- 1 : 2021/12/25(土) 08:54:52.20
-
ハッキング技術コンテスト「Pwn2Own Austin 2021」では、セキュリティ研究者が名声と賞金を懸け、NASやスマートフォン、ルーター、プリンタなどのデバイスの攻撃に挑戦した。どのような結果になったのか。
2021年11月開催のハッキング技術コンテスト「Pwn2Own Austin 2021」では、米テキサス州オースティンの会場に集まったセキュリティ研究者が、脆弱(ぜいじゃく)性を突く腕前を披露。総額100万ドル以上の賞金を獲得した。
Pwn2Ownの参加者は、1回の挑戦につき30分以内に標的の制御に成功しなければならない。表彰の指標となる「Master of Pwnポイント」や賞金は、デバイスをハッキングした場合だけでなく、ゼロデイ脆弱性(ベンダーが未修正の脆弱性)を利用した場合にも獲得できる。ゼロデイ脆弱性を使ったリモートコード実行のデモに成功すれば数万ドルの獲得が可能だ。
大会の参加者がデバイスを乗っ取る(Pwn)ことで、デバイスを所有(Own)する権利をもらえたことが、Pwn2Ownという名称の由来だ。
初期の大会では、参加者はささやかな賞金とデバイスの所有権を手にした。それから年月がたち、Pwn2Ownはセキュリティ研究者にとってのビッグビジネスになった。Pwn2Ownのスポンサーでもある、トレンドマイクロの脆弱性発見コミュニティーZero Day Initiative(ZDI)によると、Pwn2Own Austin 2021の期間4日間で贈呈した賞金の総額は108万1250ドル。新たに見つかったゼロデイ脆弱性は60件だった。
■ハッキングがことごとく成功した“あのIT製品”とは
Pwn2Own Austin 2021は、特にNAS(ネットワーク接続ストレージ)やルーターにスポットを当てた他、スマートフォンやプリンタもハッキングの対象となった。
人気が高かった標的のうち、Cisco Systemsのルーター「Cisco RV340」
に対する攻撃は、9回の成功あるいはコリジョン(既知の脆弱性を利用した攻撃)の判定を受け、もう1回の挑戦は失敗に終わった。
挑戦者の人気を集めた別の標的は、
Western Digital製NAS「My Cloud Pro Series PR4100」だ。
同製品に対するハッキングは9回が成功またはコリジョンと認定された。
コンテストの頂点に立ったのは、セキュリティベンダーSynacktivのチームだ。同チームは19万7500ドルの賞金と、Master of Pwnポイントを20ポイント獲得した。2位はセキュリティテスト企業DEVCOREの研究者オレンジ・ツァイ氏、エンジェルボーイ氏、メー・チャン氏の3人で、6回の攻撃を成功させ、総額18万ドルを手にした。
ツァイ氏はPwn2Own 2021の前後、多忙な日々を送ることになった。2020年末、DEVCOREの研究チームはメールサーバ製品「Microsoft Exchange Server」の脆弱性「ProxyLogon」「ProxyShell」を発見してMicrosoftに報告した。ツァイ氏らは2021年8月にセキュリティカンファレンス「Black Hat 2021」に登場し、ProxyShellについて解説した。
(>2以降へ)
ハッキング大会で攻撃がことごこく成功してしまった“不名誉”なIT製品とは?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2112/25/news02.html
2021年12月25日 05時00分 Shaun Nichols TechTarget - 3 : 2021/12/25(土) 08:56:54.43 ID:bniB907Q0
-
発火なら韓国製か
- 4 : 2021/12/25(土) 08:58:24.78 ID:3nb4wXVf0
-
>>1
目が滑る
産業で纏めろカス - 5 : 2021/12/25(土) 08:58:57.54 ID:4r4oEM6O0
-
コリジョンじゃないコリアンだ!
- 6 : 2021/12/25(土) 09:01:39.08 ID:KjKHbSFj0
-
天才オレンジ2位かすごいな
- 7 : 2021/12/25(土) 09:01:51.81 ID:aacSirOi0
-
メー・チャン「とうも殺し!」
- 8 : 2021/12/25(土) 09:02:21.24 ID:3tlzBMrE0
-
ハッキングって具体的に何をやってるの
プログラムを書くの? - 22 : 2021/12/25(土) 09:14:52.98 ID:VV2sw/Xn0
-
>>8
文字を緑色にしたコマンドプロンプトみたいなやつからひたすらコマンド叩いてる
「OK、そのままだ、良い子だ・・・」みたいに喋りながらやると成功しやすい
成功したら「ビンゴ!」って言う - 9 : 2021/12/25(土) 09:02:42.45 ID:v2WZw6fK0
-
5ちゃんねるで頼む
- 10 : 2021/12/25(土) 09:03:16.42 ID:t6RQF/1/0
-
夜中に会社のプリンタを攻撃してエッチな画像を朝まで印刷し続ける嫌がらせするのか
- 11 : 2021/12/25(土) 09:04:56.73 ID:ywedtPVW0
-
プリンターがハッキングされ勝手にエ口画像が印刷されるとか怖すぎ
- 12 : 2021/12/25(土) 09:06:01.20 ID:3H+IIkKf0
-
日本製品は??
- 19 : 2021/12/25(土) 09:11:17.73 ID:Q39kB92e0
-
>>12
勝手に流出すんだろ… - 13 : 2021/12/25(土) 09:06:06.96 ID:tWLEvtcF0
-
Amazonで安売りしてるルーターとかザルセキュリティどころかハッキング用の入り口まで用意されてるやろ
- 14 : 2021/12/25(土) 09:06:57.34 ID:E05J8WQY0
-
log4jの穴ってまだあちこちに残ってるよねえ
- 15 : 2021/12/25(土) 09:07:26.25 ID:JdfWb07W0
-
<ッターン!!
ッターン!!> - 16 : 2021/12/25(土) 09:09:47.40 ID:h6yVYtrP0
-
オーケーいい子だ
- 17 : 2021/12/25(土) 09:10:04.53 ID:ellBW3Ud0
-
グーグルやアップルのアカウントサーバーハッキングしてみてくれ
- 18 : 2021/12/25(土) 09:10:28.60 ID:hDGcyNIt0
-
アノニマスとは何だったのか?
一発屋か?やばい組織だから潰されたのか? - 20 : 2021/12/25(土) 09:13:17.29 ID:wKXZuhMV0
-
>>18
エンタメ枠だろ - 21 : 2021/12/25(土) 09:13:45.55 ID:5bBS/7CP0
-
ルーターにも穴はあるんだよなぁ
- 23 : 2021/12/25(土) 09:17:26.92 ID:FhIPx1Bq0
-
僕のおちんちんはハッキングされません
- 24 : 2021/12/25(土) 09:18:29.71 ID:ywedtPVW0
-
>>23
皮でがっちりガードされてるからな - 26 : 2021/12/25(土) 09:23:24.64 ID:VV2sw/Xn0
-
>>23
セキュリティーホールに脆弱性を発見しました - 29 : 2021/12/25(土) 09:25:35.31 ID:5bBS/7CP0
-
>>23
発禁具されてるだろ - 31 : 2021/12/25(土) 09:44:21.28 ID:1bTzj78W0
-
>>23
jpgで簡単にハッキングされるくせに、何いってんだw - 36 : 2021/12/25(土) 09:54:26.35 ID:3nb4wXVf0
-
>>31
最近は贅沢になったのでgifでないと… - 25 : 2021/12/25(土) 09:22:01.46 ID:k5GKi/gK0
-
中華ルーターは怖すぎる
- 27 : 2021/12/25(土) 09:23:54.38 ID:/b89mTt50
-
アノニマスとかからスカウトくるの?
- 28 : 2021/12/25(土) 09:25:03.46 ID:20Cu9QeO0
-
Pw20enってiPhone脱獄 いま主流のunc0verの開発者やん
お世話になってますー - 30 : 2021/12/25(土) 09:27:04.41 ID:TgNOgdDZ0
-
自動運転のハッキングて対策進んでんの?洒落にならんよねあんなん
- 32 : 2021/12/25(土) 09:45:43.84 ID:2meymTl20
-
一番ダメなのじゃなくて一番いいのを紹介してくれ。
- 33 : 2021/12/25(土) 09:49:55.20 ID:rDEGLg8O0
-
Ciscoが容易に突破されちゃうのは怖い気がするなぁ
日本でも利用率高いでしょ、データセンターとかで - 34 : 2021/12/25(土) 09:50:29.40 ID:m192Hl740
-
日本の中小企業はfortigateかSRX、ヤマハが多いけどどうなんかね
- 37 : 2021/12/25(土) 10:00:05.32 ID:C1WBHE1W0
-
EVじゃないのか
- 38 : 2021/12/25(土) 10:02:20.13 ID:efSq8yOM0
-
やっぱあちこちでビンゴー!とか叫んでたの?
ハッキング大会開催 ハッカーに人気の製品判明 2021年の標的はコレだ!

コメント