![サムネイル](https://fire5ch.com/wp-content/uploads/2025/02/eCpLPLsNWctabDeyDN.jpg)
- 1 : 2025/02/12(水) 09:13:17.29 ID:B7YtIRkF0
ひろゆきこと実業家の西村博之さんが2025年2月10日、Xで前明石市長の泉房穂氏への支援を行う意向を示した。
「日本の政治は国民にあまりに冷たすぎる」
発端となったのは、泉氏による「食料品の消費税ゼロ」を目指す活動だ。泉氏は9日、「エンゲル係数が28・3%となり、まだまだ上がりかねない状況。
食料品の更なる値上げラッシュも報じられている。英国も韓国も食料品からは消費税を取っていない。
日本の食料品8%はフランスやドイツよりも高い。日本の政治は国民にあまりに冷たすぎる。みんな声をあげよう!」
などとしてXでのデモ活動を先導した。ひろゆきさんは、泉氏による「夏までに『食料品の消費税ゼロ』の法案を作成し、参院選での国民の後押しを受け、秋の臨時国会に
提出して可決のシナリオを想定している。『予算を伴う議員立法』となるが、衆議院で50人以上、参議院で20人以上の賛同者があれば
法案は提出できる。世論の高まり次第だ」との投稿を引用し、「弁護士で元国会議員で明石市長だった泉さんが
『食料品の消費税ゼロ』法案を作るという事は、泉さんが夏の参院選挙に向けて政党を作る事を表明したって事で良いんですよね」と反応。
「お手伝いしますー」と声を上げた。泉氏はこれに「ひろゆきさん、『お手伝いしますー』とのコメント、ありがとうございます」と感謝をつづりつつ、政党を作るという解釈については否定した。
- 3 : 2025/02/12(水) 09:16:17.61 ID:t7jRXrD90
- いっちょ噛みたらこ
話題にはなるが実現はしない - 4 : 2025/02/12(水) 09:17:48.16 ID:17jp2z150
- ハッピー米山が噛みついてきそうだな
- 5 : 2025/02/12(水) 09:18:12.37 ID:obSi/0My0
- 農家は仕入れに掛る消費税転嫁できなくなるんだよな
- 7 : 2025/02/12(水) 09:19:47.14 ID:l8dRy0zh0
- 国会議員の給料と報酬と数を減らして食品の消費税を零にして
そこから国民に増税をお願いだろ
油ギッシュ - 8 : 2025/02/12(水) 09:21:26.93 ID:UytdVw8Z0
- 民主党での衆院議員の経歴があるようだが今の立憲では野田代表の増税路線と対立する案は取り上げてくれないだろう
- 9 : 2025/02/12(水) 09:22:47.88 ID:g0s47fFX0
- 生活必需品を減税して、贅沢品を増税しろよ
- 17 : 2025/02/12(水) 09:29:16.50 ID:fiQF7mTz0
- >>9
生活必需品か贅沢品なんて人によって違うわけで。
キャビアは食料品ですが生活必需品ですか。 - 25 : 2025/02/12(水) 09:36:36.78 ID:g0s47fFX0
- >>17
今、軽減税率になってるやつを減税でいいだろ
※新聞以外 - 28 : 2025/02/12(水) 09:38:49.17 ID:ruF5HRNO0
- >>25
良いね - 31 : 2025/02/12(水) 09:47:15.24 ID:uA77SFc+0
- >>25
これ - 10 : 2025/02/12(水) 09:23:30.93 ID:kWFsyFYR0
- そもそも消費税上げたのが大失敗なのを認めろよ財務省
- 11 : 2025/02/12(水) 09:25:30.13 ID:p/N1kenZ0
- ひろゆきがなんの力になるというのか
- 12 : 2025/02/12(水) 09:26:30.13 ID:7XOOntcI0
- エンゲル指数って日本は上がったとは言え3割以下だが欧州みたいに食品だけ0%で他は20%みたいにしたらむしろ増税にならへんか?
あれって貧富の差が激しくて食品0%にしないと餓死者がシャレにならんレベルで出る国の政策であって日本程度の貧富の差でやる政策とは思わんが - 19 : 2025/02/12(水) 09:32:13.59 ID:ANC5N/gv0
- >>12
米価2倍3倍の現実では無力な論理 - 30 : 2025/02/12(水) 09:45:37.68 ID:7XOOntcI0
- >>19
米は一時的な不作だろ? - 13 : 2025/02/12(水) 09:26:51.83 ID:Fs3zLHeq0
- せめて食料品や日常生活用品は消費税ゼロにしろ
- 14 : 2025/02/12(水) 09:27:47.32 ID:5NiD04WA0
- 消費税0円ならまあ
非課税と言われるとめんどくなる - 15 : 2025/02/12(水) 09:27:56.64 ID:/WYAj8oA0
- 手取り増やす政策誰かしてくれないの🥺
- 16 : 2025/02/12(水) 09:29:08.11 ID:Dm0iwb8u0
- 支持するわ
食品価格高騰はまじキツイ - 18 : 2025/02/12(水) 09:29:57.97 ID:Khdvgxdt0
- 経済成長もできなくて賃金が下がり続ける中で増税をやり続けても与党になり続けてるんだから
これでもええんやって国民に冷たくなるわな - 20 : 2025/02/12(水) 09:32:56.72 ID:XvJGXRG40
- >>1
ひろゆきに何の力もないだろ - 21 : 2025/02/12(水) 09:34:53.07 ID:IqNVo5wI0
- あのー、食料品から消費税を取らないってことは
食料品以外の消費税が倍増するってことですよ
こいつらみたいなバカなことを掲げる奴らはいつもそういう
朝三暮四でごまかそうとする - 22 : 2025/02/12(水) 09:35:54.75 ID:Ghd/bmRy0
- 食料非課税のために増税します
- 26 : 2025/02/12(水) 09:38:07.65 ID:ruF5HRNO0
- >>22
贅沢税で良いんだよ
スマホや課金ゲームから踏んだくれ - 23 : 2025/02/12(水) 09:36:17.64 ID:+wRYPONY0
- 日本に住んでないくせに
- 24 : 2025/02/12(水) 09:36:28.08 ID:t0+K/29X0
- このタラコなんで最後に伸ばし棒つけんだよ
- 27 : 2025/02/12(水) 09:38:35.73 ID:SxA2gtdA0
- それで世界的にプラスチック税を作ればおk
- 29 : 2025/02/12(水) 09:39:26.44 ID:IqNVo5wI0
- 大体貧乏人が払ってる消費税なんてのは一人当たり大した事ないわけで
消費税ゼロにしたところで「一割引きにした」のと同じこと
その程度では、今どんどん物価が上がり続けてる現状では
値下がり分がすぐに吸収されて安くなった感もない - 32 : 2025/02/12(水) 09:48:42.76 ID:R5SegPFd0
- 非課税と税率ゼロは違うからな
医療費は非課税なので医療機関は仕入時に支払った消費税(仕入消費税)に対する控除が無いので損税として収益を圧迫するが(実際には医療費の加算で相殺)、税率ゼロなら受取消費税がゼロということで仕入消費税は控除対象になるから、消費税申告では還付となる
コメント