トンガ、隕石で壊滅的な被害が発生していた事が判明

1 : 2022/01/16(日) 07:53:13.93 ID:yOoOSqfp0

15世紀のトンガが太平洋に落下した隕石による大津波で大損害を受けたことが、
神戸大学大学院海事科学研究科のクリストファー・ゴメス教授と、仏ソルボンヌ大学、英ケンブリッジ大学の共同調査で分かった。

 神戸大学によると、研究チームがトンガ群島で現地調査をしたところ、津波による堆積物が広範囲に見つかり、過去に大津波が襲ってきたことが明らかになった。
津波が運んだと考えられるサンゴの岩の下から堆積物や木炭を採取して放射線炭素年代測定をした結果、大津波の発生時期が15世紀ごろであることが分かった。

 付近の海底にクレーターが存在することから、大津波を引き起こしたのは太平洋に落下した隕石と推定される。
隕石衝突時の影響についてシミュレーションしたところ、最大30メートルの高さを持つ大津波がトゥイ・トンガ島を襲ったと考えられる。

2022年1月16日
15世紀のトンガが大津波で大損害、神戸大学など現地調査
https://univ-journal.jp/139024/

2 : 2022/01/16(日) 07:54:28.66 ID:1rHVYJc90
トンガが吹っ飛んが!
3 : 2022/01/16(日) 07:55:43.25 ID:gdCImSOq0
調べる気になればもっと早くわかってたってことかよw
6 : 2022/01/16(日) 07:57:24.25 ID:67S9r/f20
>>3
何を?
4 : 2022/01/16(日) 07:56:01.86 ID:m/H/KpG+0
そんな昔の事はわからない
7 : 2022/01/16(日) 07:58:15.36 ID:xnzwPRVI0
これから焼肉掴むのどうすればいいんだよ…
37 : 2022/01/16(日) 09:40:00.55 ID:otMXHj1K0
>>7
箸使え
9 : 2022/01/16(日) 07:59:58.87 ID:TIbGkb1Q0
15世紀なら記録くらい残ってるだろ。
土人だからないのか。
12 : 2022/01/16(日) 08:03:23.36 ID:i0jOdo/e0
>>9
応仁の乱の頃は世界中やばかったんだな
13 : 2022/01/16(日) 08:04:22.00 ID:BoIunozB0
>>9
文字も書けない土人国家だったと思われる。

 当時、トゥイ・トンガ島にあったトゥイ・トンガ王国がトンガ群島を統一していたとされるが、
15世紀中ごろに重大な危機が発生して群島間の人々の移動が停止し、文化的にはっきりとした変化が起きている。
研究チームはこの変化を引き起こしたのが、これまで確認されていなかった大津波だとみている。

14 : 2022/01/16(日) 08:07:33.28 ID:l6Bd91pU0
>>9
ジャップの江戸の地震被害も17世紀からしかないぞ
11 : 2022/01/16(日) 08:01:52.95 ID:Pwa8I3zq0
♪BGM「盆回り」
16 : 2022/01/16(日) 08:09:42.54 ID:0LEOKZH80
噴石
17 : 2022/01/16(日) 08:12:00.14 ID:lcNJHTtk0
トンガから大量の難民が来ることが予想されるが
これは受け入れなきゃしゃーないな
18 : 2022/01/16(日) 08:15:10.44 ID:ADuGeqwd0
>>17
こねーよ
気候も食い物も違う国に来たって苦痛なだけ。
19 : 2022/01/16(日) 08:18:16.32 ID:ETQZxrwx0
   ァ ∧_∧ ァ,、
  ,、'` ( ´∀`) ,、'`
 . '`  ( ⊃ ⊂)
23 : 2022/01/16(日) 08:21:18.48 ID:IlLOmRF30
>>19
かわいいんだが?w
20 : 2022/01/16(日) 08:18:28.44 ID:rHWxKw6N0
日本にも津波届いたんかね
21 : 2022/01/16(日) 08:19:09.67 ID:nzbKI6fq0
文字での記録なんて贅沢言わねぇよ
画ぐらい残ってねぇのかよ
22 : 2022/01/16(日) 08:20:37.57 ID:GdE/AxdK0
いつの話してんだよ
24 : 2022/01/16(日) 08:22:11.38 ID:SFbSIPtY0
>>1
まぎらわしい
25 : 2022/01/16(日) 08:27:30.92 ID:Gi52brPH0
・海底にクレータが存在し、近傍に活発な活断層や火山がないことから、津波は隕石の衝突によるものであると推定

いつの実地調査なのかわからんけど、近くに火山がないって前提は何なんだ

28 : 2022/01/16(日) 08:30:03.77 ID:gqin60yI0
俺のおじいちゃんが当時ニュースで見たって言ってたな
30 : 2022/01/16(日) 09:13:43.73 ID:/E8lFf7q0
邦人安否そっちのけで、大使館職員は避難に大わらわだろう
31 : 2022/01/16(日) 09:15:48.96 ID:cpjauK650
トンガ・ケルマデック海溝とかあるじゃん
日本と似たようなもんだ。火山だよ。
32 : 2022/01/16(日) 09:18:01.94 ID:8W0gnIOD0
ディープインパクトがあったのか
34 : 2022/01/16(日) 09:25:21.34 ID:O/4VvXi40
昔のトンガとかフィジーって正常位ってものが発明されてなくて、
海外から宣教師が来たりするまでは基本的に子作りはバックが中心だったらしいな。
35 : 2022/01/16(日) 09:25:52.85 ID:hPdsuy4L0
そんな面白い事件あったら、さすがに伝承の一つぐらい残ってるんじゃねえの
「天から神の雷が降ってきた」みたいなの
36 : 2022/01/16(日) 09:34:24.15 ID:138nLIYR0
プリンストンガは無事かな?
38 : 2022/01/16(日) 09:40:07.46 ID:0ZRfLNo80
これで海底噴火はないよな
ニューヨークのビルと同じで 核仕込んでたんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました