- 1 : 2020/05/16(土) 18:07:20.20 ID:B8gyugLL0
-
家賃を下げろデモ! ?住宅問題でも声を上げ始めた若者たち?の巻 –「家賃下げろデモ」のサウンドカーの前で。
「住宅保障に税金使え!」家賃が高すぎるーー。
賃貸物件に一度でも住んだことがある人ならば、誰もが思ったことがあるだろう。私自身も今まで、家賃には散々苦しめられてきた。
特にフリーターの時なんか、月収15万円くらいなのに半分は家賃で持っていかれる。家賃を払ってしまったおかげで電気、ガス、電話などが止まった経験は数知れず。
ゆえに当時は「電気が止まった時のロウソク」は必需品で常にストックがあった。
それでもいよいよ家賃が払えず追い出されそう、という状況になると、恥を忍んで親に泣きついていた。そんなことを繰り返していると、「あー、親が死んだらホームレスだな・・・」と
普通に思うようになっていて、その「最悪の予想」は、2000年代なかば、同世代のホームレス化という形で現実のものとなったのだった。
一方、「高い家賃」ゆえに親元を離れられないという人々も多くいる。特に非正規層では深刻な問題だ。「低収入で実家を出られない」という問題は、確実に未婚や少子化の背景にある。
さて、そんな状況を受け、若者たちがとうとう声を上げ始めた。「家賃を下げろデモ」が開催されたのだ。新宿の街には、こんなコールが響き渡った。「住宅手当で家賃を下げろ!」「公営住宅今すぐ増やせ!」「住宅保障に税金使え!」「最賃上げて家賃を下げろ!」
主催は「Call for Housing Democracy」。この日が初めてのデモだという。昨年夏、安保法制反対で学生や若者たちが声を上げ、AEQUITASが結成され、
「最低賃金1500円」「経済にデモクラシーを」と訴えてデモや街宣を積極的に開催してきた。そうしてこのたび、「住宅費」の問題で若者たちがデモをすると聞いて駆けつけたのだった。
http://blogos.com/article/179585/ - 2 : 2020/05/16(土) 18:08:31.66 ID:K9EKPnTV0
- 6畳もない部屋が人気なんだっけ
わざわざ上京するやつってアホなのかな - 3 : 2020/05/16(土) 18:10:26.03 ID:8YdvgCwaa
- 家賃どれだけぼってるんだよ
- 26 : 2020/05/16(土) 18:55:07.40 ID:Cen9Dem10
- >>3
大体地価に応じてるぞ
同じ地域なら大体横並びだし、都内でも下町は安い - 4 : 2020/05/16(土) 18:11:30.15 ID:DT5r/+cD0
- 田舎の車の維持費のがヤバい定期
- 5 : 2020/05/16(土) 18:13:19.61 ID:m8PZimfn0
- みんなの平均が20万の給料で82,000円の部屋に住んでいるの?うせやろ
- 9 : 2020/05/16(土) 18:18:12.74 ID:m8PZimfn0
- >>5
まぁ一部だったいるだろう
例えば給料20万で12~13万の部屋に住んでいる物好きなヤツもなかにはいるだろう
だけど平均でそれはないよな - 6 : 2020/05/16(土) 18:15:32.67 ID:+cWwiEQla
- 大企業の家賃補助や借り上げがダメのせいだろ
- 7 : 2020/05/16(土) 18:16:54.08 ID:obfU6LmJx
- グラフのミスリードに草
- 8 : 2020/05/16(土) 18:17:32.86 ID:TG543lza6
- そこまでして住みたい魅力があるんだからすげえよ
- 11 : 2020/05/16(土) 18:21:06.36 ID:m8PZimfn0
- >>8
田舎をバカにする気はないけど積極的に住みたくはないよな
特に若い内は - 16 : 2020/05/16(土) 18:29:00.50 ID:L8TgfORj0
- >>8
数え切れないほどのイベント、コミュニティ、仕事、グルメ
高い家賃の正当な対価だと思うけどな
田舎に引っ越したが、田舎は3日で飽きるよ - 10 : 2020/05/16(土) 18:19:37.93 ID:tu/YukE70
- 東京なら車持たなくて済むし圧倒的にコスパいいよな
- 15 : 2020/05/16(土) 18:26:09.09 ID:m8PZimfn0
- >>10
それは事実だな
この手のスレだと「田舎(地方)の方が家賃が安い」って主張が結構出るけど
安いのは家賃だけで他は全部高いからねぇ - 21 : 2020/05/16(土) 18:39:14.85 ID:/0ufg5wia
- >>10
その代わりコロナになる確率が段違いだけどな
車社会の県は感染がすぐ収まるし - 27 : 2020/05/16(土) 19:01:11.15 ID:dFkXY7z+0
- >>21
車というか東京は面積あたりの人口が完全に破綻してる
借家禁止にして金持ちしか住めないようにすれば満員電車も伝染病の蔓延も無くなる - 12 : 2020/05/16(土) 18:22:29.25 ID:zdUSnLVE0
- 25%以下に抑えておけよ、身の程わきまえろ🐙
- 13 : 2020/05/16(土) 18:23:55.90 ID:qvZaSsyMr
- 地区50年で駅から歩いて30分ぐらいのところに住めば
まともな仕事してりゃ収入の半分も持っていかれることなんかないだろ
人気のあるところにしか住みたい無いけど家賃を下げろというのはおかしい - 14 : 2020/05/16(土) 18:24:19.54 ID:fCwl0XPQ0
- 正しくは東京の大企業には家賃補助があるからな
それを差し引かないと無駄なデータ - 17 : 2020/05/16(土) 18:33:29.17 ID:j/elcT2od
- 一人暮らしする奴らは情弱
- 18 : 2020/05/16(土) 18:34:11.33 ID:QApLCJXwM
- こどおじワイ0%
- 19 : 2020/05/16(土) 18:35:30.21 ID:Bbh2Ud4j0
- 前後一貫して自民党は不動産・土建屋と癒着してるからな。この問題を取り上げた政党に一票入れようと思ってた。
ちなみに都市の住宅政策の貧困を、田中角栄豪邸前で最初に解いたのが若き日の菅直人。 - 20 : 2020/05/16(土) 18:37:16.29 ID:VdSAKEOkd
- 大阪在住だけど月収21万(ボーナスなし)家賃7万とかおかしいだろ
周囲にもそんな人いないわ
風呂付きで5万円台の物件がいくらでもあるのに - 24 : 2020/05/16(土) 18:50:10.71 ID:N6GpJgKq0
- >>20
大阪は5万でまともな部屋住めるけどトンキンじゃ無理だからな - 22 : 2020/05/16(土) 18:40:41.87 ID:VjIGTzjA0
- 手取りで話してンだよな?
- 23 : 2020/05/16(土) 18:41:01.15 ID:YguXky0p0
- ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
いい肥やしだな - 25 : 2020/05/16(土) 18:53:05.46 ID:HrcgvDto0
- デモ??
大家に言えよ。馬鹿なのかな - 28 : 2020/05/16(土) 19:03:40.88 ID:5oc7zsgTd
- 首都圏は相対的に貧乏人が多くなる、自分の車なんか到底持てない
■収入に占める家賃の割合 首都圏41.3% 近畿圏33.6% 札幌・仙台28.4%

コメント