- 1 : 2022/01/02(日) 11:15:23.68 ID:rPi+tcMI0
-
昨秋、St. Louis Post-Dispatch紙の記者として活動しているルノー氏は州教育委員会(Department of Elementary and Secondary Education:DESE)のサイトを閲覧中に、
ウェブページのソースコード上に10万人以上の学校教師、学校管理者、カウンセラーの社会保障番号が平文で記述されているのを発見、公表はせず、国にこの問題を報告しました。その後、問題がすべて解決されたのを待って、ルノー氏はこれを記事化しました。おかげで、州当局には直接な被害は発生することもありませんでした。
しかしこの、本来なら州から感謝状の1枚も贈られてよいはずの行動に対して、パーソン知事は何を思ったのかルノー氏を「ウェブサイトをハッキングした」として犯罪者扱いし、起訴する意向を示しています。
さらに州教育委員会のマギー・ヴァンデヴェン氏も、教育関係者への配布文書のなかで「ある人物がウェブページにおけるソースコードの暗号化を解除し、少なくとも3人の教育関係者の記録を持ち出し、その社会保障番号を閲覧した」と述べました。
- 2 : 2022/01/02(日) 11:16:12.25 ID:3b7kojFQ0
-
日本でも同じことがあった気がする
- 18 : 2022/01/02(日) 13:04:11.18 ID:/xNiLATE0
-
>>2
アエラ「防衛省のワクチン予約サイト機能がガバガバですよ」岸防衛大臣「ぜ、脆弱性を暴露したアサヒガ~!」
アエラ「あの…防衛省内部からのリークなんですが。あとウチは朝日新聞出版です」
- 22 : 2022/01/02(日) 13:18:15.58 ID:3b7kojFQ0
-
>>18
ワクチン予約だったか
あの無能兄弟は本当にヤバいな - 3 : 2022/01/02(日) 11:16:50.17 ID:eHVT/Ui40
-
キール・オーデトリアムはNWAの総本山
- 4 : 2022/01/02(日) 11:20:25.53 ID:39Qi2FIL0
-
誰でも見れるからといって見てイイわけじゃないからなw
わざわざ覗こうという意思があったのが問題w - 5 : 2022/01/02(日) 11:21:11.58 ID:tL+f0mmq0
-
ctrl+Uなんて普通押さないから間違えたって言い訳もできないしな
- 6 : 2022/01/02(日) 11:22:16.78 ID:5/T0zvbV0
-
これはジャップしぐさ
- 7 : 2022/01/02(日) 11:22:37.39 ID:dnlg0Km1d
-
よくわかんないからしょーがない
- 8 : 2022/01/02(日) 11:23:09.49 ID:+9/LsUz20
-
善意を前提にしたなんたらかんたら
- 9 : 2022/01/02(日) 11:23:16.52 ID:EZosyBrJ0
-
無限ループほどの重罪ではないな
- 10 : 2022/01/02(日) 11:27:16.55 ID:4iCrfLwAM
-
ジャップから何も学んでない
- 11 : 2022/01/02(日) 11:28:15.88 ID:gGngeVyW0
-
アメリカもアホが増えてきたな
- 12 : 2022/01/02(日) 11:39:57.88 ID:xBzo3NVla
-
>>1
ひでーな - 13 : 2022/01/02(日) 11:45:27.65 ID:rhKWOojF0
-
こいつはジャップだな
- 14 : 2022/01/02(日) 11:48:18.55 ID:gnv/SVJe0
-
共和党の人間は反知性だから引っ越すべき
- 15 : 2022/01/02(日) 12:04:38.60 ID:Kj2jwgCp0
-
出る杭は打つタイプね
- 16 : 2022/01/02(日) 12:47:19.88 ID:PPj3i8BOM
-
ジャップの風が世界へ広がってゆく
- 17 : 2022/01/02(日) 12:55:56.29 ID:gaSquLZXd
-
USB大臣を笑えないレベル
- 19 : 2022/01/02(日) 13:04:15.13 ID:auZbxKqo0
-
日本はクローラ作ったらDDoS扱いされてたけどそれより酷いかもしれん
- 20 : 2022/01/02(日) 13:05:38.22 ID:Wp3MDV/f0
-
水売りは漏れるのに敏感だからね
- 21 : 2022/01/02(日) 13:06:47.79 ID:eP8W+SbCr
-
南に行くほど頭が緩む国
- 23 : 2022/01/02(日) 13:25:40.35 ID:HWU2GyjI0
-
誰かウイルスサイトのurlくれ
- 24 : 2022/01/02(日) 13:56:37.10 ID:kbeA1sFe0
-
ジャップのワクチン予約のウェブサイトといい勝負だな
- 25 : 2022/01/02(日) 13:58:38.51 ID:LXZvKtSP0
-
ブラウザの標準機能としてソース表示機能を付けてるMSやグーグルを訴えて賠償金をガッポガッポぶんどろうぜ(´・ω・`)
- 26 : 2022/01/02(日) 15:14:17.13 ID:m4hxd4LP0
-
スクリーンショット取ろうとしてF12をタイポしただけで訴えてくる州政府の魅力
- 27 : 2022/01/02(日) 15:15:33.87 ID:PPdDNQJc0
-
まさか日本と同じように脆弱性を指摘した人を批判する国があるとはな
- 28 : 2022/01/02(日) 15:16:23.92 ID:2kA8CWBO0
-
ジャップさぁ…
- 29 : 2022/01/02(日) 15:16:50.75 ID:YvRqQ9qw0
-
ジャップ州の友達か?
- 30 : 2022/01/02(日) 15:18:31.71 ID:JlOOYDZe0
-
平文で個人情報
見るとはっきんぐ
すばらしいせかい - 31 : 2022/01/02(日) 15:21:27.14 ID:Ue6ynTNT0
-
ハッカーはクラッカーと違って正義とか古代の価値観だしな
- 32 : 2022/01/02(日) 15:23:47.20 ID:bWlVaA5E0
-
オザークへようこそ、の舞台だからな
- 33 : 2022/01/02(日) 16:01:44.07 ID:O/R/u/MQ0
-
ジャップかよ
- 34 : 2022/01/02(日) 16:06:51.67 ID:kG4YpfWjr
-
どこかの猿の島国で似たような話あった気するんだが
愛国アメップウヨも大発狂してるのか? - 36 : 2022/01/02(日) 17:44:51.19 ID:kbeA1sFe0
-
何かもともとは脆弱性見つけたジャーナリストを感謝しようとしてたらしい
ミズーリ州政府当局は、セキュリティ上の欠陥を発見したジャーナリストに公式に感謝する予定でしたが、戦略の大幅な変更により、知事がそのジャーナリストに「ハッカー」のレッテルを貼り、訴訟と起訴の両方を行うと脅す結果となりました。
ミズーリ州知事「ウェブページのソース表示はハッキング」 脆弱性を指摘した人物を犯罪者扱い

コメント