- 1 : 2021/09/09(木) 01:06:23.63 ID:IDIS/L4Yx
- 2 : 2021/09/09(木) 01:06:50.95 ID:SnVcxfSGa
-
進次郎やめろ
- 3 : 2021/09/09(木) 01:07:42.13 ID:9cnHmy9i0
-
草
終わりだよこの銀行 - 4 : 2021/09/09(木) 01:07:59.85 ID:wn4srbVl0
-
原因解明できたな、ヨシ
- 5 : 2021/09/09(木) 01:09:02.76 ID:zuQL1LoA0
-
原因はわかったンゴでも直せないンゴ!
- 6 : 2021/09/09(木) 01:09:32.04 ID:TmozcvHza
-
システム開発者クビにしまくって手に負えないんだっけ?
- 14 : 2021/09/09(木) 01:11:36.26 ID:Wq4teQyRd
-
>>6
首ってかそもそもいない
契約に全投げして社内にシステムIT統括できる存在を飼ってない - 19 : 2021/09/09(木) 01:12:35.16 ID:jHGhMBXn0
-
>>6
要件定義書が入ったファイルサーバーが飛んだ - 21 : 2021/09/09(木) 01:13:25.85 ID:bx2A6bZ80
-
>>19
紙媒体も置いとくとか外部保管するとかもしてなかったんよな
こええわ - 25 : 2021/09/09(木) 01:14:02.68 ID:ZWz/AYI1a
-
>>19
バックアップぐらい取ってるやろ? - 51 : 2021/09/09(木) 01:16:38.08 ID:jHGhMBXn0
-
>>25
残念ながら - 64 : 2021/09/09(木) 01:18:48.58 ID:ZWz/AYI1a
-
>>51
ええ……朴訥すぎない? - 54 : 2021/09/09(木) 01:17:39.08 ID:XASVOszpH
-
>>19
最初からなかった説 - 7 : 2021/09/09(木) 01:09:42.04 ID:Z1Z8FVe20
-
草
- 8 : 2021/09/09(木) 01:10:04.32 ID:0yzcb0yA0
-
賢い
- 9 : 2021/09/09(木) 01:10:22.34 ID:WyjkZ7Jcp
-
分からないなり色々なやつが手探りで弄りまくった結果
もう誰にもどうなっているのか分からないカオスな状態になっているんだろうな
もう一から作り直すしか無理やろこれ - 10 : 2021/09/09(木) 01:10:27.34 ID:vWwydPJfr
-
セクシー
- 11 : 2021/09/09(木) 01:10:51.16 ID:ZGcgWNxKa
-
かしこい
- 12 : 2021/09/09(木) 01:11:19.69 ID:Q8Czou4w0
-
有能
- 13 : 2021/09/09(木) 01:11:22.13 ID:sP/BcI8Dd
-
最近トラブルの頻度上がってるしもう駄目なんちゃう
- 15 : 2021/09/09(木) 01:12:03.61 ID:wFaOozwB0
-
トラブルの原因は不具合が起きたこと…?🤔
- 16 : 2021/09/09(木) 01:12:11.20 ID:Pt7qsPoL0
-
失態の原因は失態だった
- 17 : 2021/09/09(木) 01:12:21.29 ID:E2BehxWn0
-
これもう一から作ったほうが早いやろ
- 24 : 2021/09/09(木) 01:14:02.01 ID:l7vvHenwM
-
>>17
そういってできたのが今回のシステムや - 35 : 2021/09/09(木) 01:15:00.78 ID:1DnemTpgd
-
>>24
しゃーない会社から作り直そう - 39 : 2021/09/09(木) 01:15:22.17 ID:E2BehxWn0
-
>>24
もう0から作るしかないやろ… - 52 : 2021/09/09(木) 01:16:43.88 ID:Wq4teQyRd
-
>>39
そういってまた外注でめちゃくちゃな要件の募集出してるからなんも解決せん - 60 : 2021/09/09(木) 01:18:08.48 ID:aSGtFe1s0
-
>>52
募集出してるほうも仕事投げてるだけの実質素人やから
何やってええのかわかってないんやろな - 70 : 2021/09/09(木) 01:19:30.13 ID:Wq4teQyRd
-
>>60
せや
ITとかシステムとかパソコン弄り軽視しすぎてたんや - 18 : 2021/09/09(木) 01:12:28.29 ID:FAYbVRQ+0
-
設計書ないんか?
- 20 : 2021/09/09(木) 01:12:41.58 ID:0yzcb0yA0
-
後はシステムのトラブル解消できたらシステムトラブル無くなるやん
- 22 : 2021/09/09(木) 01:13:49.28 ID:kXA5mjqHM
-
えっ、待って、システムトラブルでシステムトラブルが起きてない可能性ってないの?
- 23 : 2021/09/09(木) 01:14:01.44 ID:6k5P5gRM0
-
プロ野球選手が怪我をしました
原因が右脚の肉離れです
ヨシ!こんなんやんけ
- 30 : 2021/09/09(木) 01:14:50.02 ID:Cp8+bKio0
-
>>23
怪我の要因は怪我だぞ - 26 : 2021/09/09(木) 01:14:17.41 ID:TOlcx0oDr
-
みずほ総研とかいう無能
- 27 : 2021/09/09(木) 01:14:21.10 ID:6JvGg1W5d
-
カッスレの死体解剖の結果死因は死体解剖みたい
- 28 : 2021/09/09(木) 01:14:40.55 ID:XASVOszpH
-
システムが小泉
- 29 : 2021/09/09(木) 01:14:41.29 ID:yo4ZqZUp0
-
6回目の時は一日中大喜利スレ経ってたのに今回全然だよな
これ障害の頻度上げて関心薄れさせる作戦やろ - 42 : 2021/09/09(木) 01:15:39.31 ID:wn4srbVl0
-
>>29
風物詩になれば勝ちやな - 48 : 2021/09/09(木) 01:16:32.40 ID:y6HXm5oC0
-
>>29
もう預金残高が0とか1兆にならんと盛り上がらんな - 31 : 2021/09/09(木) 01:14:55.09 ID:9aTt46yhp
-
システム構築したやつをクビにして
不具合が発生した際にシステムの全体を分かっていないやつが修正して
修正したやつをクビにしてまた不具合が発生して〜最近のエラーの頻度の高さってこういうのを何度も繰り返した結果だろ
もう使い物にならないシステムになってるんやろそれ - 50 : 2021/09/09(木) 01:16:36.33 ID:aSGtFe1s0
-
>>31
そもそも元々キメラやったんやろ
それぞれの元行が自分とこのシステムメインにしようとして
非効率なとんでもないものが辛うじて動いてたみたいな - 61 : 2021/09/09(木) 01:18:08.43 ID:tHFd0RYta
-
>>50
本来はそれを纏める事のできる人材雇って部署作ってそれなりに金払ってシステム関係統括させるべきやったんや - 73 : 2021/09/09(木) 01:20:09.89 ID:aSGtFe1s0
-
>>61
そんな人材おるやろか
元3行のエライ人がワイのとこのシステム中心にやるんやってゴネあってるような感じやろ
地獄絵図やぞ多分 - 94 : 2021/09/09(木) 01:21:44.09 ID:rGQDvYMB0
-
>>61
纏められへんから一から作るしかないけど無理なんやろな - 32 : 2021/09/09(木) 01:14:57.97 ID:4G+7grkS0
-
司法解剖の結果、死因は司法解剖みたいやね
- 33 : 2021/09/09(木) 01:14:58.61 ID:WXoUV6NQ0
-
ATMなくていいけど銀行システム止まるのはやばいわ
- 34 : 2021/09/09(木) 01:15:00.09 ID:xoftup4T0
-
マリリンマンソンからマリリンマンソンが脱退みたいなね
- 36 : 2021/09/09(木) 01:15:08.64 ID:W0Fljx5+0
-
"基幹"システムな
- 37 : 2021/09/09(木) 01:15:10.48 ID:Wq4teQyRd
-
コミュ力言うて雇ってる奴を省いてちゃんとまともにシステム弄れる人らに金出して社内で飼ってれば良かったんやけどな
- 38 : 2021/09/09(木) 01:15:20.48 ID:ZWz/AYI1a
-
今回は機器トラブルか
インフラ関連はどこが納めてるんや - 40 : 2021/09/09(木) 01:15:24.66 ID:BYN0jmCC0
-
バックアップは機能してるはずやけどバックアップは残ってない謎の現象起きてた気がする
- 53 : 2021/09/09(木) 01:17:36.77 ID:ZGcgWNxKa
-
>>40
なんか話だけ聞いてると何でもありの無法地帯みたいじゃん - 41 : 2021/09/09(木) 01:15:38.32 ID:DutC1OiW0
-
不注意が原因でしたっていうのと同じくらい無意味だな
- 43 : 2021/09/09(木) 01:16:08.37 ID:fHlmEAoF0
-
みずほ使ってないからいまいちわからんけど
これ預けてる金消えたりする? - 55 : 2021/09/09(木) 01:17:42.37 ID:WXoUV6NQ0
-
>>43
それはない、たとえ倒産しても1000万までは国が保障することになってる - 57 : 2021/09/09(木) 01:17:49.91 ID:ZWz/AYI1a
-
>>43
塩漬けにしてるだけなら問題無いと思うけど、送金や入金、引き落としとかの処理のタイミングで障害が発生したらワンチャンある - 44 : 2021/09/09(木) 01:16:24.33 ID:njR/+puP0
-
6割削減したなら4割残ってるはずです
- 45 : 2021/09/09(木) 01:16:25.87 ID:BYN0jmCC0
-
一から0から作り直しても一緒やぞ
みずほの問題はその体質のあるし - 46 : 2021/09/09(木) 01:16:26.87 ID:Ov1DkXnra
-
ドツいたら直るんちゃうぐらいのノリなんか
- 47 : 2021/09/09(木) 01:16:28.32 ID:kjpb+mkb0
-
Windows診断レポートとみずほ銀行どっちが頼りになるか問題
- 49 : 2021/09/09(木) 01:16:33.50 ID:FAYbVRQ+0
-
リバースエンジニアリングや!
- 56 : 2021/09/09(木) 01:17:49.61 ID:4G+7grkS0
-
他所のシステムを借りてメンテも他所に委託するしかないレベル
- 58 : 2021/09/09(木) 01:17:50.19 ID:yYUFmAhyM
-
マジでどういう結末になるんやろな
本当に潰れるんかな - 59 : 2021/09/09(木) 01:17:59.40 ID:Y8lT/eHhM
-
基幹システムの機器ってなんや?サーバ?
やとしたらめちゃめちゃ問題ちゃうんか逆にヤバいやろ - 62 : 2021/09/09(木) 01:18:37.48 ID:Y8lT/eHhM
-
と思ったけど今時クラウドやろうからどっかのせいにしとんのか?AWSとか?
- 77 : 2021/09/09(木) 01:20:29.45 ID:ZWz/AYI1a
-
>>62
銀行の基幹システムをクラウド上に作るとは考えにくいわ - 85 : 2021/09/09(木) 01:21:09.48 ID:Y8lT/eHhM
-
>>77
今でもそんなもんなん?
まあなんかそんな感じするけど - 63 : 2021/09/09(木) 01:18:39.73 ID:EnRymauq0
-
これもう使う方が悪いやろ
- 65 : 2021/09/09(木) 01:18:58.64 ID:uLDhBl0pa
-
一般人で使ってるやつおらんやろ
- 66 : 2021/09/09(木) 01:19:00.31 ID:OxQ8cH4ta
-
なんで取り付け騒ぎにもならないんだい?ってくらい何とも言えんお題やな
- 67 : 2021/09/09(木) 01:19:04.17 ID:NOZH/sYu0
-
お前もう船降りろ
- 68 : 2021/09/09(木) 01:19:06.73 ID:VVSF76n/0
-
【悲報】半沢さん過労死寸前
- 79 : 2021/09/09(木) 01:20:34.71 ID:yo4ZqZUp0
-
>>68
悪人は成敗できるけど無能はどうしようもできなそう - 84 : 2021/09/09(木) 01:20:58.18 ID:ZGcgWNxKa
-
>>68
黒崎さんのストレスやばそう - 69 : 2021/09/09(木) 01:19:21.55 ID:YXGWabO60
-
今日17時半頃大手町のみずほのビルんとこ通ったけどみんな普通に退勤してたで
でかい会社は余裕やね - 82 : 2021/09/09(木) 01:20:50.59 ID:XASVOszpH
-
>>69
普通の行員はシステムのことなんかどうにもできんやろ - 93 : 2021/09/09(木) 01:21:38.23 ID:Wq4teQyRd
-
>>82
そういう人材ばかり雇ってたからな - 71 : 2021/09/09(木) 01:19:54.86 ID:hSmXyUTH0
-
バックアップは日次で動いてるはずやぞ
ロールバックさせたら周辺に影響があるから戻せないのと
そもそもちゃんとリストア出来るかがわからへんのや - 87 : 2021/09/09(木) 01:21:25.98 ID:aSGtFe1s0
-
>>71
どうせ戻すテストとかしてへんねやろな
いざ障害起きたときに戻せませんでしたとか終わってる現場じゃよく聞く話や - 72 : 2021/09/09(木) 01:20:08.70 ID:KBSGfAVea
-
銀行コード001を他所に譲って4ね
- 74 : 2021/09/09(木) 01:20:16.08 ID:PVFtoJgia
-
いまみずほで働いてる奴はなんの仕事しとるんや
- 75 : 2021/09/09(木) 01:20:16.83 ID:pJe+7yID0
-
日本らしくてええやん
トラブルを楽しもうぜ - 76 : 2021/09/09(木) 01:20:19.41 ID:Y8lT/eHhM
-
銀行ってIT部門とかないんか?
障害対応マニュアルとかないレベルなんかな - 80 : 2021/09/09(木) 01:20:44.60 ID:vBe/zBtX0
-
システム更改するには金も時間も膨大にかかるから
今のシステムを誤魔化しながら使うしかないか - 81 : 2021/09/09(木) 01:20:46.14 ID:RLAOyBt20
-
オードリータンを呼んでこい
- 92 : 2021/09/09(木) 01:21:37.33 ID:BYN0jmCC0
-
>>81
プログラマの問題じゃない - 83 : 2021/09/09(木) 01:20:56.25 ID:BYN0jmCC0
-
半沢の新作余裕で作れて良かったな
- 86 : 2021/09/09(木) 01:21:25.09 ID:QjQBxjFF0
-
経営陣が合併時の3派閥で争ってて運用合わせられないからそらシステムもぐちゃぐちゃになるよ
- 88 : 2021/09/09(木) 01:21:28.18 ID:ZWRGczmS0
-
システムトラブルって認定するからシステムトラブルになるんやろ?
止まろうがカードが吸い込まれようが全部仕様にしろこれでシステムトラブルはゼロや - 90 : 2021/09/09(木) 01:21:35.53 ID:zXR9Id2Gd
-
ワイの先輩入社して1年でやめてた
- 91 : 2021/09/09(木) 01:21:36.12 ID:E2BehxWn0
-
体質の古いみずほにITは扱えないわ
ATMの裏で行員にそろばん弾かせたほうが早いやろ - 95 : 2021/09/09(木) 01:21:56.12 ID:MuuV1lPRa
-
これ許可取り消されないの?
- 96 : 2021/09/09(木) 01:22:11.52 ID:6E8H4xDK0
-
もうダメ猫の銀行
- 97 : 2021/09/09(木) 01:22:12.19 ID:3OQJOSJJa
-
今年だけでも3大メガバンクが平均2.33回もトラブル起こしてるらしいな
- 98 : 2021/09/09(木) 01:22:18.93 ID:Y8lT/eHhM
-
こういうとこってエリートばっかやないんか?
システム部門ないんかマジで - 99 : 2021/09/09(木) 01:22:19.37 ID:gzwDkRv30
-
IBM「いくぞ!合体だ!」
富士通「おう!」思えばこの頃から崩壊してたんだよね
みずほ銀行さん、システムトラブルの原因はシステムトラブルだったと判明

コメント