まんさん「ヤバい!油燃えてる!水かけて!」バッシャーン←これ

1 : 2021/12/31(金) 02:33:10.881 ID:LnWIUsi90
マジであるらしいな
2 : 2021/12/31(金) 02:33:34.264 ID:9/DL/+220
まんさんに限らんよ
3 : 2021/12/31(金) 02:34:01.952 ID:4gUvruHs0
気が動転したら俺もやりそう
4 : 2021/12/31(金) 02:34:04.282 ID:NVn6bRcg0
パニクったら本能的にやっちゃいそうで怖い
5 : 2021/12/31(金) 02:34:04.747 ID:fWzyCcCL0
油注げばいいのか?
6 : 2021/12/31(金) 02:34:22.891 ID:SS7XpxWF0
じゃあなにしたらいいや
消火剤ぶっかけるぞ
7 : 2021/12/31(金) 02:34:52.524 ID:XGkbbSlY0
えんばしらが立つぞ
8 : 2021/12/31(金) 02:34:54.140 ID:IGZUwvWl0
量が多ければいける!!
9 : 2021/12/31(金) 02:34:58.810 ID:1e4lhEbc0
とりあえず猫のおしっこ万能汁
10 : 2021/12/31(金) 02:35:03.782 ID:6T8+WBl50
油から出火させる意味がわからん

頭悪すぎ

39 : 2021/12/31(金) 03:09:40.297 ID:2HZ3jPNg0
>>10
放火犯に言えよ
11 : 2021/12/31(金) 02:35:09.063 ID:3NhcH94Z0
正解は砂をかける
12 : 2021/12/31(金) 02:35:13.879 ID:ZugHaISl0
だってそんな感じの仰天ニュースとかやらかしてるのは、ほぼババアばっかりじゃん
14 : 2021/12/31(金) 02:35:36.387 ID:fWzyCcCL0
>>12
そりゃ料理するのは女が多いし…
18 : 2021/12/31(金) 02:37:01.343 ID:ZugHaISl0
>>14
いあ、常識的に考えてこうなるだろうって分かってない内容て事
21 : 2021/12/31(金) 02:42:22.190 ID:y/dL5u6q0
>>18
男でも知らないやつアホほどいるだろうな
13 : 2021/12/31(金) 02:35:25.059 ID:2kW4KaU60
マヨネーズ投入がいいって聞いた
15 : 2021/12/31(金) 02:35:57.816 ID:OoIGqYah0
蓋を閉めろ
16 : 2021/12/31(金) 02:36:19.134 ID:36hxQObsM
俺も一回油燃やして換気扇デロデロにしたことあるわ
その時は塗れ布巾かけて上にフライパンのっけて事なきを得た
17 : 2021/12/31(金) 02:36:26.326 ID:TjzqWHyw0
油を発火させるなんて料理する資格ないよな
19 : 2021/12/31(金) 02:37:28.263 ID:lvlfV4Dta
擬音が大きすぎるんだけどタライ満タンでかけたのか
20 : 2021/12/31(金) 02:40:13.535 ID:IqBgzf780
濡れた布巾を広げて被せる
マヨネーズをかける
とか言われるが、気が動転してたらそれすら無理よな
22 : 2021/12/31(金) 02:43:38.537 ID:H3tSLirp0
「こういう時ってマヨネーズを入れたらいいんだっけ?いや逆か絶対やっちゃいけないことだっけ、どっちだっけうわああああ
23 : 2021/12/31(金) 02:44:10.529 ID:3NhcH94Z0
俺は危険物甲種持ってるから当然知ってるが
お前らはどうして駄目なのか説明できるんか?
26 : 2021/12/31(金) 02:46:04.477 ID:0aOOTJdqp
>>23
絶対にダメってことはないけど爆発するから被害出るよってことだろ

中途半端にやれば水に浮いて被害広がるし

30 : 2021/12/31(金) 02:49:05.946 ID:3NhcH94Z0
>>26
絶対にだめだよ
料理で使われるような植物油は爆発しないけど
書いてくれたとおり水に浮いた油が飛び散って燃え広がるのが大きな理由だね
24 : 2021/12/31(金) 02:44:45.213 ID:9hktEsar0
いざとなったらやっちゃいそうだな
25 : 2021/12/31(金) 02:45:28.949 ID:mulRgXw30
一方、だーすけは布団で扇いだ
29 : 2021/12/31(金) 02:47:43.035 ID:9fL5O0mAa
>>25
とりあえず布団を被せて水を追加し続けてればなあ
27 : 2021/12/31(金) 02:46:36.776 ID:+Z+7g4h10
消化剤も一生懸命火に吹きかけるやついるぞ
28 : 2021/12/31(金) 02:46:48.844 ID:D7kikXLe0
乳化するらしいな
31 : 2021/12/31(金) 02:50:01.683 ID:W9CcbvBU0
蓋閉めればいい
32 : 2021/12/31(金) 02:55:47.872 ID:AeD1v8hB0
片栗粉かければいいの?
33 : 2021/12/31(金) 02:56:32.670 ID:0aOOTJdqp
後悔する前に消化器ぶっかけとけ
34 : 2021/12/31(金) 02:57:06.883 ID:3NhcH94Z0
マヨネーズは知らんけど炭酸ガスか砂
abc消化器はちゃんと置いておこう
35 : 2021/12/31(金) 03:02:37.500 ID:vNfl15DP0
どや顔で消化器を語っている方が多くて困る
正しくは消火器な
38 : 2021/12/31(金) 03:08:14.798 ID:UZVRodZ50
蓋して蒸気まみれになろうや
40 : 2021/12/31(金) 03:11:10.934 ID:+0EBHH7a0
砂が最強だよ
キッチンに砂なんてねーよ
41 : 2021/12/31(金) 03:12:02.228 ID:XnKHXAEx0
布団かけろって分かってても火の中に燃料突っ込むようなもんだから絶対出来ない
42 : 2021/12/31(金) 03:12:22.757 ID:3NhcH94Z0
猫砂でいいじゃん
もちろん燃えないやつな
43 : 2021/12/31(金) 03:12:37.916 ID:/ElpQpbC0
マヨネーズボトルごと入れればいいんやで
44 : 2021/12/31(金) 03:19:20.257 ID:1LdI7+6i0
マヨネーズも危険らしいで
消防センターに電話してみ
46 : 2021/12/31(金) 03:46:44.212 ID:LnWIUsi90
義務教育で習ったっけなぁ
47 : 2021/12/31(金) 04:13:17.747 ID:CXxoqN17p
まず蓋
48 : 2021/12/31(金) 04:21:51.382 ID:0aUgQ1yu0
消火器は火の周りに掛ける
49 : 2021/12/31(金) 04:26:27.250 ID:8J032ux00
油には砂をかける
これ常識
50 : 2021/12/31(金) 04:27:18.254 ID:8J032ux00
こういう常識を知っておかないと
だーすけみたいなことになる
51 : 2021/12/31(金) 04:30:15.284 ID:xnTjtJih0
砂なんかないし砂糖ぶっかけようぜ
52 : 2021/12/31(金) 04:34:22.893 ID:Q0IEf2D40
>>51
溶けるからできれば塩がいいな
53 : 2021/12/31(金) 04:39:53.602 ID:MH5dikeg0
正解の動画くれ
55 : 2021/12/31(金) 04:44:46.543 ID:Q0IEf2D40
やっぱり水蒸気爆発だよな? 浮かぶとかじゃなくて
56 : 2021/12/31(金) 04:48:23.228 ID:5qZQEbRZ0
わかってても急にその場にいたら焦って水かけそうな俺
57 : 2021/12/31(金) 05:07:26.859 ID:N6hBvM/G0
火に油を注ぐ
58 : 2021/12/31(金) 05:12:50.285 ID:61fnQVTna
こういうスレのま●こってやっぱ一瞬でわかるな
59 : 2021/12/31(金) 05:28:13.652 ID:n3W0UKcWd
結局何が正解なのさ
60 : 2021/12/31(金) 06:04:55.824 ID:XYpIm6+Z0
火消して追いサラダ油

コメント

タイトルとURLをコピーしました