薬剤師終了へ 薬局倒産が止まらない

1 : 2021/09/16(木) 15:04:47.21 ID:RzOxcz/6a
「調剤薬局」倒産件数が最多 コロナで病院受診控え
調剤薬局の倒産件数が過去最多となったことが分かりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c223c4b17be75d15175eaa1fd2117deca955499

2 : 2021/09/16(木) 15:05:04.53 ID:RzOxcz/6a
薬剤師ざまぁwww
3 : 2021/09/16(木) 15:05:08.66 ID:Sn8NjaYod
くこけ?
4 : 2021/09/16(木) 15:05:16.85 ID:zSPmHQNG0
勝ち組が負け組になってて草
5 : 2021/09/16(木) 15:05:37.83 ID:QMBMiVsy0
ほーん
6 : 2021/09/16(木) 15:05:46.38 ID:polov1350
メシウマwwwwwwwwwwww
7 : 2021/09/16(木) 15:05:46.61 ID:hSxYgw0F0
お前さんやばいだろ
8 : 2021/09/16(木) 15:05:57.77 ID:xzcUZyzd0
4年制薬学部勝利の可能性が?
26 : 2021/09/16(木) 15:07:54.14 ID:zhXQ9WPk0
>>8
一流製薬メーカーでバリバリやってる可能性無いとはいえんからな
62 : 2021/09/16(木) 15:10:01.60 ID:WofMU1yFM
>>26
むしろ製薬メーカーは繁盛してるんちゃうか
シオノギとか
134 : 2021/09/16(木) 15:13:19.94 ID:EUzktfYPa
>>8
勉三さんのおかげであの大学の志望率めちゃくちゃ下がったのは草だった
251 : 2021/09/16(木) 15:19:49.53 ID:zWtuYm4ja
>>134

救われたやつおったんやね
192 : 2021/09/16(木) 15:16:26.27 ID:J5/PKTaya
>>8
おたくさんまずいやろ
9 : 2021/09/16(木) 15:06:05.79 ID:SdFRv4110
本当なんだすか?
10 : 2021/09/16(木) 15:06:06.40 ID:7CkwqAe2r
受診控えじゃなくて受診できねーんだよ
11 : 2021/09/16(木) 15:06:12.08 ID:fUUl0qfEa
そりゃウエルシアとかマツキヨクラスの大手が強いからな
12 : 2021/09/16(木) 15:06:13.53 ID:gUPxsjg/a
ええことやん
13 : 2021/09/16(木) 15:06:55.26 ID:nqpg3IN5d
お前さんやばいやろ
14 : 2021/09/16(木) 15:07:04.17 ID:s7hdFN/K0
大手の専属やから安泰や😁
29 : 2021/09/16(木) 15:08:06.08 ID:0hDFV734a
>>14
大手じゃないと薬局業は厳しいな
15 : 2021/09/16(木) 15:07:06.74 ID:B6XltB95d
薬局のお話タイムに苦言したタレントいたおかげで最近お話タイムが短い気がする
16 : 2021/09/16(木) 15:07:13.79 ID:7QCzNlNQ0
ほんとなんだすか?
17 : 2021/09/16(木) 15:07:26.05 ID:kx4KDtmea
薬剤師大量AVデビューはよ
18 : 2021/09/16(木) 15:07:32.32 ID:8S7+7HqQd
薬の納入価格値切るところが増えて薬価も下がるから製薬会社もつられて沈むな
19 : 2021/09/16(木) 15:07:33.93 ID:p+YKEJjer
4年制のアイツ元気かな
20 : 2021/09/16(木) 15:07:40.30 ID:b4e3I7lWa
大学病院の前とかあんないらんやろってくらい薬局があって実際頻繁に消えてたわ
まあ倒産するような零細調剤薬局選ぶのは失敗や
21 : 2021/09/16(木) 15:07:47.82 ID:tyuykfNy0
ドラッグストアにいくらでも転職できるんだよなあ
239 : 2021/09/16(木) 15:19:03.56 ID:vuJOFr6Fd
>>21
ドラッグストアもインバウンド目当てで乱立した反動もろ被りやがな
22 : 2021/09/16(木) 15:07:48.13 ID:TAhCWuQLp
薬剤師「うーん、これは薬!😆」

ええんか?

23 : 2021/09/16(木) 15:07:50.50 ID:rbRaz2rDd
小判鮫薬局も効いてんのか?これ
34 : 2021/09/16(木) 15:08:48.36 ID:0hDFV734a
>>23
小判鮫ほどヤバい
ドラッグストアの中みたいなのは強い
24 : 2021/09/16(木) 15:07:53.00 ID:LfPojZkD0
やめてください
25 : 2021/09/16(木) 15:07:53.56 ID:kdPk2gOad
近大薬学部ニキの勝利やな
27 : 2021/09/16(木) 15:07:59.33 ID:H/sgPcJR0
スギ薬局でよくね?
28 : 2021/09/16(木) 15:08:04.42 ID:WFohH98G0
調剤勤務からスーパー型ドラッグストアにジョブチェンジするだけやろ
30 : 2021/09/16(木) 15:08:12.04 ID:BUTVNmPv0
コンビニより多いとか言われてたっけ残当や
46 : 2021/09/16(木) 15:09:12.87 ID:0hDFV734a
>>30
クリニックもコンビニより多い
31 : 2021/09/16(木) 15:08:13.83 ID:nBbJm2oC0
ホンマこいつらの存在意義ってなんやねん
63 : 2021/09/16(木) 15:10:01.80 ID:SmpQM857a
>>31
薬剤師なんて風俗嬢みたいなもんやろ
薬学部行かせる親www
33 : 2021/09/16(木) 15:08:45.71 ID:CYHk3oTk0
調剤薬局からドラッグストア行くだけやん
35 : 2021/09/16(木) 15:08:50.91 ID:msZ4XGRGM
お薬手帳と一緒にポイントカード作ったわ
36 : 2021/09/16(木) 15:08:56.01 ID:+HYQAIib0
ドラッグストアは最高益やろなスーパー化しとるし
37 : 2021/09/16(木) 15:08:56.25 ID:GnKdd9JUM
転職も再就職もヌルゲーだから何も困らんぞ
何なら新卒採用時すら名前書けば受かるレベルやし
38 : 2021/09/16(木) 15:08:56.66 ID:8S7+7HqQd
かかりつけ医→分かる
かかりつけ薬剤師→要る?
68 : 2021/09/16(木) 15:10:16.82 ID:CYHk3oTk0
>>38
ワイ親族に医者も薬剤師もいるけど薬剤師のほうが薬については具体的やで
処方なくても余ったのこっそり持ってきてくれるし割に薬剤師のかかりつけおると便利や
139 : 2021/09/16(木) 15:13:23.96 ID:8S7+7HqQd
>>68
かかりつけ制度ができたことで点数増えるって聞いたけど、それって患者の負担になるんか?
あと最後の2行ええんかそれ
39 : 2021/09/16(木) 15:08:59.31 ID:QhH/6YFo0
そもそも薬の卸しも減ってるとか聞いたけど頭痛持ちのワイしんでまうんか
ロキソニンないと生きていけないで
40 : 2021/09/16(木) 15:09:00.91 ID:RDYqipNc0
彼女が病院薬剤師なんやけど給料めちゃくちゃ低いわ
大卒企業勤の方がはるかに高い
126 : 2021/09/16(木) 15:13:00.52 ID:OG6aQuRd0
>>40
有給育休取って65まで働けるの薬剤師くらいやろ
41 : 2021/09/16(木) 15:09:02.85 ID:2W9tsbmLd
これ保険にかかる税金もコロナ抜いたら減ってるってことなんかな
42 : 2021/09/16(木) 15:09:07.84 ID:yazwTNgDa
薬剤師なんて機械で良くない?
43 : 2021/09/16(木) 15:09:08.88 ID:AakC4qLga
友達が杏林堂っていうドラッグストアで薬剤師やっとるけど流石に潰れんよな?
127 : 2021/09/16(木) 15:13:02.09 ID:Q29qCCoyd
>>43
杏林堂は今絶好調やから大丈夫やろ
44 : 2021/09/16(木) 15:09:08.95 ID:CbgUpiQV0
ウエルシアとかいけば500とか600位もらえるんちゃうの?
84 : 2021/09/16(木) 15:11:06.67 ID:uLbUMYNua
>>44
薬学部行く頭あるなら普通にいい大学行ってメーカー行けばもっともらえる
45 : 2021/09/16(木) 15:09:09.69 ID:71AfbidjM
ワイは大手やから袋詰しとるだけで金たんまり貰えるし人手不足で残業代も稼げるからウハウハや
47 : 2021/09/16(木) 15:09:17.97 ID:RfV3LTHQd
ブラックジャック定期
48 : 2021/09/16(木) 15:09:19.04 ID:0cSKm3Ny0
未だに医者が薬出してボロ儲けしてると勘違いしてるアホもおるしな
49 : 2021/09/16(木) 15:09:20.86 ID:QGvCiu7jd
勉三さん大勝利
50 : 2021/09/16(木) 15:09:20.89 ID:LxVTpvcdM
勉三さん定期
51 : 2021/09/16(木) 15:09:27.48 ID:PpFBhk+cd
😲
52 : 2021/09/16(木) 15:09:29.12 ID:rbRaz2rDd
医者「この薬出してね」薬剤師「かしこまっ!」←これで年収1000万円

この定期スレも最近見ないな

53 : 2021/09/16(木) 15:09:32.18 ID:msZ4XGRGM
なんなら今ドラッグストアが調剤薬局出してるぞ
54 : 2021/09/16(木) 15:09:34.37 ID:QMBMiVsy0
次は「医者」の番やでwww
78 : 2021/09/16(木) 15:10:46.26 ID:jvlqloK20
>>54
医者は減ったら困るやろ
92 : 2021/09/16(木) 15:11:25.20 ID:QMBMiVsy0
>>78
ただでさえ供給過多なのに?www
106 : 2021/09/16(木) 15:12:16.22 ID:3bhG8dFUa
>>78
コロナでこないだ病院破綻した
120 : 2021/09/16(木) 15:12:53.53 ID:JT6cDbKga
>>54
歯医者とかコロナで行く人減ってそうではある
138 : 2021/09/16(木) 15:13:22.96 ID:QMBMiVsy0
>>120
歯医者と医者の区別も分からない情弱乙wwww
155 : 2021/09/16(木) 15:14:05.54 ID:JT6cDbKga
>>138
国試別なことぐらいは知っとる…
188 : 2021/09/16(木) 15:15:59.16 ID:qlMNAGmMM
>>120
歯医者はほっといてももう減るで
どうやっても減るしかない
203 : 2021/09/16(木) 15:17:08.10 ID:JT6cDbKga
>>188
そうなん?
歯に対する意識の高まりで歯医者は需要伸びたんちゃうん
241 : 2021/09/16(木) 15:19:12.53 ID:qlMNAGmMM
>>203
国家試験の合格者をもう20年以上かけて減らしてるからな
20代30代の歯医者は20年で4割減ってる
人口ピラミッド的に見事に逆三角形やからどうやっても減るで
いま1番多いの60以上やからな
255 : 2021/09/16(木) 15:20:02.94 ID:JT6cDbKga
>>241
はえーそういうことなんかサンガツ
274 : 2021/09/16(木) 15:21:03.71 ID:qlMNAGmMM
>>255
だから実はここ10年くらいは勤務医の給料は上がり続けてる
開業医はたくさんいるが、勤務医はおらんねん
55 : 2021/09/16(木) 15:09:35.36 ID:hw1wpB9HM
ちぇ~?🖕👶
56 : 2021/09/16(木) 15:09:40.27 ID:JHn0gjFq0
ドラッグストアとかいうスーパーの強敵
57 : 2021/09/16(木) 15:09:51.79 ID:de7OM/cOa
これ実質勉三さんの勝利やろ
58 : 2021/09/16(木) 15:09:52.47 ID:kYg8yo3A0
病院といい薬局といいジジババがこなくなって浮いた保険料とかやばいやろなこの二年
数兆円レベルで削減できてんちゃう?
99 : 2021/09/16(木) 15:11:50.10 ID:2W9tsbmLd
>>58
なおコロナワクチン代
149 : 2021/09/16(木) 15:13:56.67 ID:tyuykfNy0
>>58
一度あげた予算は下げないから
ワクチンで予算が足らなくなったガガイ増税案考えまくってるんだよなあ
59 : 2021/09/16(木) 15:09:55.63 ID:WtlkLdRRa
そらコイツラの仕事って代替聞きまくるもん
やってること薬袋詰めるだけとかコンビニ店員以下やろ
60 : 2021/09/16(木) 15:09:59.23 ID:ortc1S6H0
でも医療関係企業の管理薬剤師が有るから
61 : 2021/09/16(木) 15:10:01.13 ID:9bGvuh3rr
薬剤師「薬の飲み方説明しなきゃ!お客さんの状況とかちゃんと聞かなきゃ!」
客「全部いらねえから一秒でも早く薬袋に詰めろ」

これよ

235 : 2021/09/16(木) 15:18:57.80 ID:FYq2wdhA0
>>61
これ
ジジババには必要かもしれんが
64 : 2021/09/16(木) 15:10:07.42 ID:oKakpJpl0
そうなんだすか?
65 : 2021/09/16(木) 15:10:07.85 ID:Ikhi/3Ka0
ほ、本当なんだすか?
66 : 2021/09/16(木) 15:10:10.36 ID:WzRHqQDF0
異様に待たせるのを改善すりゃええねん。
67 : 2021/09/16(木) 15:10:15.12 ID:UyNsuHiYa
ワイ薬剤師、優雅にテレワーク中
69 : 2021/09/16(木) 15:10:21.65 ID:PauFI7230
薬師寺保栄が冷静に一言↓
71 : 2021/09/16(木) 15:10:24.62 ID:dZlGv26Ya
6年間勉強してきた結果がこれなのか?
72 : 2021/09/16(木) 15:10:31.29 ID:Y7E/naOg0
これってえっちって事だよね
73 : 2021/09/16(木) 15:10:32.81 ID:RSRxRD0e0
ドラッグストアならいくらでもあるやろ
職には困らなそう
74 : 2021/09/16(木) 15:10:39.55 ID:8CETasO3M
個人店は終わりやろな
ウェルシアとか増えすぎ
75 : 2021/09/16(木) 15:10:41.79 ID:QBaxcNoZr
医者が食えなくなる日を楽しみにしておくよ
82 : 2021/09/16(木) 15:11:04.65 ID:QMBMiVsy0
>>75
もうきてるよ
76 : 2021/09/16(木) 15:10:42.66 ID:WtlkLdRRa
薬剤師と内科医はやばいやろな
機械のほうが強いし
人のぬくもりがほしい!とか言うジジババでもない限りAIに勝てるところがない
105 : 2021/09/16(木) 15:12:09.48 ID:CfBBWCdOH
>>76
内科医とか現時点でアメリカじゃ診察精度AIに負けてるもんな
まぁ外科医は困らんやろな実際手術する立場やし
内科医は病名当てて薬出すのが仕事のメインやからどうしても機械のが強い
180 : 2021/09/16(木) 15:15:22.16 ID:yrDZpyehd
>>105
医者が内科医に必要なのは接客業のスキルって言ってたな
治療方針を判断するのが仕事じゃなく患者が納得するような説明をするのが仕事や
77 : 2021/09/16(木) 15:10:43.31 ID:AyJxz0NZ0
在宅出来ない薬局が潰れてんかな?
97 : 2021/09/16(木) 15:11:48.49 ID:uLbUMYNua
>>77
個人経営は厳しな
人もいないから在宅もできん
176 : 2021/09/16(木) 15:15:11.82 ID:AyJxz0NZ0
>>97
潰れてるのは競争が多い地域の薬局かな~
コロナ以前はなあなあでやってきたのにバランスが崩れたのか
206 : 2021/09/16(木) 15:17:10.89 ID:nFx7Ic9Od
>>77
医者の本領は診断つけることと実際に治療することやろ
「これは喘息やな」って言われたから喘息のことを必死に調べるのであって
そこに辿り着くまでの過程は医者にしか出来んやろ

数学の問題集を解くのと、答えだけ見て解いた気になってるのは違うやろ

79 : 2021/09/16(木) 15:10:46.62 ID:GhIIz8V80
コンビニ併設のドラッグストアなんて白衣来た兄ちゃんがレジやりながらファミチキいかがっすか~って言ってるよな
給料は良いみたいなん聞いたがなんだかなあ
80 : 2021/09/16(木) 15:10:48.57 ID:QMBMiVsy0
医者もこれから供給過剰でオワコンやでwww
81 : 2021/09/16(木) 15:10:59.96 ID:QEiRMqnJ0
4年の薬学大生が最近犯罪起こしてたな
就職に困ったんだろうか
83 : 2021/09/16(木) 15:11:05.74 ID:Ikhi/3Ka0
👶ドラッグストアのがお給料いいちぇ…
85 : 2021/09/16(木) 15:11:09.19 ID:059PN/9Ga
なんJとかいう薬剤師アンチ板
87 : 2021/09/16(木) 15:11:13.78 ID:OOVCdIkf0
薬剤師の就職先なんて山ほどあるからな
薬局が終わってもなんの問題もない
88 : 2021/09/16(木) 15:11:17.49 ID:hO2UD6Ohd
ちぇ~👶💦💦💦
89 : 2021/09/16(木) 15:11:18.72 ID:Kl8T6yq8M
コロナ対策費込でも
1.3兆円も医療費減少したのはいい事やん
141 : 2021/09/16(木) 15:13:27.25 ID:2W9tsbmLd
>>89
コロナ対策費って兆単位でかかっとると思うがそれでも削減できてんの?
90 : 2021/09/16(木) 15:11:20.04 ID:rbRaz2rDd
薬剤師が一斉に風俗堕ちってマジ?
119 : 2021/09/16(木) 15:12:53.26 ID:e3BtGGO1d
>>90
性病の薬使う側になるのか
91 : 2021/09/16(木) 15:11:22.76 ID:0cSKm3Ny0
食えない弁護士がおっても食えない薬剤師がおってもええやん
93 : 2021/09/16(木) 15:11:28.81 ID:BtRqaEeq0
👶💦
94 : 2021/09/16(木) 15:11:31.21 ID:UxVAnNFs0
薬剤師がワイの特売ごつ盛り袋詰めしてて草
95 : 2021/09/16(木) 15:11:45.03 ID:6aou7AOgr
👶…
96 : 2021/09/16(木) 15:11:46.60 ID:euMta+22a
近大4年制薬学部の志願者数戻りそう
128 : 2021/09/16(木) 15:13:03.35 ID:3bhG8dFUa
>>96
四年制薬学部自体…
阪大とか四年制廃止したし
98 : 2021/09/16(木) 15:11:49.87 ID:t8C7IjvbM
あれあれ
101 : 2021/09/16(木) 15:11:57.79 ID:WKbEEvpTa
お前さんヤバいやろ
102 : 2021/09/16(木) 15:11:59.51 ID:0h5PhzCO0
町医者がけっこう潰れてるわ
医者の高齢化も原因
103 : 2021/09/16(木) 15:12:06.49 ID:X666bemW0
はよ自動化してくれ
医師と話してきたのになんでまた待ってムダな話せなあかんねん
104 : 2021/09/16(木) 15:12:08.41 ID:cZFbJspKa
ここまで薬剤師がネタ職業にされるのも本当なんだすか?のせいやろ
108 : 2021/09/16(木) 15:12:19.91 ID:H3UjDkwa0
時代は近大薬学部の4年制やね
109 : 2021/09/16(木) 15:12:24.75 ID:c9+ml/mUd
塩田くん…どうして…
110 : 2021/09/16(木) 15:12:25.48 ID:PauFI7230
ココカラファインが無事ならええんや
111 : 2021/09/16(木) 15:12:26.44 ID:0cSKm3Ny0
なぜか調剤薬局より病院薬剤師の方が稼いでると勘違いしてるやつおるよな
112 : 2021/09/16(木) 15:12:29.84 ID:b4e3I7lWa
ワイは薬剤師免許だけ貰って製薬行ったで
免許持ってるだけで最低賃金爆上げやから適当に生きててもなんとかなると思ってる
113 : 2021/09/16(木) 15:12:30.14 ID:QMBMiVsy0
医者もマイナー科とかはすでに供給過多で余ってるからなwww
114 : 2021/09/16(木) 15:12:33.82 ID:DgVx4eGA0
パチ屋の換金所みたいに皆さんあそこの薬局にいかれますねみたいなシステムなんなん
115 : 2021/09/16(木) 15:12:38.69 ID:fZ9UqjDM0
儲かるからって作り過ぎ
116 : 2021/09/16(木) 15:12:41.72 ID:kgABkNye0
メシウマw
117 : 2021/09/16(木) 15:12:44.66 ID:UPbJ9RJ7a
そもそも存在価値がわからん
コンビニバイトと同じレベルのことしかしてないやろ
118 : 2021/09/16(木) 15:12:47.59 ID:HkJSWGKR0
だっていらないもん…
121 : 2021/09/16(木) 15:12:55.09 ID:nFx7Ic9Od
医者は足りとらんやろ?
146 : 2021/09/16(木) 15:13:39.56 ID:QMBMiVsy0
>>121
都市部はダダ余りなんやけど?w
160 : 2021/09/16(木) 15:14:19.88 ID:nFx7Ic9Od
>>146
であれば医師の偏在が問題ということやな
どうすれば解決できると思う?
124 : 2021/09/16(木) 15:12:58.08 ID:hEG5z/uaM
今神戸学院大学薬学部なんやけどヤバいか?
190 : 2021/09/16(木) 15:16:12.11 ID:mvgDPFWxa
>>124
大手目指せ
薬局にしろ大手しか勝たん
125 : 2021/09/16(木) 15:12:59.08 ID:WprfmLn+0
終わりだよこの職業
129 : 2021/09/16(木) 15:13:03.68 ID:Yho18u0l0
例のアイツは薬剤師にもなれずどうしてんやろ?
156 : 2021/09/16(木) 15:14:06.88 ID:2mjq3hyCa
>>129
実はあの当時は救済で四年制で薬剤師なるルートあった
今は無理
130 : 2021/09/16(木) 15:13:07.84 ID:sAIi+6frr
眼科言ってるけどこっちは全く減ってないわ
当たり前っちゃ当たり前やろうけど
131 : 2021/09/16(木) 15:13:11.22 ID:nFx7Ic9Od
医者はみんなブラック労働するものやろ?
132 : 2021/09/16(木) 15:13:13.97 ID:6vjOCdK/r
薬師寺ってボクサーとして強かったん?
133 : 2021/09/16(木) 15:13:18.75 ID:qKEW3gBEp
絶対失業しないし高級だし目指しやすい超安定職やなかったんか?
ほんなら税理士目指した方がええんやろか
152 : 2021/09/16(木) 15:14:03.58 ID:0cSKm3Ny0
>>133
高給じゃないぞ
食うには困らないくらいは稼げるけど
135 : 2021/09/16(木) 15:13:20.01 ID:5xrJNcbIM
コスモス最強!コスモス最強!
136 : 2021/09/16(木) 15:13:21.08 ID:fZ9UqjDM0
しれっと19時以降は割高料金取るからな
137 : 2021/09/16(木) 15:13:21.73 ID:df1n/0qia
BJ負けたのか
142 : 2021/09/16(木) 15:13:27.96 ID:WktabQol0
真っ先に自動化できそうだもんな
143 : 2021/09/16(木) 15:13:28.22 ID:zAt5+UUUa
プライドないならドラッグストアでええやろ
144 : 2021/09/16(木) 15:13:37.56 ID:nBbJm2oC0
ドラストで1種出すジジイってレジすらしないからな
145 : 2021/09/16(木) 15:13:38.11 ID:nFx7Ic9Od
薬学部はホンマに存在価値がわからん
あいつらなにやっとるん?
147 : 2021/09/16(木) 15:13:40.22 ID:LUlmiQck0
指示された薬出すだけで高給取り
こんな楽な仕事あんまないよな
163 : 2021/09/16(木) 15:14:27.70 ID:QMBMiVsy0
>>147
でも町医者も何も考えず痛み止め出すだけじゃん?w
148 : 2021/09/16(木) 15:13:54.69 ID:G5Kbd52Xd
あいつらのお薬手帳に対する信念は何なの
175 : 2021/09/16(木) 15:15:08.46 ID:2W9tsbmLd
>>148
手帳あったほうが安くなるで
150 : 2021/09/16(木) 15:13:58.06 ID:Ikhi/3Ka0
👶ちぇ~💦それは困るちぇ
151 : 2021/09/16(木) 15:14:02.01 ID:VjMTrgy5M
>>1
日本の医療従事者はアメリカの医療従事者の3分の1の年収しか無いのに叩かれて本当に可哀想や
171 : 2021/09/16(木) 15:14:57.75 ID:nFx7Ic9Od
>>151
後進国日本のくせにもらいすぎやろ
153 : 2021/09/16(木) 15:14:03.77 ID:HkJSWGKR0
若い育ちの良さそうな女の子ばっかよな
154 : 2021/09/16(木) 15:14:04.24 ID:GZ+BJmlda
でもや薬学部って普通に授業難しいよ😢
166 : 2021/09/16(木) 15:14:35.33 ID:JT6cDbKga
>>154
私立やと学費も高い印象あるわ
157 : 2021/09/16(木) 15:14:12.46 ID:BCJSV1QGd
お前さん
158 : 2021/09/16(木) 15:14:13.61 ID:6GuzPNSo0
ワイクラスの情強になるとネットで調べてネットで個人輸入するからな
ちなフィンペシア
159 : 2021/09/16(木) 15:14:19.48 ID:AP6YvjFa0
え、六年制卒業しても就職出来ないんだすか?
161 : 2021/09/16(木) 15:14:24.40 ID:F33NCTQb0
これさ、ロボットがやれば間違いようないから別に良くない?
162 : 2021/09/16(木) 15:14:25.62 ID:H/FdGFbTp
今までもなんであったかわからない職業
医者不足なんだから、医学の基礎あるんだから看護婦のちょい上ぐらいの仕事させたら?
164 : 2021/09/16(木) 15:14:31.52 ID:1lanACiBM
ワイちゃん開発組!勝ったな😘
165 : 2021/09/16(木) 15:14:33.42 ID:BUTVNmPv0
まあ2017年の倒産件数17件を年度途中で22件で上回ったくらいの話なんやがな
まあトレンドは来てる
167 : 2021/09/16(木) 15:14:35.92 ID:6aou7AOgr
塩ちゃん無職へ
168 : 2021/09/16(木) 15:14:44.08 ID:rYk/58AOd
なんか女の薬剤師ってやたらとフレンドリー
169 : 2021/09/16(木) 15:14:44.87 ID:5nboBM6ha
Amazonでいつでも買えるし2類までならウーバーですぐ届くしドラッグストアは要らんな
183 : 2021/09/16(木) 15:15:44.93 ID:JT6cDbKga
>>169
日用品取り揃えてる薬局強いわ
170 : 2021/09/16(木) 15:14:55.28 ID:SUFg5fL70
やっぱ老人の税金無駄遣いが悪なんやな
172 : 2021/09/16(木) 15:14:59.38 ID:HkJSWGKR0
これどういう薬やっけ

ネットで見よ

173 : 2021/09/16(木) 15:15:04.36 ID:lKJy2P4q0
シオタクン⁉︎😲
174 : 2021/09/16(木) 15:15:07.93 ID:6O36WSmE0
近薬終了
177 : 2021/09/16(木) 15:15:13.06 ID:WtlkLdRRa
正直今ってネットあるから調べる気さえあればいくらでも知識つくからな
薬剤師や内科医より病状詳しいやつとかザラ
そら普通に考えて熱意が違うから 
実際に自分や身内がなったら徹底的に調べるし
前にもツイッターで病院回りまくったのに病状わからんから自分で調べたら判明したってのあったし
その程度なんよ医者って
187 : 2021/09/16(木) 15:15:56.47 ID:yzPweL+La
>>177
頭悪そう
197 : 2021/09/16(木) 15:16:38.38 ID:1cPZUhdqM
>>177
これはあるな
そもそも内科医って病状外しても別にペナルティないし
適当なやつ多いわ
流石に大学病院とか行くとそんなやつおらんけど個人のところはひどい
202 : 2021/09/16(木) 15:17:06.59 ID:AyJxz0NZ0
>>177
外出てから発言しような
208 : 2021/09/16(木) 15:17:29.48 ID:QMBMiVsy0
>>177
アホすぎて草
214 : 2021/09/16(木) 15:17:48.06 ID:yrDZpyehd
>>177
とはいえ医者を信用せず自分で調べた結果あやしい高額治療に行き着いて大変なことになるパターンも多いからなあ
221 : 2021/09/16(木) 15:18:01.08 ID:7irBR8gFa
>>177
ツ、ツ、ツイッター…w
225 : 2021/09/16(木) 15:18:09.48 ID:tyuykfNy0
>>177
ネットの医療知識のほとんどがガセやけどええんか…?
230 : 2021/09/16(木) 15:18:32.86 ID:QYaY7XJVH
>>177
そら内科医とか外科医なれん勝った落ちこぼれやし
ゴミ多いわ医者のくせに手術もできんし
やってることは看護師に近い
253 : 2021/09/16(木) 15:19:52.32 ID:eMP/H3O30
>>177
ネット診断「うーん、あなたは癌!w」
264 : 2021/09/16(木) 15:20:29.07 ID:voGNpGZHM
>>177
まぁセカンドオピニオン今流行ってるからな
そんだけ信頼されてないってこと
178 : 2021/09/16(木) 15:15:17.56 ID:hEG5z/uaM
ロボットなら用意してあるからロボット化しても安心だわ
179 : 2021/09/16(木) 15:15:20.46 ID:EVBtlgT5a
薬剤師←学生時代は少し苦労するど働き始めたら比較的楽(医師か看護師に比べて)おまけに引く手数多で将来安泰
これまでの薬剤師の5ch評価がコロナ如きであっさり崩れるとか世の中分からんもんやな
196 : 2021/09/16(木) 15:16:38.20 ID:GnKdd9JUM
>>179
嫁に貰えば普通に優良物件やからな
パートでもそこそこ稼げる
まあワイは一人の時間欲しいからガッツリ働く看護師の方がいいが
231 : 2021/09/16(木) 15:18:39.82 ID:8S7+7HqQd
>>196
子どもガチャな学のある薬剤師
稼ぐときに稼ぐなら看護師かな
182 : 2021/09/16(木) 15:15:43.61 ID:vjrYXlb90
まじなんだすか
184 : 2021/09/16(木) 15:15:45.47 ID:TxapcthbM
国家試験通ってやってることがスギ薬局のレジやからな
いっぱいおるわ
213 : 2021/09/16(木) 15:17:47.04 ID:2W9tsbmLd
>>184
登録販売なんて資格もあるし…
185 : 2021/09/16(木) 15:15:50.53 ID:K7t8Ubwzd
日本調剤の社長がエグいらしいな
186 : 2021/09/16(木) 15:15:50.69 ID:QMBMiVsy0
お前えあ勘違いしてるけど医者もすでにオワコンだからな?w
189 : 2021/09/16(木) 15:16:11.32 ID:tnLgU5J6M
ドラッグストアでレジ打ち出来るやろ
207 : 2021/09/16(木) 15:17:13.72 ID:pbRGB7k4a
>>189
登録販売員でええやん
191 : 2021/09/16(木) 15:16:20.01 ID:DxnavihL0
近代薬学部ニキは無事に薬剤師になってもお前さんやばいやろ言われるのか…
193 : 2021/09/16(木) 15:16:28.89 ID:b4e3I7lWa
実際海外ではピッキングは薬剤師の仕事じゃない
時間のない医師の代わりにもっと高等な仕事をすれば良い
194 : 2021/09/16(木) 15:16:29.79 ID:YyJcBGK80
地方は医者や薬剤師とかは足りないらしいけど
何で医者連中は田舎に行かないのか
都会で金持ちやってるほうが楽しいのかな
195 : 2021/09/16(木) 15:16:32.09 ID:Sqmo2L4u0
決められた薬出すだけやのに医者より待たせやがって頭おかしいわ
やってる事Amazonのバイトと一緒やん
198 : 2021/09/16(木) 15:16:46.61 ID:iqbg1TV20
勝ち組ざまぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199 : 2021/09/16(木) 15:16:49.47 ID:H3/6AuO9M
ほんまやめてくださいよ
200 : 2021/09/16(木) 15:16:53.14 ID:vjrYXlb90
薬剤師「レジ打ちするか…」
201 : 2021/09/16(木) 15:16:59.96 ID:rm+A3KkRd
同じ敷地内に薬局ある病院で処方箋出してもらったら、「どこの薬局でも大丈夫ですよ~」って言われたんやけど敷地内の薬局行ったのなんかマズかったんかな
204 : 2021/09/16(木) 15:17:08.19 ID:VQaD3bj7a
資格取ったら
ドラックストアで働いても元は取れるの?
248 : 2021/09/16(木) 15:19:39.53 ID:6jtKbEjxa
>>204
ドラッグストアは会社でかいし福利厚生や給料ええからな
逆に病院はやりがい搾取で安いし個人薬局はワンマンパワハラ
205 : 2021/09/16(木) 15:17:09.43 ID:0cSKm3Ny0
製薬会社リストラされた薬剤師免許持ちのおっさんが調剤薬局に来て、無能晒してるところよう見るわ
薬局の経験ないくせにあいつらプライドだけは高いからな
209 : 2021/09/16(木) 15:17:30.68 ID:JT6cDbKga
ID:QMBMiVsy0 は医学部落ちたん?
226 : 2021/09/16(木) 15:18:10.45 ID:QMBMiVsy0
>>209
妄想楽しいですか?w
238 : 2021/09/16(木) 15:18:59.74 ID:JT6cDbKga
>>226
受かったん?やるやん
医学生忙しそうやけど頑張ってクレメンス
254 : 2021/09/16(木) 15:19:56.01 ID:QMBMiVsy0
>>238
受かったとも受かってないとも言ってないし、そもそも医療関係とも言ってないよね?
いちいち他人のプライバシー気にすんなよw
210 : 2021/09/16(木) 15:17:31.46 ID:+WKSpcnh0
病院の隣にあるからって殿様商売してるとこ多すぎなんや
212 : 2021/09/16(木) 15:17:42.75 ID:XLYIGg3t0
クソニートと変わらんからな看護師諸共真っ当な仕事しろ
215 : 2021/09/16(木) 15:17:49.58 ID:zWtuYm4ja
無意味に老人が病院行きすぎやったとやっと分かったか
216 : 2021/09/16(木) 15:17:50.94 ID:Qw6VoQaO0
勉三さんもニッコリ
218 : 2021/09/16(木) 15:17:53.82 ID:PNpbYrnhd
勉三ニキの逆転サヨナラ勝ちってことでええんか?
219 : 2021/09/16(木) 15:17:59.40 ID:xayhuN9IM
本当だすか?
220 : 2021/09/16(木) 15:17:59.77 ID:8KrpiuIl0
コロナで無駄に病院行ってた人が行かなくなったそうだからね。今はコロナ関係以外の病院は暇
222 : 2021/09/16(木) 15:18:02.60 ID:fLvJ7UmL0
ただの薬局はもうこの先キツイだろ、ドラッグストアが強すぎる
223 : 2021/09/16(木) 15:18:06.12 ID:0cSKm3Ny0
アメリカだと薬局で薬剤師がコロナワクチン打ってたりするな
227 : 2021/09/16(木) 15:18:21.40 ID:8UE6zBQs0
薬剤師ってそもそもいる??
医師が薬渡せよ
240 : 2021/09/16(木) 15:19:09.40 ID:nFx7Ic9Od
>>227
ミスって飲み合わせ悪い薬を出されたら止めてほしい
でもそれくらいなら自動化できそう
246 : 2021/09/16(木) 15:19:29.83 ID:9hEUrmZ60
>>227
医者が薬儲けに走る
医者が処方を間違える

この2つの可能性から薬剤師は必要なんです

228 : 2021/09/16(木) 15:18:25.53 ID:S0DSpiKq0
調剤薬局の薬剤師ってバイト扱いの奴も結構いるのが驚いた
免許持っててもバイトって
271 : 2021/09/16(木) 15:20:58.95 ID:EVBtlgT5a
>>228
バイトでもだいたい時給2500円以上やし正規雇用で縛られない分気軽にできるからやろ
元々実家が金持ちでそんな必死に働かなくてもってパターンだったり子育てでみたいな感じで
229 : 2021/09/16(木) 15:18:28.67 ID:M7TIUccdM
ほぼ価値ないからな
232 : 2021/09/16(木) 15:18:46.07 ID:RDYqipNc0
ドラッグストアは薬剤師初任給35万らしいけどプライドとかあるんやろうか
そこから上がらなさそう
234 : 2021/09/16(木) 15:18:56.86 ID:Js8qXmjSd
それじゃ、今在学中の塩田くんが馬鹿みたいじゃないですか…
247 : 2021/09/16(木) 15:19:37.61 ID:Ikhi/3Ka0
>>234
やめてください
236 : 2021/09/16(木) 15:18:58.28 ID:QMBMiVsy0
コロナで町医者がいかに無能か露呈してて草
237 : 2021/09/16(木) 15:18:58.88 ID:Tx+FFdSkM
マジで何の価値もないからな
242 : 2021/09/16(木) 15:19:12.72 ID:RAfu9lZ80
大手Ds薬剤師やけど、ここ1.2年で入社希望の人増えすぎて落とされるケースも増えてきとる
昔は誰でも入れるって感じやったのに

今の若い子は圧倒的に金≫≫やりがいやわ
1年目の子らが投資信託やら節税やらの話しまくっててビビった

256 : 2021/09/16(木) 15:20:09.49 ID:nFx7Ic9Od
>>242
やりがいを仕事に求めるアホはもとからおらんやろ
比較するなら金と権力
でも今はコンプライアンス厳しくて、セクハラしまくる権力なんて誰もくれんやろ?
268 : 2021/09/16(木) 15:20:45.52 ID:0cSKm3Ny0
>>242
若い薬剤師ってやたら資産運用に興味あるやつ多いよな
243 : 2021/09/16(木) 15:19:16.43 ID:+L5h7dG+0
ドラッグストアで需要あるからそっちに転職やな
薬剤師やけどたしかに大学病院の周りとか調剤薬局多すぎて不気味だわ
245 : 2021/09/16(木) 15:19:28.49 ID:kXliK7u20
薬局(店頭販売はしていない)
249 : 2021/09/16(木) 15:19:41.20 ID:AyJxz0NZ0
ほんとF以下の連中の嫉妬が苦しいわ
250 : 2021/09/16(木) 15:19:48.31 ID:pvtXjCzLp
ウチの店には今年過去最高の枚数来てるんやがマジで迷惑
252 : 2021/09/16(木) 15:19:49.68 ID:QeE4lK7O0
4年制薬学部で就職した人は"勝ち組"やね
257 : 2021/09/16(木) 15:20:13.58 ID:vCo2SR7/0
今やネットで調べた一般人のが中途半端な医者より博学まであるからな
これからはネットが税金おかわり層を破壊してくでw
270 : 2021/09/16(木) 15:20:56.74 ID:QMBMiVsy0
>>257
やったぜ
町医者ざまあwww
261 : 2021/09/16(木) 15:20:25.00 ID:aB9t+y4bM
飲み合わせ(笑)がどうのこうのとか全部AIでよくね
272 : 2021/09/16(木) 15:20:59.76 ID:nFx7Ic9Od
>>261
併用禁忌とかググれば簡単に調べられるやろ
263 : 2021/09/16(木) 15:20:27.52 ID:QMBMiVsy0
痛み止め出すだけの無能町医者も駆逐してほしい
265 : 2021/09/16(木) 15:20:30.24 ID:UkUmBlCPp
勉三さんは6年制に入り直して薬剤師になったぞ
266 : 2021/09/16(木) 15:20:35.07 ID:bDNYzINE0
K字経済やな
ドラストも勝ち組負け組両極端や
269 : 2021/09/16(木) 15:20:51.66 ID:hbiOc6rpd
まずパチ屋みたいな院外処方にして割高にしてる糞だから潰れてええで

コメント

タイトルとURLをコピーしました