NFTとメタバース、思ったより流行らない2

1 : 2021/12/12(日) 01:37:32.81 ID:kxetdaEqd
何故😭
2 : 2021/12/12(日) 01:38:00.31 ID:HQUZf3R6d
流行る要素ないやん
3 : 2021/12/12(日) 01:38:22.42 ID:w+g2sJ3Xd
現実の壁は超えられん
4 : 2021/12/12(日) 01:38:29.65 ID:7IjzZhV/0
実はこの世界もメタバースなんやで
メタバース世界でメタバースを導入する入れ子構造の実証実験中や
6 : 2021/12/12(日) 01:38:52.24 ID:BrfTBMHjd
飯食うのも現実
寝るのも現実
7 : 2021/12/12(日) 01:38:52.42 ID:AIoYtkmV0
メタバースって今できてることのUIが変わるだけやろ
8 : 2021/12/12(日) 01:39:13.43 ID:bCo+QBy+a
メタバース協会なんて情報商材屋と同じで金の匂いに寄ってきた胡散臭い集団やし嫌われて当然や
31 : 2021/12/12(日) 01:45:11.35 ID:T0Wx5e5N0
>>8
メタバース協会がメタバースについてわかってないの草やった
仮想通貨業者ばっかで作ったメタバース関連企業が全くいない協会やなあれ
まあ自称するのは自由らしいが
9 : 2021/12/12(日) 01:39:17.78 ID:P8pfTorL0
セカンドライフやんあれ
10 : 2021/12/12(日) 01:39:43.26 ID:eq6Rvn+Oa
vrchatやってる奴って「これがリアル現実、優しい世界」とか言ってるけど何ほざいてるんやと思うで
あんなリアルなライトも影もなくて統一感ゼロのアバターがうじゃうじゃしてる世界とかアホみたいや
11 : 2021/12/12(日) 01:39:53.50 ID:5xgKwiCYd
VRよりARのが需要あると思う
12 : 2021/12/12(日) 01:40:29.83 ID:1U+qT+M60
なんjも実質メタバース
14 : 2021/12/12(日) 01:40:41.69 ID:j5TCF8qa0
NFTは虚業の極限やろ
メタバースはまあゲーム的なノリで参加するくらいなら楽しいかもしれんが
15 : 2021/12/12(日) 01:40:49.33 ID:1Xo9NI3S0
現実には勝てん
16 : 2021/12/12(日) 01:41:01.16 ID:7IjzZhV/0
ぶっちゃけ仮想世界って前からサービスが出ては廃れを繰り返してるやん
多分今回も廃れる

やっぱり理想とする仮想世界からは程遠い
コンサートはライブ配信見ればいいし映画もNetflixで充分
買い物はAmazonでいいし

18 : 2021/12/12(日) 01:41:10.97 ID:r0ZbqydU0
メタバースってなんなんや?
サマーウォーズのOZみたいなやつけ?
22 : 2021/12/12(日) 01:42:22.02 ID:bCo+QBy+a
>>18
せや
ネット上の仮想世界と電子通貨技術を絡めてもう一つの経済を興そうって試みや
27 : 2021/12/12(日) 01:43:01.58 ID:T0Wx5e5N0
>>22
仮想通貨技術メタバースと全く関係ない
34 : 2021/12/12(日) 01:45:33.85 ID:bCo+QBy+a
>>27
そりゃメタバースとNFTは別物やで?
ただ最近になって資本家なんかが目をつけ出したのは両者をセットにして発展させようとしてるからや
21 : 2021/12/12(日) 01:42:07.87 ID:52YJvEYnd
生の体験には代えられんよ
24 : 2021/12/12(日) 01:42:36.77 ID:1U+qT+M60
FF14に巨額投資してメタバースにした方が早いんちゃう
25 : 2021/12/12(日) 01:42:46.08 ID:fZ20ALOsd
詐欺師みたいなのしかおらんし
26 : 2021/12/12(日) 01:42:58.12 ID:j5TCF8qa0
メタバースでレズエッチできる時代来ねえかな
まず簡単に使えるボイチェンがないとどうにもならん
28 : 2021/12/12(日) 01:43:27.25 ID:CZmiBkdP0
進研大カービィでこの単語初めて知ったから胡散臭さがハンパないんやけど
29 : 2021/12/12(日) 01:43:28.58 ID:P8pfTorL0
セキュリティどうにかしろよ
30 : 2021/12/12(日) 01:44:13.07 ID:rSP2ee020
今ならガリガリガリクソンに会えるぞ
41 : 2021/12/12(日) 01:47:10.50 ID:ACfNRRLk0
>>30
いらねー(°×°)
32 : 2021/12/12(日) 01:45:12.44 ID:ZEz9Fhis0
NFTは分割して再販売できるやつが主流になったら化ける
43 : 2021/12/12(日) 01:47:21.12 ID:Vq04w7Nsd
>>32
NFTフラクションは有名どころ以外流動性全然ないのが問題やな
流動性提供するインセンティブをNFT発行者から与えないと
35 : 2021/12/12(日) 01:45:36.00 ID:2CFOx9RO0
NFTとかいう詐欺師のおもちゃ
40 : 2021/12/12(日) 01:46:48.43 ID:BoT1J5iM0
>>35
イケハヤがね…
45 : 2021/12/12(日) 01:47:57.75 ID:ACfNRRLk0
>>40
まだイケハヤで消耗してるの?
普通ブロックするよね🤔
51 : 2021/12/12(日) 01:49:07.52 ID:8IuzD5tp0
>>45
54 : 2021/12/12(日) 01:49:39.04 ID:BoT1J5iM0
>>45
ブロックしてるわ
36 : 2021/12/12(日) 01:45:37.91 ID:VfJELrUw0
グリードアイランドとかいうNFTとメタバースの概念を完全に先取りしていた創作物
37 : 2021/12/12(日) 01:46:22.35 ID:2CFOx9RO0
>>36
NFT要素ゼロやん
44 : 2021/12/12(日) 01:47:45.44 ID:lqAjuCEm0
>>36
アレは結局現実やんけ
38 : 2021/12/12(日) 01:46:32.75 ID:ACfNRRLk0
メタバースのやっすいマテリアルほんと草
インディーズゲーム開発者の方がまだ良質なマテリアルのオブジェクト作れるぞ
42 : 2021/12/12(日) 01:47:20.16 ID:ngjyKKxf0
というか純粋にVR仮想現実やりたいんやろ
46 : 2021/12/12(日) 01:48:01.60 ID:9CUG8h/u0
ワイは儲かるから仮想通貨とかNFTゲームやってるけど
まじでコレクション目的とか将来に向けて土地や乗り物買ってるの理解できんわ
この間まだベータすら始まってないNFTゲームの戦艦が1000万で取引されてて訳がわからんかった
53 : 2021/12/12(日) 01:49:24.52 ID:VfJELrUw0
>>46
スターアトラスはポシャる未来しか見えんな
今のNFTゲームはポンジじみたババ抜きや
63 : 2021/12/12(日) 01:51:53.94 ID:9CUG8h/u0
>>53
あれトレードはたぶん億り人量産したんやろうけど
ゲーム自体はしょぼいスクリーンショットしか出てこんし
数百万~1000万で戦艦買ってる奴らは理解できんわw
55 : 2021/12/12(日) 01:49:41.75 ID:gVKnYB0U0
>>46
セカンドライフは最初に土地買い占めた奴が大勝利やった
71 : 2021/12/12(日) 01:53:27.86 ID:9CUG8h/u0
>>55
結局無限に広まってく空間の土地買ってどうすんねんって感じするんやけどな
90 : 2021/12/12(日) 01:56:26.17 ID:9GDld3wM0
>>71
MMOとかだと栄えてる地域に家持てたら勝ちみたいな感じやったしそれと同じかも
94 : 2021/12/12(日) 01:56:56.16 ID:Vq04w7Nsd
>>71
価値の希薄化は避けられんと思うけどたぶんどこに土地持ってるかが最終的な価値の判断に繋がってくと思うで
56 : 2021/12/12(日) 01:49:56.94 ID:Vq04w7Nsd
>>46
スターアトラスまた新規NFT販売始めてて草生えたわ
47 : 2021/12/12(日) 01:48:14.39 ID:T0Wx5e5N0
NFTにこの機能はある?投資家に騙されないために
↑この記事よくまっとったわ
48 : 2021/12/12(日) 01:48:41.05 ID:P8pfTorL0
商材屋のおもちゃやろな
49 : 2021/12/12(日) 01:48:48.89 ID:j5TCF8qa0
これまでも現代アートとかゲームのアイテムって投資の対象だったけどNFTで取引するために作るのはもう完全にそれ自体が目的って感じでもはやアートとかゲームちゃうやろって思うわ
50 : 2021/12/12(日) 01:48:55.95 ID:1enAa/sVM
NFT金になりそうだと思ったけど逆にそこそこ払わないといけないと知ってやめた。あれ売却時に売り上げから手数料を払うって方法にはできないのか
52 : 2021/12/12(日) 01:49:22.16 ID:ZwPfO9PK0
メタバースなんて単語が認識される前からネット民はどっかで近い事やってきたはず
57 : 2021/12/12(日) 01:50:04.25 ID:HDFwp7t9M
金儲けの匂いしかせんからな
普通のやつは近寄らんよ
58 : 2021/12/12(日) 01:50:24.64 ID:ay48BdDid
playstation homeくらいやろ
この手で成功したのって
59 : 2021/12/12(日) 01:50:31.01 ID:JRgpxPHfd
めっちゃ流行ってるやん
60 : 2021/12/12(日) 01:50:41.03 ID:kibw+tH20
メタバースと聞いてこっちが求めてるものはゲーム的なもんだけど
いまいろんな所が作ろうとしてるのは巨大な総合プラットホームだから
まずその時点で噛み合ってない
66 : 2021/12/12(日) 01:52:22.98 ID:P8pfTorL0
>>60
VRchat的なの想像したら宣伝まみれの街移動して訳わからんもの売ってる奴しかいないとかになりそう
77 : 2021/12/12(日) 01:54:30.69 ID:zqs9pUfQ0
>>60
そら囲いこまんと儲けられんしな
61 : 2021/12/12(日) 01:50:55.26 ID:4/MMRVted
ブルーオーシャンのうちに参入すべきみたいな層が一気に流れてきて今は供給過多で最初調子良かったやつは幻滅してるイメージ
62 : 2021/12/12(日) 01:51:36.88 ID:fmWmo6nf0
miiバース失敗の教訓生かして任天堂もなんかやってくれ
64 : 2021/12/12(日) 01:52:13.64 ID:77oOoMQ20
ビットコイン仮想通貨はそもそもお金だから分かるとしてNFTはなあコレクションする物に暗号技術で世界に一つのデータで売りますいうても見えないものに投資する物好き世界にそんなにおるかなあ
74 : 2021/12/12(日) 01:53:55.45 ID:sFOUBqNF0
>>64
お金じゃない定期
65 : 2021/12/12(日) 01:52:22.45 ID:4FZEiiTI0
セカンドライフの再来やろ
67 : 2021/12/12(日) 01:52:46.00 ID:VfJELrUw0
NFTの真価を活かせるのはゲームぐらいやろけどまともなゲームが出てくるのはまだまだ数年以上の単位で時間かかりそうや
68 : 2021/12/12(日) 01:52:48.19 ID:a4+8bkua0
メタバースが真に流行るにはアニメみたいなフルダイブが実現しないと無理ちゃうかなあ
ヘッドセットのVRって目とか首に負担ありすぎるよ
69 : 2021/12/12(日) 01:52:56.98 ID:Z5aU6Tfn0
NFTならまだ実物ある遊戯王とかのほうが納得するわ
70 : 2021/12/12(日) 01:53:08.63 ID:4/MMRVted
VR市場くらいのポジションに落ち着きそうだよな
73 : 2021/12/12(日) 01:53:35.73 ID:gyCaQLIia
VRMMOをさっさと作れ
78 : 2021/12/12(日) 01:54:33.18 ID:utOP98Mv0
>>73
お前が作れ定期
79 : 2021/12/12(日) 01:55:06.48 ID:a4+8bkua0
>>73
もうないん?
75 : 2021/12/12(日) 01:53:56.04 ID:a4+8bkua0
メタバースって90年代で言えばキュリオシティだし00年代で言えばセカンドライフ
10年代はなんかあったかな
83 : 2021/12/12(日) 01:55:34.30 ID:bCo+QBy+a
>>75
だいぶ毛色が違うけどアメーバピグなんかが目指してたのもこういうモノの気がするわ
91 : 2021/12/12(日) 01:56:39.17 ID:a4+8bkua0
>>83
言いたいことはわかるけどそれあるとかなり広がるな
85 : 2021/12/12(日) 01:55:39.37 ID:w5EBUF4P0
>>75
VRchatあるじゃんね
76 : 2021/12/12(日) 01:54:02.39 ID:chfOhFkW0
NFT「誰が誰に何を売ったかをブロックチェーン上に記録するだけです」👈これに騙されるバカが大量にいる理由
89 : 2021/12/12(日) 01:56:15.67 ID:sFOUBqNF0
>>76
「自分は騙されてないけど自分の後に騙されてくれる奴がいるからどのみち儲かるわ」
全員こう考えとるから
80 : 2021/12/12(日) 01:55:08.58 ID:V7DvnRB70
セカンドライフPShome時代より技術は上がってるけどやることは同じなんやろ
アカンわ
まだゲームやる相手探せたhomeの方がまし
82 : 2021/12/12(日) 01:55:24.70 ID:Elnmpxqyr
VRエ口も凄いの知ってるけどあのゴーグルを付けるのが嫌やな
84 : 2021/12/12(日) 01:55:35.90 ID:bXTaBe/Ba
日本はキャラクター文化クッソ強いからNFTで世界の覇権取れる可能性あったんやけどな

国の姿勢が終わってるのが悔やまれるわ
86 : 2021/12/12(日) 01:55:42.97 ID:chfOhFkW0
VRは女のガワ被った男同士がバーチャル空間上でセックスしてるって話を聞いてからキモくて近寄りたくなくなった
92 : 2021/12/12(日) 01:56:50.04 ID:w5EBUF4P0
>>86
しょうがないにゃあ・・・いいよ からなんも変わっとらんぞ
87 : 2021/12/12(日) 01:55:51.58 ID:8IuzD5tp0
VRもアドブロックないとやってられなくなりそうやね
88 : 2021/12/12(日) 01:56:08.92 ID:L+8ZPdyW0
アメリカのメタバース関連企業とは何も接点ない日本のメタバース協会
93 : 2021/12/12(日) 01:56:53.61 ID:bxX5gHkN0
さっそく仮想通貨企業が既得権益狙って飛びついてるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました