- 1 : 2021/10/13(水) 13:18:53.40 ID:Bk9LQbTR0
-
「あの人はどろぼう!」認知症の義母「ヘルパー続々解雇」の果ての悲しき末路
ヘルパーさん排除事件 その1
義母トミ子は、とにかく人を心から信用することのない人間である。
とりわけ、近い関係にある人間……家族や親戚、友人にほんとうの意味で心を許すことがなかった。
一方で、赤の他人については無防備にもすぐ信じて、彼らの言に従ったりする。過去の連載記事でも触れたが、バス停でバス待ちをしているとき隣り合った人と「友だち」になり、家について行ったこともある。
通っていたかかりつけ医に診てもらうのがいやになり、立ち話で勧められた病院や歯医者に行きたいとごねたこともあった。
ふつう、人は知り合ってから少しずつ相手の来歴や性格を知っていき、だんだんと信頼関係を深めていくものだが、義母はなぜかその流れが逆になってしまう。
親しくなればなるほど疑心暗鬼になり、相手を信用しなくなるのだ。3カ月ほどすぎたころのこと。私が帰宅すると、義母がいらいらした様子で部屋から出てきて、
「もうあの人は嫌いだよ。Aさんは辞めさせてやった!」と大声でまくしたてた。事情を尋ねても、話が支離滅裂で経緯がわからない。困り果ててヘルパーステーションに連絡した。
「うちの義母が、Aさんを辞めさせたと興奮しているのですが、どういうことなのでしょうか?」すると窓口の担当者は、本来ならばこうした事情はご説明しないのですがと前置きして、重い口を開いた。
「Aヘルパーは、今日いつもどおり伺って、掃除のお手伝いと料理のお手伝いをしました。
そのとき、電子レンジに入れてはいけないもの……金属のついた器をトミ子様が入れて動かしてしまわれたようなのです。
慌てて止めて、いけない理由をお話ししたようなのですが、それがキツい口調にお感じになったらしいのです」トミ子は、人から命令されることを心底嫌っている。
それが親切な導きだったとしても、自分より上に立って「指導された」と感じると拒絶する。
Aさんは、危険を知らせただけのつもりだったはずだが、それこそがトミ子の地雷だったのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a28de429c1c8d6a6eccd829a1b471d7a3aeb21c
2以降につづく - 2 : 2021/10/13(水) 13:19:09.59 ID:Bk9LQbTR0
-
ヘルパーさん排除事件 その2
2回目に辞めさせられたのは、人のいい、元気な主婦Bさんだった。
Bさんは、義母の特殊な性質をよくよくわかってうまく対応してくれた。
何か迷ったときは、私に相談があった。Bさんとの付き合いは、1年以上になった。
義母との関係が近くなってから、いつ問題が起きるか私はひやひやしていたのだが、小さな問題もクリアして、うまくいっているように見えた。日常会話でも「Bさんはいい人でね」と名前が出てくるようになったので、
このまま長い付き合いになるのかと思っていた矢先、破綻は突然訪れた。ある日私が帰宅して、ヘルパーの予定表を確認していたとき、背後から義母が近づいてきた。
「Bさんはもう来ないよ」と冷たい声が聞こえた。ぎょっとして振り返ると、義母は表情も変えずに「あの人は大事なものを盗もうとしたんだよ。どろぼう」と言った。
大切なものって、なんですか? と聞き返すと、義母の表情はさらに硬くなった。
「そんなこと、あんたに言えないよっ!」 - 31 : 2021/10/13(水) 13:30:31.52 ID:t7ZHQtHUa
-
>>2
私の心だよっ! - 3 : 2021/10/13(水) 13:19:20.24 ID:Bk9LQbTR0
-
Bさんが報告した経緯はこうである。
いつものように夕食の準備をしているとき、いつもならBさんと義母はいっしょに作業をする。
ところがその日は、義母が疲れたといってベッドに横になってしまった。ヘルパーがいられる時間は1時間程度である。
だから、料理の続きをBさんだけでやっていた。
できあがったおかずを入れる器がキッチンの近くに見当たらなかったので、Bさんは食器棚を開けた。
そこに、目を覚ました義母が顔を出した。ヘルパーさんたちは普段、利用者の目が届く範囲で動いている。
常に見ていてもらうことで、不安感を抱かせないようにするのだ。それは、あらぬ疑いをかけられたりすることを防ぐためでもある。
ところが、今回は義母が眠ってしまい、結果的にBさんの動きが見えない状態になり、不審に思われてしまったというのだ。私はBさんと何度もやり取りをして、信頼に足る人物だと思っていたし、今でもその気持に変わりはないが、
トミ子にとっては明らかに「挙動不審」だったのだろう。
トミ子の場合は、親しい人が変なことをするわけがない、とは考えない。
親しい気持ちにつけこんで酷いことをした、やっぱりね、と思ってしまうのだ。 - 4 : 2021/10/13(水) 13:19:48.49 ID:1ruotTyL0
-
もう終わりだよこの国
- 6 : 2021/10/13(水) 13:20:33.87 ID:7UULzxZCM
-
で、実は家の金目の物盗られていた
- 7 : 2021/10/13(水) 13:20:42.47 ID:FTSIN0LX0
-
> ふつう、人は知り合ってから少しずつ相手の来歴や性格を知っていき、だんだんと信頼関係を深めていくものだが、義母はなぜかその流れが逆になってしまう。親しくなればなるほど疑心暗鬼になり、相手を信用しなくなるのだ。
(ヽ´ん`) 俺じゃん
- 8 : 2021/10/13(水) 13:20:54.15 ID:ZkrWOVb2a
-
どろぼうーって言ったの僕なんだ
君、魔女だろ? - 9 : 2021/10/13(水) 13:22:04.25 ID:aAJczp6kp
-
え?防犯カメラつけて確認すればいいだけじゃん
- 10 : 2021/10/13(水) 13:23:12.12 ID:gufu/PB/M
-
典型的な認知症だね
- 11 : 2021/10/13(水) 13:23:18.64 ID:/tK9sEt5p
-
クビいうてもその家にはもう来ないってことだろ
ヘルパーからしてもそんな家行きたくないし良かったな - 12 : 2021/10/13(水) 13:23:40.50 ID:YSa6+dbm0
-
ヘルパー「眠ってらっしゃったのでお食事作っておきましたね!」
(ヽ´ん`)「いいヘルパーさんだったのにな…」 - 13 : 2021/10/13(水) 13:23:58.28 ID:SmBpF8lsM
-
認知症なんてもう好きにさせとけ
勝手に生きればいい - 14 : 2021/10/13(水) 13:24:12.70 ID:uG+4fRVr0
-
認知症なら普通のこと。
- 16 : 2021/10/13(水) 13:25:28.14 ID:ypF4YH3Vd
-
怒鳴りつけ続けると言わなくなったな寝てるときにうなされたり一人でブツブツ言ってるの増えて迷惑だったけど
- 17 : 2021/10/13(水) 13:26:35.79 ID:jdIsXAj3d
-
これ見捨てて離れて暮らしたらどうなるの?
- 18 : 2021/10/13(水) 13:26:36.83 ID:pO6cGJEV0
-
うちの婆さんもそうだった
中国からの引き揚げ組だったんだけど、よほど向こうで嫌な思いをしたらしく人を見たら泥棒だと思えといつも言われた - 19 : 2021/10/13(水) 13:26:59.92 ID:LoodFwxH0
-
怖いよなボケって
黙ってテレビでも見てくれてたらいいんだけど - 29 : 2021/10/13(水) 13:29:47.73 ID:ypF4YH3Vd
-
>>19
でも音量すげえ大きいぞ - 20 : 2021/10/13(水) 13:26:59.95 ID:+7NW+tvG0
-
おんなおとこのトミ子!とか怒鳴られたらいやになるよなあ
- 33 : 2021/10/13(水) 13:31:21.16 ID:pO6cGJEV0
-
>>20
マツ、おつかれ - 21 : 2021/10/13(水) 13:27:12.44 ID:7xJYOHYBa
-
盗まれる財産もねえの親族家族は知ってるからなにが盗まれたの?盗られてもゴミやんけとしか
束ねた新聞とかボロ布とか - 24 : 2021/10/13(水) 13:27:54.57 ID:YKyPxAut0
-
深夜に俺はガンだ死ぬーーって叫んだりするからな
- 27 : 2021/10/13(水) 13:28:37.35 ID:BjWx+xD0M
-
真実混ざってるから面倒なんだよなぁ
- 36 : 2021/10/13(水) 13:32:58.16 ID:erLq3wUp0
-
>>27
短期記憶が断片的になって
欠如した部分を妄想で補って勝手に話をでっちあげるからな - 28 : 2021/10/13(水) 13:28:43.02 ID:1dWKSkHE0
-
認知症の人間とまともに話しても無駄
こっちが疲れるだけ - 30 : 2021/10/13(水) 13:30:30.15 ID:erLq3wUp0
-
認知症は脳病気だからな
記憶の改ざん作話、性格や気性までガラリと変わってしまうからな
頭の回路が壊れてんだよ - 32 : 2021/10/13(水) 13:30:49.36 ID:Y6yBp7xA0
-
誰が持って行ったかわからない酒とか備品とかを介護のせいにしてた話は3回ぐらい聞いたことあるな
証拠がないのでうやむやらしいが、息子が持って行った説が強いっていう - 34 : 2021/10/13(水) 13:31:27.47 ID:6enC77ro0
-
認知症だから仕方無いだろ。
【完】
でしか済まない話。
- 35 : 2021/10/13(水) 13:32:19.57 ID:n4lesvmIM
-
ケンモババ
- 37 : 2021/10/13(水) 13:33:17.15 ID:T+dgJ5Nh0
-
こんなんより糞まみれの手で家の中の物触りまくられる方がキツかった
- 39 : 2021/10/13(水) 13:34:03.91 ID:c9Z3p+M+0
-
家の物が盗まれる被害妄想は典型的な認知のパターンらしいね
俺の祖母もそうだった - 41 : 2021/10/13(水) 13:36:39.57 ID:2UaBnLlC0
-
面倒見てる人ほど犯罪者扱いするんだよな
たまに遊びに来る親戚とかにはカッコつけたがるから厄介 - 42 : 2021/10/13(水) 13:39:07.97 ID:3Eha4dfn0
-
ヘルパーは泥棒の濡れ衣着せられたまま履歴が残って仕事無くなってくパターン
- 44 : 2021/10/13(水) 13:39:19.92 ID:xUm6p7QG0
-
ボケてくるとすぐにモノをどこに置いたか忘れてしまうんだけど年寄りの行動範囲なんてたかが知れてるから
まわりにいる人なら少し探せば簡単に見つかるのを自分はこんなに探したのに見つからなかったのに
すぐに見つかるなんておかしいどこかに隠していたに違いない泥棒ということになるんだよ - 45 : 2021/10/13(水) 13:40:29.72 ID:JbzszsGfd
-
認知症患者にヘルパーをやめさせる権限与えないほうがいいよ
みんなやめさせて結果本人が不利益を被る - 46 : 2021/10/13(水) 13:40:57.85 ID:3Eha4dfn0
-
数日後、私はBさんに面会し、お詫びとお礼をした。
「お年を召してから頑なになってしまう方は少なくありませんし、私は大丈夫です。むしろ、お義母さんを傷つけてしまったかもしれません。申し訳ありません」
こう言ってBさんは深々と頭を下げた。何があってもヘルパーは謝る側
- 47 : 2021/10/13(水) 13:41:37.17 ID:GNxa5k/M0
-
でも安楽死は認めないし介護は自助です
- 48 : 2021/10/13(水) 13:42:14.63 ID:I+gU9dys0
-
生きているだけで儲けもの的な価値観ってクソだと思う
- 49 : 2021/10/13(水) 13:42:24.88 ID:Bk9LQbTR0
-
ヘルパーを泥棒にするのは認知症でめちゃくちゃ多いあるあるなんで、
業者側も「ああ、またいつものアレね」としか思わないよね昔バイトしてた店に来たおじいちゃんが「ヘルパーにヘアワックスを盗まれてる!」とか愚痴言ってて
これが例のあれかと思ってた - 50 : 2021/10/13(水) 13:44:52.24 ID:LnOvt2HO0
-
ヘルパーさんって風来のシレンだったのか
- 52 : 2021/10/13(水) 13:47:49.34 ID:W/KTm7goM
-
自分が正常だと思ってるからね
話が通じないのが面倒なとこだ
老人「どろぼうー! どろぼうー!」 ヘルパーさんを次々と首にする被害妄想。こんなの地獄じゃん。

コメント