【驚愕】たまにいる「自転車」のパンクを自分で直せる奴wwwww

1 : 2021/09/30(木) 12:05:08.087 ID:GPhZp/JI0
凄くね?
うちは本家のお爺ちゃんにしか直せない
2 : 2021/09/30(木) 12:06:24.229 ID:tvzdL34Ya
タイヤをリムから外すのが最初の難関
3 : 2021/09/30(木) 12:07:03.943 ID:JQXqeVfA0
通勤路がJCJKの通学路だからその子らのために常にムシと穴止めシールは持ってるぞ
10 : 2021/09/30(木) 12:10:05.350
>>3
通報するぞ
4 : 2021/09/30(木) 12:07:15.664 ID:cbM+/7Jn0
ロードバイク乗るなら自分でできないとやばい
5 : 2021/09/30(木) 12:07:31.637 ID:CNwqeumd0
え?修理キット百均で売ってるじゃん
6 : 2021/09/30(木) 12:07:54.742 ID:aZaxML4R0
ロードバイク乗るようになれば自然と修理くらいできるようになるよ
7 : 2021/09/30(木) 12:08:50.139 ID:fWTWEBMWr
傍流には無理だな
本家は凄い
8 : 2021/09/30(木) 12:09:20.825 ID:dcL2RhTT0
英式なら虫ゴム替えれば大概直る
9 : 2021/09/30(木) 12:09:29.367 ID:GLTtAUlS0
バイト先で練習した
11 : 2021/09/30(木) 12:10:13.507 ID:fqn52rdB0
トンカチでカンカンやるんだっけ?
13 : 2021/09/30(木) 12:10:44.753 ID:GiuK+2ogd
虫ゴムだけで済む事が多い
14 : 2021/09/30(木) 12:10:56.537 ID:NY00+nmnd
ママチャリならタイヤレバーすらいらないよな
16 : 2021/09/30(木) 12:11:51.804 ID:/uTJz2gRM
1000円払ってやってもらう
17 : 2021/09/30(木) 12:14:24.169 ID:5EQX1TuGd
チューブの補修は楽だけどタイヤをリムに脱着するのが面倒くさい
18 : 2021/09/30(木) 12:15:22.889 ID:KKe8NhEka
ママチャリなら簡単じゃね?
19 : 2021/09/30(木) 12:16:13.470 ID:2Z+HRQn30
ロードバイク買ったときチャリ屋のおじさんが「自分で直すつもりあるなら教えるよ」ってやり方教えてくれた
愛想はないけどいいおじさんだった
20 : 2021/09/30(木) 12:16:28.586 ID:4za8wlqJd
モトクロスやってたからチャリのパンク修理位は余裕。
21 : 2021/09/30(木) 12:17:46.322 ID:QNxqqNqEM
自分で直せるけどめんどくさいから店でやってもらう
1000円なら安い
22 : 2021/09/30(木) 12:18:12.254 ID:/b4rTPmYM
ママチャリのリアタイヤ外すのって結構至難の業じゃね?しかも出先で
ロードバイクのほうがよっぽど簡単に出来てる
23 : 2021/09/30(木) 12:18:32.712 ID:KDYWFtVUM
小学生の頃 親父に教えてもらったわ
24 : 2021/09/30(木) 12:20:03.268 ID:Sb2UhHqpa
慣れると簡単だぞ
ガキの頃砂利道爆走してしょっちゅうパンクさせては自分で直してたわ
26 : 2021/09/30(木) 12:21:14.851 ID:YxMgcE5nd
>>24
ガ●ジだったの?
30 : 2021/09/30(木) 12:22:56.871 ID:SX+eCwCSd
>>24
嘘松
砂利道でパンクすることなんかほとんどない
普通は空気いれてないから段差とかでリム打ちパンクをする
44 : 2021/09/30(木) 12:35:27.213 ID:Sb2UhHqpa
>>30
するわハゲ
ド田舎の悪路舐めんな
45 : 2021/09/30(木) 12:37:45.629 ID:SX+eCwCSd
>>44
しないよ
47 : 2021/09/30(木) 12:44:32.533 ID:8/MQVR1nd
>>44
エアプの相手してやる事ないよ
25 : 2021/09/30(木) 12:20:49.578 ID:NeAl/rXRd
後輪は3000円な
27 : 2021/09/30(木) 12:21:48.277 ID:2Z+HRQn30
ママチャリのパンクは直せるかわからんな
ホイール外していいならなんとか?
31 : 2021/09/30(木) 12:23:30.219 ID:SX+eCwCSd
>>27
タイヤつけたままチューブ引きずり出してバケツにつけて穴探すから少しは面倒かな
28 : 2021/09/30(木) 12:21:54.177 ID:SX+eCwCSd
普通に簡単
ママチャリだとチューブ交換になるとくそ面倒なだけ
ロードだとタイヤ外して風呂場で穴探せるから楽
29 : 2021/09/30(木) 12:22:15.913 ID:WRW3Lx+IM
ユーチューブ見ながらならできる気がする
32 : 2021/09/30(木) 12:24:31.582 ID:rvk0szpNM
電動自転車の後輪タチ交換した時に5900円なら払えば良かったと後悔した
33 : 2021/09/30(木) 12:25:03.836 ID:yZBNNrQQM
普通のチャリは直すなら楽
交換となると面倒、特に後輪
34 : 2021/09/30(木) 12:25:15.276 ID:YbSrlK/ua
ホイールなんて外さんだろ
どんなやり方しようとしてんの
35 : 2021/09/30(木) 12:26:02.629 ID:/b4rTPmYM
出先でチューブの穴探せる?
バケツと水ないと無理じゃね?
おれ毎回チューブ交換してるわ
40 : 2021/09/30(木) 12:32:04.857 ID:SX+eCwCSd
>>35
つばとか耳近づけたりとか探せなくもない
でも走ってる時は面倒だから素直に交換してあとで直す
36 : 2021/09/30(木) 12:27:44.796 ID:dnMWgX07d
パンク穴を水に入れて探すって言うけど
普通に空気入れれば音と感触でわかるよな
特に頬とか唇に当てれば分かりやすい
37 : 2021/09/30(木) 12:28:41.268 ID:isnXjpQLa
クロスバイク最近買ったけどリム打ち嫌だから毎回パンパンにしてる
42 : 2021/09/30(木) 12:32:30.814 ID:SX+eCwCSd
>>37
それが正しい
空気さえ入れてればまずパンクしない
釘でも踏まない限り
38 : 2021/09/30(木) 12:29:04.573 ID:2v6FyA330
何がやだって出先で手が油まみれになるのがやなんだよな
39 : 2021/09/30(木) 12:31:46.865 ID:2Z+HRQn30
>>38
これはある
軍手持ってきゃいいんだろうけど案外かさばるし
41 : 2021/09/30(木) 12:32:09.669 ID:yZBNNrQQM
ロードでチューブ直して直して使ってた時期あったけど
ロードはあかんよな~
チューブ交換した方が良い
43 : 2021/09/30(木) 12:33:09.842 ID:SX+eCwCSd
>>41
普通に直せば長持ちするよ
千円で交換するのもいいけどもったいない
46 : 2021/09/30(木) 12:43:55.782 ID:2Z+HRQn30
街なかの舗装道路なのに走ると高確率でぶっといホチキス針みたいなの踏むことが多くてルート変えた
48 : 2021/09/30(木) 12:48:23.047 ID:C5bvmO/Ip
タイヤチューブは簡単に出せたけど戻せなくなってその状態でチャリ屋に持っていった
人生で1番死にたくなった日
49 : 2021/09/30(木) 12:50:19.125 ID:/QgRTg53a
小学生の頃に近所の自転車屋のおっちゃんが自分で直したら50円(道具とゴムノリとゴム代込み)で良いと自転車屋のおっちゃんに教えて貰いながら修理してた
(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました