【訃報】ファミコンの開発者が逝去

1 : 2021/12/09(木) 18:03:53.35 ID:V3ugB1tDa


https://www.rcgs.jp/?p=1598
上村雅之先生のプロフィール

【略歴】
1943年6月20日 東京都生まれ
1967年4月   千葉工業大学 電子工学科 卒業
        早川電機工業株式会社 入社
1971年1月    任天堂株式会社 入社
1979年1月    開発第二部 部長
2004年1月    開発部 アドバイザー
2004年4月   立命館大学大学院先端総合学術研究科教授(2012年3月まで)
2011年4月   立命館大学ゲーム研究センター センター長(2021年3月まで)
2012年4月   立命館大学映像学部客員教授(2017年3月まで)
2017年4月   立命館大学衣笠総合研究機構教授(2019年3月まで)
2019年4月   立命館大学映像学部客員教授
2021年     立命館大学ゲーム研究センター研究顧問に就任

【担当した主な商品】
開発責任者:
ファミリーコンピュータ
ファミリーコンピュータ ディスクシステム
スーパーファミコン

【個人賞】
2016年   平成27年度[第19回]文化庁メディア芸術祭『功労賞』(文化庁メディア芸術祭実行委員会)
2020年   令和元年度京都市芸術振興賞

2 : 2021/12/09(木) 18:04:52.55 ID:45c6ckMv0
人類の進歩を100年停滞させた男
3 : 2021/12/09(木) 18:05:41.11 ID:ugtis/x6a
元シャープだからツインファミコンもシャープだったん?
16 : 2021/12/09(木) 18:28:41.04 ID:3Nd27r6f0
>>3
任天堂は当時電卓くらいしか使われてなかった液晶を使って
ゲームアンドウォッチを作って、それがシャープの発展に
絶大な威力をもたらしたんだったろ
その後も何かと関係深かったし
4 : 2021/12/09(木) 18:08:55.83 ID:DkC90HJs0
今のコミケの源流を作った男
18 : 2021/12/09(木) 18:37:47.89 ID:twgDeUwx0
>>4
どういうこと?
21 : 2021/12/09(木) 18:43:44.51 ID:DkC90HJs0
>>18
ゲーム アニメ コミック
その全てに浸れる人たちのための土壌を作り上げた

セガマスターシステムじゃこうはならなかった

22 : 2021/12/09(木) 18:47:10.07 ID:twgDeUwx0
>>21
漠然としててよくわからんのだが
28 : 2021/12/09(木) 18:57:23.81 ID:LJmMUlDh0
>>21
なんつーかオタク文化を作ったのは勝手に試写会やってたガンダムやアーケードゲームのドルアーガの塔とかだけどどう思う?
ショタコンの語源ももっと前
35 : 2021/12/09(木) 19:11:21.04 ID:/Es+xR440
>>4
黎明~初期のコミケでのゲームジャンルなんて傍流中の傍流だぞ

アニメ>コミック>小説>>>ゲーム

5 : 2021/12/09(木) 18:11:10.41 ID:G1OYIFoF0
ディスクシステムはなぜ流行らなかったのか
7 : 2021/12/09(木) 18:15:01.05 ID:dJkjWRWL0
>>5
まず本体を買わなきゃならないのに
さらに2万くらい?する周辺機器を普及させるのは厳しい
1万以内に抑えるのが絶対条件だと思う
9 : 2021/12/09(木) 18:15:55.87 ID:brbz9P+70
>>5
クソガキが扱うには繊細すぎた
6 : 2021/12/09(木) 18:13:09.61 ID:3DNOgq9J0
ファミコン本体と一緒に買って貰った『スーパーマリオブラザース』はそれ以降にプレイした全てのゲームの中で一番楽しいゲームだった。俺に取って始めての家庭用ゲームソフトというボーナスもあったけど、あのゲームは発明。
8 : 2021/12/09(木) 18:15:54.61 ID:Fn5F4zgB0
やればやるほどーディスクシステム コイーン
10 : 2021/12/09(木) 18:17:34.05 ID:/Es+xR440
クィックディスクなんてゴミを採用した元凶か
25 : 2021/12/09(木) 18:53:54.80 ID:RKllRz340
>>10
ゴミになってたから使ったんじゃなかったっけ?
11 : 2021/12/09(木) 18:17:49.14 ID:mPPsbJjrd
インセンティブが認められる海外だったら大金持ちになれていたのに
日本企業だったからそれほど見返りもらえなかったな
12 : 2021/12/09(木) 18:18:16.43 ID:Fn5F4zgB0
書き換えの魅力で貧困家庭も割と持ってたけどなぁディスクシステム
13 : 2021/12/09(木) 18:18:59.18 ID:632L5c34M
ファミコンはともかくスーパーファミコンはポンコツだろ
14 : 2021/12/09(木) 18:19:30.21 ID:FuLrm03C0
ファミコンが世に出てもう40年か
15 : 2021/12/09(木) 18:23:06.39 ID:FVu5jNkmp
当時は千葉工大は結構難関だった
17 : 2021/12/09(木) 18:34:35.44 ID:UNBXHjUb0
カセットビジョンのパクリ
19 : 2021/12/09(木) 18:39:02.73 ID:PUKypuRO0
ゲーム夜話で見たわ
社長の無理難題に何とか応えてできたのがファミコンなんだよな
ドンキーコングの移植を目指して作ってたんだよな
任天堂関連は横井軍平宮本の茂も面白い
20 : 2021/12/09(木) 18:40:41.67 ID:EEyFkE1Vx
ファミコン開発したのに部長止まりなのか
23 : 2021/12/09(木) 18:50:08.64 ID:B3bb1f5e0
そもそもコミケってファミコンより前だろ
24 : 2021/12/09(木) 18:51:35.65 ID:qq5sQSOH0
早川電機工業だからツインファミコンとファミコンテレビがシャープから出たのか
ものすごいできる人じゃん
26 : 2021/12/09(木) 18:55:09.74 ID:Vm/5FhWnM
シャープのMZ-1500がクイックディスク搭載だったな
27 : 2021/12/09(木) 18:56:19.49 ID:qq5sQSOH0
早川電機工業の魂は任天堂に生きるということでよろしいな
29 : 2021/12/09(木) 18:59:36.85 ID:LWC6DKBq0
マジかよレジェンドやん
30 : 2021/12/09(木) 19:00:27.66 ID:fswIYVDu0
俺より若いやつが死ぬと俺もそろそろかと考えてしまう
32 : 2021/12/09(木) 19:06:30.98 ID:XCB5x38Ba
立派な経歴だけどファミコン程度か
33 : 2021/12/09(木) 19:06:47.25 ID:QT2BkSUTM
受験勉強と工学的な才能は別だね
東大生1万人ぶんくらいの働きはしてる
34 : 2021/12/09(木) 19:09:54.46 ID:Jqd9KQfb0
1971年1月    任天堂株式会社 入社
1979年1月    開発第二部 部長

8年で部長は早いな、当時の任天堂ってやっぱわざわざ行くの?くらいの扱いだったんだろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました