- 1 : 2021/09/11(土) 15:41:45.02 ID:KDMJtyFF0
-
1 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 01:12:13.16 ID:xace4gCx0
四季島の件で撮り鉄(敢えてこう言う呼び方をするが)が叩かれてたが納得いかない。
入場券しか金払ってないというがお前ら撮影にいくらかかってるか知らないだろ?
入場料しか払ってないとか言われてて不愉快だから教えてやる。
まずカメラのボディーな。
俺はレンズ交換する手間を考え2台体勢で撮影してる。
1DXmark2と5Dsだ。
この2機種だけで100万近くかかる。
車で言うとベンツとレクサスみたいなもんだ。
四季島の値段がペアで75万程度だろ?
ボディーの値段だけで楽々越えちゃうんだが?
ちなみにレンズは24-70と70-200で大体40万位だ。
これにメモリーや諸々の費用入れると撮影するのに170万近くかかってるんだよね。
そりゃ端から見れば入場料だけ払ってるだけって見えるけど実際はこんだけ金使ってるんだよ。
物事の表だけみて批判するのはいいがちょっと考えれば撮影するのだって無料じゃ出来ないんだよ。
中にはもっと安い金額しか使ってない奴もいるが俺は最高の撮影をしたいから機材に金は惜しまない。
その結果多くの人にすばらしい写真を見てもらってみんながもっと鉄道に興味を持ってもらえればって使命感もある。
だから今回のJRの対応には正直納得いかない部分もある。
撮影してる側にもこういう人間がいるという事を少しは理解して欲しい。 - 2 : 2021/09/11(土) 15:41:56.94 ID:zm4FuDXy0
-
なげぇよ
- 3 : 2021/09/11(土) 15:42:17.71 ID:9Afv8tJG0
-
でもJRに金落としてないよね
- 4 : 2021/09/11(土) 15:42:34.48 ID:cnOrbJv50
-
どこが論理的なん?
- 5 : 2021/09/11(土) 15:42:38.70 ID:rZwNyvaId
-
スマホのカメラでええやろ
- 6 : 2021/09/11(土) 15:42:44.44 ID:j3lWrcR0r
-
じゃあ鉄道会社とカメラ会社が提携して撮り鉄専用カメラ発売したらええんやないか
- 7 : 2021/09/11(土) 15:42:57.34 ID:KDMJtyFF0
-
490 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 01:43:55.59 ID:dHmmsqqC0
要約したぞ今回の件で撮り鉄が叩かれてるが、自分はそれに納得出来ない。
確かに入場料は少額ではあるが、撮影の機材は各自差があれど非常に高額である。
撮影に力を入れてるので、自分の写真を機に鉄道に興味を持ってほしい。 - 26 : 2021/09/11(土) 15:45:21.18 ID:G2YMktPr0
-
>>7
読みやすい - 8 : 2021/09/11(土) 15:42:59.97 ID:K5I09TVD0
-
鉄道会社に金落とさな意味ない定期
- 9 : 2021/09/11(土) 15:43:00.36 ID:ZSKdzC3f0
-
JRからカメラを買えや
- 10 : 2021/09/11(土) 15:43:23.08 ID:skBgXebs0
-
JRに還元されない定期
- 11 : 2021/09/11(土) 15:43:25.15 ID:FbUc/drG0
-
JRに落とせよ
- 12 : 2021/09/11(土) 15:43:29.96 ID:drehzMvT0
-
もうこれわざとやろ
- 13 : 2021/09/11(土) 15:43:47.44 ID:Wbi3zNul0
-
やっぱアスペルガーなんやね
- 14 : 2021/09/11(土) 15:43:49.75 ID:2jMH2pVK0
-
特有の長文
- 15 : 2021/09/11(土) 15:44:01.31 ID:6uUgGxb10
-
わざとやないんか
- 16 : 2021/09/11(土) 15:44:02.80 ID:1cHoM0qo0
-
カメラも中古定期
- 17 : 2021/09/11(土) 15:44:03.70 ID:DOsYTk/ca
-
JR何一つ関係無くて草
- 18 : 2021/09/11(土) 15:44:22.58 ID:FbUc/drG0
-
仮に撮影に料金が発生することになったとして何人がまともに払うのやら
- 19 : 2021/09/11(土) 15:44:23.70 ID:kkVZqruCd
-
長過ぎて草
- 20 : 2021/09/11(土) 15:44:25.72 ID:HlRifux60
-
でも同じカメラ何年も使うじゃん
- 21 : 2021/09/11(土) 15:44:29.83 ID:+lonNbY0d
-
証明してて草ですよ
- 22 : 2021/09/11(土) 15:44:50.33 ID:S/gPjHkI0
-
つまり鉄道会社が貸し出したカメラ以外で撮影禁止にすれば良いわけだ
レンタル料は一回五千円写真印刷は一枚千円 - 23 : 2021/09/11(土) 15:44:55.78 ID:Cpo1PMnV0
-
駅構内へのカメラの持ち込み課金制にしたらええんやないの?
一台30000円とか - 24 : 2021/09/11(土) 15:45:04.69 ID:Ciggu1zNa
-
会話の本質が伝わってなくて怖いわ
- 25 : 2021/09/11(土) 15:45:20.21 ID:JMWyQDJw0
-
まあカメラ会社には金を落としてるんじゃない
迷惑をかけてる鉄道会社には恩恵無いが - 27 : 2021/09/11(土) 15:45:23.06 ID:EivzdcdI0
-
ミラクルクソガ●ジ
- 28 : 2021/09/11(土) 15:45:35.75 ID:kwc2yKge0
-
🚉💥📷(・〜-)
↑臭そうだよね(笑) - 29 : 2021/09/11(土) 15:45:42.08 ID:Fza+JZA60
-
わざとやってるんやろなぁ
- 30 : 2021/09/11(土) 15:45:43.80 ID:CrNjndmH0
-
なっが
- 31 : 2021/09/11(土) 15:46:06.85 ID:M1bwHiu20
-
もうこれ相手に伝える気ないだろ
- 33 : 2021/09/11(土) 15:46:21.84 ID:KvzUC8UO0
-
回答の仕方がJ民そっくりやな
- 34 : 2021/09/11(土) 15:46:22.88 ID:q49V6Pn00
-
本気で言ってたら頭おかしいがネタでやってるなら頑張り過ぎで頭おかしい
- 39 : 2021/09/11(土) 15:47:36.19 ID:ueyCPZJI0
-
単なるカメラ自慢じゃん
- 40 : 2021/09/11(土) 15:47:47.13 ID:zyjwwvI20
-
毎回新しいの買ってるなら通る理屈
- 44 : 2021/09/11(土) 15:48:33.11 ID:6hrJdoc5a
-
結局全部自分中心
- 45 : 2021/09/11(土) 15:48:38.37 ID:nX8mW7ub0
-
入場券や運賃払ってるならマシな部類
車で行く奴もいるからな - 46 : 2021/09/11(土) 15:49:10.28 ID:C9wcMlJfd
-
結局観光地の方には金落としてないやん
それじゃ意味ないよ - 47 : 2021/09/11(土) 15:49:15.17 ID:mNzcTTzY0
-
撮り鉄「どけボケぇ!!どけよォーー!!!」←明日も撮りに来ればいいじゃん
63風吹けば名無し2021/08/28(土) 09:25:48.99ID:ltc2lJTA0
撮り鉄=陰キャと決めつけてるフシがあるよな
普通に髪染めてるやつとかおるのに - 48 : 2021/09/11(土) 15:49:43.32 ID:ZNvBSut+0
-
デジカメ登場によってランニングコストかからなくなったからな
今までは36枚撮りフイルム1本に何百円とかかってたからな - 49 : 2021/09/11(土) 15:49:47.21 ID:EKxVhJDSp
-
1DX2って型落ちじゃん
- 51 : 2021/09/11(土) 15:50:04.38 ID:3PoZCzmLp
-
撮り鉄って無職や学生多いし、高収入の奴ら少なそうやけど、どうやって高いカメラ機材を手に入れてるんや?
- 52 : 2021/09/11(土) 15:50:15.72 ID:IlnX/PMb0
-
根本的に分かってない
- 53 : 2021/09/11(土) 15:50:16.63 ID:Gg2CXZpz0
-
高く売れる写真撮るためにやったとか言ってたが、撮り鉄の写真なんか誰が高く買うん?
- 55 : 2021/09/11(土) 15:50:43.61 ID:Obk47d5hd
-
>>124317828382727
それだけ機材に金かけてるなら少額の入場料も惜しまずにだすべきでは - 56 : 2021/09/11(土) 15:50:46.82 ID:UGlL0LJ50
-
🚂🚃🚃🚃🚃🚃🚃💨💨💨💨💢💢💢💢ポッポー
「撮り鉄は金を落とさない」←間違いだったと判明 撮り鉄が論理的反論開始へ…

コメント