- 1 : 2021/10/07(木) 01:36:15.17 ID:tYpKX/pP0
-
私はまわりと協調して生きることができない。それが日本に帰りたくない理由の一つです」。
ノーベル物理学賞に選ばれた気象学者・真鍋淑郎さんが会見で語りました。https://www.google.com/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_615ce9f7e4b0896dd1a9fa7d/
- 2 : 2021/10/07(木) 01:36:24.71 ID:tYpKX/pP0
-
ええんか
- 3 : 2021/10/07(木) 01:36:49.65 ID:44b+nM6Z0
-
こういうとこやぞ
- 5 : 2021/10/07(木) 01:37:43.71 ID:Dmc+ofze0
-
炎上することが同調の証左なの草
- 22 : 2021/10/07(木) 01:44:21.48 ID:GL5y9UyYM
-
>>5
同調というか同調の強要やな - 6 : 2021/10/07(木) 01:37:50.71 ID:HGhVDN7cM
-
まあ国民ちゃうしそら非国民やろなって
- 7 : 2021/10/07(木) 01:38:39.30 ID:dzg3PeOn0
-
ちょっと前のノーベル賞の人も似たようなこと言ってなかったっけ
- 8 : 2021/10/07(木) 01:39:09.93 ID:nM/0GW8KM
-
コロナでアメップ方が同調圧力強いのバレてもうてるからなぁ
- 9 : 2021/10/07(木) 01:40:35.98 ID:+vK5D3WT0
-
普通の日本人って日本人なんか?
- 10 : 2021/10/07(木) 01:40:41.88 ID:xDhO1fxEp
-
BLM、LGBT、Me Too
アメリカこそ病的な同調圧力の塊なのに
このセンセは上澄みのところで生きてるから分からんのやろな - 23 : 2021/10/07(木) 01:44:31.90 ID:tto0ZEuqr
-
>>10
日本だと上澄みでも圧力あるってことやろ - 25 : 2021/10/07(木) 01:45:07.22 ID:1hiMBG0N0
-
>>10
ハッキリと目に見える形で同調圧力来て反対するとアンチ扱いされるのがアメリカ
よく分からん何となくで協調求められて圧力も無いのに知らんうちにアンチ扱いされる日本
この違いやないかな - 11 : 2021/10/07(木) 01:41:03.68 ID:1hiMBG0N0
-
言ってる事は分かる
正直同調を求められるとしんどい時がある
いや個人だと別にええけど組織がこれだとな - 12 : 2021/10/07(木) 01:41:31.94 ID:HWuRlL+UM
-
協調性のないネトウヨがこういうのに噛みつくのはどうなのよ
- 13 : 2021/10/07(木) 01:41:39.11 ID:/x67jEvjd
-
同調と協調の違いもわからないバカ
- 14 : 2021/10/07(木) 01:42:13.35 ID:1O7heXMD0
-
日本人じゃないのに!!とかグチグチ言われたくないからってこの人のことほとんど報道しなくなったやん
- 21 : 2021/10/07(木) 01:44:12.35 ID:cjJbuwQp0
-
>>14
テレビ見てないんか君 - 15 : 2021/10/07(木) 01:42:34.71 ID:PscEhaV30
-
俺もソシャゲ運営批判したら総叩きにあったからわかるわ
- 16 : 2021/10/07(木) 01:43:19.86 ID:85ibNDA2d
-
田舎はそうだけどむしろ都会なんかは他人に無関心すぎるぐらいだろ
- 17 : 2021/10/07(木) 01:43:23.44 ID:Vtjj14Vh0
-
ツイッターでしかアメリカ知らないウヨちゃんがシュバってるやん
- 18 : 2021/10/07(木) 01:43:54.52 ID:cjJbuwQp0
-
日本は学者が政治とコミュニケーション取れる場はない
アメリカだと学者がスムーズに政治に意見できるこっちの方は炎上せんのか?
- 24 : 2021/10/07(木) 01:45:05.92 ID:GL5y9UyYM
-
>>18
そら尾身無視されまくっとったし - 35 : 2021/10/07(木) 01:48:50.94 ID:sPplkszR0
-
>>18
日本は学者が国民や政治家に非難されることもないし
なんなら反対意見言うと専門家様の意見に逆らうのかとか言い出す始末 - 38 : 2021/10/07(木) 01:49:34.91 ID:cjJbuwQp0
-
>>35
コロナで専門家どんだけ批判されてるのか知らんのか - 19 : 2021/10/07(木) 01:43:59.02 ID:+Iv4MOnP0
-
アメリカも大概やろ
- 20 : 2021/10/07(木) 01:44:08.34 ID:ss7vVpiX0
-
天才肌って大体そういうもんやろ
- 26 : 2021/10/07(木) 01:45:15.39 ID:85ibNDA2d
-
例を出してくれよ
例えばどういう時だよ - 29 : 2021/10/07(木) 01:45:57.07 ID:cjJbuwQp0
-
>>26
まあ大学院より上行けばわかる - 31 : 2021/10/07(木) 01:47:18.00 ID:zbccW8+v0
-
>>29
何も答えになってなくて草 - 34 : 2021/10/07(木) 01:48:14.11 ID:aAYVHPgM0
-
>>26
嫌でも周りと協調しなきゃいけない例?
例えば日本社会にありがちな残業文化とかそうだろ
周りがみんな残ってるから自分の仕事が終わろうが帰ることができない、帰れない雰囲気があるみたいな - 27 : 2021/10/07(木) 01:45:17.98 ID:cjJbuwQp0
-
ノーベル賞取るほど頭良くて日本とアメリカ両方知ってて90年生きた人生の大先輩
よりアメリカと日本をよく知ってるネット民って何者?
- 28 : 2021/10/07(木) 01:45:19.21 ID:YWHuyarj0
-
まじかよ日本から出ていけ!
- 30 : 2021/10/07(木) 01:46:56.28 ID:y0TBtfB20
-
眞子さまもアメリカ行くし
日本ってホント陰湿国家なんだな - 32 : 2021/10/07(木) 01:47:36.95 ID:jLdmceYgp
-
アメリカの同調圧力は従わないと社会的に死ぬレベルまで追い込まれるけど、アレは中国共産党に近いよな
学者として自由にやりたいなら日本よりアメリカの方が楽やと思うけど、ポリコレ暴走してからは日常生活は日本の方が楽やと思う - 41 : 2021/10/07(木) 01:50:06.13 ID:zkOUwg+DM
-
>>32
社会的には日本は楽やろな
日本の問題は会社に入ったりコミュニティに入った時や - 33 : 2021/10/07(木) 01:47:59.86 ID:zkOUwg+DM
-
そら天才やのに馬鹿なふりしないといけないのは苦痛やろ
- 36 : 2021/10/07(木) 01:49:01.82 ID:VgbGeTwj0
-
ノーベル賞取るくらい優秀な研究者が資金難になる日本が糞すぎるんや
山中教授も海外行ったほうがええわ日本に閉じ込めとくのは世界の損失や - 39 : 2021/10/07(木) 01:49:42.88 ID:nOC3H1Gm0
-
>>36
防衛省「ほならね、俺の金を受け取ってくれって話でしょ?」 - 37 : 2021/10/07(木) 01:49:34.32 ID:XApiZYj10
-
どこで燃えとるんや?
- 40 : 2021/10/07(木) 01:49:48.54 ID:uuDrcjXi0
-
そうは言っても日本で研究して日本でノーベル賞取った人がいるわけだから別にこの人はこの人ってだけだし
どっちも熱くならないで - 43 : 2021/10/07(木) 01:50:23.08 ID:cjJbuwQp0
-
>>40
単にこの人は自分に日本が合わなかったっけ言ってるだけだもんな - 42 : 2021/10/07(木) 01:50:16.53 ID:hOw8dU4d0
-
そういうとこやぞ
- 44 : 2021/10/07(木) 01:50:28.52 ID:1hiMBG0N0
-
日本に帰ってきたらありそうな事
講演会山ほどとか上級のご機嫌取りとか勝手に祭り上げられたりとか
ノーベル真鍋さん「日本に帰りたくない理由、周りに同調できないから」→非国民だと炎上

コメント