
- 1 : 2023/06/29(木) 11:43:42.32 ID:uZqufzIyr
-
要約
7月1日から改正道路交通法で特定原付という区分ができる
時速20kmまで等の要件を満たしたフル電やキックボードが免許不要で乗れるようになるそれで曖昧な点だったのが「自転車タイプで人力でペダル漕げたら20km超えね?」って点で
これを業界団体が警察庁に問合せた所
「ペダルによる人力走行を行った場合でも時速20kmを超えることができてはならない」
という回答だったんでスレタイの反論となった
どのように「ペダルによる人力走行を行った場合でも時速20kmを超えることができてはならない」という条件をペダル付き電動自転車でクリアするのかが注目されているソース
「ペダル付き特定原付」は走行した時点で道交法違反になる可能性 業界団体が注意喚起 – ITmedia 2023年6月27日
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2306/27/news183.htmlENNE T250のペダルはイノベーションの塊です。一部団体が主張する全てのペダル付き特定原付が違法というのは誤った情報です。35%offでの販売は6⽉30⽇まで | オートタイムズ
https://autotimes.jp/568604/ - 22 : 2023/06/29(木) 11:45:19.52 ID:mDVumVvj0
-
中華のフル電動自転車楽しいよな(´・ω・`)
- 23 : 2023/06/29(木) 11:45:27.27 ID:Ti2ZJXFe0
-
まあジャッポリなんてアレダメこれだめってケチつけまくるのが仕事だけど、電動スクーターだけあんなにあっさり通った理由がわからん
経営者が上級か? - 44 : 2023/06/29(木) 11:52:42.36 ID:/gIt7HbXM
-
>>23
上級案件やろなあ - 25 : 2023/06/29(木) 11:45:51.23 ID:pnKT2Gxv0
-
20キロ超えたらペダルが回らないようにしなくちゃならないって事?
- 30 : 2023/06/29(木) 11:48:42.52 ID:EIfsUNysM
-
>>25
普通に解釈したらそうなりますね - 31 : 2023/06/29(木) 11:48:45.84 ID:JPR3s8Ok0
-
>>25
そう
速度制御する何らかの機構をつけないといけない - 56 : 2023/06/29(木) 11:56:22.04 ID:fvwADwoA0
-
>>25
下り坂でも超えたらダメ、とか無茶言ってくるから20キロ超えたらブレーキかかるくらいでないとだめかも??
ペダルなしなら見逃される - 27 : 2023/06/29(木) 11:46:38.80 ID:RWOF4d/3d
-
>これを業界団体が警察庁に問合せた所
「ペダルによる人力走行を行った場合でも時速20kmを超えることができてはならない」だってよチャリカス
- 28 : 2023/06/29(木) 11:46:57.73 ID:ngEhdSoMM
-
電アシじゃない普通のママチャリでも30km/h出すの余裕だが?
- 29 : 2023/06/29(木) 11:48:41.49 ID:kBLTY9BS0
-
自転車って20km超えたらダメな乗り物だったんだ
- 34 : 2023/06/29(木) 11:49:43.20 ID:CnEgjByo0
-
>>29
自転車じゃなくて(特定)原付だけれどもな - 32 : 2023/06/29(木) 11:48:50.70 ID:PNTlqLqe0
-
メーターないからどれくらい出てるのか解らんが
27インチで6段を全力で漕いでる時は何キロなんだろうか? - 49 : 2023/06/29(木) 11:54:25.64 ID:VvC3S9Xw0
-
>>32
平地なら30km/hぐらいじゃない? - 50 : 2023/06/29(木) 11:54:36.10 ID:EIfsUNysM
-
>>32
GPSでも速度測れるからスマホ使って見通しのいい河川敷とかではかってみりゃいいと思うよ自分が思ってたのより出てない
というのが人力 - 33 : 2023/06/29(木) 11:48:58.25 ID:CnEgjByo0
-
いい加減あれ乗ってるチンピラと外人捕まえろよ
- 35 : 2023/06/29(木) 11:50:03.43 ID:EIfsUNysM
-
>>33
合法の新区分が出来るわけだから脱法の奴取り締まって欲しいよね
うちの地方なんて昔からあればっかり - 36 : 2023/06/29(木) 11:50:20.24 ID:Pk0r3WGv0
-
ペダル付きの場合はグラフィットのモビチェンみたいに自転車モードで走行してることがわかるようにする必要があるんしょ
- 37 : 2023/06/29(木) 11:51:06.31 ID:UATei1UI0
-
キックボードも人力で時速20km越えを目指そう
- 38 : 2023/06/29(木) 11:51:07.68 ID:b4sy0qg40
-
昨日渋谷のモディの辺りで二人乗りノーヘルで右側車線爆走するモペット見たわ
事故って4ねばいい - 39 : 2023/06/29(木) 11:51:08.96 ID:pBJtEqhZ0
-
チャリのおっちゃんが下り坂だと60キロ出るとかイキってたけどあれ違法なのか?
電動付いてなかったらいいのけ? - 42 : 2023/06/29(木) 11:52:28.19 ID:EIfsUNysM
-
>>39
能なし - 53 : 2023/06/29(木) 11:55:08.87 ID:Oq1ulmVk0
-
>>39
素の自転車に法定速度は無し
ただし制限速度には従う - 54 : 2023/06/29(木) 11:55:39.65 ID:r9ieERBe0
-
>>39
ケンモ的書き込みだな恥を知れハゲ - 40 : 2023/06/29(木) 11:51:48.92 ID:TSKDHQhP0
-
日本っていろんな規制をかけることでどんどん停滞する方向になる。
命を失っても安全が大事って感じ。 - 41 : 2023/06/29(木) 11:52:25.10 ID:Ps9zGFIj0
-
それで警察が電動キックボードを野放しなのはどんな利権なの?
- 43 : 2023/06/29(木) 11:52:31.65 ID:iMXknnQV0
-
>>1
20インチにしろよ
14インチとか段差で痛いだろ - 45 : 2023/06/29(木) 11:53:33.08 ID:CnEgjByo0
-
外人が乗ってるモペッドは出力が1000Wとかだから原付でも2種相当なんだよな
- 46 : 2023/06/29(木) 11:53:51.15 ID:RWOF4d/3d
-
後輪のギア径が5センチを超える自転車の公道利用を禁止しろ
- 47 : 2023/06/29(木) 11:54:08.59 ID:sjUSM7X/M
-
わけわからん、これもう制度化無理だろ
俺のチャリでも30km/h出せるのに自力で漕いで20km以下にとかそんな規制要らんやん - 48 : 2023/06/29(木) 11:54:14.71 ID:d8ASB0bqM
-
反社かクソアホキッズしか乗らんぞあんなの
車の左折中に突っ込む馬鹿が増えるだろうな - 52 : 2023/06/29(木) 11:54:50.35 ID:rp7IrL0WM
-
車開発って当局のご機嫌をいかに取るかで決まっちゃうんだなって感じで萎えてきたな
シャオミあたりがぶち壊してくんねえかな - 64 : 2023/06/29(木) 11:59:30.29 ID:Oq1ulmVk0
-
>>52
警察庁だけじゃなく国交省経産省にも話を通さなきゃならん - 55 : 2023/06/29(木) 11:56:03.76 ID:mDVumVvj0
-
ぶっちゃけフル電動って原付より安全だよな(´・ω・`)
- 62 : 2023/06/29(木) 11:57:36.83 ID:EijN7mFcr
-
>>55
原付の生産止めたのは新法の影響だと勘ぐってしまうんだが - 57 : 2023/06/29(木) 11:57:00.48 ID:u4WAPnFe0
-
二輪界隈は複雑だね
車重による危険なんかも考慮してなのか - 58 : 2023/06/29(木) 11:57:11.53 ID:ZMiRLon30
-
ペダル付き原付はありなのにペダル付き特定原付はあかんのか
そんなことよりも電アシの規制を緩めろよ
フル電動で20キロまでいいならアシスト段階的に弱めながら40キロくらいまでええやろ - 63 : 2023/06/29(木) 11:58:35.49 ID:EIfsUNysM
-
>>58
原付が30kmだからそれ超えるのは現実的にありえないでしょうねEU基準にしてもいいと思うけどね
- 60 : 2023/06/29(木) 11:57:17.81 ID:WgprYnzJ0
-
自転車に動力が付いてなければ良いんだから
ジェットエンジンを背負えばいいんだよ - 61 : 2023/06/29(木) 11:57:21.33 ID:w4el0OcS0
-
モペットを自転車の駐輪場で停められるようにしたり
エンジン切ってれば歩道も走れるようにしたりすれば絶対便利だと思うんだが通勤通学に革命が起きるぞ
首都圏の満員電車も緩和される - 65 : 2023/06/29(木) 11:59:51.31 ID:rieuhh7C0
-
これが爆発的に普及すると、大電力消費が起こります。
- 66 : 2023/06/29(木) 12:00:58.77 ID:vc26xvYnaNIKU
-
人力なら何キロ出しても違法じゃないの?
- 67 : 2023/06/29(木) 12:01:41.25 ID:GaVOQQGa0NIKU
-
昔はあったよな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1688006622
コメント