ストレスや鬱を抱えている人、瞑想やってみて

1 : 2021/03/14(日) 21:48:25.633 ID:xe1zcTgY0Pi
・集中力、生産性の向上
・不眠の解消、睡眠の質の向上
・うつ病や不安の緩和
・ストレスの軽減
・リラックス
・脳が衰えにくくなる
・頭がよくなる
・記憶力の向上
効果すごいからやってみて。救われた一人だよ
2 : 2021/03/14(日) 21:48:55.061 ID:scz7XEEgMPi
どんな感じでやるの?
8 : 2021/03/14(日) 21:49:53.174 ID:xe1zcTgY0Pi
>>2
最初は目を閉じて、黙想する様に。
雑念が絶対に生まれるけど、殺さず、ただ眺めてて。
これがlv1
28 : 2021/03/14(日) 21:59:25.608 ID:YFl0GycV0Pi
>>8
それただ目を瞑るだけじゃね?
31 : 2021/03/14(日) 22:01:28.121 ID:xe1zcTgY0
>>28
雑念に浸らないこと。
あ、雑念だ。あ、今、自分はこんな事考えてると客観的に雑念を見ること
3 : 2021/03/14(日) 21:49:07.553 ID:9fEF9rZH0Pi
HP500くらい回復する?
4 : 2021/03/14(日) 21:49:22.350 ID:e0swffI8aPi
※イケメンに限る
5 : 2021/03/14(日) 21:49:24.766 ID:ecQlVYg/0Pi
うおおおおおおマジだすげええええええええ
6 : 2021/03/14(日) 21:49:26.850 ID:lTKUYKM10Pi
迷走ならしてる
7 : 2021/03/14(日) 21:49:31.632 ID:4gBgdiLO0Pi
瞑想始めてからどれくらいの期間やってるの?
9 : 2021/03/14(日) 21:50:45.852 ID:xe1zcTgY0Pi
一応いっとくけど、宗教、スピリチュアル、自己啓発類が大っ嫌いな人間だからね
10 : 2021/03/14(日) 21:51:37.535 ID:4gBgdiLO0Pi
質問にこたえろ
こういうの効果あるってよくいうけど一定期間続けないと効果ないんでしょ
12 : 2021/03/14(日) 21:52:46.766 ID:xe1zcTgY0Pi
>>10
すまんすまんw
俺は一週間で効果を感じたよ
6週間やるとで人生変わると言われてる
15 : 2021/03/14(日) 21:53:58.114 ID:6qYcRl1U0Pi
>>10
やるだけストレスは本当に減る。
慣れると電車でできる。
体が震えるほどのストレスのときはびっしょり汗かく運動したほうがいい。
11 : 2021/03/14(日) 21:52:00.657 ID:OicCwRi+aPi
認識機能にダイレクトに影響与えるから>>1みたいな無資格の素人や粗製乱造ハウトゥ本を参考にするのは絶対ダメだぞ
16 : 2021/03/14(日) 21:54:12.790 ID:xe1zcTgY0Pi
>>11
セルフコンパッションやマインドフルネスはもう科学界で効果があると証明されてる
24 : 2021/03/14(日) 21:57:09.430 ID:OicCwRi+aPi
>>16
効果があるから専門家の指導なしでやんなっつってんだバーカ
素手で糖質起こせる方法なんだから宗教家っていうノウハウ持ちのトレーナーなしでやったら本気で危ねえんだよ

宗教家がスピリチュアルや自己啓発を嫌うのはそれが有害だからだぞ

27 : 2021/03/14(日) 21:59:18.224 ID:xe1zcTgY0Pi
>>24
MBSR学んでるから安心せい
30 : 2021/03/14(日) 22:01:21.223 ID:OicCwRi+a
>>27
法的にも教授権がないお前の「瞑想」は人に伝えちゃいかんぞ
思想・信条の自由ならびに信教の自由に抵触するからな
32 : 2021/03/14(日) 22:02:26.068 ID:xe1zcTgY0
>>30
ちょっとお前さん臭うわ
sageさせてもらうね。
35 : 2021/03/14(日) 22:03:43.324 ID:LIkjtvvv0
>>30
横から悪いがそれも思想の自由に反するんじゃないの…?
13 : 2021/03/14(日) 21:53:16.434 ID:gRh3Xvyx0Pi
瞑想ってほどじゃないけど
ストレスを感じたら警句を心の中で唱えた後深呼吸して10数える(この際数字をイメージすると尚良い)ようにしたらかなりストレス耐性ついた
19 : 2021/03/14(日) 21:55:21.948 ID:xe1zcTgY0Pi
>>13
ちゃんとしたやり方を覚えたらもっと効果出るんじゃないかな
14 : 2021/03/14(日) 21:53:34.792 ID:lAt8jH+O0Pi
出家しろ
17 : 2021/03/14(日) 21:54:13.729 ID:LIkjtvvv0Pi
やり方教えろえろいひと
22 : 2021/03/14(日) 21:56:47.518 ID:xe1zcTgY0Pi
>>17
最初の段階は>>8でおk
自分の感情に向き合うことから初めて。

何回も言うけど、スピリチュアルや宗教じゃないからね

18 : 2021/03/14(日) 21:54:22.314 ID:CQujwRwN0Pi
1回につき何分やるの?
25 : 2021/03/14(日) 21:58:04.987 ID:xe1zcTgY0Pi
>>18
決まってないぞ、自分で決めておk
俺は休憩中、3分瞑想やってる
20 : 2021/03/14(日) 21:55:39.523 ID:PVUKH7VraPi
脳が衰えにくいことを一週間で感じ取れたって具体的にはどうやって?
21 : 2021/03/14(日) 21:55:49.636 ID:fB5nxNhL0Pi
精神的に異常を抱えてる人は悪化するからやめておいた方がいいらしい
23 : 2021/03/14(日) 21:57:04.261 ID:44Ck0uQi0Pi
瞑想中っていつもおっぱいの事考えちゃう
26 : 2021/03/14(日) 21:59:05.786 ID:OicCwRi+aPi
>>23
瞑想とか難しいことよりもおっぱいに集中した方がいいぞ
漠然とおっぱいに憧れるんじゃなく、下乳、横乳、鎖骨、乳首ときちんとイメージしろ
脳に乳圧で負荷をかけるんだ
33 : 2021/03/14(日) 22:02:36.516 ID:44Ck0uQi0
>>26
なるほどおっぱいにきちんと集中してみる
それとポーズってのは胡座でも何でもええんか?
37 : 2021/03/14(日) 22:03:58.876 ID:xe1zcTgY0
>>33
姿勢は楽に
息をゆっくり吸って、吐いて、自分の体を重力に預けて
29 : 2021/03/14(日) 22:01:09.405 ID:LIkjtvvv0
空手やってたんだけど稽古の前に瞑想するのも意味有ったのか…なるほど
34 : 2021/03/14(日) 22:02:59.403 ID:f7R7q/NwM
毎日寝る前目瞑ってるけどなんもかわんねーわこんなん信じてるやつはキチゲェ
41 : 2021/03/14(日) 22:06:33.195 ID:xe1zcTgY0
>>34
科学的にも証明されてて、MRI観ると分かるように、ストレス処理をする海馬が
めちゃくちゃ働くんだ。ストレス弱い人は海馬が縮んでて、処理できないのが原因なんだが、瞑想で海馬が回復してる事も分かってる
48 : 2021/03/14(日) 22:12:13.075 ID:OicCwRi+a
>>41
それはたしかに瞑想(観想/禅定)のメソッドで修正出来るけど、同じ方法で脳を壊すことも出来るから迂闊に薦めるもんじゃないんだってば
自然に理想の状態に戻すなら趣味に打ち込む(故意にストレスを与えて限界まで行く)っていう昔ながらの方法の方が安全なのよ
51 : 2021/03/14(日) 22:14:08.318 ID:xe1zcTgY0
>>48
宗教臭いってお前w
53 : 2021/03/14(日) 22:15:48.614 ID:OicCwRi+a
>>51
そりゃそうだろ、本職なんだから
36 : 2021/03/14(日) 22:03:57.519 ID:JG8gTDam0
変に何かイメージしたりするようなことせず単に目をつぶって呼吸深く体に意識集中するような程度なら
ただ安静にしてるようなもんでそんな危険なものでもないだろ
38 : 2021/03/14(日) 22:04:03.185 ID:rgvdqSi50
vipなんてみてるからストレス溜まるんだわ
39 : 2021/03/14(日) 22:05:09.133 ID:M+U1RxCyp
なんかアプリとって音楽流れながらやるやつあるけど、そんなでもいいのか?
42 : 2021/03/14(日) 22:07:42.174 ID:xe1zcTgY0
>>39
おkだぞ
ても自然音とかね
40 : 2021/03/14(日) 22:06:31.062 ID:2vrmYGc2M
寝ちゃうんだけど
46 : 2021/03/14(日) 22:10:25.628 ID:xe1zcTgY0
>>40
薄く目を開けて一点集中でもokだぞ
歩行瞑想ってのもあるが…これは置いておく
44 : 2021/03/14(日) 22:09:39.802 ID:QY/oKMsI0
普段、薬も飲んでるし何も考えてなくて眼の前のことだけ頑張ってたらがんばれてるんだけど
そうやってふと立ち止まると涙が出てしまうんだが瞑想は無理だわ
45 : 2021/03/14(日) 22:10:17.517 ID:Gbjch7yL0
意識を内に向ける感じでいいのか?
49 : 2021/03/14(日) 22:13:14.868 ID:xe1zcTgY0
>>45
そうそう。
ストレスがあるようだったら優しくストレスに寄り添ってね。
直視して、どうせなら名前をつけるくらいに。
3,4分続けたら呼吸と一緒に外へ出すイメージ
47 : 2021/03/14(日) 22:12:06.588 ID:2vrmYGc2M
催眠音声聞くのじゃだめ?
54 : 2021/03/14(日) 22:16:54.239 ID:uITswLAB0
催眠オ●ニーじゃだめ?
55 : 2021/03/14(日) 22:17:35.185 ID:pkbpymfx0
全力で縄跳びした方が早い
56 : 2021/03/14(日) 22:17:50.475 ID:24XabDOZ0
菩提樹の下で1週間くらいやったことあるわ
57 : 2021/03/14(日) 22:21:27.134 ID:OicCwRi+a
マウント取り損ねて逃げたか
まったくストレス耐性が低いなあ、海馬が萎縮してるんじゃないの?
58 : 2021/03/14(日) 22:22:11.278 ID:uITswLAB0
催眠オ●ニーは健康に役立つかは知らないが
凄く気持ちいいだけで害はない
ソースは俺

瞑想も自己暗示でトランス状態とやらになるし
似たようなものでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました