」とか言ってる日本人はキチゲェやろ

250 : 2022/02/01(火) 14:07:00.37 ID:aUPzxctW0
>>241
生産性低いけど必須
こういうの見落としてるやろ
子育ての負担をかなり軽減して貰えるから仕事に専念できるのに
265 : 2022/02/01(火) 14:08:20.60 ID:WzM7mnLL0
>>250
生産年齢人口の労働時間を生み出してるという点では間接的やけどかなり生産性高いと思うわ
257 : 2022/02/01(火) 14:07:45.86 ID:4Df45w9aa
>>241
はいyoutuber
243 : 2022/02/01(火) 14:06:07.78 ID:vizci2sH0
ソースないから調べてみたらホントなんだな。

この人炎上か野菜しか世間に注目されないんか?

247 : 2022/02/01(火) 14:06:46.37 ID:Qwy9J58n0
自衛隊も実は今誰でも入れるねんで
でもやる奴おらんの悲しいね
302 : 2022/02/01(火) 14:10:30.65 ID:C1gArfj20
>>247
ネトウヨ軍師様がなぜか入らないからな
248 : 2022/02/01(火) 14:06:59.59 ID:P4ZDvYEma
保育士って月25万くらいやろ?

美容師なんか最初月10万やで

251 : 2022/02/01(火) 14:07:07.91 ID:MxFxVUB00
割と資本主義の欠陥やから騒いでもしゃーないわな
種金ある資本家が働かずに金転がしてるだけで金を生み出す錬金術使えるのと同様に
必ずしも労働のキツさと賃金が比例しないねんな
252 : 2022/02/01(火) 14:07:09.50 ID:zBFkqntSd
逆になんで看護師ってここまで地位高くなったんや?
昔は保育士とかと似たようなお手伝いさん扱いやったやん
268 : 2022/02/01(火) 14:08:24.88 ID:Qwy9J58n0
>>252
医療スタッフの給与ケチったらスタッフみんなやめて土下座した病院なら最近もあったし
ああいうの起こったからやろ
278 : 2022/02/01(火) 14:08:58.35 ID:qqYRNvLjM
>>252
看護学会がしっかりしてて専門性ある看護師育てることにガチったからやな
253 : 2022/02/01(火) 14:07:12.15 ID:ov9yhPERa
女に嫉妬してそう
263 : 2022/02/01(火) 14:08:09.74 ID:aUPzxctW0
>>253
これはマジでありそう
254 : 2022/02/01(火) 14:07:24.63 ID:00ol71RI0
お前ら保育士叩きすぎやろ
じゃお前らガキと一緒にお遊戯してお昼寝タイムさせれるか?
これできるやつが文句言えや
269 : 2022/02/01(火) 14:08:25.53 ID:eTq750umd
>>254
ほんとにこれ
なんJ民が子供に合わせて笑顔でうた歌ったり遊びつつ教育したりなんて絶対無理だわ
255 : 2022/02/01(火) 14:07:27.02 ID:Girkhd5Pd
実際誰でもできる
マニュアルみたいな子供の褒め方しかしない保育士もいるし、結構テキトーやで
258 : 2022/02/01(火) 14:07:46.53 ID:7jV5NHy9d
保育士とか介護士って人の命を左右出来る仕事やのに給料安くして底辺だらけにするのヤバくない?
295 : 2022/02/01(火) 14:09:54.65 ID:+f1sUnff0
>>258
やばいに決まってるやん
給料安く抑えたら喜ばれるからって医者や看護師の給料同額にしたら終わるわ
だから保育に比べて介護の方は高めに設定しようという動きが多少ながらあるんや
上級も将来世話になるかもしれんからな
259 : 2022/02/01(火) 14:07:50.36 ID:8N6l7f9o0
保育士不足はいつまでも解消されないんやな
260 : 2022/02/01(火) 14:08:01.06 ID:Rz6yCg8h0
保育園マフィア
261 : 2022/02/01(火) 14:08:03.15 ID:t3mrhI00d
でもお前逮捕されてるやんで終わりやろ
なんで重宝がってるのか意味わからん
264 : 2022/02/01(火) 14:08:15.42 ID:XT/1uEsjM
ガ●ジ「保育士は誰でもなれないぞ!保育士免許要るんやぞ! 

ワイ「その保育士免許が偏差値40でも簡単に取れるってのを世間では誰でもできるって言うんやで」

ガ●ジ「ギャオオオオオンン!!ギャオギャオ!!」

306 : 2022/02/01(火) 14:10:38.80 ID:eTq750umd
>>264
現場で言う出来るとただ資格持って物理的に可能とでは大きく違うぞ
267 : 2022/02/01(火) 14:08:24.31 ID:Rz6yCg8h0
ザックザク保育園
271 : 2022/02/01(火) 14:08:35.57 ID:MlbZBQv30
子供産んだことない奴を新卒で雇って子供を預かるって冷静に考えたらヤバいよな
保育士は子育てが一段落終わった40代50代の人が中心になってやるべき職業だと思う
272 : 2022/02/01(火) 14:08:37.74 ID:zYFwxCp9a
男でメスになるのは誰でもなれる訳じゃないからな
273 : 2022/02/01(火) 14:08:39.68 ID:3ua2pD8Ir
実際育児とか仕事に比べたらクソ楽やしな
無能女さんはさも男の仕事よりも家事育児の方が大変!!とか喚いてるけどんなこたないからな
275 : 2022/02/01(火) 14:08:49.13 ID:j/c8f86y0
元カノ保育士だけどワードも使わんで手書きでお便り書いてるの見て卒倒しそうになったわ
人間の温かみとかいいながら徹底した非効率主義
主にそれのせいで毎日持ち帰りで製作やってサービス残業
281 : 2022/02/01(火) 14:09:17.09 ID:XT/1uEsjM
>>275
ガ●ジやん
別れて正解やね
291 : 2022/02/01(火) 14:09:38.00 ID:Qwy9J58n0
>>275
親がうるさいとはよく聞く
マジで文句言う親めちゃ多いみたい
276 : 2022/02/01(火) 14:08:49.88 ID:00ol71RI0
ママさんたち「保育士が男とかいやあぁぁぉ!!!!気持ち悪い!!!うちの子に近づかないで!!!」

一番つらいのは男のくせに保育士してるやつよな

304 : 2022/02/01(火) 14:10:33.35 ID:nEyN0iVqM
>>276
それはしゃーないやろ現にガキに手だすペドは圧倒的に男が多いし
母数少ないのに犯罪数は多いとか異常やで
277 : 2022/02/01(火) 14:08:57.75 ID:d9KHrvmYM
誰でもやれるけどやって欲しくない人が多すぎる職業
279 : 2022/02/01(火) 14:08:59.97 ID:4S8TmLi+0
保育園って月謝どれくらいなん?
280 : 2022/02/01(火) 14:09:09.33 ID:8N6l7f9o0
男の好きな女の職業に保育士幼稚園の先生が入るのはなんでなんやろ
288 : 2022/02/01(火) 14:09:32.77 ID:XT/1uEsjM
>>280
ヤリマンやからすぐやれる
282 : 2022/02/01(火) 14:09:19.75 ID:Rz6yCg8h0
ホイクエモン
283 : 2022/02/01(火) 14:09:22.69 ID:+JSd7C4+0
教師も誰でも出来るやろ
ワイ教育実習で小学校行ったとき完全に助っ人が来たみたいな雰囲気やったもん
296 : 2022/02/01(火) 14:09:56.29 ID:XT/1uEsjM
>>283
教師は大卒やで
保育士は専門卒
284 : 2022/02/01(火) 14:09:24.43 ID:MxFxVUB00
んでその資本主義を維持してるのは甘い蜜舐めてる上級国民やしどうしようもないで
庶民は搾取されるのが嫌なら共産党にでも入れればええのにアホやなあ
308 : 2022/02/01(火) 14:10:44.10 ID:ymA1jwNl0
>>284
一番搾取される道で草
285 : 2022/02/01(火) 14:09:26.44 ID:htmnhX4F0
少なくとも堀江にはできない仕事やろな
286 : 2022/02/01(火) 14:09:29.93 ID:0a9VqW2XM
辛い仕事と難しい仕事は違うからな
290 : 2022/02/01(火) 14:09:36.58 ID:PVIDWjrd0
子守り大変やぞ 責任も重いだろうし
292 : 2022/02/01(火) 14:09:39.66 ID:xwb/8BAz0
堀江は言う事聞かなかったらガキのせいにしそう
293 : 2022/02/01(火) 14:09:40.91 ID:dmExYhnW0
まあ高度な知識とか必要としないし正論ではあるな
297 : 2022/02/01(火) 14:10:05.51 ID:rwfeqLfW0
ホリエモンって既婚者やっけ?
298 : 2022/02/01(火) 14:10:11.90 ID:YWoKZMRF0
保育ってなんで全部を公営にしないの?
301 : 2022/02/01(火) 14:10:25.03 ID:RyxewNtdd
ジジイ相手の仕事してるけど小さい子は無理
発狂する
307 : 2022/02/01(火) 14:10:42.21 ID:hn/P/owzr
給料って誰でもできるかどうかじゃなくて需要と供給で決まるもんなんじゃないの?
誰でもできる職業でも誰もやりたがらなかったら給料上げて人員補充するのが当たり前なのでは?
309 : 2022/02/01(火) 14:10:45.86 ID:6P9od5V3d
保育士はピアノ弾けないとなれないんだよなぁ

誰でもはできない

310 : 2022/02/01(火) 14:10:53.01 ID:KSHkgSs80
2年専門通って国家試験の合格率90%近くなら誰でも出来るやろ
311 : 2022/02/01(火) 14:10:58.77 ID:DHDFJSiAd
でも保母さんプレイとかしてそう
312 : 2022/02/01(火) 14:11:03.82 ID:9GS7ZXVEd
惜しいようで違う
必要なスキルの割りにやりたい人が多いからや

コメント

タイトルとURLをコピーしました