- 1 : 2022/01/02(日) 13:24:38.92 ID:ucAN1j980
-
『クロノ』シリーズの加藤正人氏が物語を紡ぐRPG『アナザーエデン』
https://www.famitsu.com/news/202112/30246098.html - 2 : 2022/01/02(日) 13:25:11.68 ID:7XDyTc0Oa
-
アトリエ一強
- 18 : 2022/01/02(日) 13:43:53.26 ID:EBLMnwLq0
-
>>2
アトリエのヒロインがよく嫌儲でもてはやされてるけどなんか臭そうだよねあれ - 23 : 2022/01/02(日) 14:22:28.26 ID:4l+KAsMe0
-
>>18
ライザのことなら臭そうなのがいいんだよ
臭くないのがいいならお嬢様キャラもいる - 3 : 2022/01/02(日) 13:26:45.78 ID:z6Uin10r0
-
キッズはやってないから早晩終わる
- 4 : 2022/01/02(日) 13:27:38.75 ID:Y7DVHXUj0
-
何故ドラクエは終盤まで金欠気味なのか?
- 19 : 2022/01/02(日) 13:49:11.93 ID:JDX7lGJQa
-
>>4
盟友は大富豪やで - 5 : 2022/01/02(日) 13:27:47.78 ID:0tLi+q5F0
-
ポケモンはJRPG?
- 17 : 2022/01/02(日) 13:41:49.07 ID:mzRhCU4J0
-
>>5
大きなくくりで言うとそうだろうけど
ポケモンはすでにポケモンっていう独自のジャンルになってる気がするな - 6 : 2022/01/02(日) 13:28:32.59 ID:K/JAYQmT0
-
ドラクエ3リメイクまだ
- 7 : 2022/01/02(日) 13:28:41.13 ID:eme1cV9i0
-
いくつか見たけど技術レベルは低い
- 8 : 2022/01/02(日) 13:29:18.17 ID:oI46uqcd0
-
思いつくのはペルソナくらい
やったことないんだけどさ - 9 : 2022/01/02(日) 13:29:34.82 ID:OlevZ+QS0
-
今はソシャゲが主流だから
あれも基本システムはRPGみたいなもん - 10 : 2022/01/02(日) 13:30:24.29 ID:13GwwSTN0
-
テイルズ新作が国内18万本、軌跡新作が国内5万本だろ
海外も含めれば数倍売れてるみたいだけど『日本人なら誰もが遊んでる』ってレベルでは無いな
FFもDQもご無沙汰だしおそらくここ数年誰もJRPGを遊んでない - 11 : 2022/01/02(日) 13:30:28.74 ID:oI46uqcd0
-
ゲーパスでドラクエビルダーズやったけど、あれはナンバリングの正式に入れてもいいと思ったな
ドラクエの正統進化って感じしたわ
ガチガチの一本道で相変わらずつまらないけどね - 12 : 2022/01/02(日) 13:33:11.80 ID:0jxJkg+fr
-
メーカーはJRPGの良さ再考証してほしいわ
どこが昔受けてたのか未だわかってないらしい - 13 : 2022/01/02(日) 13:35:27.68 ID:q9IjMnHP0
-
steamのセールで買ったOMORIがめちゃ面白い
motherの後継作作れなかったJRPGはもういいは - 14 : 2022/01/02(日) 13:36:59.68 ID:jR6S47S70
-
でもお前らもドラクエ12とFF16には期待しちゃってるんだろ
- 15 : 2022/01/02(日) 13:37:55.15 ID:/xNiLATE0
-
出る前は色々言われていたけど
なんだかんだで「龍が如く7」はよかった - 16 : 2022/01/02(日) 13:40:45.06 ID:1JnV+ygR0
-
FFはQTEアクションゲームになったんだろ?
- 20 : 2022/01/02(日) 14:03:45.00 ID:FDOwNR1g0
-
JRPGである限りマシンスペックはあまり関係なさそうだから
Switchで出し続ければいいんじゃね? - 25 : 2022/01/02(日) 14:27:16.15 ID:LXZvKtSP0
-
>>20
SwitchはコテコテのJRPGはあんまり売れない
ドラクエ、ポケモンあたりは例外だけどサードは基本的に死んでる - 21 : 2022/01/02(日) 14:14:34.27 ID:f8zw6woO0
-
RPGって世界観が全てでしょ
- 22 : 2022/01/02(日) 14:15:41.14 ID:eme1cV9i0
-
原神を見ると技術レベルの高さに驚かされる
- 24 : 2022/01/02(日) 14:24:40.61 ID:7agRTeNT0
-
現代の若い人らにオッサン世代のFFシリーズとかドラクエシリーズに当たるゲームなんてあるのかな
- 44 : 2022/01/02(日) 15:00:07.90 ID:9FExhDv30NEWYEAR
-
>>24
そりゃ原神よ
和ゲーの大作なんていつ出るかわからないし中堅どころはおっさんが買ってるだけでしょ - 26 : 2022/01/02(日) 14:27:27.60 ID:lveLdTZT0
-
FF15が引導を渡しちゃったよね😉
- 27 : 2022/01/02(日) 14:27:37.27 ID:iZBE0QnZ0
-
すごろくとか人生ゲームの感覚が受けたんだろうね
- 28 : 2022/01/02(日) 14:29:09.45 ID:3L7ZaNTJ0
-
DQ11とテイルズの新作はわりと評判良かったぞ
あと龍が如く7も - 33 : 2022/01/02(日) 14:37:25.51 ID:ucAN1j980
-
>>28
DQ11って今年で5年前なんだな
全然最近の作品じゃなかった - 29 : 2022/01/02(日) 14:30:44.86 ID:eme1cV9i0
-
原神には及ばない
- 30 : 2022/01/02(日) 14:30:44.98 ID:boJSjQjy0
-
原神のおかげで全盛期みたいなもんじゃないの?
- 31 : 2022/01/02(日) 14:32:58.06 ID:euGSuV7y0
-
何気にファイアーエムブレムのペルソナ面白かった
サクラ大戦あんな感じで出してくれたれ良かったのに - 32 : 2022/01/02(日) 14:35:16.64 ID:GTZ2woSua
-
ライザえちえちすぎだよ買う金なくて辛い
- 34 : 2022/01/02(日) 14:39:00.21 ID:NAIgEwpv0
-
DQビルーダズ2は久々にめちゃくちゃ楽しいRPGだった
マイクラ好きとかは駄目なんだろうけど - 35 : 2022/01/02(日) 14:41:03.70 ID:p7mEM+F6a
-
FF14とかベルソナ4ゴールデンみたいにがとにかくストレスをなくす方向に注力してるのはいい傾向だと思う
- 36 : 2022/01/02(日) 14:45:41.14 ID:VzJs+1eJM
-
シャニティアーの新作ってあるの?
- 37 : 2022/01/02(日) 14:49:12.76 ID:u6WFH0kV0
-
原神が令和版のそれ
- 38 : 2022/01/02(日) 14:50:25.50 ID:u6WFH0kV0
-
売り方も含めて時代に即してる
- 39 : 2022/01/02(日) 14:50:57.39 ID:S9xxMeQI0
-
国外だとジョーク抜きで原神に駆逐されたよ
たかがソシャゲにキャラクターから細部の作り込みまで何から何まで完敗した
これからは原神がベースになるからゴミはゴミだとバッサリ切り捨てられる時代が来る
国内では贔屓目って奴でゴミを持ち上げるゴミが大量に出るんだろうけどw - 40 : 2022/01/02(日) 14:51:46.14 ID:9FExhDv30
-
JRPGがやりたい層はとっくにスマホに移行したよ
自分に合うゲーム見つかればずっと遊べるから - 41 : 2022/01/02(日) 14:52:05.17 ID:3L7ZaNTJ0
-
ブルプロとか原神の後だともう出せないだろあれ
- 42 : 2022/01/02(日) 14:56:40.95 ID:KRRc9ymM0
-
原神ってアクションRPGじゃないの
- 43 : 2022/01/02(日) 14:58:11.30 ID:LvNyg8k30
-
テイルズと軌跡あたりがいかにもJRPGっていう印象
どっちもそこそこ固定ファンいるだろ - 45 : 2022/01/02(日) 15:05:02.29 ID:2//zc/730
-
エピックでタダでもらったパスファインダーやってるけど、日本のRPGファンもこっちの世界観のほうが馴染みのある時代になってきたな
「最近のJRPG」ってどうなの? 全盛期と比べて聞かなくなったけど。

コメント