【北海道】札幌の流行発信地「4プラ」半世紀の歴史に幕「憧れというイメージ」再開発計画は未定

1 : 2022/01/31(月) 13:59:08.64 ID:UlQ3fb7Q9

1/31(月) 13:43

 札幌・大通エリアで「4プラ」の愛称で親しまれてきた4丁目プラザ。

最先端の流行を取り入れたファッションビルとして、半世紀にわたって若者を中心に支持を集めてきました。

しかし2021年、建物の耐震性の問題などで閉館することが決まりました。

解体後の再開発の計画は未定だということです。

(30代)「中高生の時は4プラは憧れというイメージがあった」

(70代)「慣れ親しんだ店がなくなるのはさみしい」

4丁目プラザは、31日午後8時をもって半世紀の歴史に幕を下ろします。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/fb0e608fdb70b9b91464496054c070fb40cc0471

2 : 2022/01/31(月) 14:02:00.89 ID:1Bweufhz0
テナント一覧見てきた
さてはこれかつてはセシルマクビー入ってただろ
3 : 2022/01/31(月) 14:03:18.14 ID:QA3YD97V0
未定って解体してしばらく空き地か?
あの場所で?まあ駅前からして空き地だったか
19 : 2022/01/31(月) 14:27:55.79 ID:dFM6UGCw0
>>3
隣のピヴォもダラダラ営業してるしな。

新ラフィラと新サンデパート次第なんじゃ。

4 : 2022/01/31(月) 14:03:33.30 ID:1jtvnvb40
妹ここで働いてたわ
5 : 2022/01/31(月) 14:05:48.48 ID:5+g+xz8D0
あとリモート会議でタバコ吸ってたらキレてくるキチゲェな
電車とちがってなんら実害を与えていないってのにな
15 : 2022/01/31(月) 14:23:15.98 ID:dm/enw/j0
>>5 誤爆にもほどがあるw
6 : 2022/01/31(月) 14:07:22.91 ID:l05bdagM0
イミテーションのアクセサリーとか、
まだお金の無い若い子に人気あったね。
7 : 2022/01/31(月) 14:07:41.03 ID:H4wImF3Y0
25年札幌に居てここ一回も上に上がったことなかったw
入ったの地下のそば屋くらいか
17 : 2022/01/31(月) 14:26:33.60 ID:vYj9qFC40
>>7
それ、なにわ書房の下だろ
8 : 2022/01/31(月) 14:08:35.87 ID:F8PjBsGB0
大通りエリアとか言う負け組
9 : 2022/01/31(月) 14:09:59.33 ID:DXiIqxJ/0
7階のガラクタ市場で錆びついたピアス買って、中古CD漁って、エスカレーターで高校生のパンツみてたな。なつかしい。昔マジックマッシュルーム売ってたような気がする
22 : 2022/01/31(月) 14:29:11.39 ID:dFM6UGCw0
>>9
今でも、そんな女ばっかだが、パンツは見えないな。
(笑)
10 : 2022/01/31(月) 14:12:30.87 ID:isQLe11d0
仕方がないけど寂しい。
上の安いアクセサリー屋さんお世話になりました。

22歳の時に占い屋さんであなたは何歳に結婚できて幸せな結婚生送れます
って言われたけど、違う年齢で結婚して家にお金入れない借金持ちで半年で離婚したわ。
そこから占いは信じなくなった。

11 : 2022/01/31(月) 14:13:30.71 ID:1jtvnvb40
>>10
違う年齢で結婚したから幸せになれなかったんだと思う
12 : 2022/01/31(月) 14:14:39.78 ID:1jtvnvb40
>>10
多分違う年齢って言われた年より若かったでしょ?
18 : 2022/01/31(月) 14:26:33.88 ID:dFM6UGCw0
>>10
アクセサリー屋、パルコに移るらしいが。
13 : 2022/01/31(月) 14:16:41.34 ID:DCFJvlwC0
最近は札駅近いほうが人気あるな
14 : 2022/01/31(月) 14:19:59.94 ID:1jtvnvb40
>>13
JR駅新しくなってからその傾向が出てるよね
おかげですすきのがただの風俗街に
20 : 2022/01/31(月) 14:28:21.07 ID:P5zSIx8G0
セリア無くなるんだよな
ダイソーだけか、あの辺
23 : 2022/01/31(月) 14:29:59.45 ID:vYj9qFC40
>>20
プリヴィ後のダイソービルなくなってから
100均環境が不便で仕方ないわ
26 : 2022/01/31(月) 14:32:08.40 ID:dFM6UGCw0
>>23
確かに100均入ってるビルがバンバン潰れてくな。
(笑)
21 : 2022/01/31(月) 14:28:32.50 ID:CXyZNQAN0
函館も棒二(アネックス館)閉館で駅前地区に百貨店がなくなるんだなー
28 : 2022/01/31(月) 14:33:10.28 ID:isQLe11d0
>>21
棒二さんも無くなるのか。
寂しいね。

4プラはワコーデパートみたいな感じだったな。

25 : 2022/01/31(月) 14:30:42.05 ID:Z5vECHzy0
ラフォーレ原宿みたいな感じ?
27 : 2022/01/31(月) 14:33:08.21 ID:kR/1feJa0
今年はパセオ 来年はエスタが無くなる
34 : 2022/01/31(月) 14:36:58.66 ID:UlQ3fb7Q0
>>27
無くなるという言い方はちょっと
再開発でしょ、古いし
36 : 2022/01/31(月) 14:37:57.76 ID:dFM6UGCw0
>>34
でも、取り壊すし。
29 : 2022/01/31(月) 14:34:14.15 ID:JpS2MVs00
エスタレーターよく無駄に使ってたわw
30 : 2022/01/31(月) 14:34:36.56 ID:vYj9qFC40
エスタはロフトとでかいユニクロあって便利だがもうすぐか
ビッカメはどうすんだろ?
31 : 2022/01/31(月) 14:35:49.69 ID:dFM6UGCw0
>>30
ビックカメラ、どうするんだろ。
北海道はエスタだけだしな。

ヨドバシ嫌いでよく使ってるんだが。

33 : 2022/01/31(月) 14:36:27.19 ID:Rpb/vcWX0
>>1読んで煌めいてる眩しいイメージだったけどその中のニュース動画見てアレっ!?ってなったww
35 : 2022/01/31(月) 14:37:30.20 ID:dFM6UGCw0
>>33
箱は古臭いけど、テナントはまあまあ。
ススキノ人御用達みたいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました