俺って社会自由主義なんだけどどんなイメージ?

1 : 2020/05/22(金) 16:22:31.833 ID:1knJ0J5wa
個人の自由を尊重し合った上で社会資本でセーフティーネットと国民への保障をある程度手厚くするのが良いと思ってる
2 : 2020/05/22(金) 16:22:59.826 ID:UO2+LzpE0
産業
3 : 2020/05/22(金) 16:23:26.525 ID:LbdEtdHS0
どうやって資本を増やすの?
7 : 2020/05/22(金) 16:24:17.100 ID:1knJ0J5wa
>>3
思想なんだけど?
5 : 2020/05/22(金) 16:23:33.564 ID:UO2+LzpE0
イキ4ね…?
具体的に説明して
6 : 2020/05/22(金) 16:24:05.895 ID:2C8IIRhTd
>>5
ちょっと恥ずかしい奴
8 : 2020/05/22(金) 16:24:21.114 ID:rCFSXzFa0
共産党
9 : 2020/05/22(金) 16:25:18.285 ID:1knJ0J5wa
やっぱイメージって怖えわ
10 : 2020/05/22(金) 16:25:28.613 ID:bcx7SmgF0
現在どの国がいちばん>>1の理想に近いと思う?
11 : 2020/05/22(金) 16:25:52.933 ID:1knJ0J5wa
>>10
日本じゃない?
12 : 2020/05/22(金) 16:26:30.214 ID:y+Oeqc/lM
おまえ上昇志向ないの?
14 : 2020/05/22(金) 16:28:10.869 ID:1knJ0J5wa
>>12
ある程度稼げてるし家族も居るしこれ以上上昇しても手に余るから家族と楽しく暮らす為の努力に注ごうと思うけど
それに関してはそこまで上手く行ってない
13 : 2020/05/22(金) 16:26:55.006 ID:87cKPaPZp
ネオリベってどう思う?
15 : 2020/05/22(金) 16:30:18.955 ID:1knJ0J5wa
>>13
それやったら格差拡がるだろうし国民選出の政府がある程度ブレーキになった方が国民自体は楽になると思うけどね

要は無能でも生きられるんだから

17 : 2020/05/22(金) 16:33:22.835 ID:87cKPaPZp
>>15
格差が広がることにどういう問題があると思う?
頑張ったやつは富んでダメなやつは最悪セーフティネットがあるという裾野が広い分布と、すごく狭い分布でみんなうっすら貧乏っていうスタイルなら前者の方が自由度高いと思わない?
18 : 2020/05/22(金) 16:36:57.713 ID:1knJ0J5wa
>>17
単純に知らないから教えて欲しいんだけど今まで君が出してるネオリベってネオリベの中のどの理論に基づいてるの?
22 : 2020/05/22(金) 16:42:50.289 ID:87cKPaPZp
>>18
定義は個人に重きを置き小さい政府でミニマムの管理をすること
ついていけない層は社会保障でカバーすることがポイント

社会自由主義とは政府の大きさと公正への重きの置き方が違う

25 : 2020/05/22(金) 16:48:41.096 ID:1knJ0J5wa
>>22
そのボリュームの違いだけなら
今の日本の国民同士の会話の中ではわざわざ分ける必要はないかなぁと感じる
そもそもの
社会主義と資本主義
自由主義と権威主義
保守派と革新派
の意味があってないまま話し合ってる様に見えるから
なんか気持ち悪いんだよね
28 : 2020/05/22(金) 16:52:52.328 ID:87cKPaPZp
>>25
言葉が正しく使えてないだけだと思うよ

そもそも社会自由主義とネオリベラリズムはWikipediaレベルでも大きな分けられ方をしてるくらい公正のレベルに差があるものだからね

で、俺の問いはネオリベラリズムのように小さい政府が個人に干渉せず最低限の社会保障をして格差を容認する動きってのはどう思う?っていう問いだよ

20 : 2020/05/22(金) 16:40:01.740 ID:1knJ0J5wa
その辺の細かい話は学者さんにお願いしたとして
俺って個人が聞かれている>>17に対してのレスとしては
セーフティーネットがあるなら社会自由主義と何が違う意味でネオリベなんだろうって思う
学が無いからわからんだけかもしれんが
16 : 2020/05/22(金) 16:32:59.556 ID:3oH9qu0W0
中途半端が一番ダメなんだよ。汚職が蔓延る
19 : 2020/05/22(金) 16:38:12.405 ID:RzSODPGwd
欧州型社民主義ってどうかな
24 : 2020/05/22(金) 16:44:47.848 ID:1knJ0J5wa
>>19
呼び名を変えたほうがいいって意味?
21 : 2020/05/22(金) 16:42:02.270 ID:HyAQnM0h0
馬鹿な中学生は一時期社会自由主義に目覚めるらしいね
23 : 2020/05/22(金) 16:43:56.515 ID:MxEZ8IQ80
中国好き?
26 : 2020/05/22(金) 16:49:33.490 ID:1knJ0J5wa
>>23
特別嫌いでもないけど国対国で考えると今は脅威だから警戒した方が良いと思ってる
27 : 2020/05/22(金) 16:50:29.245 ID:BRTm4/xy0
児童虐待してる家があっても行政は手出しができない程度の力だぞ>日本
29 : 2020/05/22(金) 16:58:06.592 ID:1knJ0J5wa
>>27
だとしたらそれは何らかのトリガーで介入出来る方が良いと思う

>>28
後半の問に関しては多分>>15でも軽く触れてるのと別に
公共の業務って利益とマッチしないと思うからある程度政府が舵取りする必要があると思うよ
答えになってる?

30 : 2020/05/22(金) 17:01:42.294 ID:87cKPaPZp
>>29
なってないけどもういいや!ありがとう!
31 : 2020/05/22(金) 17:04:48.639 ID:1knJ0J5wa
>>30
動き自体の話ならそりゃ個人の思想は自由なのが自由主義なんだからネオリベが居てもいいけど俺とはもしかすると思想は違うかもね

コメント

タイトルとURLをコピーしました