- 1 : 2021/02/01(月) 17:15:42.97 ID:xV2ZB9Dv0
- 【中学受験2021】受験者数は昨年に引き続き増える傾向…四谷大塚
受験者数は引き続き増加傾向
–今年の春(2020年度入試)の志願傾向などに特徴があれば教えてください。
1都3県の6年生の数は減りつつありますが、中学受験に臨む総数・受験率ともにピークを迎えています。
今年(2020年)10月の合不合判定テストを終えた時点で去年よりも受験者数は増加しているので、2021年度入試についても昨年に引き続き増える傾向にあるでしょう。中学受験がブームになった背景として、かつては大学への現役合格率において私立の方が公立よりも優位という考え方でしたが、今は、思春期の多感な時期を、中高一貫教育で6年間かけて過ごすことの教育効果が高いという認知が進んだことが大きいでしょう。
白鳳、両国といった併設型の都立校、本郷、豊島岡などの私立で高校募集をやめるなど、高校からの募集を停止する学校が増えている理由にもつながります。 - 2 : 2021/02/01(月) 17:15:49.03 ID:xV2ZB9Dv0
- なんでやねん、金もかかるし
- 3 : 2021/02/01(月) 17:15:53.04 ID:xV2ZB9Dv0
- ワイらの頃なんか珍しい存在だったよな?
- 9 : 2021/02/01(月) 17:16:37.76 ID:KMXpSjA/0
- >>3
クラスの半分は受験したで - 23 : 2021/02/01(月) 17:17:52.09 ID:gCTOXwns0
- >>3
横浜やけど7割は中学受験してたで - 4 : 2021/02/01(月) 17:16:01.15 ID:z3S5S6wd0
- はぇ~
- 5 : 2021/02/01(月) 17:16:09.78 ID:3We0pCU+0
- そりゃそうやろ
- 6 : 2021/02/01(月) 17:16:19.29 ID:Us7tfKns0
- 学歴社会やし
- 7 : 2021/02/01(月) 17:16:25.43 ID:Wk9IG3kLH
- 中学受験なんかせんで遊んどっても中高ちゃんとやればどうとでもなる
- 13 : 2021/02/01(月) 17:16:56.56 ID:oNB3tiRX0
- >>7
中学受験すれば中学全部遊んでもなんとかなるぞ - 33 : 2021/02/01(月) 17:18:39.13 ID:hVhdvT6t0
- >>7
んなわけないやろ
とりあえず中学受験で偏差値50程度に入ればエスカレーターで60ちょいの高校に入れる - 91 : 2021/02/01(月) 17:21:40.58 ID:Wk9IG3kLH
- >>33
そんなことないぞ。中学なんてみんな勉強してないからちょっとやればすぐ65くらい行くし、そこまで行けばあと普通にやってればMARCHはいけるだろ - 8 : 2021/02/01(月) 17:16:31.64 ID:6U8oYuG30
- ええ大学行きたいなら
- 10 : 2021/02/01(月) 17:16:41.73 ID:adJQwSqu0
- マジ?アホやな
- 11 : 2021/02/01(月) 17:16:54.27 ID:T9KhtVesM
- 附属校ええでー勉強嫌いな奴はもう勉強しなくなるけど
- 12 : 2021/02/01(月) 17:16:55.10 ID:Yb47gGCg0
- 私立とか金かかりそうやな
- 14 : 2021/02/01(月) 17:17:06.77 ID:ESvJnx4+0
- 大学受験も増えてるし学歴社会やろな
- 15 : 2021/02/01(月) 17:17:08.03 ID:y8TNjUe90
- マジかよ
まだ増えてるとは思わなかった - 16 : 2021/02/01(月) 17:17:11.26 ID:Wk9IG3kLH
- お母様たちの子供学歴メンコバトルやんけ
- 29 : 2021/02/01(月) 17:18:22.55 ID:ESvJnx4+0
- >>16
旦那の収入勤め先バトル
タワマンの階層バトル
住所バトル全美他人の功績で戦うんだよなこいつら
- 17 : 2021/02/01(月) 17:17:12.54 ID:UYzl/QLp0
- わい塾講やけどあんまり優秀じゃない子も中学受験受けるっていいはじめて公立行った方がええと思うけどなあ…って思いながら偏差値45~50の中学に入れてるわ
- 34 : 2021/02/01(月) 17:18:39.31 ID:aPwRqCGo0
- >>17
学歴ロンダ進めるんやないの?
中学50 高校65の一貫校とかあるやん - 46 : 2021/02/01(月) 17:19:19.95 ID:VG/pI4cG0
- >>34
中学の50が高校の65位なだけや - 55 : 2021/02/01(月) 17:19:47.15 ID:aPwRqCGo0
- >>46
なるほどなあ
母数増えるからそうなるのか - 85 : 2021/02/01(月) 17:21:17.68 ID:VG/pI4cG0
- >>55
母集団のレベルも違うのも有る - 38 : 2021/02/01(月) 17:18:41.69 ID:VG/pI4cG0
- >>17
公立中学偏差値とか30位やろし行った方がええよワイは小学校から受験したかったわ - 50 : 2021/02/01(月) 17:19:29.15 ID:UYzl/QLp0
- >>38
ワイ公立中から偏差値70の高校行ったで - 88 : 2021/02/01(月) 17:21:23.25 ID:o7tIHJdra
- >>50
ワイもワイも - 18 : 2021/02/01(月) 17:17:18.89 ID:ulGzYvD50
- これ田舎と都会で全然実態違うよな
経済と学力格差エゲツないレベルじゃね? - 19 : 2021/02/01(月) 17:17:19.17 ID:HgbnIlliM
- クラスに一人か二人いたイメージ
- 20 : 2021/02/01(月) 17:17:19.76 ID:CsRQVPxW0
- いつまで日本は学歴に頼るんや
- 21 : 2021/02/01(月) 17:17:33.96 ID:7u+V/wfQM
- いい大学に入るためだけに中学受験すると思ってる雑魚おるなw
- 22 : 2021/02/01(月) 17:17:39.03 ID:abvdNuz3d
- 高校まで公立、大学が国立が真の勝ち組定期
- 39 : 2021/02/01(月) 17:18:46.01 ID:XL0eTUTg0
- >>22
省エネやね - 47 : 2021/02/01(月) 17:19:25.62 ID:ESvJnx4+0
- >>22
全部私立で推薦慶應→大手企業にコネ入社 - 65 : 2021/02/01(月) 17:20:14.26 ID:sudYhGRo0
- >>22
成功率低すぎるのがね - 69 : 2021/02/01(月) 17:20:30.91 ID:wpckS+UM0
- >>22
ワイやね - 81 : 2021/02/01(月) 17:21:11.99 ID:6zIqUyXb0
- >>22
ワイもこれ
地方なら割と普通やで - 90 : 2021/02/01(月) 17:21:36.92 ID:T9KhtVesM
- >>22
有能やないと無理やん - 97 : 2021/02/01(月) 17:22:00.79 ID:7u+V/wfQM
- >>22
小中高私立で私立医のワイは? - 115 : 2021/02/01(月) 17:22:40.85 ID:wF6eaoW1d
- >>97
尊師に近いイメージ
ボンボン - 128 : 2021/02/01(月) 17:23:35.46 ID:7u+V/wfQM
- >>115
ワイみたいなのが勝ち組なんよ
コストを最小化するなんて発想は貧乏人や - 98 : 2021/02/01(月) 17:22:02.72 ID:o7tIHJdra
- >>22
同じく
なおその後 - 103 : 2021/02/01(月) 17:22:19.38 ID:ESvJnx4+0
- >>98
公務員に行ってそうw - 122 : 2021/02/01(月) 17:23:19.60 ID:6zIqUyXb0
- >>103
うむ、ワイもや - 148 : 2021/02/01(月) 17:24:47.40 ID:ESvJnx4+0
- >>122
地元のエリートって感じやな
地元の電気ガスとかのインフラ企業にもこういうやつ多そうや - 154 : 2021/02/01(月) 17:25:15.68 ID:6zIqUyXb0
- >>148
ワイは国葬やで - 177 : 2021/02/01(月) 17:26:29.47 ID:o7tIHJdra
- >>148
確かに、地元トップ公立高→地元旧帝→インフラ系は多かった - 129 : 2021/02/01(月) 17:23:39.42 ID:o7tIHJdra
- >>103
残念ながら発達障害持ちで中小底辺や - 109 : 2021/02/01(月) 17:22:30.28 ID:i6ChSke30
- >>22
愛知県ならできる - 143 : 2021/02/01(月) 17:24:18.94 ID:sO9REGVxH
- >>22
社会に出てから出身高校マウント勝てないぞ
官僚や大手法律事務所は東大が当たり前過ぎて出身高校差別の世界になってる - 145 : 2021/02/01(月) 17:24:27.81 ID:HenZkeegM
- >>22
公立中高一貫、国立大学がコスパいい - 151 : 2021/02/01(月) 17:24:59.09 ID:Mb023AA10
- >>22
田舎県で優秀なやつたいていこれやな - 24 : 2021/02/01(月) 17:17:52.49 ID:ZgFyhroK0
- 今って公立中高一貫校はどのくらい増えたんや
- 26 : 2021/02/01(月) 17:18:09.71 ID:zpRKOfbZ0
- 実際中高一貫って子供も負担少なそうやしな
- 27 : 2021/02/01(月) 17:18:17.89 ID:0rI9eLpG0
- すんげえ差がつくからなー
- 28 : 2021/02/01(月) 17:18:21.16 ID:UXTAeoNJ0
- 開成!麻布!武蔵!
桜蔭!女子学院!雙葉!
ここら辺はマジで尊敬や
- 45 : 2021/02/01(月) 17:19:15.97 ID:7z74Oaab0
- >>28
懐かしいな - 60 : 2021/02/01(月) 17:19:52.92 ID:WnusRi/DK
- >>28
ワタク武蔵やべえぞ
東大現役10人で国公立医も現役2人
都立武蔵にもう負ける - 138 : 2021/02/01(月) 17:23:59.25 ID:T9KhtVesM
- >>28
今ならそこに武蔵入れるなら渋幕とかやろ - 147 : 2021/02/01(月) 17:24:44.54 ID:WnusRi/DK
- >>138
ワタク武蔵やべえぞ
東大現役10人で国公立医も現役2人
都立武蔵にもう負ける - 31 : 2021/02/01(月) 17:18:31.05 ID:anXeMQk40
- 関西でも中学受験ってさかんなんか?
- 32 : 2021/02/01(月) 17:18:36.70 ID:C1FKhNH20
- 少子化だからこそだと思うが
- 35 : 2021/02/01(月) 17:18:40.17 ID:siUOk1Ny0
- 灘行かせろ��
- 36 : 2021/02/01(月) 17:18:41.14 ID:wF6eaoW1d
- ワイ奈良県民、当然のことやろとしか思わない
- 37 : 2021/02/01(月) 17:18:41.41 ID:sudYhGRo0
- 高校受験は枠激減
ええ大学への道は実質中学から始まる
当然中学受験は親の支援とノウハウありき
格差が広まるんちゃう - 40 : 2021/02/01(月) 17:18:50.11 ID:sWcFCqTX0
- 中学受験で超進学校とされるとこ行ってもプライドだけ高いクズが出来上がる場合もあるで
ソースはワイ - 41 : 2021/02/01(月) 17:18:52.95 ID:uxHx6D3V0
- 大学受験は減っとるのにな
- 42 : 2021/02/01(月) 17:19:06.64 ID:C178K6cq0
- 高校受験じゃだめなん??
そんな3年間って差でかい? - 43 : 2021/02/01(月) 17:19:07.44 ID:wpckS+UM0
- 経済格差がどんどん進んでるな
- 44 : 2021/02/01(月) 17:19:10.50 ID:epofpCV1d
- 韓国みたいになってくな
- 48 : 2021/02/01(月) 17:19:27.20 ID:3Hrjw6p10
- 8割は親の見栄やろ
- 49 : 2021/02/01(月) 17:19:28.93 ID:d4nOXAmU0
- 中学受験は才能やからなぁでも
- 51 : 2021/02/01(月) 17:19:32.23 ID:7u+V/wfQM
- 貧乏人のガキと過ごす時間を減らしたいだけなんや
- 52 : 2021/02/01(月) 17:19:37.24 ID:/GuvUri00
- むしろ少子化で子供一人とかだから出来るのでは?
- 53 : 2021/02/01(月) 17:19:37.43 ID:wF6eaoW1d
- 金持ちは大学までエスカレーターに行かせる傾向が強くなりそうやね
- 54 : 2021/02/01(月) 17:19:43.87 ID:wpckS+UM0
- 中高一貫校の公立増えたよな?なんで?
- 57 : 2021/02/01(月) 17:19:50.42 ID:+W6Qtr5M0
- 中学受験の問題って面白いの多いから好き
まあワイは落ちたけど - 74 : 2021/02/01(月) 17:20:55.45 ID:VG/pI4cG0
- >>57
高校数学を公式なしで解かされるようなん多いよな - 58 : 2021/02/01(月) 17:19:51.05 ID:bY8b4dsaa
- そら少子化やし経済格差は出てくるよ
- 59 : 2021/02/01(月) 17:19:51.83 ID:G1/OaL+40
- 公立は先生ガチャとクラスメートガチャがあるし
- 61 : 2021/02/01(月) 17:19:56.78 ID:IC6QXYPBp
- 時代に遡行してるな
自由にやらしたれよ - 62 : 2021/02/01(月) 17:19:57.58 ID:AA6Tbz7VM
- 国立大の附属中に入れたい
- 63 : 2021/02/01(月) 17:20:02.42 ID:ceqDyYE0M
- 悪い傾向やな
公立行って育ち悪いキチゲェどもと関わって免疫付けとかんと大人になって苦労するで - 64 : 2021/02/01(月) 17:20:14.08 ID:hVhdvT6t0
- 少子化なんとかせんとホント終わりやなこの国
- 66 : 2021/02/01(月) 17:20:19.32 ID:GPlJks/Z0
- 実質虐待よな
- 67 : 2021/02/01(月) 17:20:23.91 ID:H897NeEZ0
- 金持ちしか子供作れんからやろ
- 68 : 2021/02/01(月) 17:20:25.52 ID:wF6eaoW1d
- 高校から私立ってみんなそこそこ賢いイメージやけどな
- 70 : 2021/02/01(月) 17:20:31.76 ID:eknaf51Q0
- 教育して観光立国とかガ●ジやろこの国
- 71 : 2021/02/01(月) 17:20:39.58 ID:bsHy/ZKWa
- 中高一貫の学校出て大学入ったら公立の荒波に揉まれてきた奴らとの経験値の差に驚く
- 73 : 2021/02/01(月) 17:20:52.03 ID:iAofsXUO0
- この期に及んで学歴社会が加速しそうやな
意味ないのに - 137 : 2021/02/01(月) 17:23:55.20 ID:0p626CeY0
- >>73
意味あるのを肌で感じてるから加速してるんやろ
大卒より高卒ガテン系の方が稼げるとか言ってるの陽キャコンプ拗らせたコミュニティだけやで - 76 : 2021/02/01(月) 17:20:57.06 ID:dG9DxBbB0
- マジかよ、終わっとるな
- 79 : 2021/02/01(月) 17:21:07.52 ID:0+VKRphdp
- ワオ麻布中卒 ぐぅかしこい
- 80 : 2021/02/01(月) 17:21:10.58 ID:D+Lcagngp
- 成人式中学受験したやつみんな陰キャになってたわ
- 112 : 2021/02/01(月) 17:22:36.19 ID:hVhdvT6t0
- >>80
草
陰キャだからなんやねんお前と稼ぐ年収の差がえげつないんだぞ底辺
- 130 : 2021/02/01(月) 17:23:41.31 ID:D+Lcagngp
- >>112
ワイより下の大学行ってる奴いて草生えたわ - 82 : 2021/02/01(月) 17:21:13.22 ID:wpckS+UM0
- 近所の公立中学高校行っても都内の国立行けるのは一握り屋で
- 84 : 2021/02/01(月) 17:21:14.02 ID:ESpaL12Q0
- そらそうよまともな教育受けさせられんなら子供なんか作るべきやない
虐待やそれは - 86 : 2021/02/01(月) 17:21:18.01 ID:79tXCOTRr
- もう子供って親ガチャはずしたら人生おわりやな
貧乏な親のもとに生まれたらおわりやんけ - 116 : 2021/02/01(月) 17:22:49.27 ID:3tbkFsAwr
- >>86
せやな
国立の学費と最低限の学習環境ないと終わりや - 87 : 2021/02/01(月) 17:21:21.39 ID:cHsSWAbv0
- なんJ民って高校偏差値が中学受験組を除外した偏差値って知らなくてワロタ
その癖受験について語ってるんだからマジで高卒が学歴厨やってる
覚える事少ない上に1度覚えれば脳死で語れるから高卒に人気なんやろうなw - 94 : 2021/02/01(月) 17:21:52.60 ID:M6Aww27tp
- >>87
いきなりどうした - 135 : 2021/02/01(月) 17:23:52.65 ID:cHsSWAbv0
- >>94
新参に警鐘鳴らしとるだけや
こんな高卒だらけの所の意見真に受けとったら生き辛くてしゃーないやろ
ワイが目を覚ますレスしとかな - 92 : 2021/02/01(月) 17:21:48.34 ID:ceqDyYE0M
- より良い私立中学行かせるためにこれからの子供はもっとお金かかるようになる
そうなると二人目三人目産むのは厳しくなる
ますます少子化が捗るな - 96 : 2021/02/01(月) 17:21:54.28 ID:UYzl/QLp0
- 普通に数列の問題とか出るからな
- 99 : 2021/02/01(月) 17:22:09.12 ID:wF6eaoW1d
- 中学受験って算数のクソ難しい問題以外は反復練習よな
塾行くなりきちんと普段からやって貯金作った子だけが受かるんや - 126 : 2021/02/01(月) 17:23:24.74 ID:rj6j8dpUd
- >>99
ただの積み込み教育でしかないからね
別に賢い人を生むわけでもない - 100 : 2021/02/01(月) 17:22:09.54 ID:BPMhn+bld
- 中間層が子供作らなくなって金持ちのガキか避妊の文字も浮かばん低層のガキの二極化しとるからな
公立でイジメにあって壊される危険なんか全力で廃除せんとあかんわ - 157 : 2021/02/01(月) 17:25:20.47 ID:sudYhGRo0
- >>100
これ
詰め込み教育で壊すのも怖いが
ガ●ジにいじめられて引きこもるのも恐ろしい - 182 : 2021/02/01(月) 17:26:36.22 ID:cDTLM39Oa
- >>100
本質的にはこれよな
団地の子供と遊ばせたくないって思考をスケーリングすると中学受験に行き着くってだけ - 101 : 2021/02/01(月) 17:22:15.00 ID:upO8BzHv0
- 中学受験は何にも考えないで塾とテスト受けたら余裕だったわ
予習も復習もいらんから大学受験より楽やね - 104 : 2021/02/01(月) 17:22:22.51 ID:FiB9OXbM0
- 金持ってるやつしか結婚してないってことやん
- 105 : 2021/02/01(月) 17:22:26.00 ID:XeUjT+kQ0
- 公立が酷すぎる 勉強云々よりも親も教師も底辺だらけ
- 106 : 2021/02/01(月) 17:22:26.25 ID:yuLaG8eMM
- 親世代が低学歴で後悔したから子供にはいいとこ行かせたいって感じやろな
- 107 : 2021/02/01(月) 17:22:26.80 ID:GPlJks/Z0
- ワイがなんかで必要なとき調べた文科省のデータやと2014年で私立中10%割ってたわ
その程度の一部の教育マダムのやってることなのにやって当然みたいなスタンスの奴いてイラつくわ - 110 : 2021/02/01(月) 17:22:33.30 ID:Bg3FrL6W0
- みかん3個とりんご2個を買うと300円になります。
また、みかん3個とりんご4個を買うと480円になります。みかん1個とりんご1個はそれぞれいくらになりますか?中学受験の問題見てたらこんなん出てたけど範囲なんこれ?もう数学やんけ
- 119 : 2021/02/01(月) 17:23:05.76 ID:rd4UB26z0
- >>110
当たり前やで
何でつるかめ算とか許されてるんやろうな - 111 : 2021/02/01(月) 17:22:34.86 ID:/RWfs9kFd
- 進学校以外行く価値一切ないで
マーチとか早慶の付属校行ってそのまま大学卒業とかコスパ悪すぎる
無駄に金払ってそこそこの学歴手に入れる意味ある? - 123 : 2021/02/01(月) 17:23:20.70 ID:MEP4F4v40
- >>111
でもその6年間で好きな事全力でやれるからな - 164 : 2021/02/01(月) 17:25:41.43 ID:/RWfs9kFd
- >>123
好きなこと全力でやってる割には大した人材おらんやん - 113 : 2021/02/01(月) 17:22:36.35 ID:PJCuGom6a
- ワイは塾行かんで中学受験したわ
ちなみに受かった - 114 : 2021/02/01(月) 17:22:38.66 ID:oUDWkXOC0
- まあいじめはまずないってのが利点として挙げられるけど本人の意思無視して無理にやらせて小学校高学年の多感な時期を勉強に費やすことはないと思う
- 117 : 2021/02/01(月) 17:23:01.79 ID:BYhxUn1c0
- DQN家庭との二極化やな
- 118 : 2021/02/01(月) 17:23:04.59 ID:8CKxCRTMd
- 中受は親も子供も苦労するけどその後あんまり良さそうには思えへん
- 120 : 2021/02/01(月) 17:23:14.70 ID:FJrAH2LN0
- 公立中学のカオス感ほんとすき
一日だけ戻ってみたいわ - 125 : 2021/02/01(月) 17:23:21.94 ID:79tXCOTRr
- 日本の子供は貧乏な親のもとに生まれたら人生おわりです
ええんか?これ?
- 127 : 2021/02/01(月) 17:23:28.69 ID:xXfab+2p0
- 公立の教師は日本の闇やから
私立すすめんのもしゃーない - 131 : 2021/02/01(月) 17:23:42.21 ID:wF6eaoW1d
- ワイは中学受験組やけど公立ってやっぱり行かない方がええんか?
- 133 : 2021/02/01(月) 17:23:47.11 ID:JIKAxp8Ud
- もうスマホの登場で学歴なんか関係ない時代やろ
- 134 : 2021/02/01(月) 17:23:49.32 ID:k2WWIZ4lp
- 公立でも勉強スポーツそつなくこなせたら普通にイジメもなく楽しく過ごせるやろ
体育が無理なインキャは私立に逃げた方がええけど - 139 : 2021/02/01(月) 17:24:07.85 ID:qCkXEVcPM
- 中受までして落ちぶれるのが一番かわいそう
- 140 : 2021/02/01(月) 17:24:08.00 ID:EN9Ka7DT0
- 中学受験頑張ってもっとレベル高いとこ行きたかったわ
- 141 : 2021/02/01(月) 17:24:15.84 ID:3/9n0AK2M
- 大事なのは大学やろ
ワイなんて高校まで公立やったけど、法政入れたし - 146 : 2021/02/01(月) 17:24:29.33 ID:ceqDyYE0M
- 神童と近所で噂だったなんJ民は私立中学から転落の人生送ってそう
- 149 : 2021/02/01(月) 17:24:54.55 ID:FiB9OXbM0
- 順調に韓国化しとるな
整形する奴も増えそう - 152 : 2021/02/01(月) 17:25:11.73 ID:1UJMGMso0
- >>149
増えとるぞ - 150 : 2021/02/01(月) 17:24:55.90 ID:SqVrBrg6a
- このスレの奴全員ブサイクでメガネかけた童貞やろ…w🤣
- 153 : 2021/02/01(月) 17:25:12.82 ID:FCpWWOrF0
- 人生で一番勉強したの中学受験の時だわ
- 155 : 2021/02/01(月) 17:25:19.32 ID:uztvx+MbM
- 金をかけた分勉強ちゃんとやる性格ならええと思うけど勉強嫌いでやる気がない奴に金かけても無駄やぞ
- 158 : 2021/02/01(月) 17:25:20.88 ID:3skL6G0q0
- 市立中学、公立高校の質がな・・・
あいつら無能でもクビにならんからしゃあない - 159 : 2021/02/01(月) 17:25:22.63 ID:cDTLM39Oa
- 自分の子供を負け組にだけはしたくないやろ
レベル高い高校にエスカレーターで入れて傾向的に大学も偏差値高い所になるんだから入れ得よ - 160 : 2021/02/01(月) 17:25:26.99 ID:aOvtIEb5M
- 日本人は中国に支配してもらうしか道はない
- 161 : 2021/02/01(月) 17:25:33.45 ID:T9KhtVesM
- 日能研の電車の吊り下げ広告になってる例題好き
- 162 : 2021/02/01(月) 17:25:34.57 ID:ESpaL12Q0
- 末尾Kで学歴煽りってどんな悲惨な人生送るとそうなるんや
- 163 : 2021/02/01(月) 17:25:41.03 ID:WL9/spCv0
- 中学から露骨に学力差出るからな
早めに底辺と分けたい気持ちもあるんやろ - 165 : 2021/02/01(月) 17:25:43.57 ID:WnusRi/DK
- 武蔵やべえぞ
東大現役10人で国公立医も現役2人
都立武蔵にもう負ける - 166 : 2021/02/01(月) 17:25:46.99 ID:XFvmUDeb0
- ワイ星光卒、西大和に偏差値抜かれてて草
- 167 : 2021/02/01(月) 17:25:49.82 ID:XL0eTUTg0
- 公立中学は立ち回りが上手ければイジメられることない
- 180 : 2021/02/01(月) 17:26:32.23 ID:JIKAxp8Ud
- >>167
どこでもそうやろ - 185 : 2021/02/01(月) 17:26:41.73 ID:6zIqUyXb0
- >>167
わりと運動部入ってたらええだけやで - 168 : 2021/02/01(月) 17:25:51.37 ID:KCciA9gfM
- 2000.年辺りから中学受験はめちゃ増えたんやで
少子化が確定したから中堅以上の高校が軒並み定員半分にして中等部を作るという対策をしだした - 169 : 2021/02/01(月) 17:25:57.48 ID:wF6eaoW1d
- 中学受験はやってもええけど
やったこと絶対身に残らんからなあ
結局中学入っても勉学の貯金を減らさんようにせんといかんわけやし - 171 : 2021/02/01(月) 17:26:05.90 ID:qqLxSm8dp
- 中学受験って親に言われてやってそう
- 172 : 2021/02/01(月) 17:26:17.05 ID:EzVl/iVi0
- そのうち韓国みたいな受験戦争が当たり前になるんか?
- 173 : 2021/02/01(月) 17:26:20.01 ID:xE/1q813a
- ガチガ●ジのせいでネガキャンされとるが私立武蔵と都立武蔵で都立選ぶやつなんてほぼおらんやろ
ちな都立 - 174 : 2021/02/01(月) 17:26:26.04 ID:79tXCOTRr
- 日本社会「せっかく生まれたけど君の親貧乏だから人生おわりやで」
ええんか!?
- 175 : 2021/02/01(月) 17:26:27.31 ID:kzoiXNVJr
- わいかっぺ、公立高校から地方駅弁のゴールデンコース
- 176 : 2021/02/01(月) 17:26:28.04 ID:5WN8IHvAM
- ワイ味噌、オール公立からの国立大
都会は私立で金かかって大変やな - 179 : 2021/02/01(月) 17:26:30.83 ID:7u+V/wfQM
- 公立中ってウシジマくんの世界観やろ?
- 181 : 2021/02/01(月) 17:26:35.24 ID:UXWPBIQN0
- トンキンの底辺とかガチでやばそうだからな
コロナ見てもわかるわ - 183 : 2021/02/01(月) 17:26:36.56 ID:Rv/DUVq30
- 公立中なんか行ったら落ちこぼれるっていうイメージなんやろな
受験なんて高校からでいいと思うけど
正直下位の私立中なんて公立とやってる授業大して変わらん - 184 : 2021/02/01(月) 17:26:38.98 ID:h1W0k2YUp
- どんどん学歴社会になっとるし大学受験考えたら中高一貫の私立が有利すぎるからしゃーない
子供のこと考えたら借金してでもいかせた方がええわ
【悲報】中学受験、少子化なのに増加傾向

コメント