- 1 : 2021/11/16(火) 20:50:13.97 ID:9sMNLLkl0
-
中国
宋 文州
中国と米国の違い
相手のことを考えるかどうかの違い米中首脳オンライン会談開始、習主席「ウィンウィンで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9640bac5b05a98574e11811b5f00608db3b6109c - 2 : 2021/11/16(火) 20:51:04.71 ID:CrjwV+3s0
-
さすがに背を向けてるのはありえないだろw
- 4 : 2021/11/16(火) 20:51:53.90 ID:XosRgGkK0
-
>>2
これはサブモニターで、みんなの目線の先にも1台あるよ - 3 : 2021/11/16(火) 20:51:17.53 ID:aByxHlJG0
-
中国は無駄なだけ
- 54 : 2021/11/16(火) 21:13:26.81 ID:88JFtmjn0
-
>>3
オレもそう思った
漫画読み過ぎじゃね? - 5 : 2021/11/16(火) 20:52:13.97 ID:V4uXCu3J0
-
これを見て、何を思えばいいんだ
- 27 : 2021/11/16(火) 21:00:09.99 ID:i9Adx0o+0
-
>>5
中国
「国家の一大事やぞ」アメリカ
「日常業務やで」 - 6 : 2021/11/16(火) 20:52:21.62 ID:y6OXz5Pb0
-
アメリカは失礼すぎる
失格 - 7 : 2021/11/16(火) 20:52:31.15 ID:dfcvdilb0
-
アメリカはオワコン
- 8 : 2021/11/16(火) 20:52:40.61 ID:B/o62Gsp0
-
デカい所でやるのが偉いんなら野球場でも借り切って貰うようアメリカに頼んだら良いんじゃねえか?
- 10 : 2021/11/16(火) 20:53:42.52 ID:CuYFA4r50
-
税金だろ?無駄じゃね?
- 11 : 2021/11/16(火) 20:53:52.36 ID:Tvo9jV5k0
-
国力の差が如実に現れてるな
もはや中国が世界を統べる時代 - 12 : 2021/11/16(火) 20:54:10.33 ID:y6OXz5Pb0
-
アメリカ側の国旗の並び順もダメだね
- 13 : 2021/11/16(火) 20:54:38.53 ID:7SZDXZeg0
-
差が激しいっていうか中国が無駄に見栄を張ってるだけだな
- 14 : 2021/11/16(火) 20:54:40.87 ID:y6OXz5Pb0
-
アメリカ、やらかしてしまったな…
- 15 : 2021/11/16(火) 20:55:31.35 ID:NAokTyXS0
-
チャンコロはデカけりゃなんでも良いと思ってるからなwだからお前らはいつまでも田舎者w
- 16 : 2021/11/16(火) 20:55:36.53 ID:De48Boq70
-
イギリスがやったようにトイレの前レベルだったら面白いのに
- 17 : 2021/11/16(火) 20:56:10.50 ID:vzaQ1Onw0
-
中国は力抜けよ
力が入り過ぎ
- 21 : 2021/11/16(火) 20:57:39.09 ID:rkfo2NPo0
-
うんまあどっちもコワいんですけどね
- 22 : 2021/11/16(火) 20:58:02.54 ID:jfevXSs40
-
中国は逆に話しづらいだろ
- 36 : 2021/11/16(火) 21:03:02.05 ID:rkfo2NPo0
-
>>22
ぼそっ「うわあ遠い聞こえるかなあ」
「全部聞こえてるアルよ」 - 41 : 2021/11/16(火) 21:04:53.50 ID:dfcvdilb0
-
>>22
なんで? - 23 : 2021/11/16(火) 20:58:13.95 ID:0dJPDrg00
-
中国てなんでこうも天井と床が安っぽいの?
いつも思うわ - 35 : 2021/11/16(火) 21:02:35.46 ID:QtFnWyrX0
-
>>23
中国の為政者は、天を仰いで神を畏れる事も、地を見て民を思う事も無いからだな
視線はいつも競争相手たる他の権力者に注がれている - 26 : 2021/11/16(火) 21:00:07.91 ID:fs28irbz0
-
バイデンはおはようございますと言った
習もおはようございますと言ったアメリカは夕方、中国は早朝
中国の勝ち - 30 : 2021/11/16(火) 21:01:53.93 ID:noRdhXtX0
-
中国の方は部下が苦労するだろうな…
資料ひとつ渡すにも広すぎて走らなきゃじゃん - 31 : 2021/11/16(火) 21:02:01.81 ID:yLNCkyL70
-
中国の天井や壁や照明の趣味が悪いw
- 33 : 2021/11/16(火) 21:02:11.39 ID:VhYgzLUU0
-
また中共のスポークスマン宗か
- 34 : 2021/11/16(火) 21:02:30.67 ID:PrNSZJH10
-
中国はメンツの国だからw
- 37 : 2021/11/16(火) 21:03:44.41 ID:KHlqTZ1s0
-
雑魚支那にはこれぐらい雑な扱いで充分と見てるんだろアメリカは
- 39 : 2021/11/16(火) 21:04:49.53 ID:XosRgGkK0
-
アメリカは常に自国旗を上位にしてる国であって、今回特別にプロトコルを間違ってるわけでもないんだよなあ
- 40 : 2021/11/16(火) 21:04:50.24 ID:QbogAae70
-
全く間違っている
上層部の権力で幾らでもお金を使える国と、
無駄遣いすると国民から非難をされる国の違いでしかない - 42 : 2021/11/16(火) 21:06:14.89 ID:AferRZ2E0
-
中国はディスプレイでかすぎだろ
終わったら映画でも見るのか? - 43 : 2021/11/16(火) 21:06:33.88 ID:Bda4G7EN0
-
中国、人多すぎだろw
- 44 : 2021/11/16(火) 21:07:23.42 ID:LyRtPszT0
-
中国は前世紀的だわ
価値観が古いよな。今更大東亜共栄圏やりたいとか
言ってるくらいだから目も当てらんない。 - 45 : 2021/11/16(火) 21:07:28.05 ID:0Ow08Q7A0
-
共産主義の歪みそのもの
- 46 : 2021/11/16(火) 21:08:04.17 ID:05mNrVjp0
-
シナの国旗はモザイク入れて欲しいよな。
見たら気分悪くなるやん - 48 : 2021/11/16(火) 21:09:40.32 ID:RpZUc63u0
-
特別?
チックトッくで会談すればいいのに
- 49 : 2021/11/16(火) 21:10:22.36 ID:gk6wtJZ60
-
仮にも共産主義者がブルジョア全開なのはだめだろこれwww
- 50 : 2021/11/16(火) 21:11:09.86 ID:KG0n3kIz0
-
アメリカもだいぶ
経済的に厳しいと
これ見て分かるな - 55 : 2021/11/16(火) 21:15:03.79 ID:NAokTyXS0
-
>>50
どこ見てそう思うのか具体的に
逃げるなよ
共産長野爺w - 51 : 2021/11/16(火) 21:11:44.33 ID:huKzGT+W0
-
日本とアメリカは日本からアメリカへの報告作業だからな
上下関係であって米中の様な対等な関係とは程遠い - 52 : 2021/11/16(火) 21:12:34.60 ID:WK+HbyW70
-
停電の中国何がしたいの?
- 53 : 2021/11/16(火) 21:12:35.94 ID:jhlkLfJX0
-
見栄っ張りの中国らしいなw
- 56 : 2021/11/16(火) 21:15:29.15 ID:GjUkTonK0
-
米国「アジア人同士で争わせよう(^^」
中国「こいやアメリカ~!」
日英欧「アメリカ頑張れ~(笑)」米国「ファッ!?待て中国!話し合おう!」
- 57 : 2021/11/16(火) 21:15:51.29 ID:LWB761Xf0
-
文化の差だろ
- 60 : 2021/11/16(火) 21:16:34.91 ID:FrbyBbHc0
-
中国の方、喋りにくくない?アメリカの方は狭すぎる気がするけどw
- 61 : 2021/11/16(火) 21:16:50.13 ID:y34YenPd0
-
こんなとこで見栄張ってどうすんの
実際に呼ぶならともかく - 63 : 2021/11/16(火) 21:17:37.03 ID:GjUkTonK0
-
アメリカ「中国の経済成長は嘘!アメリカの経済成長は本当!
- 64 : 2021/11/16(火) 21:17:52.45 ID:rhcE5HsB0
-
別に中国の方が凄いとは思わないが
価値観の違いだろうね - 65 : 2021/11/16(火) 21:18:46.48 ID:g6fwoBT90
-
リモート会議なんだからアメリカのが正解だろ。
- 67 : 2021/11/16(火) 21:19:41.78 ID:ME3xT3/70
-
見栄っ張り
【画像】米中首脳会談、会場の差が激しすぎると話題に

コメント