- 1 : 2021/12/12(日) 00:02:31.07 ID:KURpY34D0
-
2021年12月11日 11時32分 メモ
【訃報】「カウボーイビバップ」「マクロスプラス」「白線流し」の脚本家・信本敬子さん死去アニメ「カウボーイビバップ」や「マクロスプラス」「WOLF'S RAIN」、ドラマ「白線流し」などを手がけた脚本家の信本敬子さんが食道がんのため、2021年12月1日に亡くなったことがわかりました。
信本さんは1964年3月13日生まれ、北海道旭川市出身。
1989年に「ハートにブルーのワクチン」で第3回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞したのち、シナリオライターとしての活動を開始。
ドラマでは女優・松雪泰子さんの初主演作で高城剛監督の「バナナチップス・ラブ」(1991年)や、長瀬智也さんら主演で男女7人の青春を描いた「白線流し」(1996年・原田裕樹さんと共同)などを担当。
アニメではOVA「マクロスプラス」(1994年・渡辺信一郎監督)や「カウボーイビバップ」(1998年・渡辺信一郎監督)、「WOLF'S RAIN」(2003年・岡村天斎監督)などを手がけました。
特に代表的な作品として知られるのは「カウボーイビバップ」で、1998年4月からのテレビ東京系列での放送は枠の都合上、全26話のうち13話のみの放送となり、同年10月からのWOWOWノンスクランブル枠で全26話が放送されました。宇宙をまたにかけた賞金稼ぎたちの日々を描くSFアクションであり、しゃれた音楽とノリのよさ、そして決めるところでは決めるかっこよさなどから、国内外で高い評価を受けました。
https://gigazine.net/news/20211211-keiko-nobumoto-passed-away/
- 2 : 2021/12/12(日) 00:03:21.12 ID:KURpY34D0
-
佐藤 大
金曜日訃報です。脚本家の信本敬子さんが12月1日にお亡くなりになりました。食道癌で闘病されていたそうです。葬儀は本人の希望で4日に家族のみで行ったそうです。
本来は、私から伝えることではないかもしれないです。ただ遺族の方は、信本さんの仕事関係の繋がりがほとんどわからないとのことで、渡辺信一郎監督のところに連絡が伝わったそうです。私は、渡辺さんからの連絡をうけて話をしました。そこで、あらためて信本さんはSNSもやっていなかったですし、ホームページもないですし、窓口の事務所もなかったですし、そういう意味での伝わり方が難しいかもと話しあって、とりいそぎではありますが、私の方からもSNSで伝えることにしました。この後、いろいろな方から伝わることもあると思います。
私にとっては、脚本家としてのデビュー作だった「カウボーイビバップ」の現場で出会ってから、ずっとお世話になっていた存在で、本人には何度か否定されましたが、個人的には自分を導いてくれた人、師匠のような人でした。まだ受けとめきれていないですし。私が吉祥寺に引っ越ししたら、数年で吉祥寺からご実家の北海道にもどってしまったし、なんでと思っていたのですが、今から考えると…北海道にもどったのも、そういう理由があったのかもしれません。今年にはいって、入院していたこと、体調がすぐれないことは、知っていましたが、私には病気のことも、言わず、冗談をいっているリモートでの姿が最後の記憶でした。まとまりのない文章になってしまって、大変申し訳ありません。
- 3 : 2021/12/12(日) 00:03:27.29 ID:dr7Qefuf0
-
はい
- 4 : 2021/12/12(日) 00:04:14.80 ID:SCxWf8Qp0
-
存じ上げませんがご冥福です
- 5 : 2021/12/12(日) 00:04:18.00 ID:5yfXZMzV0
-
マジかよ!散々お世話になったのに
ご冥福お祈り致します - 6 : 2021/12/12(日) 00:05:10.84 ID:VXpHj0y50
-
白線流し好きだった
ご冥福をお祈りします - 7 : 2021/12/12(日) 00:07:39.29 ID:WjRLDduM0
-
名作だけ遺していける人はいいな
コードギアスとかマジでクソだったわ - 8 : 2021/12/12(日) 00:11:42.97 ID:ZvS/2kCl0
-
バナナチップスラブ好きだった
90年代の人だね - 9 : 2021/12/12(日) 00:13:21.44 ID:nBTxhd7PO
-
まだ若いのに
- 10 : 2021/12/12(日) 00:15:33.01 ID:7kjEh7Et0
-
二人に一人がガンになる時代(´;ω;`)
マジで半年に一回くまなく検査したほうがいいよな(´;ω;`) - 11 : 2021/12/12(日) 00:19:02.27 ID:i//Cozzi0
-
まじかよおおおおお
ビバップもう作れないのか - 12 : 2021/12/12(日) 00:26:11.83 ID:32YNK1Y40
-
作品みるとハードボイルドといってもいいくらいの渋めなのが多いな(´・ω・`)
- 13 : 2021/12/12(日) 00:26:40.73 ID:Q5oWJ3jO0
-
書いてある中では特にWolf's Rainが好きだった
御冥福を - 14 : 2021/12/12(日) 00:29:37.13 ID:cZySMjVC0
-
実写版打ち切られた話が昨日だろ
タイムリーだな - 15 : 2021/12/12(日) 00:31:09.91 ID:PMBSUgN/0
-
すまんな続きは天国でな
- 16 : 2021/12/12(日) 00:32:18.65 ID:zMxUCgbx0
-
白線流しは名作
- 17 : 2021/12/12(日) 00:33:56.30 ID:k8QESR2c0
-
スペース・ダンディはビミョーだったな
- 31 : 2021/12/12(日) 01:21:39.94 ID:xvJ+o4Q20
-
>>17
一期は良かったが二期は観念的な話になって話自体も焼き直しみたいで
微妙に感じたな - 18 : 2021/12/12(日) 00:37:43.03 ID:7xc14Uws0
-
ビバップの実写化爆死の後に死ぬのって嫌過ぎるな
- 19 : 2021/12/12(日) 00:39:00.66 ID:zoPAcREC0
-
プラスはよくオーキド博士の記憶障害周り叩かれるけど
あの痴話喧嘩の映像とセリフが剥離してる感じのバランス感覚とか凄いよね。
小説も読みやすかった。女性脚本家は凄い人はほんと凄い。
細田守作品の評価されてた頃担当していた奥寺佐渡子も。 - 20 : 2021/12/12(日) 00:39:19.17 ID:HhpkAzXL0
-
「カウボーイビバップの登場人物はみんな過去にとらわれすぎ」
みたいな誰かの書き込みでゲラゲラ笑ったw - 21 : 2021/12/12(日) 00:39:53.78 ID:/m0coBeB0
-
ビバップでつまらない回を書いてる人か
- 22 : 2021/12/12(日) 00:41:15.81 ID:tvgkZUQf0
-
50代?
早すぎ - 23 : 2021/12/12(日) 00:42:13.99 ID:VlZ6qylx0
-
反日Netflixにとどめ刺されたか
- 24 : 2021/12/12(日) 00:43:49.01 ID:MjXrEPgQ0
-
な~か~ま~
- 25 : 2021/12/12(日) 01:02:46.37 ID:O8JqKolY0
-
ハイスクールのランチ、2回おごったぞ!
- 27 : 2021/12/12(日) 01:14:09.74 ID:h+V+hXK60
-
>>25
俺は13回 - 26 : 2021/12/12(日) 01:09:00.83 ID:nOY4DwK30
-
ガチでまとまりの無い文だった
- 28 : 2021/12/12(日) 01:16:41.05 ID:pUbrLLcJ0
-
佐藤大はカウボーイの脚本かいてないの?
どっちが書いていたんだ?? - 29 : 2021/12/12(日) 01:16:46.17 ID:amUq2Jnt0
-
実写版にショックを受けたのか?
- 30 : 2021/12/12(日) 01:20:22.07 ID:Y7HHDPTw0
-
旭川市出身と言うだけで構えてしまう
- 32 : 2021/12/12(日) 01:28:04.32 ID:aLYaEf7l0
-
WOLF’S RAINもカウボーイビバップも大好きだ。
ご冥福をお祈りします - 33 : 2021/12/12(日) 01:40:44.96 ID:ttSdGFkB0
-
奇しくもクソみたいな実写版が打ち切りになった途端
- 37 : 2021/12/12(日) 01:55:59.81 ID:uNmF0Qvg0
-
>>33
なんて酷い・・・バタリ - 34 : 2021/12/12(日) 01:46:21.29 ID:53yEvWku0
-
ビバップリアルタイムで見てたけど地上波ではめちゃくちゃ唐突に終わって
最終話はよせあつめブルースだった。録画してあったからシャカゾンビの曲めっちゃ聴いてたおもひで - 35 : 2021/12/12(日) 01:47:47.61 ID:HhpkAzXL0
-
>>34
完全版はテレビ埼玉で見た。ああ、こういふ感じにおわったんだ~ - 36 : 2021/12/12(日) 01:49:55.35 ID:SayCiV6d0
-
佐藤大のエウレカセブンは唖然とするぞ。
無名の情報将校が公園でこれからクーデターをしますと宣言してから実行・成功して軍を掌握する。
逆だ。
クーデターを起こして逆上した軍幹部を、情報将校が誑し込んだ賢人ババアが一喝して従わせるんだよ。その場のノリで適当に書いてるとしか思えない。
脚本家・信本敬子さん死去 『カウボーイビバップ』『マクロスプラス』『白線流し』

コメント