ソマリアの海賊、すしざんまいの社長のおかげで消滅したと日本以外で話題に

1 : 2021/12/23(木) 14:26:30.22 ID:tIyFGR7X0

高校時代に当時文部省派遣で米国に留学した同期に、スペイン大使、国連大使などを含めて複数の大使がいる。

数年前の同窓会で、「あれほど大騒ぎしていたソマリア沖の海賊が、いつの間にかいなくなったけど、それには『すしざんまい』の社長が関与していると聞いたが……」と話題になった。

その噂は、ハーバード・ビジネス・レビューが紹介してから、CNNやBBCも放映して、世界ではかなりの話題なのに日本では知られていないのはなぜかとなった。

築地場外市場に本店がある『すしざんまい』を経営する喜代村の社長は、正月の初競りでマグロを1億円前後の最高値で買い上げる話題の主、木村清氏。その木村社長に直接会って話を聞いた。

ソマリア沖はキハダマグロが獲れる良い漁場なのだが、海賊の出没騒ぎで漁ができなくなった。調べてみると、誰も海賊たちと話したことがないという。海賊だって同じ人間なのだから会って話を聞いてみようと、ソマリアに出かけた。

内戦が続いてボロボロになった国では、生きていくだけでも悲惨な日々で、それは漁師たちも同じだ。貧困と飢えは、目の前を往来する世界中の船団、「宝船」に目を向けさせた。

漁師たちはついに禁断の大海原の強盗と化してしまい、平和な海は無法地帯になった。ところが彼らと話してみると、好き好んで海賊をやっているんじゃない、ただ生きるためだと言う。じゃあ、マグロを獲ればいいじゃないか、もっと誇りを持った人生にしなくちゃいかんと話した。

「マグロ漁の方法は教える! 漁船も私がすべて調達して、まず4隻を持ってきて与える! もちろん、ソマリア国内にマグロの冷凍倉庫や流通設備は私が整えるし、そのマグロはすべて買い取る! そうすれば本来の漁師に戻れるだろ! 船も確保されて、売り先も心配ないとなれば、何も問題はないだろう!」

そうして、年間に300件以上も発生していた海賊襲撃被害は2014年以降からパタッと消滅した。正直、まだ採算はとれていないが、利益が出る目論見は立っているという。

「商売は、目先の利益を考えたらいかん。どうやったら喜んでもらえるか、何を求められているかに応えるのが商売だ」

https://president.jp/articles/-/53053

2 : 2021/12/23(木) 14:28:50.93 ID:G/GG7yos0
その分料金に乗せてるんだな
損してる気分だ二度と行かないわ
21 : 2021/12/23(木) 14:35:16.69 ID:WZMAs8DB0
>>2
ああ、来んな来んな!(代理)
26 : 2021/12/23(木) 14:36:33.57 ID:AbBTG4d20
>>2
よう、朝鮮人wwww
3 : 2021/12/23(木) 14:29:51.15 ID:TEaQrK760
稲作を教えに
漁を教えに
5 : 2021/12/23(木) 14:31:13.96 ID:i8g2QBwI0
ワロタw
6 : 2021/12/23(木) 14:31:28.43 ID:ke2Jjldn0
そして中国がもっと高値で買取りを始めて日本には売らなくなるんですね
22 : 2021/12/23(木) 14:35:24.71 ID:Dn9q4O/I0
>>6
そうやって軌道に乗り始めると掻っ攫いにくるのはマジであるだろうなあ
35 : 2021/12/23(木) 14:39:34.95 ID:HFJKPSRe0
>>6
流通や冷凍庫はたぶん、すしざんまいで押さえてるだろうから
金払うだけでは難しいとは思うが
7 : 2021/12/23(木) 14:31:29.91 ID:M3kAvngh0
見てて不安になる体のバランス
9 : 2021/12/23(木) 14:32:00.76 ID:ze3w0zvf0
こんな話知らなかったわ
あの社長ただもんじゃないんだな
10 : 2021/12/23(木) 14:32:20.54 ID:31RQWJtz0
あのおっさん凄い人だったのか
11 : 2021/12/23(木) 14:33:58.73 ID:uZ5M1RCs0
有名な話だろ
しかも数年前の話題
12 : 2021/12/23(木) 14:34:05.22 ID:+nlkWUJG0
普通にいい話だし単なる目立ちたがりじゃなくいい社長じゃん
13 : 2021/12/23(木) 14:34:24.88 ID:rXxlS5pg0
そのうち横流しされて日本の量が減るとかそんなことないよね?
14 : 2021/12/23(木) 14:34:28.73 ID:99x5tt5m0
定期的に出る猫の話題
16 : 2021/12/23(木) 14:34:40.54 ID:sCh1Ii3W0
まだ日本にこんな人居たんだ
17 : 2021/12/23(木) 14:34:41.27 ID:fTVctwsY0
さすが世界のSushi-zanmaiだわ
19 : 2021/12/23(木) 14:35:07.96 ID:1pyNiK4T0
モーリタニアもタコ作ってるんだっけ
20 : 2021/12/23(木) 14:35:15.48 ID:QvQdTbAu0
弁当屋
23 : 2021/12/23(木) 14:35:34.04 ID:6IdR9xtW0
何もしないで寄付金だけ集めて上前をはねるどこぞの似非慈善団体と偉い違いだな
30 : 2021/12/23(木) 14:37:21.99 ID:M+i/o3LD0
>>23
そいつらと変わらんと思うが?
どう違うんだ?
37 : 2021/12/23(木) 14:39:50.76 ID:oHl3g4/D0
>>30
何が変わらんの?
38 : 2021/12/23(木) 14:39:52.96 ID:puvGejie0
>>30
また逆張りガ●ジ
24 : 2021/12/23(木) 14:36:05.71 ID:lvTSLIWH0
かっこよすぎだろ社長
ワイにも漁船と仕事プリーズ
40 : 2021/12/23(木) 14:40:38.70 ID:6NsAGJF90
>>24真面目な話、社長に直訴してみ
25 : 2021/12/23(木) 14:36:28.21 ID:EsFRriP40
大河ドラマこっちやれよ
27 : 2021/12/23(木) 14:36:47.71 ID:ZvNg4ZEQ0
チャイナがあとからやってきて乗っ取りそう
28 : 2021/12/23(木) 14:37:19.13 ID:LUz0SpVT0
寿司ざんまい食べに行くわ
29 : 2021/12/23(木) 14:37:20.38 ID:SrkIWoQq0
悪行三昧
32 : 2021/12/23(木) 14:37:35.80 ID:exlxQ3N/0
損して徳を取れの見本ですね
33 : 2021/12/23(木) 14:38:44.98 ID:84VHzb9i0
すげーな
すし食って国際協力だ
34 : 2021/12/23(木) 14:39:13.13 ID:DpWPX2YU0
何で日本では報道しないのか
いいことは知らんふりしてニッポンがー
36 : 2021/12/23(木) 14:39:45.52 ID:vWGudjKS0
ノーベル平和賞
41 : 2021/12/23(木) 14:41:04.20 ID:cTQ5ctso0
そんな美味い話があるものかと
42 : 2021/12/23(木) 14:41:04.75 ID:gBU7gKbK0
マグロ「私たちは買われた」
43 : 2021/12/23(木) 14:41:15.84 ID:dJERFlhP0
アグネスもこういうのやって国際貢献したらいいのに
難民キャンプで子供たちに勉強教えるとか
アフリカに学校を作るとか
44 : 2021/12/23(木) 14:41:18.83 ID:0qVi+oBb0
元凶の 元を辿れば また西欧
45 : 2021/12/23(木) 14:41:19.64 ID:udB9eniM0
日本人がアフリカ・モーリタニアでタコ漁を教えたのと
よく似ていますね、日本から蛸壷と船を提供し、高値で
タコを日本に輸入したのです、知ってましたか?

たこ焼きのタコのことです。

46 : 2021/12/23(木) 14:42:13.42 ID:eIg4k1Ir0
デマっつーか盛大に誇張しまくった創作話ってオチじゃなかったっけ?
47 : 2021/12/23(木) 14:42:37.31 ID:1E/lxp1H0
授人以魚 不如授人以漁
48 : 2021/12/23(木) 14:42:51.00 ID:VRiIB2YV0
悔しいニダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました