- 1 : 2020/05/21(木) 21:44:49.85 ID:qUZ62z5s9
-
西村康稔経済再生担当相と政府の諮問委員会の尾身茂会長(地域医療機能推進機構・理事長)は21日、記者会見した。この中で、西村担当相は経済活動を再開していくうえで感染防止策を講じていくことは大前提だとしたうえで、「オンラインでできるんだったらオンラインでやろうじゃないか、テレビ会議ならテレビ会議でいいじゃないかと。テレワークできる部分はテレワーク。解除されたからといって、すぐに会社に戻らないでほしい」と訴えた。
西村担当相は、油断していると韓国やドイツのように再度感染が広がっていくと指摘し、「せっかくテレワークで自宅で仕事ができるということが分かってきた。より効率良くできるのであれば、それは是非継続していただきたい」と補足した。
また、業界ごとに感染防止策のガイドラインが策定されていることにも触れ、「それぞれの業界でガイドラインを作っていただいて、飲食店もアクリル板をいれるとか、換気を良くするとか、席を空けるとか、映画館も距離を置いて、席を空けている。それぞれの努力、工夫をしていただきながら、経済活動を引き上げることが大事」とも述べた。
政府内についても「これまでできていなかったデジタル化、オンライン申請(を)一気に進めたい。社会変革を進めていけば感染防止策と経済活動両立できる。その両方を私は責任を課されていますので、実現してい(きたい)」と熱を込めて語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00010012-wordleafv-soci
- 2 : 2020/05/21(木) 21:45:30.82 ID:ho/hbrON0
- 照れワーク
- 4 : 2020/05/21(木) 21:46:04.11 ID:5cvNeTsl0
- 解除する意味ねーんじゃね?
- 5 : 2020/05/21(木) 21:46:17.64 ID:nD/8Wz630
- これは西村氏を支持する
- 29 : 2020/05/21(木) 21:55:13.37 ID:DRgLmvkX0
- >>5
ああ、素晴らしい大臣だ - 6 : 2020/05/21(木) 21:47:16.64 ID:9vTGfOB/0
- そういうわけにはいかんどす
- 7 : 2020/05/21(木) 21:47:44.60 ID:LsahSoZt0
- 会議大好き派は止められんぞ
- 8 : 2020/05/21(木) 21:48:00.93 ID:ur4mOVn10
- 空いている電車の快適さを知ってしまうとなぁ…
満員電車で押しくらまんじゅうの生活には戻りづらい - 9 : 2020/05/21(木) 21:48:16.81 ID:lPT328I90
- 社員の多くもそう思ってるだろうな
- 10 : 2020/05/21(木) 21:48:22.58 ID:X/WHSYwT0
- この人、今日の夕方に東京は月末で解除って言ってたけど
そのあとすぐ18:00過ぎにアベっちが25日に解除可能って
言っちゃったのどう思ってんだろ?
バラバラっつーか統制取れてないの草 - 11 : 2020/05/21(木) 21:48:57.12 ID:4ECx+p040
- NTT網がいっぱいいっぱいだろ。
- 12 : 2020/05/21(木) 21:49:16.09 ID:nN/jCIT80
- それは解除なのか?
- 13 : 2020/05/21(木) 21:49:27.10 ID:y7w1tpyg0
- 不愛想な店員とかテレワークではできない職業だが職場に戻ってきて欲しくはない人はいる
- 14 : 2020/05/21(木) 21:50:45.94 ID:VODvcrg40
- たまには出社させろ
- 15 : 2020/05/21(木) 21:51:03.43 ID:fUWcmuQg0
- 鉄道会社の定期券収入が大変なことになりそう
- 16 : 2020/05/21(木) 21:51:21.45 ID:iJSfI5Fn0
- 大抵の会社は6月からリモワから出社に移行だけどな
- 17 : 2020/05/21(木) 21:51:55.57 ID:fP5456Gy0
- だったら、解除してはダメじゃないか?
- 18 : 2020/05/21(木) 21:52:24.14 ID:PhmDL+6z0
- もっと大きな声で何度も!
- 19 : 2020/05/21(木) 21:52:37.31 ID:Nm/t5Zmg0
- >すぐに会社に戻らないでほしい
永遠に戻るな!
- 21 : 2020/05/21(木) 21:53:22.52 ID:VaF6Q8um0
- 今日は結構人がいたわ
- 22 : 2020/05/21(木) 21:53:41.58 ID:D5p16qHk0
- 無理やろ
人間関係中心の商習慣は変わらないわけだし - 23 : 2020/05/21(木) 21:54:03.77 ID:HXi7hLg00
- 自粛の最中は車走りやすかったのに
- 24 : 2020/05/21(木) 21:54:36.38 ID:dQJp81CV0
- 着地を決めてやんよ
- 25 : 2020/05/21(木) 21:54:45.97 ID:cRNJUOe30
- ハンコ大臣やめさせろよ
ってか老害はもういらんわ - 26 : 2020/05/21(木) 21:54:57.38 0
- リモートワークでは仕事できない
- 27 : 2020/05/21(木) 21:55:00.43 ID:lTUI5A2j0
- 頭悪いんだろうなこいつ
仕事できない典型 - 53 : 2020/05/21(木) 22:03:05.49 ID:ZHxpKKP40
- >>27
残念な国だな頭悪い人間は政治家やお偉方になって社会を動かし、頭いい人間は社畜やって苦労してると(笑)
- 28 : 2020/05/21(木) 21:55:07.59 ID:7AfMm2/f0
- 社員がどこで仕事するか自分で決められると思ってるのか?
働いたことあるのか? - 30 : 2020/05/21(木) 21:55:32.17 ID:s3cUkFG00
- 東京の感染数隠蔽してるって言ってるようなもんじゃん
- 31 : 2020/05/21(木) 21:55:32.39 ID:D5p16qHk0
- 出社再開したらリモワ組からリストラ
- 32 : 2020/05/21(木) 21:55:59.96 ID:vvnlK4ik0
- 通勤しなくてもいいし仕事量は変わらないし
もうこのままテレワークで過ごしたい。 - 33 : 2020/05/21(木) 21:56:02.84 ID:HIb5rnzA0
- テレワークでは全然進まないものを後回しにしてんだよ馬鹿め
- 34 : 2020/05/21(木) 21:56:21.63 ID:HNWeuzcA0
- 素晴らしい方針
テレワーク最高だから一生出社したくない
通勤もなく生産性が非常に高まった - 35 : 2020/05/21(木) 21:56:34.44 ID:T4r9jE4P0
- 初めて西村からまともな意見が出た
- 36 : 2020/05/21(木) 21:56:48.29 ID:tDe/bNbu0
- >>1
戻らないでと言われても
日本人はバカだからコロナに
大漁感染してロックダウンよ(・∀・) - 37 : 2020/05/21(木) 21:57:31.94 ID:1R++VLvJ0
- なんのための解除だよ
規制を緩めるだけぜ良くないかそれなら - 39 : 2020/05/21(木) 21:58:19.05 ID:D5p16qHk0
- 会社が社員にリモートワークさせてるなら
外部スタッフでいいじゃないかと気づいたようだ - 40 : 2020/05/21(木) 21:58:22.58 ID:gTBreFdB0
- まじでテレワーク継続して欲しい
時間だけじゃなくてストレスまで軽減される - 41 : 2020/05/21(木) 21:58:48.85 ID:WbUD1nbw0
- 第2次IT革命だな。
- 42 : 2020/05/21(木) 21:58:52.65 ID:rLvuUI2G0
- 営業職だから、テレワーク卒業だわ。
- 43 : 2020/05/21(木) 21:58:58.39 ID:DRgLmvkX0
- テレワークしながら品川駅の通勤風景見るのが至福の時
- 44 : 2020/05/21(木) 21:59:02.68 ID:NYNs+MG70
- テレワークで今まで通りに給料もらえて大楽勝の大勝利なんだが
これがずーと続くわけないよな、b-ナスへるのかなあ - 45 : 2020/05/21(木) 21:59:09.24 ID:PhmDL+6z0
- 営業マンが外回り出来ないのにテレワークやめたらオフィスが三密になって怖い
- 46 : 2020/05/21(木) 21:59:14.24 ID:I5fBX1AS0
- テレワークで生産性落ちない業種はそのままテレワーク続けてオフィスを縮小してもいいんじゃないか
- 47 : 2020/05/21(木) 21:59:37.52 ID:bDmRyfmg0
- 経団連に言ってくれ
- 48 : 2020/05/21(木) 22:00:03.26 ID:lUFAlj/o0
- 役所が率先して!
- 49 : 2020/05/21(木) 22:00:12.02 ID:dDndx7MX0
- テレワークできるところはやれってところは噛みつくとこじゃないと思うんだが。
わざわざ出勤しなくてもいい業務のやつは家でやってくれれば満員電車も解消するしWIN-WINでしょ。テレワークできない業務の人間にとっても悪い話ではないと思うんだが。 - 50 : 2020/05/21(木) 22:00:19.24 ID:qtx0XBE/0
- 実際夏に換気をやるとエアコンは使えないのでテレワークじゃないと4ねる
- 51 : 2020/05/21(木) 22:01:29.50 ID:xizS6yfR0
- そりゃ簡単には戻せないわ
次やらかしたとこがどれだけ叩かれるかわかったもんじゃない
- 52 : 2020/05/21(木) 22:03:04.84 ID:HAfriWct0
- うちはそのままテレワークに完全移行でやっていけるという事で続行が決定した
- 54 : 2020/05/21(木) 22:03:22.44 ID://Qs0Jjo0
- テレワーク中に解雇予告されるパターンだな。
- 55 : 2020/05/21(木) 22:04:26.16 ID:NFUgYs3b0
- はあ?
何も変わらねえじゃねーか
解除が目的になってないか? - 56 : 2020/05/21(木) 22:04:46.09 ID:Acjs22F50
- 何言ってんだ?こいつ
- 58 : 2020/05/21(木) 22:04:49.93 ID:VuW0nHRP0
- >>1
空気感染じゃないから換気はいらない
むしろ風強い日に窓開けっ放しだとオッサンの咳くしゃみの飛沫が拡散する - 59 : 2020/05/21(木) 22:04:51.42 ID:mPe0hEru0
- だったら解除を撤回しろ!
- 60 : 2020/05/21(木) 22:05:12.75 ID:mPe0hEru0
- お前が解除の邪魔になっているのがわからないのか
- 61 : 2020/05/21(木) 22:05:16.29 ID:7RlK+xAE0
- うちは基本的にテレワーク継続OKなんだけど人が少ないうえに電話応対無しでドルチェグスト飲み放題の快適環境が出来上がったから昼くらいに出社して21時くらいまで働いてる
【西村担当相】「解除後も会社戻らないで」「テレワーク継続を」

コメント