大学入学共通テストの問題流出か 画像外部に送信か、警視庁捜査

1 : 2022/01/26(水) 07:57:56.79 ID:44bmN4Wg9

15日に実施の大学入学共通テストの試験時間中に「世界史B」の問題画像が外部に送信された疑いがあることが26日、関係者への取材で分かった。大学入試センター側から相談を受けた警視庁が偽計業務妨害容疑で捜査している。

共同通信 2022/1/26 07:47 (JST)
https://nordot.app/858840807127515136?c=39546741839462401

2 : 2022/01/26(水) 07:59:01.43 ID:0KsKvdYh0
いまはスマホあるからやろうと思えばできるんやな
3 : 2022/01/26(水) 07:59:15.40 ID:v7Unuq770
マスゴミの仕込んだサクラやろ
5 : 2022/01/26(水) 07:59:32.29 ID:UlGRumwO0
いまメガネ型デバイスとか耳の中に完全に入るやつもあるしバレてないだけでかなりありそうだよな
18 : 2022/01/26(水) 08:04:23.46 ID:vUWLloJ70
>>5
メガネ型とかこの先どーすんだ?
コンタクトレンズ付けろ!
は?スマホ老害なんだけど?

テスト会場で老眼鏡用意する未来www

21 : 2022/01/26(水) 08:04:50.73 ID:vUWLloJ70
>>18
老害じゃねえ、老眼
6 : 2022/01/26(水) 07:59:37.06 ID:aNODr9Va0
私服を着替えて共通ジャージで受験する体制へ
7 : 2022/01/26(水) 07:59:57.75 ID:doffrgLR0
え、スマホって試験会場に持ち込めるの?
12 : 2022/01/26(水) 08:02:26.06 ID:k3PAp+yD0
>>7
電話禁止だと
基地外が刃物持って暴れてても
通報できなくなるよ
15 : 2022/01/26(水) 08:03:24.84 ID:HsCcKVuo0
>>12
いや、試験官が通報すりゃいいがな
19 : 2022/01/26(水) 08:04:36.12 ID:k3PAp+yD0
>>15
試験官から切りつければ通報できないじゃない
24 : 2022/01/26(水) 08:06:04.13 ID:doffrgLR0
>>12 電卓もち込み可、教科書・参考書・ノートもち込み可、と等価じゃんw
9 : 2022/01/26(水) 08:01:29.32 ID:rE4t3ErP0
なんでバレた?
10 : 2022/01/26(水) 08:01:57.48 ID:eNuDYKKG0
毎年あるやん
試験中はスマホとりあげろよ
11 : 2022/01/26(水) 08:01:57.50 ID:ERuP758y0
京大アイス好きからの東日本大震災を想起する
13 : 2022/01/26(水) 08:02:42.96 ID:TTXB1mFQ0
京大の奴思い出したわ(´・ω・`)
14 : 2022/01/26(水) 08:02:58.93 ID:mMLttbeK0
>>1
実際、試験監督の見回りだけでは
無理だよ。

試験会場での電波妨害までやらないと。

17 : 2022/01/26(水) 08:04:18.39 ID:R/cWWltD0
スマホの電源切らしているし机の上にスマホあったら取り上げるのにどうやって撮った?
時計型カメラとかあったかな?
20 : 2022/01/26(水) 08:04:41.77 ID:mMLttbeK0
>>1
でも、
AO入試のがカンニングよりも
インチキなんだけどなw

皇族の進学問題はどうなるんだろ。

22 : 2022/01/26(水) 08:04:57.94 ID:aOhGKAra0
答えを受信しなきゃ別に
34 : 2022/01/26(水) 08:10:10.47 ID:pXMsUyb00
>>22
受信しとるな
news.yahoo.co.jp/articles/d02ba1ea61c7abe696909718ec432f8dde2a2874
23 : 2022/01/26(水) 08:05:40.27 ID:0HH2vSsK0
昔見たザカンニングって映画面白かった。
太鼓叩いて答えを教えたり。
25 : 2022/01/26(水) 08:06:33.91 ID:XkBq3ZVc0
結局311の前のカンニング犯人ってどうなったの?
26 : 2022/01/26(水) 08:06:37.18 ID:/tvFcJBf0
まあ試験場の電波妨害対応するのが1番やな
デバイス側のチェックには限界がある
27 : 2022/01/26(水) 08:06:56.70 ID:UNtGSdpV0
いつの時代になってもカンニングってのはなくならないな
28 : 2022/01/26(水) 08:07:18.00 ID:XHOJedPC0
テスト問題とか送信してどうすんだろ
なんかいいことあるのか
30 : 2022/01/26(水) 08:08:06.88 ID:iaiq9O0Z0
>>28
塾業界
29 : 2022/01/26(水) 08:07:50.39 ID:8v8Y0T8a0
今は小さいスパイカメラみたいなのもあるからね
ただ撮影できても外部に連絡する方法はどうするのか
トイレでスマホ連絡って出来るのかな
32 : 2022/01/26(水) 08:09:21.26 ID:OwO8sF9o0
>>29
携帯電話のカメラのサイズ考えたらわかるね
33 : 2022/01/26(水) 08:09:56.90 ID:teBxmahS0
>>29
青葉で10メートルくらいは余裕で飛ぶので、
カバンの中でも窓やドアの外でも本体自体を携帯しておく必要はない
31 : 2022/01/26(水) 08:08:14.58 ID:/NZx4XeI0
>>1
入試も紙と鉛筆の時代じゃなくなってきた
35 : 2022/01/26(水) 08:10:20.22 ID:M4Yd8UJ/0
電波遮断しない限り、もう流出阻止は不可能。答えを受験生に伝えるのはまだ大変だが

コメント

タイトルとURLをコピーしました