【社会】「代金867円に1422円」おつりの小銭が少なくなるよう払うにしても、ここまでする?

1 : 2020/05/22(金) 19:35:21.78 ID:ysVmkTWi9

5/22(金) 10:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00010000-otekomachi-life

キャッシュレスが広がってきましたが、日本ではまだ現金での支払いが一般的です。読売新聞の掲示板「発言小町」では、支払いの際のお金の出し方が話題になっています。

買い物をしてレジで支払いの際、おつりの小銭がなるべく少なくなるようにお金を出す人がいます。トピ主「みつ」さんの彼氏もその一人で、代金が867円のところ、1422円を出して555円のおつりをもらうのを見た時には、「そこまでするか!?」とビックリ。「そんなに小銭が嫌なら、キャッシュレス(での支払い)にすればいいのに」と思ったそうです。こうした支払い方についてどう思うか、「みつ」さんは発言小町に問いかけました。

ツイッターで、おつりの小銭が少なくなるようにお金を払うかどうか尋ねたところ、「払う」と答えた人は7割でした。

発言小町に寄せられた意見でも、「払う」と答えた人のほとんどは、「小銭をなるべくもらいたくない」(「NAVI」さん)、「小銭が5枚以上あると気分が悪い」(「ザンパノ」さん)といったように、財布に小銭がたまることを好まないようです。

「クロスワード」さんは、「トピ主さんの彼のように高度な計算は出来ないので、支払額867円の場合は、お財布に小銭があれば、1067円か1017円を出して、おつりを200円か150円いただくようにします」と言います。「今回は匿名」さんは、小銭が少なくなるように頭の中で計算するのは、「ちょっとした脳トレ気分」だそう。ただ、後ろに並んでいるお客には迷惑をかけないよう、素早く支払いをしているといいます。

以下ソースで

3 : 2020/05/22(金) 19:36:25.17 ID:JpfxVbg70
555

?!

4 : 2020/05/22(金) 19:36:47.51 ID:S7+8HaaK0
変な彼氏
5 : 2020/05/22(金) 19:37:01.81 ID:4tRCxIs80
普通じゃね?
お客様が出した金に文句つける店員なんかいないだろうし、有り難くお釣りよこせよ。
8 : 2020/05/22(金) 19:38:00.70 ID:1tGDGFGd0
>>5
俺が店員なら422円つきかえしたるわ
14 : 2020/05/22(金) 19:38:42.56 ID:zcsqzclg0
>>8
サイパンでやられた
26 : 2020/05/22(金) 19:39:36.10 ID:PVppuvkJ0
>>8
俺ならフルスイングで顔面に投げつけてやるわ
10 : 2020/05/22(金) 19:38:20.85 ID:JpfxVbg70
>>5
ピンと来ない馬鹿店員が圧倒的多数

555円貰おうとするのは意味不明
暗算が得意という自己満足か?

51 : 2020/05/22(金) 19:42:14.96 ID:5JC9ihMd0
>>10
100円玉4枚使えるし
555円なら3枚の硬貨ですむ
硬貨減らすならいい方法だと思うよ
11 : 2020/05/22(金) 19:38:26.95 ID:VQG8Thtn0
>>5
めんどくせえ奴

お前友達いないだろう?

6 : 2020/05/22(金) 19:37:48.23 ID:f3eoavEF0
普通やろ、財布パンパンなるやろ
90 : 2020/05/22(金) 19:44:42.18 ID:Y4s3qPRv0
>>6
ははは
それが一番!
7 : 2020/05/22(金) 19:37:55.18 ID:y0RyL8YF0
馬鹿の馬鹿たる所以だな
自分に理解できないものは悪
9 : 2020/05/22(金) 19:38:09.05 ID:Lu/UTw0j0
別にレジはうてばいいだけだから、そんなに困らんやろ
お釣り少ない事自体はいい事だし強制でもないし
12 : 2020/05/22(金) 19:38:31.52 ID:DHZFVRuJ0
自動レジならアリだろう
13 : 2020/05/22(金) 19:38:37.32 ID:jdLKsi0L0
やらせてくれ
15 : 2020/05/22(金) 19:38:43.69 ID:GG0i85iy0
余裕があるときはやる
でも大体1022で払っちゃうかな
16 : 2020/05/22(金) 19:38:47.07 ID:GdHDN/RU0
777円のコピペ待ち
31 : 2020/05/22(金) 19:40:08.37 ID:F+kCl3NR0
>>16
はよ
17 : 2020/05/22(金) 19:38:57.38 ID:T403+tqW0
深層心理的に
自分が暗算できなくてくやしいというのが
根本にあるといってた
18 : 2020/05/22(金) 19:39:00.38 ID:j9+/oWFy0
しますよ老化防止
19 : 2020/05/22(金) 19:39:00.95 ID:O+H/rY0a0
こんな計算あたしできないわー川 ・᷄ὢ・᷅ 川
数式盲なの
110 : 2020/05/22(金) 19:46:20.89 ID:BSPrIJqY0
>>19
ちょっと前にその話してたね姐さん(´∵`)
良いじゃん
天才にはよくあること
20 : 2020/05/22(金) 19:39:10.73 ID:iQYPp/070
べつに800円払って残りはポイントから引いてもらえばいいやんw
21 : 2020/05/22(金) 19:39:11.97 ID:GG2OUPwv0
頭の体操としてやる
22 : 2020/05/22(金) 19:39:14.61 ID:ud38w7oh0
というか、そんな細かく出せる時点で小銭もらいまくりなんじゃ……
出そうにも1円単位で調整できないことが多いわ
23 : 2020/05/22(金) 19:39:25.88 ID:44kZJDcI0
代金が867円のところ、1422円を出して555円のおつり

倍のお金を出すわけじゃないけど
そこまでしたら、もはや両替だろ

24 : 2020/05/22(金) 19:39:26.31 ID:uZU0SJV60
マ●コは暗算できんのか?
25 : 2020/05/22(金) 19:39:31.32 ID:nA3Al8Yb0
コピペはよ
27 : 2020/05/22(金) 19:39:45.74 ID:/rujelzB0
これもこのタイプだったが
いまやクイックペイ使えない店は利用しないようになったわ
28 : 2020/05/22(金) 19:39:46.31 ID:Kx39XkIG0
今日久しぶりに現金決済で210円の買い物したけど小銭が無く千円札出したせいで財布が重くなってしまった
29 : 2020/05/22(金) 19:39:49.75 ID:QBmzemqY0
ここまでって別に大したことやってないだろ
もう習慣になってるだけだからほっといてくれ
だれもやらない人にやれとか言わねえから
30 : 2020/05/22(金) 19:39:51.18 ID:DHZFVRuJ0
555円のお釣りが出てくるのは
全部 乾巧ってやつの仕業なんだ!!
32 : 2020/05/22(金) 19:40:15.47 ID:OCb+jNeP0
こういう小銭の出し方をする奴は面倒臭い性格してそう
33 : 2020/05/22(金) 19:40:30.30 ID:j9+/oWFy0
今日666円の買い物で670円出したらお釣り4円だった
なんかいやな気分
34 : 2020/05/22(金) 19:40:32.03 ID:1zpsHh/c0
>>1
頭おかしいんか?
小銭を少なくするのはwinwin
58 : 2020/05/22(金) 19:42:43.81 ID:N1apzf0w0
>>34
店からしたら単なる両替
85 : 2020/05/22(金) 19:44:27.86 ID:PVppuvkJ0
>>34
そんなに小銭が嫌ならクレカや電子マネーで決済すりゃいいのに
頭おかしいんじゃねーのかってトピックなんだが
106 : 2020/05/22(金) 19:46:12.99 ID:Kx39XkIG0
>>85
オダギリジョーが店長みたいな店も世の中にはあるのよ
35 : 2020/05/22(金) 19:40:35.22 ID:cxqv6o6L0
昔なら理解できたかもしれないが、今はキャッシュレスがあるからな
こんなのやってるほうがアホやわ
36 : 2020/05/22(金) 19:40:45.38 ID:3tSqv6f30
パッと出せるなら別に良いと思う
37 : 2020/05/22(金) 19:40:52.54 ID:5rbojpdv0
ええっと
ああ?
ええっと
38 : 2020/05/22(金) 19:40:56.55 ID:JerRXKVA0
>>1
払うな…財布膨れるし…
39 : 2020/05/22(金) 19:40:57.07 ID:kQOj6bi50
暗算で素早く出せるならいいんじゃね
もたもた財布漁って小銭かき集めてるならただの馬鹿で迷惑者だが
40 : 2020/05/22(金) 19:40:57.89 ID:5WZb9SLs0
922円ならやる
41 : 2020/05/22(金) 19:41:02.38 ID:JLwQKmN50
小銭ジャラジャラぶちこめるセルフレジ助かるわ
42 : 2020/05/22(金) 19:41:07.39 ID:Nm6gWuQkO
991なら1001出すわ
43 : 2020/05/22(金) 19:41:22.26 ID:h2HGSzIk0
現金決済ほとんどしてない最近
44 : 2020/05/22(金) 19:41:34.53 ID:AWmKEcAE0
555円のお釣り出せるとスカッとするな。
46 : 2020/05/22(金) 19:41:42.20 ID:ifG0XpRJ0
こんなのキャッシュレス化スタートする前から
ほとんどの人がやってるじゃん

記事内容の彼氏レベルまで細かく計算する人は
小銭が増えるのがイヤというより脳トレ的だから
自分だったら逆に感心するけどな

47 : 2020/05/22(金) 19:41:43.28 ID:Gwlp7Pw80
そんな事言っても、どうしても500円玉と50円玉と5円玉が
必要な状況だってあるでしょう
例えば「お釣りが無いようにお願いします」の学校の集金とか
48 : 2020/05/22(金) 19:42:01.36 ID:DtrgTQ+T0
ここまでやると露骨に嫌がる店員もいっぱいいるだろうに。
でもたまにいるんだよなぁこういう人。
49 : 2020/05/22(金) 19:42:01.44 ID:Ei56HQbk0
>>1
昔だったら仮面ライダースレ
50 : 2020/05/22(金) 19:42:04.83 ID:1IL3pslh0
自動精算のところだと
財布に入ってる小銭全部入れるわ
52 : 2020/05/22(金) 19:42:16.16 ID:yeufwkVU0
1000円か1002円くらいだな
53 : 2020/05/22(金) 19:42:16.62 ID:3VECl3K90
間違って999円の釣り貰ってから止めた
54 : 2020/05/22(金) 19:42:17.72 ID:L5qOpMMl0
俺もこれやるなぁ
一種のゲーム
55 : 2020/05/22(金) 19:42:23.73 ID:XbUK2nFm0
出せるなら釣りだす方も楽だろ

金額はっきりわかるように出してくれないと数えるのめんどくさいけど

56 : 2020/05/22(金) 19:42:31.76 ID:zGLr4Tmg0
こういう文句言うのって暗算出来ないバカなんだろうなぁ
59 : 2020/05/22(金) 19:42:43.96 ID:CsH8dyLz0
133と422で返すよ
60 : 2020/05/22(金) 19:42:44.47 ID:clPLUTmy0
50円玉は100円玉と間違えやすいからあまり持ち歩きたく無い
5円玉も10円玉と以下同文
61 : 2020/05/22(金) 19:42:45.40 ID:K2Op1rN50
電子マネー使いだすと、この計算が全くできなくなるのが欠点
62 : 2020/05/22(金) 19:42:58.35 ID:k5s/qT3Y0
昨日バイト先で、333円の買い物したやつが千円札を出してきたから
レジに打ち込む前につり銭777円をソッコー渡してやった。
俺の暗算の能力とそのスピードにすげえビックリしてたみたい。
84 : 2020/05/22(金) 19:44:27.65 ID:ud38w7oh0
>>62-63
すげえ偶然に驚いたはw
同じ経験がここで被る確率って何%だよ
88 : 2020/05/22(金) 19:44:34.73 ID:QBmzemqY0
>>62
これコピペ?
109 : 2020/05/22(金) 19:46:18.80 ID:JerRXKVA0
>>62-63
結婚おめでとう
63 : 2020/05/22(金) 19:43:00.60 ID:Am1Bv0lF0
昔コンビニでバイトしてたとき、ゆとりらしき客が777円の買い物をして1000円差し出してきたとき、
速攻で333円のお釣りを渡してやったら、暗算の凄さに驚いてたなw
92 : 2020/05/22(金) 19:44:57.14 ID:XbUK2nFm0
>>63
コピペ?
64 : 2020/05/22(金) 19:43:13.13 ID:JerRXKVA0
あ、もしかして無職の引きこもり触ったか?すまん
65 : 2020/05/22(金) 19:43:16.66 ID:h5KdbphX0
たぶんだけど。
1367円払おうと思ったら
あ、あとこれたしてこれ足したら…となったのではー?
66 : 2020/05/22(金) 19:43:20.34 ID:hnHSxptN0
パッと計算できるなら問題ないでしょ
セルフレジとかなら財布の小銭全部入れればレジが計算してお釣り出すから計算不要だけど
67 : 2020/05/22(金) 19:43:29.20 ID:CHBS3Pan0
当たり前だろ

財布の中は少なくしたい

68 : 2020/05/22(金) 19:43:29.67 ID:sOhcS7/v0
まぁ色々な価値観があるのだろう。
69 : 2020/05/22(金) 19:43:31.56 ID:VVC2pcxx0
電子マネーで何も頭使わない
上限いっぱいまでチャージしてるわ
71 : 2020/05/22(金) 19:43:32.47 ID:x7wIbsu30
一瞬俺の事かと
72 : 2020/05/22(金) 19:43:33.92 ID:3puYwkdZ0
自分でもすると思うけど、してたらこんなに小銭貯まらないし電子マネーも用意はしてるからあまり機会はないな。
ただ食べ物のテイクアウト増えたから現金しか使えない店も多く十分ある話だな。混んでたらトピ主みたいな数字に弱い女の人が混乱するかもしれないからあえて千円札で細かいの出さない。
73 : 2020/05/22(金) 19:43:35.47 ID:9bxqDC4e0
>>1
昔暗算が得意だったからこういう払い方したが、クレカや電子マネー使うようになってから小銭は使わなくなった
74 : 2020/05/22(金) 19:43:39.17 ID:l1nJolZ/0
セルフレジに手持ちの小銭全部ぶっこんでお釣り貰うだけ
キャッシュレスより倍速くてスマート
75 : 2020/05/22(金) 19:43:43.12 ID:3+oIB4540
しちゃう
76 : 2020/05/22(金) 19:43:49.88 ID:NE8++lNU0
170円のセブンティーンアイスを買う時に220円を投入したら10円玉5枚がじゃらじゃら落ちてきた時の無力感といったら。

地元の駅前に置いてある自動販売機は電子マネーに対応してない。

77 : 2020/05/22(金) 19:43:54.25 ID:wYfkns+W0
あぁ なにも考えず俺も555に成るように出すわ。
時々固まる奴居るから、そういう時は
気にせずレジに打てって言うことにしてる
78 : 2020/05/22(金) 19:44:09.51 ID:4cooqgjl0
小銭が嫌なんじゃなくてそういう計算方法でお金を出してるだけだよ。
むしろ小銭が好きという感じも。
79 : 2020/05/22(金) 19:44:15.69 ID:5LRBYocf0
小銭出すのめんどくさくなったら痴呆症の可能性あるから気をつけろ若くてもなる事あるからね
80 : 2020/05/22(金) 19:44:16.10 ID:i1HBZvE70
後ろの客を待たせてる段階でスマートじゃない
1002円出しときゃ十分
81 : 2020/05/22(金) 19:44:21.10 ID:MGjlwL/L0
買い物から帰宅後、小銭は全部貯金箱に突っ込む俺には関係ない話だわ
82 : 2020/05/22(金) 19:44:22.57 ID:/eTJufl/0
500円貯金するようになってから癖になってるわ
555円は流石にしないけど
83 : 2020/05/22(金) 19:44:23.99 ID:kQOj6bi50
まあキャッシュレスでやれよとは思う
全店舗共通で使えるものがあればいいんだがな
店によってここなはんとかペイここはなんとかカードとかいうんじゃ使い勝手悪すぎ
86 : 2020/05/22(金) 19:44:29.74 ID:bPsb9ekk0
暗算でお釣り出しているわけでもないんだからいいじゃん
87 : 2020/05/22(金) 19:44:33.62 ID:knOApV4B0
そこまでやるんなら867円きっちり持っとけよカスw
89 : 2020/05/22(金) 19:44:41.33 ID:nl2rPp5Z0
お店側にとっても嬉しい対応だからな
小銭一杯減らさすなよ
91 : 2020/05/22(金) 19:44:50.43 ID:fT97Zjeq0
俺「iDで」
93 : 2020/05/22(金) 19:44:58.84 ID:8KoFHh3+0
いい頭の体操にはなるな
94 : 2020/05/22(金) 19:45:06.27 ID:MN52O0+D0
1422円という数字にラジオ日本と反応した人は神奈川県民、一部大田区民も含む。
95 : 2020/05/22(金) 19:45:26.66 ID:k5NZ1THj0
暗算が苦手なので870円を出す
96 : 2020/05/22(金) 19:45:30.14 ID:oJzWWD3v0
そんなんスッと計算できるのがすげーわ
97 : 2020/05/22(金) 19:45:31.03 ID:62ybqtrK0
>>1
考えてる意識もなく、ごく普通に出してるんだけどな
98 : 2020/05/22(金) 19:45:33.30 ID:zhI5x+ZP0
555で大当り
パチンコ好きなのかな
100 : 2020/05/22(金) 19:45:41.52 ID:18iX1y660
そんなに小銭がイヤならキャッシュレスにしろよ
101 : 2020/05/22(金) 19:45:47.12 ID:Njsm5/ik0
キャッシュレス決済するまでは良くやってた
102 : 2020/05/22(金) 19:45:51.02 ID:P/gMJgcF0
100円玉x5
10円玉x5
1円玉x5
おつりで返されたらどうする?
104 : 2020/05/22(金) 19:46:07.03 ID:4dZ2cE9k0
いや、これ普通だろ

なんでただの引き算が暗算自慢になるんだ?
自慢されてるように思うほうこそ、劣等感酷すぎね?

105 : 2020/05/22(金) 19:46:07.49 ID:SQjfJJmN0
めんどくさいから1000円出すわ
107 : 2020/05/22(金) 19:46:13.15 ID:Y6FqHsbG0
単純に大きめの額で支払った場合のお釣りに
持ってる小銭をキリがいいとこまで足しこむだけだから
別にドヤりたくてやってるわけじゃない。
108 : 2020/05/22(金) 19:46:17.23 ID:OCr/J1830
ペイペイ始めてから小銭使う機会がほとんどない。現金払いの店で細かく支払わないと小銭が溜まる一方や。
112 : 2020/05/22(金) 19:46:21.89 ID:5rbojpdv0
ええっと・・
てめえ!
ええっと・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました