【緊急事態宣言恐慌】JR東日本は4月だけで鉄道収入1000億円減、JR各社が資金流出の対応急ぐ

1 : 2020/05/19(火) 21:47:25.13 ID:GHcpsQhV9

手元流動性確保が課題

JR7社の2020年3月期連結決算が出そろい、旅客6社の新型コロナウイルス感染症による減収影響が総額で2416億円となった。
感染拡大を防ぐためとして2月以降、鉄道利用が大幅に減少し、駅周辺で手がける関連事業にも影響が波及した。
巨大装置産業の鉄道は、固定費型ビジネスモデルであり、需要急減は財務基盤を直撃している。
費用圧縮効果は限定的で、当面は資金流出に備えた手元流動性確保が課題となる。

新幹線の車輪加工でシェア100%の工作機械メーカーはなぜ倒産した?

20年3月期の業績は旅客6社が前期比で減収営業減益または営業損失が拡大。
5月の10連休は好調だったものの、全国的に計画運休を実施した台風の影響に加え、新型コロナの移動自粛が大きく響いた。
一方、JR貨物は運賃引き上げ効果と18年の西日本豪雨による長期不通からの反動増で、前期に比べて増収営業増益だった。

新型コロナの鉄道減収影響は旅客6社で総額1825億円。「モビリティー企業にとって、列車に乗ることを避けるべきだと言うのは根源が保たれていない」(赤石良治JR東日本常務)と嘆く。

21年3月期の業績予想は全社が、収束時期が見通せないとして示さなかった。足元の環境は依然厳しく、4月7日の緊急事態宣言発令後の移動需要は、さらに激減。
鉄道は駅、線路、電力設備、車両が一体で機能するインフラで固定費が重い。新幹線・在来線特急の間引き運転や一時帰休の実施、投資の先送りといった対策も、経費節減効果は限られる。

現預金の手厚いJR東海を除き、当分、資金流出が続くと覚悟して、4月以降も手元流動性確保に取り組んでいる。
JR東は社債1250億円とコマーシャルペーパー(CP)900億円を発行し、さらなる調達も視野に入れる。
JR西日本はCP400億円と380億円の借り入れに加え、社債1900億円を発行し、1300億円ある融資枠やCP限度枠の拡大を調整中。
JR九州は600億円程度の借り入れと300億円程度の社債発行を計画し、1200億円の新規融資枠設定やCP発行を見据える。

「4月で鉄道関係1000億円の減収」(深沢祐二JR東社長)と明かすように、新幹線や大都市圏を抱える本州3社の資金流出は多額となる見通しだ。
他方、もともと財務基盤の脆弱(ぜいじゃく)なJR四国やJR北海道は、深刻な危機にひんしているとも言える。
収入激減の長期化に対応するための資金調達は喫緊の課題。
しかし、負債として背負うことになると、直面する経営再建の過程では足かせとなる可能性もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00010000-newswitch-bus_all
5/19(火) 8:20配信

2 : 2020/05/19(火) 21:49:19.23 ID:pOhXapLT0
ほぼ独占企業なんだから元に戻るだろ。無駄を省け。
23 : 2020/05/19(火) 22:06:07.79 ID:Twxol+pj0
>>2
では手始めに通常でも赤字のローカル線を切るかだな
3 : 2020/05/19(火) 21:51:22.02 ID:vsfz6dvj0
JR東つぶれたら困る。通勤できない。
4 : 2020/05/19(火) 21:51:36.85 ID:fKG+GHuF0
>>3
歩け
5 : 2020/05/19(火) 21:51:53.08 ID:dot7S6ag0
新幹線をストップしてANAをもうけさせてやれよ!JALは潰れろ
18 : 2020/05/19(火) 22:01:25.49 ID:dIg1mYsW0
>>5
えー、また潰すの?
34 : 2020/05/19(火) 22:27:44.91 ID:ivUtJ3NT0
>>5
ANAの方がキャッシュ少ないし負債多いから助けないとね
6 : 2020/05/19(火) 21:51:58.13 ID:4pExYhGg0
鉄道は沿線の設備があるから固定費高そうだよな。
航空の方が拠点の設備が殆どだからマシかもな。
7 : 2020/05/19(火) 21:53:55.89 ID:plmMYOT40
子会社がどんだけ駅前の不動産所有してるん
8 : 2020/05/19(火) 21:54:09.58 ID:68mT47NP0
>>1
前々から思ってたけど、JRなんか1番損失多いだろうに一切国に対して文句を言わずに空っぽの電車をダイヤ通りに走らせてたよな
国から安心安全の補償か出てたろ
そうじゃなきゃ演劇界よりも声優俳優よりも真っ先に泣きの音を入れるレベルの赤字だもんな
9 : 2020/05/19(火) 21:54:54.69 ID:6yw2+JQS0
もうテレビCMは入れられないよな。

マスゴミはあきらめろ。

10 : 2020/05/19(火) 21:55:32.14 ID:qEwIo1zc0
でもな、満員電車、新幹線
どれ乗っても感染してもおかしくないと思うけどな
11 : 2020/05/19(火) 21:55:39.00 ID:e2eyAU530
キャッシュフロー経営でも
していたのかな。
流れが止まると死ぬような。
12 : 2020/05/19(火) 21:55:41.11 ID:CIULg1N10
値上げかな
13 : 2020/05/19(火) 21:56:45.46 ID:H2UQvu7n0
これで完全にリニアは計画中止だな
14 : 2020/05/19(火) 21:56:46.40 ID:VIRmbTFt0
レアSuicaとかグッズ出せ
15 : 2020/05/19(火) 21:57:31.30 ID:qtixU/wo0
あとでただの風邪ってわかったときに責任だれがとるかね
こんな普通の風邪。
16 : 2020/05/19(火) 21:57:37.40 ID:bvI+jB2v0
大人旅歩き旅や投句へ行きたいが終了するのか?
17 : 2020/05/19(火) 21:58:11.78 ID:gfILX3S00
JR四国はもう…(´・ω・`)
19 : 2020/05/19(火) 22:01:49.90 ID:HX+eMDR90
これをきっかけに、また駅ビルの固定資産税払わなくなるわ
20 : 2020/05/19(火) 22:02:38.17 ID:fkqIiJyN0
そりゃこれまで国民を奴隷のように満員電車載せといてほとんど緩和させてこなかったからこうなる
リモートワークが推進されたら必ずこうなる
もともと政府や東京都はIT活用でそうしたがってたからね
むしろサテライトオフィスとか、自宅での仕事環境をできるように遅れてるハンコ分化なくすとかしないと一向に生産性があがらない
22 : 2020/05/19(火) 22:04:36.85 ID:1mxupFax0
笑わせんな普段は乗車率1000%でぼろ儲けしてんじゃん
24 : 2020/05/19(火) 22:08:01.30 ID:Axf4xD7t0
ドル箱の山手線(笑)
どんどんメッキが剥がれていくトンキンww
25 : 2020/05/19(火) 22:08:45.60 ID:VqvkJHjN0
また国鉄に戻すか
27 : 2020/05/19(火) 22:10:01.59 ID:r/JyYcK+0
明日は全力買いですか?買えないけどw
29 : 2020/05/19(火) 22:10:41.03 ID:1BCbTzhL0
黒字路線がほとんど無いJR四国すらいまだに倒産してないんだから、JR東日本なんて余裕で持つでしょ
38 : 2020/05/19(火) 22:45:04.66 ID:5YSmEOdk0
>>29
図体がデカい会社ほどダメージは大きい
束は新幹線比率が比較的低いけど、通勤も減ってるし、駅ビル売り上げも減ってるだろうから今後がなあ
30 : 2020/05/19(火) 22:14:09.12 ID:tEPHuGU/0
青春18きっぷをとにかく廃止してくれ。
あんな迷惑な切符は鉄道会社を苦しめるだけだ。
31 : 2020/05/19(火) 22:15:54.08 ID:AKrGbH6S0
台風で水没させた車両どうなったの?
39 : 2020/05/19(火) 22:45:35.38 ID:5YSmEOdk0
>>31
全部廃車で特損計上
32 : 2020/05/19(火) 22:22:15.08 ID:9CnitOP10
役員賃金カットしてたよな!
社員も2割カットしたれよ
33 : 2020/05/19(火) 22:27:15.81 ID:faW+DmN/0
そうだ、京都に行こう
35 : 2020/05/19(火) 22:33:41.89 ID:DEdXHirw0
そりゃな
俺ですら営業車で直行直帰になったし
もう2ヶ月くらい電車乗ってないし、定期も買わなくなった
Suicaは買い物の支払いだけにしか使わなくなった
36 : 2020/05/19(火) 22:36:44.58 ID:XQ6WW+ps0
巣篭もり宅配増ですから
物を載せた車両くっ付けて駅の一画を
配送センターにすれば儲かりそうですな

コロナが早期収束すれば投資分の回収
難しいかも知れませんが…

37 : 2020/05/19(火) 22:38:01.41 ID:SN88LwVc0
濡れ煎餅を売ればどうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました