【車】なぜ?勢い止まらぬトヨタ・ルーミー 人気続く3つのワケ

1 : 2021/09/11(土) 14:16:55.92 ID:DQMNd6fY9

トヨタ「ルーミー」の快進撃がとまらない。

ルーミーとは、トヨタが販売する背の高いコンパクトカー。開発と製造はダイハツが担当し、トヨタに供給されるOEMモデルだ。

トヨタ・ルーミーのほか、本家ダイハツからは「トール」、さらにはスバルから「ジャスティ」としても販売されている3兄弟のうちの1台だ。

そのルーミーがいま、売れているのだ。

大きな理由は3つある。

■2020年9月のマイナーチェンジ

外観をリフレッシュするとともに先進安全機能が強化され、販売現場でもお客さまにお勧めしやすい商品となったことは大きい。

一部仕様は新たに電動パーキングブレーキが組み込まれ、ACCは渋滞時の停止保持までおこなえるように進化した。

■兄弟車として用意されていたタンクとの統合。

トヨタのディーラーが全店舗全車種扱いになったことで販売チャンネル別の兄弟車を用意する必要がなくなったことを受けてルーミーに一本化されたわけだが、これまでルーミーとタンクの2台に分かれていた販売台数が合算された結果、ルーミーとしての台数が増えたというわけである。

実のところ、2020年度(2019年4月~2020年3月)の販売実績をみると、ルーミー(ランク5位)とタンク(同11位)の販売台数を合計すると、1位に輝いたカローラの販売台数の約1.5倍に相当する売れ行きとなっていた。そのタイミングで兄弟車を1台にカウントすれば堂々の1位だったのだ。

すなわち、ワンボディとして考えればもともと売れていたけれど2車種に分かれていたので目立たなかった。

しかし1車種になったことで販売台数が合計された結果、際立つ数字になったと考えられる。

ところで、ルーミーの勢いが増すのと入れ替わるかのようにランキングが下がってしまったクルマが、同門のトヨタ内にある。「ライズ」だ。

ライズは2020年度販売ランキングでヤリスに次ぐ2位のポジションとなるなど、大好評のコンパクトSUV。2020年はランキング1位もしくは2位が定位置だった。

史上はじめてSUVとして販売ランキングの1位になった、ある意味時代を変えたクルマである。

■実用的パッケージング

しかしそんなライズも、2021年に入ると5位、6位、7位あたりになることが増えてきた。

ただしこの動きはルーミーの浮上と直接関係があるわけではなく、新車効果が薄れたからと考えるのが自然だろう。

トップレベルから転落したとはいえ、ラインキング10位以内に入る販売があれば十分に人気車種といえる。

さて、そんな人気モデルとなっているルーミーの魅力はどこにあるのだろうか?

それは、実用的なパッケージングに尽きる。

全長わずか3.7mのコンパクトボディながら居住スペースが広く、後席の開放感といったら驚くばかりだ。

後席に座ると足元スペース(前後席間距離)は大型セダンに匹敵するし、頭上のゆとりまで含めた「空間」という意味では居住性は大型セダンの後席の比ではない。

スライドドアで乗り降りがしやすく、一方で車体が小さいから狭い道や駐車場でも運転しやすいのがいい。生活に直結した便利な実用車なのだ。

軽自動車の主力ジャンル「スーパーハイトワゴン」の小型車版であり、実用性の高さが評価されているのだろう。

そんなルーミーのライバルといえばこのカテゴリーのパイオニアであるスズキ「ソリオ」だが、これだけ後発のルーミーが売れているにもかかわらず、ソリオはソリオでその影響を受けずにコンスタントに売れているのも興味深い現象。

ルーミーやタンクの登場により、このジャンルのマーケット自体が広がったのである。

話をトヨタに戻すと、ヤリス・クロスも含めたヤリスに、ルーミー、ライズ、そして先日は人気車「アクア」がフルモデルチェンジするなど、コンパクトカーにおいて全方位に向けた商品展開がおこなわれ、盤石の体制を築き上げたといえるのではないだろうか。

公開 : 2021.09.11 05:45
https://www.autocar.jp/post/729927

2 : 2021/09/11(土) 14:17:56.04 ID:9Dy52U+P0
EV化したらトヨタは終わり
3 : 2021/09/11(土) 14:19:12.76 ID:XQ04a+4D0
ガソリンかよ
28 : 2021/09/11(土) 14:30:06.67 ID:LNU3MR8Q0
>>3
ガソリンしか勝たん
4 : 2021/09/11(土) 14:19:25.18 ID:pc3OAvWs0
スライドドアのスーパーハイトは欲しいけど軽は嫌という層なんだろう
5 : 2021/09/11(土) 14:20:50.33 ID:I/I3vZeO0
とりあえずどっかから技術パクって売りゃ良いからな
マネシタ電工みたいに、弱小が知恵絞って開発した者を後から颯爽と頂けばオッケー
50 : 2021/09/11(土) 14:40:54.20 ID:waY4HAP20
>>5
それ下朝鮮のメーカーだろ
それとも下朝鮮でそんな捏造教育を受けてきたのか?
6 : 2021/09/11(土) 14:21:02.39 ID:dO+/f9wN0
軽自動車だからじゃねーの?
トヨタのコンパクトカー買うよりは軽自動車買った方が税金安いし
7 : 2021/09/11(土) 14:21:11.69 ID:tXSRFctL0
スズキで言うと何?
12 : 2021/09/11(土) 14:24:07.51 ID:JaPUu2i60
>>7
ソリオ
8 : 2021/09/11(土) 14:21:14.04 ID:rp3ImKzd0
シエンタとあんまり値段変わらないよね
9 : 2021/09/11(土) 14:21:48.24 ID:Hr3x/96y0
何でbB無くしたんだ
ルーミーやタンクの後ろ姿が格好悪いんだよ
10 : 2021/09/11(土) 14:22:55.81 ID:kAEfSQxZ0
これはほんとによくできたパッケージングのクルマだよね
普段の足がほしいけど軽では不十分、ミニバンはいらないくらいのところにベストマッチ
ファンカーゴを思い出す
11 : 2021/09/11(土) 14:23:08.92 ID:Z0KgT9Ab0
どういう層が買うの?
軽を買うけどトヨタのバッジが欲しい人?
31 : 2021/09/11(土) 14:30:39.10 ID:mFE+wMtt0
>>11
だから軽じゃねえっつってんだろ
13 : 2021/09/11(土) 14:24:25.78 ID:UJL+TsBa0
さすがに現行はSA3なのかな
14 : 2021/09/11(土) 14:24:32.08 ID:3E9/9Rjj0
ちょっとでかいタントなんだよな
これ買うなら正直軽で十分

あとウィンカーレバーが常時中立位置にいるのが気持ち悪い
そんなところでコストダウンするなよと

19 : 2021/09/11(土) 14:27:13.96 ID:NYhApzFs0
>>14
ソリオ乗ってるけど軽ハイトワゴン系とは安定性が全く違う
腰高不安定がかなり軽減されている。
トレッドの広さの恩恵
53 : 2021/09/11(土) 14:43:11.72 ID:HEym2duD0
>>14
軽自動車じゃ幅が狭くて腕が窓に当たるんだよ
15 : 2021/09/11(土) 14:25:10.59 ID:GXiWtsJN0
速いつもりのヤツ多い
16 : 2021/09/11(土) 14:25:22.98 ID:qItj33nI0
>>1
つまり、ちっさいヴェルファイアだな。
20 : 2021/09/11(土) 14:27:22.54 ID:bSZxpses0
>>16
それヴォクシーじゃないの?
17 : 2021/09/11(土) 14:25:50.62 ID:M8hnTW5J0
ライズを持ち出す意味がわからん
18 : 2021/09/11(土) 14:27:13.58 ID:B7ijx9AD0
EVであと数年の(r
21 : 2021/09/11(土) 14:27:33.73 ID:JJ3v6jZF0
軽とか言ってるのがチラホラいるな
22 : 2021/09/11(土) 14:27:48.68 ID:rJoDgl8F0
ソリオのほうがええな
23 : 2021/09/11(土) 14:28:04.69 ID:0LQHaS2M0
2000ccクラスからの1BOXからの乗り換えは取り回し以外はキツイよ
24 : 2021/09/11(土) 14:28:04.93 ID:ZDKBmJRN0
ソリオ買う方がいいでしょ
25 : 2021/09/11(土) 14:28:13.59 ID:OS0Jn73o0
>>1
長距離移動出来ない日本人の特性に
あった車種。走行性能より居住性積載性こんな特殊な国は少ない。
26 : 2021/09/11(土) 14:28:46.45 ID:+Vo0yyiP0
少しでかくなった軽自動車
27 : 2021/09/11(土) 14:29:36.86 ID:Ww+Nqq0s0
アルファード買えない人のためのフロントデザイン
29 : 2021/09/11(土) 14:30:09.35 ID:e9S82l6e0
トヨタで造ってないから
30 : 2021/09/11(土) 14:30:18.66 ID:UJL+TsBa0
ソリオが開拓したのにね

とはいえトヨタとスズキの関係も当時とは違うから今後どうなるやら

32 : 2021/09/11(土) 14:31:40.91 ID:fW575uXa0
他の車が半導体不足とかで減産余儀なくされてるから
33 : 2021/09/11(土) 14:31:53.85 ID:RUCdhhBG0
鳩山の事かと
47 : 2021/09/11(土) 14:40:05.99 ID:9Xf2t3Rw0
>>33
それはルーピー!
34 : 2021/09/11(土) 14:32:12.72 ID:xeLnl+qY0
軽は4人までなのが痛い
短時間でも5人乗れるのは大きい
35 : 2021/09/11(土) 14:32:27.53 ID:lMS0HC5m0
画像なし
36 : 2021/09/11(土) 14:32:28.92 ID:B7advnLk0
ルーミーとかエラく地味な話題だな
37 : 2021/09/11(土) 14:32:35.70 ID:Sz8ivXy00
アルヴェルが買えなくて
ヴォクシーも買えなくて
でも軽だけは嫌!
そんな人が多いってことですね
38 : 2021/09/11(土) 14:33:59.63 ID:I5pria100
軽自動車の延長みたいな車好きなのな
39 : 2021/09/11(土) 14:35:36.19 ID:TrV5O8lI0
ルーミー、シエンタ、ノア、アルファード
隙がなさすぎんだろ…
40 : 2021/09/11(土) 14:36:20.10 ID:Ars7+r6y0
あえてOEM先の車種買っても修理とかディーラー持ち込んだらわざわざ供給元から部品とりよせたりして時間かかったりしないのかな。
55 : 2021/09/11(土) 14:44:03.50 ID:txCWREc60
>>40
それいったらディーラーに在庫がないものは全部とりよせなんだから同じだろ
41 : 2021/09/11(土) 14:36:41.55 ID:9DKjt5M70
加飾頼りのデザインがかえって貧乏くさい感じがする
42 : 2021/09/11(土) 14:36:57.81 ID:S6agMX3r0
走る棺桶の軽自動車と同じにしてはあかん
軽自動車とコンパクトカーの質量により受ける衝撃は変わる
軽自動車よりは確実に死なない
シエンタがフルモデルチェンジして
全車速と歩行者衝突防止付けんとあかん
43 : 2021/09/11(土) 14:37:13.57 ID:a4ZIMMQ20
ファンカーゴの後継だからかな?
65 : 2021/09/11(土) 14:47:03.57 ID:OpaBrpja0
>>43
ファンカーゴの後継はラクティスで初代は売れだけど二代目以降はダメだった
イストやパッソも同じでトヨタのコンパクトカーは初代モデルしか売れない
44 : 2021/09/11(土) 14:39:12.87 ID:9Xf2t3Rw0
トヨタは自社製造全てやめて他社に作らせたものをトヨタブランドで売ればいい
情弱バカどもがトヨタの名前につられて買うから
45 : 2021/09/11(土) 14:39:19.66 ID:cLZ/MlzR0
ダイハツじゃん。
46 : 2021/09/11(土) 14:39:24.20 ID:PgxZ26Jp0
ソリオをパクってソリオ以下のやつだろ
48 : 2021/09/11(土) 14:40:19.89 ID:h4lGNL2D0
ちょっと運転したことあるけどゴミみたいな走行性能だったわ
加速鈍い、曲がらない、止まらない
あれを金出して買うとか頭おかしいw
49 : 2021/09/11(土) 14:40:50.04 ID:1aw7A/5n0
トヨタってなんでこんな売れんの??
54 : 2021/09/11(土) 14:43:22.12 ID:S6agMX3r0
>>49
ブランド力
同種のライバル車より安かったりする
59 : 2021/09/11(土) 14:45:20.86 ID:JaPUu2i60
>>49
販売力が違い過ぎる
ディーラー数が日産やホンダの倍以上、マツダの4倍以上、スバルの10倍くらい
51 : 2021/09/11(土) 14:42:50.05 ID:Dqc8nUif0
ルーミーは見てくれだけは立派だけど車としての完成度がめちゃくちゃ低い
走行性能はもとより乗り心地や静粛性といった車の基本性能が全ての項目で平均点以下の超安普請車
車雑誌でも散々酷評されているし、ライバルのソリオとは比べ物にならない位出来が悪い
これを買うのは金は無いけどトヨタブランドという最低限の見栄を張りたい人ぐらいだよ
車好きな人は絶対買わない
52 : 2021/09/11(土) 14:42:58.69 ID:Wmd1ATli0
乗り心地ヤバかったんだけどオレんとこに来た代車だけかな
56 : 2021/09/11(土) 14:44:19.70 ID:VyZvpGhX0
ルーミー乗ってる人にアルファードに似てるねって言ったらめちゃ喜んでた
57 : 2021/09/11(土) 14:44:20.05 ID:EUn/LGij0
1L,3気筒ってのが嫌
62 : 2021/09/11(土) 14:46:25.22 ID:Dqc8nUif0
>>57
これからのトヨタの小型車のエンジンは全車3気筒になるよ
58 : 2021/09/11(土) 14:44:22.17 ID:ILMWRLYA0
アベが悪い!
60 : 2021/09/11(土) 14:45:51.25 ID:KDwOYqNz0
200万円の車しか乗れないジャップあわれだよね
61 : 2021/09/11(土) 14:46:23.31 ID:z4uCqv2T0
ラウムは地味だけど良車だった
63 : 2021/09/11(土) 14:46:35.27 ID:owCLJ7hx0
日本人は下品なデザインが好きだからな
64 : 2021/09/11(土) 14:46:51.95 ID:vZynho/s0
そんな事より俺年収400万で借金も無くギャンブルもせず独身なのに車なんて買えないんだけど。
バイクも壊れたから今は自転車ばかり乗ってるんだけど。
会社の奴らわりといい車に乗ってやがるけどやっぱローンなのかな?
親からローンだけは組むなって言われてるからなー。
66 : 2021/09/11(土) 14:48:06.54 ID:u8a/EjtJ0
ソリオとどっちがいいの?
67 : 2021/09/11(土) 14:48:35.49 ID:aX/RNYLz0
Nboxを小綺麗にしたやつか
68 : 2021/09/11(土) 14:49:33.90 ID:geXH1GR10
新型アクオって日産のワンペダルパクったんでしょ?
節操ねえよな
69 : 2021/09/11(土) 14:50:40.02 ID:aX/RNYLz0
3気筒って理想じゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました