- 1 : 2021/09/29(水) 18:26:22.080 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
90年代ぐらいのアニメによくありがちなこういう雷型の髪型って
実は漫画のつやベタが元なのでは?
- 2 : 2021/09/29(水) 18:27:27.815 ID:m/N17+VMaNIKU
-
どういう
- 4 : 2021/09/29(水) 18:27:51.276 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>2
>>3
こういうの
- 3 : 2021/09/29(水) 18:27:40.521 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
参考画像

- 5 : 2021/09/29(水) 18:28:25.981 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
なぜ昔のアニメのハイライトがギザギザなのか分からなかったけど
ツヤべたの再現なら納得できるわ
- 6 : 2021/09/29(水) 18:28:41.290 ID:m/N17+VMaNIKU
-
これはベタですね
- 10 : 2021/09/29(水) 18:32:45.274 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>6
この仮定合ってそう?
- 7 : 2021/09/29(水) 18:30:22.440 ID:cqRVmCrcdNIKU
-
つまりどういうこと
- 13 : 2021/09/29(水) 18:33:24.371 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>7
昔のハイライトがギザギザな理由
- 8 : 2021/09/29(水) 18:30:35.749 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
こういうのね
なんでこんなギザギザしてるんだろうって思ってた
- 9 : 2021/09/29(水) 18:32:11.861 ID:sCj3Wf1D0NIKU
-
それよりも絵がすごい下手でびっくりした
- 11 : 2021/09/29(水) 18:32:51.487 ID:lK+8gIn40NIKU
-
バカの大発見スレ
- 14 : 2021/09/29(水) 18:34:56.626 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>11
合ってりゃいいんだわ
- 12 : 2021/09/29(水) 18:33:07.800 ID:RnJrZLyQpNIKU
-
これは絵上手い人の絵だろ
- 15 : 2021/09/29(水) 18:36:03.779 ID:H4lFgIT70NIKU
-
ツヤベタを再現したのがハイライトなのでは?
- 16 : 2021/09/29(水) 18:36:51.027 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>15
同じ内容でなんで言い返すん?
- 17 : 2021/09/29(水) 18:37:26.452 ID:qGillLy4dNIKU
-
お前ら実物を見ないんだなって思った
- 18 : 2021/09/29(水) 18:39:41.581 ID:EMetvrYi0NIKU
-
>>1
お前ハゲなのか。
汗だくになった髪の毛見てみろよ
同じようになってるから
- 19 : 2021/09/29(水) 18:40:03.830 ID:p7wgaBZeaNIKU
-
今のハイライトはどんなんなん?
- 20 : 2021/09/29(水) 18:40:09.945 ID:QzlesshL0NIKU
-
ハイライトを再現しようとしたのがツヤベタでありアニメのハイライトなんだろ
- 22 : 2021/09/29(水) 18:42:50.548 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>20
漫画とアニメじゃハイライトって言うか髪の塗りかたが全然違うじゃん
- 21 : 2021/09/29(水) 18:40:33.331 ID:qGillLy4dNIKU
-
そりゃ上手くならねえわアウトプットの練習ばかりでインプット足りてねえもの
- 23 : 2021/09/29(水) 18:43:31.891 ID:Dqa44Spn0NIKU
-
最近は昔に戻ったんじゃね
髪の流れに沿った一本線ハイライト多いよな
- 24 : 2021/09/29(水) 18:44:34.595 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>23
アニメだと一本線減ったわ
上みたいなギザギザのが多い
- 27 : 2021/09/29(水) 18:54:34.015 ID:Dqa44Spn0NIKU
-
アニメも漫画も手塚治虫の時代からハイライト自体は入れるときは入れてないか
ギザギザはもうちょい後っぽいけど
- 29 : 2021/09/29(水) 18:59:53.425 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>27
手塚作品はあんまりしならいんだ
参考画像ほしい
- 28 : 2021/09/29(水) 18:56:21.828 ID:FFxcIJj90NIKU
-
雷型もつやべたも結局どれのことかわからない
- 30 : 2021/09/29(水) 19:00:27.963 ID:7iTe46P20NIKU
-
>>1
逆に今まで何だと思ってたんだ?
- 31 : 2021/09/29(水) 19:02:27.501 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>30
なぜなんだろうとしか思ってなかったんだわ
- 34 : 2021/09/29(水) 19:12:23.364 ID:QzlesshL0NIKU
-
日本のテレビアニメはこうだろ
ディズニーの影響だかかシンプルな絵柄の漫画しか無かった
→書き込みを増やすのがリアルに近づくと考え影やハイライトを細かく描き分けるようになった(7~80年代?)
→影を増やすのがリアルではないと気付きIG等リアル系アニメやらき☆すたで省略するようになった
→撮影技術の発展や萌え系イラストレーターの原作絵の再現でまたハイライトの形など細かく描き入れるのが増えてる
- 35 : 2021/09/29(水) 19:23:17.315 ID:9ZBh0iA70NIKU
-
>>34
今は海外向け狙ってるし逆に90年代風の雷みたいなの結構増えてるよね
- 37 : 2021/09/29(水) 20:13:24.427 ID:Wyur4/OY0NIKU
-
髪の毛に丸っこい光入れるの好きじゃない
髪がゼリーで出来てるみたいに見える
- 38 : 2021/09/29(水) 20:16:38.355 ID:xBFF1dyh0NIKU
-
あと顔に影を入れないのが流行り
2影まで描いて目がデカすぎキラキラ髪の毛ハイライトギザギザとか古草すぎるわ
- 39 : 2021/09/29(水) 20:17:20.784 ID:LV3diK//0NIKU
-
なんつーか着目点が違うな
全然気になんねーというか悪く言えばどうでもいいことに気づくよな
- 40 : 2021/09/29(水) 20:20:11.115 ID:xBFF1dyh0NIKU
-
鼻は益々存在感を消していく
顔の流行りは共有されてる
コメント