「ソニー・ビーン事件」って本当にあった話なのか?

1 : 2021/09/06(月) 01:03:12.35 ID:SD99Ag17d

ソニー・ビーン事件
15世紀はじめのスコットランドの荒野で、旅人たちの行方が、次々と途絶えてしまという事件が起きた。失踪事件は20年間も続き、消えた旅人は1000人以上にも上ったという。
この事態を深刻視した国王は、手当たり次第に疑わしい者を捕らえては処刑を繰り返した。しかし、一向に失踪者の数は減ることはなかった。

ある日、街に馬に乗った一人の男が現れる。男は命からがら、逃げ延びてきたという。そして彼の証言により、謎に満ちた大量失踪事件の真相が明らかとなった。

男は妻と二人、一頭の馬にまたがり、村祭りから帰る途中だったという。
海に近い岩場の道を走っている時、物陰から何者かが現れた。次々と姿を現す異形の者たち。
彼らは普通の人間とは違っていた。体の大きさもまちまちの、野蛮人のような風体だったという。
男は剣を抜いて応戦するが、妻が捕まり、馬から引きずり下ろされた。

彼らは一斉に、妻の身体に群がってゆく。
彼女の喉元を刃物で切り裂き、一人が鮮血をすすり始めた。
腹を裂いて、内臓を取り出している者もいる。
男は必死に抵抗するが、やがて力尽きてしまった。覚悟を決めたその時である。
祭り帰りの集団が、こっちに向かって歩いてきた。彼らは慌てて、妻の死体を引きずりながら、その場から逃げ去っていったという。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56958

2 : 2021/09/06(月) 01:04:04.11 ID:LbLpTP4i0
ビリー・ジーン
3 : 2021/09/06(月) 01:04:41.06 ID:cvCB9CsY0
ハーメルンの笛吹き男
4 : 2021/09/06(月) 01:04:49.27 ID:srYYKD950
完全な創作です
6 : 2021/09/06(月) 01:06:57.55 ID:vaMeXmazd
ジャック・ケッチャムの『襲撃者の夜』と『オフシーズン』好き
7 : 2021/09/06(月) 01:07:44.03 ID:vC8xrZFY0
バイキングじゃねえの?
8 : 2021/09/06(月) 01:08:30.69 ID:9Zq/DVU10
特命リサーチでやってたなこれ
9 : 2021/09/06(月) 01:08:49.46 ID:uw8Bu2G50
ひたひた…ひたひた…
10 : 2021/09/06(月) 01:12:20.09 ID:JRV3mKepd
狩りとしてみれば群れてない少人数でいる人を狙って襲いかかって
自分たちが見つかってはいけないものだとわかってるってことだよなあ
あまり現実的でないよね
11 : 2021/09/06(月) 01:12:27.92 ID:tixndiyc0
人肉と血だけで生きていけるような栄養あるんかね
12 : 2021/09/06(月) 01:13:36.40 ID:ftFg5ioR0
現実の残酷な事件事故からしたら
そうたいしたことでもないよな
13 : 2021/09/06(月) 01:16:06.31 ID:dTbTq4k90
創作の疑いが濃いな
14 : 2021/09/06(月) 01:22:12.94 ID:sIcFMWzb0
洞窟に48人て多すぎる。
沢山の食料が必要だ
15 : 2021/09/06(月) 01:23:42.79 ID:rdVX1i+X0
さすがにバレるだろ
人肉だけ食っても栄養足らなそう
16 : 2021/09/06(月) 01:24:23.80 ID:RVzPpWuO0
まって進撃の巨人で聞いたときある
17 : 2021/09/06(月) 01:26:30.28 ID:atiXcbrF0
期間や人数を盛っているパターンじゃないかな
18 : 2021/09/06(月) 01:26:46.99 ID:ZVqRW1cad
洞窟住みのくせに大所帯すぎるしたかが半世紀で出来た少人数の集団にしては手口が慣れてるのも謎
ストーリーからして近親相姦嫌悪みたいなのも強いから作り話だろ
そもそも第一出典はどこなんだ
19 : 2021/09/06(月) 01:27:36.37 ID:rpXdJw230
失踪事件に尾ひれが付きまくったんじゃないか
20 : 2021/09/06(月) 01:28:31.97 ID:LxczHAnZM
安達ケ原の婆ちゃんの方がリアルじゃん
21 : 2021/09/06(月) 01:28:37.84 ID:Skkz3uAN0
食うためならまず馬襲いそう
22 : 2021/09/06(月) 01:30:39.82 ID:b4OUiMpS0
村を捨てた農奴の集団が山賊化したんじゃないか
23 : 2021/09/06(月) 01:32:07.28 ID:mb3JDVbO0
創作って結論出ただろ
24 : 2021/09/06(月) 01:33:14.07 ID:SxtrHWux0
元はスコットランド人を叩くための創作
25 : 2021/09/06(月) 01:34:05.36 ID:b3mhAjs20
事件は15世紀にあったとされるが事件に関して書かれた最初の記録が世に出たのは17世紀の真ん中あたり
スコットランド人がイングランドの王位継承順位の回復をしようとしてたからエゲレスが仕掛けたネガキャン説が濃厚
スコットランド人に対してソニーという呼び名が日本でいう所のジャップみたいなもんだしネ
26 : 2021/09/06(月) 01:38:01.53 ID:LRxLbxZ/0
会社のソニーの語源だな
正確に言うと、当時の社長はsonny boy(ぼっちゃん)から社名に引用したんだけど、そのsonnyの単語自体の語源がこれ
27 : 2021/09/06(月) 01:38:55.63 ID:ogpL5O4zM
ガセだよ。
一冊だけで他の資料では全然でて来ない
28 : 2021/09/06(月) 01:40:40.72 ID:rYayo0IV0
捕まった後即処刑されたはずなのにまるで見てきたかのように生い立ちから夫婦の出会い、殺人方法まで詳しく書かれてるしな
完全に矛盾してるし創作
29 : 2021/09/06(月) 01:43:49.08 ID:VWcw3MqX0
>手当たり次第に疑わしい者を捕らえては処刑を繰り返した。

いやいや何どさくさに紛れて虐殺してるんだよ国王

30 : 2021/09/06(月) 01:44:30.06 ID:F+nzplaN0
一族コロナって絶滅すればよかったのに~
31 : 2021/09/06(月) 01:46:06.43 ID:3bsq1Bg70
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
32 : 2021/09/06(月) 01:47:36.22 ID:8i1gZMf70
なにこれベルセルクの新巻?
33 : 2021/09/06(月) 01:50:14.18 ID:QutEWQQbH
ガセだと言う説もあるけど
内容が内容だから陰徳しようとした説もあるんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました