- 1 : 2024/07/11(木) 20:46:27.42 ID:WGYiA39b0
「こんなにフレア現象がよく見えるのは、この数年間で衛星の打ち上げが急速に増え、スターリンクだけで6000個もの衛星が宇宙空間に存在しているからです。
これが自然の天体観測に与える影響を調べることがこの調査のモチベーションです」こうした懸念はスペースX社も理解していて、これまで、光の反射を抑えるために衛星を黒く塗装したり、
日除けを搭載した衛星を打ち上げて、反射を抑制する効果を確認してきているという。▽石垣島天文台(国立天文台) 花山秀和さん
「人工衛星は地上のどんなところにも電波を届ける重要なインフラですし、打ち上げに反対するわけでもありません。
そこと天体観測がどうすれば共存できるか、研究者にも配慮していただける、よりよいあり方を模索したい」急速に増える人工衛星がもたらす思わぬ影響。天体研究の未来を確保するのも簡単ではなさそうだ。
- 2 : 2024/07/11(木) 20:47:05.51 ID:pgW0iRWh0
- じゃあ禁止で
- 3 : 2024/07/11(木) 20:47:10.65 ID:FENpJX8C0
- イーロンは認めない
- 4 : 2024/07/11(木) 20:48:20.65 ID:qvdGh5c80
- それでも世の中の役に立ってるからなぁ
- 5 : 2024/07/11(木) 20:49:18.65 ID:VHRQwVgk0
- そんなバカなって思ったけど、写真見たらガチだった
- 6 : 2024/07/11(木) 20:50:29.57 ID:8XaANufG0
- イーロンいいね非表示
イーロンいいね非表示 - 7 : 2024/07/11(木) 20:50:54.51 ID:+M/qWxgf0
- イーロンよりも衛星開発者の方がずっと真剣に悩んでるだろな
あのぐるっと回ってる天体写真見て宇宙に憧れた気持ちが残ってるだろ - 8 : 2024/07/11(木) 20:51:46.45 ID:7Pq59SG10
- ソビエト連邦いい加減にしろ
- 9 : 2024/07/11(木) 20:51:59.34 ID:D4UyYjGV0
- 強い者が勝っただけの話かな
- 10 : 2024/07/11(木) 20:53:21.22 ID:uGh/FcdE0
- 成る程、シベリア送りだ
- 11 : 2024/07/11(木) 20:53:21.31 ID:SdW6wUhF0
- 宇宙望遠鏡を開発しようと言う考えにならんかね愚かな人類よ
- 12 : 2024/07/11(木) 20:54:02.45 ID:TC674wiN0
- アンテナが動くんだけど衛星追っかけてるのかな
- 13 : 2024/07/11(木) 20:54:45.05 ID:irje3IrO0
- 天文学より重要なんだわ
- 14 : 2024/07/11(木) 20:54:54.40 ID:DMvl4gII0
- 自然の天体観測ではこんなならなくね
- 15 : 2024/07/11(木) 20:54:59.04 ID:2jAb22zA0
- まるで薩長(自民党)に傷つけられて日本のようだ
- 16 : 2024/07/11(木) 20:56:02.67 ID:7SEVl26s0
- 月の裏に天文台作るしかないね。月にも周回してるヤツいるのかは知らん。
- 20 : 2024/07/11(木) 21:01:44.26 ID:Z0t5ok7W0
- だいぶ前から言われてるやーつ
>>16
一応月より遠くのL2ラグランジュ点に
ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡がある - 29 : 2024/07/11(木) 21:10:28.30 ID:28kkXo6i0
- >>20
ラグランジュ点には無数のチリが霧のように滞留してるんやろ - 17 : 2024/07/11(木) 20:58:08.44 ID:351d6O1Y0
- ハッブル宇宙望遠鏡みたいに宇宙に置いたほうが良さそう
- 18 : 2024/07/11(木) 20:59:08.45 ID:/WFKCjuQ0
- ソーラーパネルの公害と同じだな
ソーラーパネルに当たった太陽光の反射で地域の人は迷惑受けてる
ソーラーパネルの恩恵を受けてるなら目を瞑るがそうでない人は怒るだろ
スターリンクも恩恵を受けてない大半の人達が迷惑を受けている - 19 : 2024/07/11(木) 21:00:44.06 ID:TLgBiED60
- まるで他では汚されてないかのような物言いだな
- 21 : 2024/07/11(木) 21:02:37.23 ID:LgjynpIl0
- 日本も宇宙に望遠鏡打ち上げよう
- 24 : 2024/07/11(木) 21:05:54.55 ID:Z0t5ok7W0
- >>21
JWSTで確か一兆円はかかっとるから
そう簡単ではない…
ちな日本の科研費の総額が2300億とかな - 22 : 2024/07/11(木) 21:03:33.57 ID:MK3MzLi/0
- エクスプレス見たいのだが
どんなアプリ使えば? - 23 : 2024/07/11(木) 21:04:28.07 ID:cKN0mWxg0
- 異論マスク
- 25 : 2024/07/11(木) 21:07:21.74 ID:bR2yz/K60
- 宇宙望遠鏡でええやん
- 26 : 2024/07/11(木) 21:08:09.88 ID:28kkXo6i0
- こればっかしはスターリンクがやらなければ他の会社がやっただけとそれが早いか遅いかだけの問題
- 27 : 2024/07/11(木) 21:09:03.97 ID:st55mJEC0
- マジか
ラスカル許さんぞ - 28 : 2024/07/11(木) 21:09:55.26 ID:w6shb/xo0
- スターリン…くっ、
- 30 : 2024/07/11(木) 21:10:38.20 ID:ZPPpVXvh0
- どうにかして中国でスターリンクを普及できねーかな。
中国共産党が検閲できないネットが中国国民に広がったら面白そうなのに。 - 31 : 2024/07/11(木) 21:13:01.30 ID:Ub/xOi8e0
- 完全にノイズだな
コメント