- 1 : 2021/03/30(火) 09:32:19.77 ID:k+40RfLl0
- 政府 機密情報のLINE利用を一時停止と発表
[2021/03/29 23:32]https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000211365.html
- 2 : 2021/03/30(火) 09:32:59.32 ID:k+40RfLl0
- ありがとうニッポン
- 3 : 2021/03/30(火) 09:33:00.16 ID:pBU3ziRkr
- やっぱFAXだよね
- 4 : 2021/03/30(火) 09:33:03.83 ID:1oV5M+gSr
- 当たり前だろ
なに機密情報LINEでやりとりしてんだよ - 5 : 2021/03/30(火) 09:33:16.30 ID:XJFNbxLAr
- なお代替手段はない模様
- 6 : 2021/03/30(火) 09:33:28.90 ID:HlQ3T2sSM
- lineで機密扱ってたのほんまガチガ●ジ
- 7 : 2021/03/30(火) 09:33:29.70 ID:UZLLK/s80
- 俺は使うとか言ってるデジタル大臣更迭しろよ
- 8 : 2021/03/30(火) 09:33:35.91 ID:v5HRNtw8M
- 自国でSNSを作れないジャポンの弱さが露呈してしまったな
- 9 : 2021/03/30(火) 09:33:46.39 ID:YkthstoMr
- でも日本にはパスワード付きzipがあるから
- 10 : 2021/03/30(火) 09:33:57.52 ID:6Mzy0DOw0
- 今まで使ってたんかよ
- 11 : 2021/03/30(火) 09:34:19.01 ID:7Y47duK2d
- そもそも機密情報を民間プラットホームでやり取りするな馬鹿
- 12 : 2021/03/30(火) 09:34:20.33 ID:k+40RfLl0
- 警視庁・国税局「すまんな」
- 13 : 2021/03/30(火) 09:34:22.02 ID:VaRPrZXf0
- 今まで機密情報に使ってたという情報管理のぬるさ
- 14 : 2021/03/30(火) 09:34:23.28 ID:KB6/5gKk0
- でも日本にはFAXがあるから
- 15 : 2021/03/30(火) 09:34:27.60 ID:yXsvmDmZa
- 今までやってました
- 16 : 2021/03/30(火) 09:34:29.15 ID:iFmlPd3F0
- 遅いんだよなぁ
- 17 : 2021/03/30(火) 09:35:22.53 ID:7kB6h1ReM
- 昨日税金相談LINEで予約したで
- 18 : 2021/03/30(火) 09:35:30.27 ID:x5WzVHqS0
- 他の代わりのアプリはない無能
- 19 : 2021/03/30(火) 09:36:10.03 ID:6jMI0727r
- なおzoomはオッケーな模様
河野大臣はしってんのかね
各省庁の運用方法 - 20 : 2021/03/30(火) 09:36:13.88 ID:duIY5t8z0
- これまで機密情報をLINEでやりとりしてたのか…
- 21 : 2021/03/30(火) 09:36:16.80 ID:RiQSP8K30
- カカオトーク定期
- 22 : 2021/03/30(火) 09:36:30.57 ID:iYQ7uCVod
- 逆にお前らに聞くけど、抜かれて困る機密情報ってなに?
- 27 : 2021/03/30(火) 09:37:41.22 ID:duIY5t8z0
- >>22
なにいってだこいつ
一般人が抱える情報と行政機関が抱える情報を同レベルで見てるんか - 39 : 2021/03/30(火) 09:38:59.05 ID:iYQ7uCVod
- >>27
たとえば? - 46 : 2021/03/30(火) 09:40:35.02 ID:duIY5t8z0
- >>39
しねガ●ジ
外交・国防に関する情報をLINEで取り扱ってたらまずアウトやろな
さすがにそこまではしてないと信じたいが - 34 : 2021/03/30(火) 09:38:08.84 ID:6jMI0727r
- >>22
そらしこしこするおかずやそれ以上何があるんや - 23 : 2021/03/30(火) 09:36:58.54 ID:KAvUZmyX0
- 一時ってことは再開はするんやな
- 24 : 2021/03/30(火) 09:36:59.50 ID:EoaO9eWm0
- 今まで機密丸見えだったんか?さすが日本はすごいな
- 25 : 2021/03/30(火) 09:37:18.06 ID:iIxKtn/h0
- 草
- 26 : 2021/03/30(火) 09:37:29.62 ID:r13ZTT0k0
- ディスコード一択やろ
- 28 : 2021/03/30(火) 09:37:43.47 ID:9o6VXW3C0
- 機密情報をLINEでやり取りするとか頭おかしいんとちゃう
- 29 : 2021/03/30(火) 09:37:46.01 ID:q26ksFjA0
- 文字通りの国家機密漏洩やん
馬鹿すぎるだろジャップ - 30 : 2021/03/30(火) 09:37:46.13 ID:ygsaXpAs0
- 何でそんな大事なもんにLINE使うねん
- 31 : 2021/03/30(火) 09:37:56.98 ID:7pFjWb0K0
- 機密情報こそ大好きな紙でやっとけよ
- 32 : 2021/03/30(火) 09:38:01.45 ID:d9C15gnDd
- 今まで機密情報をやり取りしてたんか…(ドン引き)
LINEでの機密情報のやり取りって騒動前のLINE擁護派ですらアカンって風潮やなかったか? - 33 : 2021/03/30(火) 09:38:04.46 ID:oM43RRwR0
- 一般企業でもほぼ使わんだろ
機密情報ならなおさら - 35 : 2021/03/30(火) 09:38:13.03 ID:EoaO9eWm0
- ガバガバなのすごいや、さすが日本はちがうわ
- 36 : 2021/03/30(火) 09:38:21.04 ID:nJDjOucy0
- 一時???
- 37 : 2021/03/30(火) 09:38:43.53 ID:aRRH8AXl0
- 国産ならmixiやぞ
原点回帰や - 38 : 2021/03/30(火) 09:38:54.67 ID:Sj/xaM060
- しょうもねえ情報やり取りするツールやろ
- 40 : 2021/03/30(火) 09:39:01.29 ID:FzPCcvjrM
- 「見える化」やぞ
- 41 : 2021/03/30(火) 09:39:11.09 ID:9PYnhWnh0
- +メッセージって何のために存在してるんや?
- 42 : 2021/03/30(火) 09:39:24.07 ID:GyaziwSi0
- ふつうwhatsupだよね
- 43 : 2021/03/30(火) 09:39:38.71 ID:an+1WX6Q0
- なんかもう全面的にバカ
- 44 : 2021/03/30(火) 09:40:05.19 ID:uNyqfMNk0
- 停止って今までLINEだったんかーい
- 45 : 2021/03/30(火) 09:40:14.54 ID:qd8sWUI+a
- セキュリティ調べずに機密情報をLINEでやり取りしてたアホ国家
- 47 : 2021/03/30(火) 09:40:48.44 ID:xugBKpQKa
- 公安がLINEで連絡とってたのは笑ったな
- 52 : 2021/03/30(火) 09:41:23.65 ID:6jMI0727r
- >>47
あーアウトだったか - 49 : 2021/03/30(火) 09:41:00.54 ID:h1aAeinOa
- 逆にLINEで機密情報の取引しとったんか…
- 50 : 2021/03/30(火) 09:41:01.88 ID:EoaO9eWm0
- いつからいつまでガバガバだったん?、民主党時代はこれまだないし
- 57 : 2021/03/30(火) 09:42:00.49 ID:6jMI0727r
- >>50
逆にガバガバじゃない時期があったか? - 51 : 2021/03/30(火) 09:41:13.64 ID:sH6sJBrkM
- 日本さん「あかんLINE使えなくなったンゴ…せや!FAX使うで~wwwwwwwwwwwww」
あ~ガイガイ!w
- 53 : 2021/03/30(火) 09:41:24.68 ID:YHmtkrzC0
- LINEでガセのやり取りして欺いてたんやろ
- 55 : 2021/03/30(火) 09:41:57.57 ID:yB33C/NJM
- 遅くね
こんなん中国にデータ渡ってるとわかった即日やるべきこと - 56 : 2021/03/30(火) 09:42:00.37 ID:KNpaTxYM0
- 今までLINEでしてたことがアホやろ
- 59 : 2021/03/30(火) 09:42:12.02 ID:h1aAeinOa
- 機密情報はLINEで情報交換しようって言い出したやつ、スパイなのでは?
【朗報】 日本政府さん、機密情報のLINE利用を一時停止と発表

コメント