- 1 : 2022/01/26(水) 18:01:53.58 ID:cCVztwcx0
-
鉄オタが主張するリニア中央新幹線のメリット
・早く東京や大阪に行けるの!
↑いや、テレワーク進んだいま早く大阪行ってどうすんの?飛行機でいいよね・東名阪が同じ経済圏になり日本の国際競争力があがるの!
・JR東海は新幹線で食ってるの!災害で新幹線使えなくなったらJR東海が潰れちゃうの!
↑それJR東海の自己責任だよね?・新幹線が老朽化してるから更新が必要なの!
↑いや北陸新幹線でいいよね・東京大阪のバイパスに使えるの!
↑いや北陸新幹線でいいよね、飛行機でいいよねすまん、これJR東海の都合であって利用者には関係ないよね
莫大な金と時間かけて静岡の水源枯れる可能性高くて、その代償のメリットが東京大阪64分とかしょうもない事故で中断のトンネル工事再開 リニア新幹線 「安全第一で進める」
https://news.yahoo.co.jp/articles/721da299263f330cb6650a6d909f19b3cf274220 - 2 : 2022/01/26(水) 18:02:29.50 ID:cCVztwcx0
-
目先のしょうもない利益にこだわって国土に穴開けるとか言語道断 売国奴のすることです
- 3 : 2022/01/26(水) 18:02:37.14 ID:rKsXeOZJ0
-
借金はガキの世代に回せばいいから
絶対に作れ - 4 : 2022/01/26(水) 18:02:38.77 ID:PdDTSYQH0
-
四国新幹線の方が要らねーだろ
- 5 : 2022/01/26(水) 18:02:52.56 ID:cCVztwcx0
-
>>1
大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)
ハラダ製茶、伊藤園、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、NEC
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、ツムラ、明治、村上開明堂
日清食品、ソニーレコード
東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津)
ユニ・チャーム(掛川)
SUZUKI相良工場。
など。
@水道水、農業用水で使用している市と町
焼津市、藤枝市、島田市、川根本町、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、袋井市、御前崎市 - 6 : 2022/01/26(水) 18:03:29.58 ID:cCVztwcx0
- 28 : 2022/01/26(水) 18:08:13.80 ID:xla50F6E0
-
>>6
長野か山梨がその先っぽ部分を武力制圧して併合すればええ - 7 : 2022/01/26(水) 18:03:44.05 ID:DdugH7AO0
-
JR東海は静岡のせいで会社清算します
と言えばいい - 8 : 2022/01/26(水) 18:03:55.23 ID:p1grtgN10
-
貨物専用にしてしまえよ
- 9 : 2022/01/26(水) 18:05:11.84 ID:MyOq2l2X0
-
亡国の地方交付税も不要
甘えんな! - 10 : 2022/01/26(水) 18:05:13.40 ID:3oTKYTz40
-
なら静岡に通さなきゃいいじゃん
- 20 : 2022/01/26(水) 18:06:12.74 ID:Za62mHoa0
-
>>10
グイーンと曲げなきゃいけなくなるからなかなか - 11 : 2022/01/26(水) 18:05:24.26 ID:3wqX1GGT0
-
長野の飯田まで通して終了するしかない
それでも経済効果は結構ありそうだがそれじゃJR東海は儲からないか - 23 : 2022/01/26(水) 18:07:10.19 ID:9oivTEYb0
-
>>11
静岡がトンネル掘らせないのにお前位置関係分かってない西日本の土人だろ - 12 : 2022/01/26(水) 18:05:25.90 ID:Hz4HT5850
-
静岡空港の方が要らなくね?
- 13 : 2022/01/26(水) 18:05:49.63 ID:cwo6cMGu0
-
個人的には要らないけど
ツッコんでるヤツの視野が狭いよね
日本国内のことしか考えていないようだ - 14 : 2022/01/26(水) 18:05:50.21 ID:mmkyBMVU0
-
静岡なんか国が黙らせて工事すればいいやん。
- 15 : 2022/01/26(水) 18:05:50.34 ID:eoA8h3t50
-
テレワークで思惑通り都市集中から地方分散していくんだとすると、むしろ幹線より枝を充実させた方がいいのでは?
- 16 : 2022/01/26(水) 18:05:59.99 ID:x++zladC0
-
>>1
ずっと日本の夢だった
リニアモーターカーが実現した!という観光需要はあるね - 17 : 2022/01/26(水) 18:06:00.17 ID:wKE48lYZ0
-
静岡って地元愛強くてプライド高いイメージあったけど、今回の騒動はまさに集大成って感じだと思った
- 19 : 2022/01/26(水) 18:06:10.28 ID:vFJ/aBaO0
-
一般人には有り難み分からんよ
- 21 : 2022/01/26(水) 18:06:19.69 ID:ZPxKEQpy0
-
新幹線は沿岸だから南海トラフ巨大地震で壊滅するだろうからな。
東名高速道路と新東名との関係と同じで、内陸部にも高速鉄道があってもいいんじゃないかと思う。 - 34 : 2022/01/26(水) 18:08:49.58 ID:HQ81ONKd0
-
>>21
いやむしろそれが主目的なんでは?
JR東海なんて東海道新幹線だけの一本足打法だから、これが長期に使えなくなったら倒れるしかないし - 22 : 2022/01/26(水) 18:06:24.33 ID:ooZql4Iy0
-
ガチで静岡がいらない
- 24 : 2022/01/26(水) 18:07:29.82 ID:I7PguTse0
-
今からでも迂回ルートでいいんじゃないの
建設費がほんの1兆円増えるだけだし - 25 : 2022/01/26(水) 18:07:39.56 ID:0gr2zJYy0
-
東海道新幹線の増便も限界にきたから別路線って案が出て、JR東海も単独でカネ用意できるほどもうかってたから強気だったが必要性はそれほど感じないな。
- 26 : 2022/01/26(水) 18:07:51.35 ID:vy7yLQ9r0
-
利権側「五輪だって誘致に成功すれば好き勝手できる。リニアだって完成させれば好きにできる。反対派も開幕しちゃえば黙ってたしなw」
- 27 : 2022/01/26(水) 18:08:08.57 ID:VBeXTAvQ0
-
静岡県のアホ毛みたく出っ張ったとこ切り取って長野か山梨県にしてしまえばいい
- 29 : 2022/01/26(水) 18:08:19.78 ID:uXEzcgkt0
-
こういうのは後に何かの形で復讐されるから気を付けて
- 30 : 2022/01/26(水) 18:08:32.89 ID:Za62mHoa0
-
南アルプスを山梨と長野に割譲してしまえばいいかも
- 31 : 2022/01/26(水) 18:08:41.01 ID:tFUU2arv0
-
> JR東海は新幹線で食ってるの!災害で新幹線使えなくなったらJR東海が潰れちゃうの!
> ↑それJR東海の自己責任だよね?意味がわからんw
- 32 : 2022/01/26(水) 18:08:43.97 ID:xDqy/+Py0
-
甲府から長野行けばいいだけ
名古屋に繋ぐ意味がない - 33 : 2022/01/26(水) 18:08:48.35 ID:0gr2zJYy0
-
静岡はカネが欲しいからごねてるだけっしょ。
- 35 : 2022/01/26(水) 18:08:50.58 ID:wZklSW210
-
>>1
わざとソースと関係ないスレタイつけたな
明日お前とお前の一家拷問して焼き殺してやる
逃げるなよ - 38 : 2022/01/26(水) 18:10:23.91 ID:772zGZXF0
-
>>35
通報 - 36 : 2022/01/26(水) 18:09:23.62 ID:V9A3RuD/0
-
昭和ジジイの夢の残骸
オリンピックと同じさ - 37 : 2022/01/26(水) 18:09:57.89 ID:ooZql4Iy0
-
まあ正直リニア工事中断してるからってそれがいったいどうしたって話ではある
許可がおりたら再開すればいいし許可がおりなければ工事中断しとけばいいだけだろ - 39 : 2022/01/26(水) 18:10:27.09 ID:OL05ISFO0
-
東京と大阪の間のことなんてどうでもいいわボケ東北にリニアを!
リニア中央新幹線、ガチでいらなくて炎上wxwxwxwxxwxwxwxwxwxxwxw

コメント