- 1 : 2021/11/28(日) 06:31:57.30 ID:XmVfQXu50
-
IT進展が若者の“キリスト教離れ”を加速か 現役牧師「教会の在り方が問われている」
世界の宗教構造に“ある変化”が訪れようとしている。現在、世界の総人口の約3分の1はキリスト教徒、次いでイスラム教徒、ヒンドゥー教徒と続いている。
そんな中、アメリカの研究機関「ビュー・リサーチ・センター」が行った調査によると、約40年後の2060年までにはイスラム教徒が30億人(31%)、キリスト教徒が31億人(32%)とほぼ同じ人数になり、その後はイスラム教が世界で最も信者数の多い宗教になると予測している。イスラム教徒が増加する理由について、宗教ジャーナリストの鵜飼秀徳氏は「イスラム教徒がお住まいの国(特にアフリカ諸国)の人口が増えるから」と説明。一方で、キリスト教徒の数が増えない理由は、“キリスト教離れ”の深刻化が影響しているからであると鵜飼氏は分析する。
「欧米諸国は家で宗教を継いでいくよりも、個人で継いでいく、個人で気に入った宗教に入っていくという構造になっている。インターネットを駆使していろいろな国にアクセスする25~40歳くらいの比較的働き盛りの世代が継承していけていないということ」(宗教ジャーナリスト・鵜飼秀徳氏)https://news.yahoo.co.jp/articles/0435e59fc37de3eeaa403ce77c4046cd37108355
- 2 : 2021/11/28(日) 06:33:01.59 ID:nEnLiA+X0
-
スマホは神
- 3 : 2021/11/28(日) 06:33:24.97 ID:yILpjIqG0
-
Googleが宗教に勝ったしな
- 4 : 2021/11/28(日) 06:33:30.38 ID:t8LTFk2n0
-
>>1
お前に役割はないけどな
殺してやるよ - 6 : 2021/11/28(日) 06:36:44.72 ID:xj+j1gm70
-
>>4
通報しません - 5 : 2021/11/28(日) 06:36:26.30 ID:NkAUUEfl0
-
大衆にはスマホとジャンクフードを与えておけばいい
- 7 : 2021/11/28(日) 06:36:53.61 ID:j0/pEP0O0
-
要するにストロングゼロじゃねえか
- 8 : 2021/11/28(日) 06:37:20.34 ID:5cnAwhRz0
-
エホバの証人うざいよね
チャイム鳴らして訪問すること自体迷惑なのがわかってない - 38 : 2021/11/28(日) 07:13:22.52 ID:2W+6JuHC0
-
>>8
エホバって昔は定期的にピンポンしに来たけど今やってなくない?
10年くらい見てない
ウチの地域だけ? - 10 : 2021/11/28(日) 06:37:50.29 ID:8/xBpOxv0
-
オレのオ●ニーは祈りと同義だと証明されたな
- 11 : 2021/11/28(日) 06:38:06.13 ID:yILpjIqG0
-
宗教はエジプトを滅ぼすために生まれたからね
もう少しで自由になれたのに・・ - 12 : 2021/11/28(日) 06:41:34.36 ID:Ryl4Vmtr0
-
ネコと和解せよ
- 13 : 2021/11/28(日) 06:41:37.30 ID:sUGhbhT90
-
昔は分らないことばかりで疑問に宗教が答えていた
今はグーグルが問に答える - 14 : 2021/11/28(日) 06:42:56.14 ID:DAiUPP3M0
-
信仰ってか、保険だろ?
自分のせいにしたくないやつの - 15 : 2021/11/28(日) 06:44:07.75 ID:A9HxJJDg0
-
スマホは生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えを教えてくれるからな
- 22 : 2021/11/28(日) 06:53:19.51 ID:7GJN6C5j0
-
>>15
🐬💦<なにかご用ですか? - 16 : 2021/11/28(日) 06:45:15.40 ID:bKfSPM9e0
-
人が宇宙に出るための準備期間の様なもんだな>人間の神離れ
- 17 : 2021/11/28(日) 06:48:05.17 ID:0euKnuHS0
-
イスラム教徒ってそんなに多いんだ
豚肉食べないんだっけ? - 18 : 2021/11/28(日) 06:50:17.68 ID:sOw/uY0t0
-
宗教屋がうざくなって、神と直接関わるようになっただけ。
- 20 : 2021/11/28(日) 06:50:58.77 ID:2w506Uri0
-
まあ宗教がなければ紛争もなくなるからいいんじゃね
- 21 : 2021/11/28(日) 06:51:18.48 ID:szkAUEgj0
-
結局は人との繋がりが欲しいわけで
SNSは全てを満たしてくれる - 23 : 2021/11/28(日) 06:54:17.44 ID:LtxhIHkG0
-
だからスマホは爆発するのか
なるほど - 24 : 2021/11/28(日) 06:55:37.51 ID:78Bpfe7R0
-
かつて神はネットに降臨した
- 25 : 2021/11/28(日) 06:58:22.46 ID:8+g/sREk0
-
うーん先進国といわれる日本人の宗教観がこんなのばかりなのか…
最近の子供が命を軽んずる行動が増えた原因の1つだろうな - 26 : 2021/11/28(日) 06:58:54.22 ID:CXn/F8yf0
-
スマホには~それはそれはきれいな~女神様がおるんやで~
- 39 : 2021/11/28(日) 07:14:46.14 ID:2W+6JuHC0
-
>>26
スマホん中には八百万のおっぱいがあるからな - 27 : 2021/11/28(日) 06:59:44.27 ID:HYSLmZBA0
-
神様信じてる奴な頭の中ってどうなってんだろうな
超越した存在のはずの神が現世の金なんかに興味持つわけないのに
金出せばご利益があるとか矛盾してると思わないのかな?? - 28 : 2021/11/28(日) 07:00:57.73 ID:IDg7N/Lw0
-
イスラム教徒も内戦や戦争国じゃ減ってんだよな
こんな不幸なら神なんているわけないって - 30 : 2021/11/28(日) 07:03:33.68 ID:XeSfS1he0
-
キリスト教徒同士はレイプokにすればどんどん増えるんじゃない?
- 31 : 2021/11/28(日) 07:04:17.79 ID:CXn/F8yf0
-
米粒の中には7人のかみさまがいるって大正生まれの婆ちゃんが言ってた
おてんとうさまが見てる
死んだおばあちゃんが見てる
その程度でいいかな
神様的なものは - 32 : 2021/11/28(日) 07:04:56.34 ID:X8NxZZvx0
-
共産主義も宗教の一種だよな。
- 33 : 2021/11/28(日) 07:05:08.17 ID:gxzTRiPB0
-
宗教も人が作り出した物
- 34 : 2021/11/28(日) 07:09:04.77 ID:OI3pA77I0
-
お祈りして何か効果あったのか?
- 35 : 2021/11/28(日) 07:09:18.33 ID:i3i8RHVH0
-
私が神だ
- 36 : 2021/11/28(日) 07:09:46.34 ID:Fs4QzbqR0
-
協会で祈ってる最中に無差別銃乱射テロとか起こるしな
- 37 : 2021/11/28(日) 07:12:06.79 ID:aRir2PLc0
-
>>1
結局、各信者の子供を紐付けで強制的に入信させる事を躊躇しない
カルト要素が強い宗教だけが生き残っていくというだけの事じゃねえかもう神なんて存在は絶滅しちまえよ
- 40 : 2021/11/28(日) 07:15:12.46 ID:NbavPJ/L0
-
私クリスチャンだけどこのスレにはなるほどなとなっとくしてしまった
- 41 : 2021/11/28(日) 07:16:30.29 ID:XUI4ZLFb0
-
金玉しね~♪
- 42 : 2021/11/28(日) 07:17:56.81 ID:Q2lXt+pe0
-
代替えした。やってることが猫レベル
- 43 : 2021/11/28(日) 07:18:49.73 ID:kaaqkMZb0
-
オナって寝とけば救われる
- 44 : 2021/11/28(日) 07:20:07.66 ID:9iYkNFIy0
-
代替えとか書いてる時点で読めてないやんけ
- 45 : 2021/11/28(日) 07:20:19.33 ID:yILpjIqG0
-
くだらない宗教を滅ぼしてくれたネットには感謝するけど
問題は植物に目がいかなくなったこと
植物は光合成をしている
真っ先に神の啓示を受け取るんだよね
私たちが関知できる最も上層の神は太陽だから
人は絶望から逃れる為の祈りの時間をスマホをいじることに代替えした。つまり宗教本来の役割は終わった

コメント