(ヽ;ん;)神保町 三省堂書店が営業終了へ

1 : 2021/09/02(木) 20:15:30.99 ID:CKJ9cSnC0

神保町の「ランドマーク」三省堂書店が営業終了へ 来年3月、本社ビル建て替えで
 大手書店の三省堂書店(東京都千代田区)は2021年9月2日、東京・神保町にある
「神保町本店」をビル老朽化に伴う建て替えのため22年3月で営業を終了すると発表した。

 古書店街・学生街として知られる神保町の「ランドマーク」として親しまれてきた
大型書店の閉店。ツイッター上では「うそでしょ」「衝撃的すぎて言葉ない」など惜しむ声が広がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3d503d8bfb358984f8a5efd44d68e6bc47d751

2 : 2021/09/02(木) 20:16:06.37 ID:9qXqOmaX0
ええええええええ!!!!!
3 : 2021/09/02(木) 20:16:25.52 ID:CKJ9cSnC0
>>1
■「威風堂々としたお店が無くなっちゃうのは寂しい」

 三省堂書店神保町本店は地上8階建て。6フロアで書籍を販売し、飲食店なども出店している。
三省堂書店の本社も入居する。発表によると、現在のビルは1981年3月に竣工。三省堂書店の
創業100周年記念事業として建てられたものだった。

 ビルは建設から約40年が経過し、建物設備の老朽化が進んだことから、隣接する第2・
第3アネックスビルを含めた建て替えを決定した。22年3月下旬で神保町本店の営業を終了し、
同年4月より解体を開始。新しい建物は2025~6年頃の竣工を予定する。

9 : 2021/09/02(木) 20:17:01.89 ID:CKJ9cSnC0
>>3
 新しい建物については「本の街・神田神保町にふさわしく、今後も多くのお客様に愛される
新・神保町本店を検討して参ります」と説明。建て替えに伴う本社の移転先、工事期間中の
仮店舗は現在検討中だとした。

 古書店街、学生街として知られる神保町の中心にある三省堂書店。ツイッター上では
「うそでしょ」「えー、びっくり」「衝撃的すぎて言葉ない」「ランドマーク的な威風堂々とした
お店が無くなっちゃうのは寂しい」と閉店を惜しむ声が。中には「浪人してた頃よく行ったなー」
「学生時代は良く通ってた」と懐かしむ声も聞かれている。

***記事おわり***

4 : 2021/09/02(木) 20:16:26.54 ID:GCFpryIp0
まじか?!!かなり衝撃。
大学の頃よく行ったなぁ
5 : 2021/09/02(木) 20:16:49.93 ID:TjssSpWv0
世話になってたモメン多そう、俺もだけど
6 : 2021/09/02(木) 20:16:51.83 ID:7gYr0diP0
なつかしいな
7 : 2021/09/02(木) 20:16:55.32 ID:jBhkUvHK0
ケンモメン狩りするならここだよな
8 : 2021/09/02(木) 20:16:58.91 ID:UN1zx/hgM
建て替えです
10 : 2021/09/02(木) 20:17:34.85 ID:zdY05rLT0
もう俺たちの神保町は終わった、、、
11 : 2021/09/02(木) 20:18:00.25 ID:4b0V5ws20
もう書泉グランデしかないやん…
54 : 2021/09/02(木) 20:33:27.08 ID:OgZXBEsXM
>>11
なんかグランデってエ口い印象があるんだよな
62 : 2021/09/02(木) 20:35:01.02 ID:zdY05rLT0
>>54
エ口は芳賀書店
68 : 2021/09/02(木) 20:35:47.43 ID:r+/SpSMl0
>>54
印象ってか実際にグラドルとかAVのイベントやりまくってるからな
12 : 2021/09/02(木) 20:18:02.41 ID:6iTv8MJD0
このまま建て替えしないで潰れそう
13 : 2021/09/02(木) 20:18:25.89 ID:uCrX0RVz0
猫の人形欲しい
14 : 2021/09/02(木) 20:18:33.24 ID:UN1zx/hgM
ジュンク堂池袋より豊富な書店にしてくれたら評価する
15 : 2021/09/02(木) 20:19:20.35 ID:zdY05rLT0
所詮グランデの地下で俺と握手
16 : 2021/09/02(木) 20:19:23.37 ID:DeP2enLE0
昔、近くの芳賀書店に行って古くなったオレンジ通信とか買っていたな
17 : 2021/09/02(木) 20:19:43.33 ID:lebfeJJl0
阿佐ヶ谷の書原を返して!
31 : 2021/09/02(木) 20:25:35.13 ID:uYFLsNpK0
>>17
えっ、書原なくなっちゃったの?
大学生時代阿佐ヶ谷住んでたから、懐かしい。
釣り堀は無事なの?w
85 : 2021/09/02(木) 20:42:51.59 ID:z3vdgadJa
>>17
ブックカバーまだ持っとる(´・ω・`)
18 : 2021/09/02(木) 20:20:30.47 ID:6Ua59nZa0
ほしい本グランデにしかなかったから使わなかったわ
19 : 2021/09/02(木) 20:20:57.74 ID:9qXqOmaX0
ワイの精神の場所が
20 : 2021/09/02(木) 20:21:31.88 ID:0jAkRGM0r
来年の3月で取り壊しかぁ
建て替えまでに3~4年も掛かるとは
21 : 2021/09/02(木) 20:21:39.15 ID:BkC+p3WVa
店頭にヘイト本置いてあるんだろ
22 : 2021/09/02(木) 20:21:55.72 ID:740mfE350
建て替えじゃん
23 : 2021/09/02(木) 20:21:56.47 ID:p/mU/D5Y0
安倍晋三のせい
24 : 2021/09/02(木) 20:21:59.50 ID:8TwufaGv0
芸能人の握手会でグランデに1回行ったきりいったことない
25 : 2021/09/02(木) 20:22:17.98 ID:AzrqriS30
三省堂なんか言ったらもうスポーツ用品しか知らねえな神保町
26 : 2021/09/02(木) 20:22:28.40 ID:rIsvsxhK0
ビル一つがまるごと本屋って初めて見たときは感動したなあ
立て替えて更なるパワーアップして欲しいな
27 : 2021/09/02(木) 20:24:02.19 ID:rIsvsxhK0
しかしそんな古びてたっけ?
本と本棚しか見ないから全然そうは思えないな
37 : 2021/09/02(木) 20:27:42.25 ID:CKJ9cSnC0
>>27
1981年3月竣工

本社ビル建替えに関するご案内
https://www.books-sanseido.co.jp/news/1530160

28 : 2021/09/02(木) 20:24:32.13 ID:XpGGAo5Pa
全国的にこういうの多いな
29 : 2021/09/02(木) 20:25:17.44 ID:VpkTeK5g0
教科書とか副読本はどこで買えばいいんだ
30 : 2021/09/02(木) 20:25:24.93 ID:CKJ9cSnC0
おれ調査だとユーラシア・ブックレットが最も充実してたのが三省堂・神保町本店だった
32 : 2021/09/02(木) 20:25:37.99 ID:h9ukkx5f0
ドイツ料理屋いつか行こうと思ってたのに
33 : 2021/09/02(木) 20:26:10.25 ID:r+/SpSMl0
ネトウヨ本を面出ししてるから行かなくなったわ
東京堂の方が雰囲気もいいしネトウヨ本ないし落ち着く
36 : 2021/09/02(木) 20:27:10.98 ID:L4k/XPoQ0
>>33
34 : 2021/09/02(木) 20:27:05.69 ID:n1QCHCNF0
地下の放心亭はどうなるんや
35 : 2021/09/02(木) 20:27:06.62 ID:zTY7dqu8M
完全に無くなるのかと思ったら建て替えなんだな
通ってた建物が無くなるのはさびしいが取りあえずは良かった
38 : 2021/09/02(木) 20:28:03.58 ID:pJE7KnU6M
大昔に行ったら西部邁がサイン会してて、並んでるファンがみんな男だった
39 : 2021/09/02(木) 20:28:04.81 ID:wa6Dlo980
これはマジでショックだけど戻ってくるんだろ?
40 : 2021/09/02(木) 20:28:06.41 ID:uYFLsNpK0
でも、東京の大型店って紀伊国屋と丸善と八重洲のイメージだわ。三省堂は当然知ってはいるけど、あまり行かないなぁ
41 : 2021/09/02(木) 20:28:09.59 ID:ZkIAxNbp0
マジかー
ここの3FはTRPGコーナーじゃなかったか
48 : 2021/09/02(木) 20:30:41.90 ID:ZiunxsdHd
>>41
それ書泉じゃないの
42 : 2021/09/02(木) 20:28:46.86 ID:L4k/XPoQ0
鉄筋コンクリートって40年しか持たんのな
44 : 2021/09/02(木) 20:29:04.75 ID:v6vOskis0
建て替える必要ある?
45 : 2021/09/02(木) 20:29:12.66 ID:n0RRo7wo0
さすがにトイレとかも古いしなあ
御茶ノ水の丸善とかもそうなんだけど
47 : 2021/09/02(木) 20:30:28.01 ID:mNAqwL/Ea
>>45
トイレの水があふれて、トイレの外まで出てきてたことがあったな
46 : 2021/09/02(木) 20:29:57.15 ID:d+re3Ujn0
まじかー
49 : 2021/09/02(木) 20:32:02.88 ID:WIkffIwaa
新宿紀伊國屋も建て替えろよ
58 : 2021/09/02(木) 20:33:56.47 ID:VpkTeK5g0
>>49
地下の食堂街だけ改装だから
建物はまだまだ使いづらいままだろうな
50 : 2021/09/02(木) 20:32:28.94 ID:CKJ9cSnC0
放心亭って吉池系列だったんだ
アイスバイン、金持ちになったら食べに行くつもりだったのにもう行けなくなるとは><
http://www.yoshiike-group.co.jp/corporate.html
51 : 2021/09/02(木) 20:32:56.51 ID:GnQBIBTF0
ざまあみろ
52 : 2021/09/02(木) 20:33:17.41 ID:l+K/Ps9z0
本屋3年以上行ってない
昔は毎日のように行ってたのに今は電書オンリー
かさばって部屋がえらいことになってたからもう紙には戻れん
55 : 2021/09/02(木) 20:33:27.13 ID:0/xkg+ZW0
金玉堂はすでにないしな
56 : 2021/09/02(木) 20:33:43.42 ID:jBhkUvHK0
この間神保町の古本屋街の前を車で通ったら以外と人多かったな
でも飲食店の苦境はまだまだ続くんだろうな
57 : 2021/09/02(木) 20:33:45.59 ID:qdHBeb9u0
邪神ちゃんの本のところ?
59 : 2021/09/02(木) 20:34:11.11 ID:3smCGrFdM
思い知ったなや
60 : 2021/09/02(木) 20:34:46.63 ID:r+/SpSMl0
飲食店バンバン潰れたしすずらん通りも人気ないしかなり街として終わったよな
61 : 2021/09/02(木) 20:34:52.74 ID:PC0RNRXRM
東京堂書店は立て替えたらつまらない本屋になってしまったな
63 : 2021/09/02(木) 20:35:01.26 ID:qZZ0ypTxr
昔よく行ってたわ
三省堂の小さい方の出入り口で初老の男が謎の男に倒されて頭を蹴られたのを見た時は衝撃を受けた
蹴られた人は痛そうにしてたけど大丈夫だったのか
64 : 2021/09/02(木) 20:35:07.99 ID:L7oM7Sxn0
大型書店に行くのに新宿とか池袋まで出ることになるな
66 : 2021/09/02(木) 20:35:31.11 ID:0Skl1rmLa
あのあたりでまともな書店あそこだけなのになあ
67 : 2021/09/02(木) 20:35:43.55 ID:rIsvsxhK0
なんかすげー変な形だったよな
端っこの方が斜めになって
あれは建て替えてもどうしようもないのか
70 : 2021/09/02(木) 20:36:37.56 ID:D2OUnpQL0
神保町のランドマークが…
71 : 2021/09/02(木) 20:36:40.20 ID:+KiSV0BJ0
>ツイッター上では「うそでしょ」「衝撃的すぎて言葉ない」など惜しむ声が広がっている。
こういう奴らの多くが電子書籍移行自慢してたりリアル書店に全然通いすらしてないんだろ
72 : 2021/09/02(木) 20:36:53.64 ID:UN1zx/hgM
今、不要不急の外出しないようにしてるから建て替え時なんでしょ
築40年なら建て替えていいでしょ

団地だったら築50年~60年でもまだ使ってる

73 : 2021/09/02(木) 20:37:44.27 ID:YeEFFwyb0
ありがとう自民党
74 : 2021/09/02(木) 20:37:53.76 ID:7WYE4Xxy0
八重洲ブックセンターは何とか耐えてくれ
76 : 2021/09/02(木) 20:38:40.96 ID:rIsvsxhK0
>>74
あれこそ立て替えて欲しい
上の階に行きにくいわw
79 : 2021/09/02(木) 20:39:53.25 ID:VpkTeK5g0
>>74
いま周り全てが再開発対象になってて
YBCはそのままらしいけど
本当にそのままなのかわからん
75 : 2021/09/02(木) 20:38:04.94 ID:ZiunxsdHd
最近は行っても古書コーナーしか見てなかったわ
77 : 2021/09/02(木) 20:39:12.43 ID:slahCjJ0M
よくいままでもったわ
78 : 2021/09/02(木) 20:39:20.90 ID:rFY5rf0P0
昔ここの上になぜかプラモ屋あったよな
80 : 2021/09/02(木) 20:40:32.70 ID:slahCjJ0M
時代の流れだ

業態転換だな

81 : 2021/09/02(木) 20:41:31.64 ID:z1rq+E4Z0
40年ぽっちじゃ老朽化なんかたかがしれてるだろ
86 : 2021/09/02(木) 20:42:57.01 ID:ELwcMLGEa
>>81
躯体だけがっちりしててもな
82 : 2021/09/02(木) 20:41:58.97 ID:z3vdgadJa
古臭かったもんな
83 : 2021/09/02(木) 20:42:00.32 ID:UN1zx/hgM
>新しい建物については「本の街・神田神保町にふさわしく、今後も多くのお客様に愛される
新・神保町本店を検討して参ります」と説明。建て替えに伴う本社の移転先、工事期間中の
仮店舗は現在検討中だとした。
84 : 2021/09/02(木) 20:42:18.02 ID:Q2Ujeo9y0
立て替えなら新しいの出来たら再会するんだろ
87 : 2021/09/02(木) 20:43:20.58 ID:xeFBKOnA0
新しくなるだけだろ
89 : 2021/09/02(木) 20:44:39.31 ID:vvmozjpR0
本宮ひろ志やあだち充のサイン会行ったなぁ
90 : 2021/09/02(木) 20:44:53.76 ID:IPN5pQSf0
お茶の水駅周辺は東京で一番好きだけど三省堂が無くなると魅力半減だな
91 : 2021/09/02(木) 20:45:40.19 ID:QpUITra60
マジかよ
利用する事ほとんどないけどちょっとショックだわ
92 : 2021/09/02(木) 20:46:37.81 ID:ih/Rm1xX0
えっ?と思ったら建て替えかよ
93 : 2021/09/02(木) 20:46:53.85 ID:MkXsnQCl0
三省堂のために行く街ではないけど必ず冷やかしに行く程度の大看板ではあったな
94 : 2021/09/02(木) 20:46:55.48 ID:56kC5qHN0
書泉グランテがあれば事足りる
95 : 2021/09/02(木) 20:47:17.62 ID:N8tEDX2t0
戦後に建てられたとは思えない、威厳あるビルだったのに。
新しいビルも、ぜひ、戦前風のデザインにして欲しい。
96 : 2021/09/02(木) 20:47:28.99 ID:3Vxh74MN0
駿台予備校の浪人生どうするんだ
97 : 2021/09/02(木) 20:47:39.83 ID:ih/Rm1xX0
そういえば地下のドイツ料理屋はどうなるの?
98 : 2021/09/02(木) 20:47:55.47 ID:hu/bJMa00
池袋ジュンク堂でよくね?
他の新刊書店の存在意義がここ知っちゃうと無くなるわ
あと図書館と古書店で読書は成り立つ
99 : 2021/09/02(木) 20:48:27.70 ID:NKCQPH7Dd
すずらん通り側にゲーセンあったよな
100 : 2021/09/02(木) 20:48:45.25 ID:loOu1YVS0
オリオンモデルズはどうなるの?
101 : 2021/09/02(木) 20:48:45.56 ID:x1Hxyyd2M
良くない記事だな

>建て替えのため22年3月で営業を終了する

建て替えと一緒に並べると営業を再開する前提のように解釈できてしまう

コメント

タイトルとURLをコピーしました